|
- 2017/12/02 18:56【告知】柔道グランドスラム東京2017
- 今日から開催されている柔道グランドスラム東京2017に3人のスーダン人選手が出場しています 3人のうちの2人はスーダンで日本語を教えていたアムロくんとムハッナドくんです スーダンで日本語学習者と一緒に行っていたイベントの中心人物でもあったので、2人は度々このブログにも登場していますスーダンの柔道について書いて記事の写真にもいます ・「柔道in SUDAN」→コチラ・「柔道着寄贈〜『世界の笑顔のために』プログラム〜」 [続きを読む]
-
|
- 2017/10/27 02:03【告知】第2弾!スーダン人書道作品展示@名古屋
- 久々にスーダン関連のイベント告知です 先日、スーダンで第2回スーダン書道コンテストが開催されました去年に引き続き、スーダンの書道部が力を合わせて、名古屋の書道家一ノ瀬芳翠先生に審査員をしていただき、書道に興味を持った方に書道の基本を教えるところから一つの作品を仕上げるまでを担い、開催しました *書道の基礎を教える書道部のメンバー※第1回スーダン書道コンテスト関連の記事はコチラ・【告知】スーダン人書道 [続きを読む]
-
|
- 2017/07/04 00:15【告知】7/8写真展&トークイベント「スーダンカフェ」IN京都
- お久しぶりです 7月8日(土)に京都市内でスーダンのミニ写真展&トークイベントを開催します関西在住のスーダン人留学生と現地経験のある日本人がスーダンの魅力をお伝えします帰国してからこのようなイベントを企画するのは初めてです私もスーダンの日本語教育の話をしますドキドキワクワクです以下詳細ですFacebookイベントページより⇒ コチラ-----------------------------------------「スーダンカフェ」が期間限定でオープ [続きを読む]
-
|
- 2017/04/02 23:00【TV告知】4月3日(月)テレ東「世界ナゼそこに?日本人〜知られざる波乱万丈伝」
- 明日4月3日(月)、テレビ東京の番組「世界ナゼそこに?日本人」でスーダンでロシナンテスというNPOをやっている医師の川原先生が取り上げられます そういえば、いつもスーダンを取り上げてくれるのはテレ東ですねとてもありがたい 実はテレ東の方がスーダンに撮影に来たとき、日本語学習者の映像も撮ってくれたそうですでも、使われるかどうかは学習者たちも知らないみたいです 果たして放送されるのでしょうかそこらへんもお楽し [続きを読む]
-
|
- 2017/03/01 23:02【イベント告知 Final】Japan Day Sudan 2017 Day 2(ライブ配信)
- Japan Day Sudan 2017、告知Final 本日、日本時間22時から3時まで最終日の2日目が開催されます!(多少時間がずれるかもしれませんが、悪しからず)本日は以下で配信します 追記:やはり遅れてのスタートw 始めは日本の武道を紹介したショートフィルムが流れ、今は在スーダン日本国大使のアラビア語でのあいさつ(3/2 22:57) 本日のラインアップは、スーダン人のオリジナルショートフィルムの上映「Fight Adventure」というタイト [続きを読む]
-
|
|
- 2017/02/28 21:17【イベント告知5】Japan Day Sudan 2017 Day 1(ライブ配信)
- Japan Day Sudan 2017、告知第5弾(こんなに毎日更新するの初めてw) まもなくJapan Day Sudan 2017の1日目が始まります うまくいくかどうかはわかりませんが、ライブ配信の準備も整ったようです本日2月28日(火) 日本時間21時から2時半までの予定ですので、以下を してください *追記1 音声トラブル&予定よりやはり遅れているようです 一生懸命調整中(2/28 21:40)*追記2 音声トラブル解決!で [続きを読む]
-
|
- 2017/02/27 20:00【イベント告知4】Japan Day Sudan 2017
- Japan Day Sudan 2017、告知第四弾 いよいよ明日が本番一日目です 最新予告動画が公開されました今回の予告編は、去年世界中で流行った"マネキンチャレンジ"バージョン毎年、クオリティが高くなってます 【予告編】Japan Day Sudan 2017-マネキンチャレンジ- 最後の追い込みでみんなジャパンハウスに集まって、練習や準備に励んでます 今年もソーラン節やります 練習の様子 スーダン人女子メンバーが増えたようです こちらの動画は [続きを読む]
-
|
- 2017/02/26 12:57【イベント告知3】Japan Day Sudan 2017
- Japan Day Sudan 2017、告知第三弾 いよいよ明後日が本番一日目です 今年も日本の伝統文化をスーダン人に伝えます今年、初コンテンツの剣道剣道のデモンストレーションをするそうです 気になる剣道の防具ですが、「世界の笑顔のために」というJICAの寄贈プログラムでいただいたものです 去年、剣道経験者のJICAボランティアが申請してくれて届いたばかりなので、まだこれからだと思いますが、みんな剣道に興味津々です 私も赴任し [続きを読む]
-
|
- 2017/02/22 22:43【イベント告知2】Japan Day Sudan 2017
- Japan Day Sudan 2017、告知第二弾本番まで一週間切りました スーダン人が日本に興味を持つ大きなきっかけの一つが漫画やアニメなのですが、今年もJapan Day Sudanでは大人気の漫画・アニメブースがあるそうです *イラストレーター、イマンさんのオリジナルキャラクター「Sudan Chibi」 こちら、スーダンの伝統的な衣装「トーブ」を着たスーダン人と着物を着た日本人のイラストです【2015年 アニメ・漫画ブース】2015年はデジタ [続きを読む]
-
|
- 2017/02/21 00:00【イベント告知1】Japan Day Sudan 2017
- 今年もJapan Day Sudanの季節がやってきました4回目となるJapan Day Sudan 2017は、年に一度スーダンの首都ハルツームで開催される日本文化紹介イベントです 日本語がスーダンで唯一勉強できるハルツーム大学アフリカアジア研究所、在スーダン日本国大使館とJICA共催のイベントです 毎年スーダン人の日本語学習者や日本ファンたちと日本人で、スーダンの方々に日本の魅力を発信しています 過去Japan Day Sudan関連記事・【準備】J [続きを読む]
-
|
- 2017/02/18 14:23【TV告知】2月19日(日)テレ東「世界遺産」?砂嵐で発見!黄金の王国 〜 メロエの古代遺跡群”
- 明日2月19日(日)、テレビ東京の番組「世界遺産」でスーダンが取り上げられます 去年2016年4月10日の放送でも?放送20周年スペシャル 大河ナイルの旅I 氷河の一滴から黄金の国へ”と題して、首都のハルツームに流れるナイル川特集でスーダンの映像が流れましたが、 2016年4月10日放送 ?放送20周年スペシャル 大河ナイルの旅I 氷河の一滴から黄金の国へ”⇒コチラ今回の放送はがっつりスーダンが満喫できそうな予感です 番組名: [続きを読む]
-
|
- 2017/02/01 19:35【漫画雑誌】Art Kanoon(アートカヌーン)PART1〜誕生秘話〜
- 今回はスーダン人日本語学習者&日本ファンが出版している漫画雑誌を紹介したいと思います その名も、「Art Kanoon(アートカヌーン)」 「Art Kanoon」の活動スーダンには日本のアニメや漫画の影響で、自分でもイラストを描いたり、漫画を描いている若者たちがいますそんな才能溢れる若者たちに日本語学習者であり、編集長のアハマドくんが声をかけ、Art Kanoonチームが誕生しました *編集長のアハマドくん 2015年9月に初めて作っ [続きを読む]
-
|
- 2017/01/25 00:32【報告】第3回スーダン大運動会2017
- 1月7日、ハルツームにて日本語学習者主催の第3回スーダン大運動会が開催されましたデザイン:ムハッナド・カーリド 私は日本にいるので、もちろん参加していませんが、みんなの話や写真、動画を元に勝手にレポートしたいと思います 外国で日本人が運動会を主催するのはそれほど珍しくないと思いますが、スーダンのすごいところは、現地の人が主催して日本人を招待するというところですしかも、1回目と2回目はJICAに [続きを読む]
-
|
- 2017/01/03 01:35あけおめ2017年 IN 日本
- あけましておめでとうございます 2017年一発目の写真はスーダンで出会ったクジャクです今年は酉年なので鳥つながりってことでね ちなみにスーダンのとあるお宅で飼っているクジャクですクジャクって飼えるんですね ある日スーパーへ向かっている途中、親戚の結婚式に出席するという芸術家のおじさんにどこから来たのか声をかけられ、日本からと言うと、目の前にあったいかにもお金持ちそうな家に招待してくれました [続きを読む]
-
|
- 2016/12/16 00:12スーダン帰国後一周年
- スーダンから帰国して早いもので一年が経ちましたあっという間 なんだかんだで、色々な場所でスーダンの体験談を話す機会があったり、 スーダンの日本語学習者と連絡を取ったり、(スーダンと日本とロシアで三国間スカイプ) スーダン日本語チャンネルの運営にも携わっているので、スーダンを離れたのはさびしいけど、日本にいても現地でみんなが活躍している姿が見られるので、とてもうれしいです &nbs [続きを読む]
-
|
- 2016/12/14 23:43【カルカデ栽培2016】その2〜カルカデジャム〜
- 庭で育てたカルカデでカルカデジャムを作ってみましたカルカデは、ハイビスカスの仲間で、実は一般的に「ハイビスカスティー」として売られているものの原料だそうです 「カルカデ」の育て方については、こちらの記事をご覧ください→【カルカデ栽培2016】その1〜カルカデ=ローゼル≠ハイビスカス〜 ちなみにカルカデは、ビタミンC、クエン酸、ミネラルやアントシアニンが豊富に含まれているので、美容や疲労回復にい [続きを読む]
-
|
- 2016/12/10 17:10【カルカデ栽培2016】その1〜カルカデ=ローゼル≠ハイビスカス〜
- スーダンのメジャーな飲み物の一つと言えば、ハイビスカスティーやハイビスカスジュースですが、*ハイビスカスティー *乾燥ハイビスカス *ハイビスカスジュース 実は「ハイビスカス」と呼んでいる飲み物は、ハワイや沖縄をイメージするあのハイビスカスの花でできてるのではないのです アラビア語では「カルカデ」というのですが、和名は「ローゼル」というのだそうです スーダンは北アフリカに位置し [続きを読む]
-
|
- 2016/11/29 23:35【結果報告】スーダン人書道作品展示@名古屋
- 10月18日(火)から10月23日(日)までの約1週間、名古屋で書道家一ノ瀬芳翠さんの書道展が開催されました-----------------------------------------イベント名:芳翠会書展日時:2016年10月18日(火)〜10月23日(日) 10:00〜18:00(最終日は17:00まで)場所:名古屋市民ギャラリー矢田(地図)主催:書楽校 一ノ瀬芳翠後援会後援:愛知県教育委員会 ■一ノ瀬芳翠先生ブログ「書道ガールズ魁(さきがけ) 書道作家一ノ [続きを読む]
-
|
- 2016/11/26 01:00【TV】11月24日「世界193カ国を完全制覇!全世界の衝撃映像SP」
- 11月24日に放送された「世界193カ国を完全制覇!全世界の衝撃映像SP」にスーダン日本語チャンネルの動画が流れました ほんの2分ちょっとぐらいですが、もっと短いと思っていたので、クイズにまでしてくれてびっくりしました 流れた動画は尾崎豊の「卒業」を日本語学習者が歌ったものです いとうあさこが前のめりになってくれていましたw 歌っているのは、オベイドくんと、忠太(ちゅうた)こと、モハマド・ [続きを読む]
-
|
- 2016/11/23 18:32【TV告知】11月24日(木)テレビ東京「世界193カ国を完全制覇!全世界の衝撃映像SP」
- スーダンの日本語学習者の活躍を中心に発信しているスーダン日本語チャンネルのYoutubeにアップしている動画がテレビで取り上げられます ロンブーの敦が司会をする「世界193カ国を完全制覇!全世界の衝撃映像SP」 という番組です 世界193カ国の映像が流れるので、ほんの一部だけだろうけど、どんな感じで紹介されるのか楽しみです ▼詳細はコチラ「世界193カ国を完全制覇!全世界の衝撃映像SP」 &n [続きを読む]
-
|
- 2016/11/16 00:37【結果報告】第23回アラブ世界日本語スピーチコンテスト
- 11月5日(土)にエジプトのカイロで開催された第23回アラブ世界日本語スピーチコンテストの結果を報告したいと思います(コンテスト開催告知の記事はコチラ) 例年はカイロ大学主催で、エジプト国内だけのコンテストでしたが、今年初めてアラブ圏対象で開催されたそうです記念すべき今回のコンテストに、3人のスーダン人が参加しました スーダン代表現在ハルツーム大学アフリカアジア研究所の公開講座で日本語を学んで [続きを読む]
-
|
- 2016/11/05 13:25【告知】第23回アラブ世界日本語スピーチコンテスト
- エジプトのカイロで、本日11月5日(土)の日本時間17時から第23回アラブ世界日本語スピーチコンテストが開催されます なんと、今回のコンテストにはスーダン人が3人参加します スーダン代表として、現在ハルツーム大学アフリカアジア研究所の公開講座で日本語を学んでいるバスマラさんとサーミーさんが参加します そして、クウェイト代表として、現在クウェート大学の公開講座で日本語を学んでいるハスナーさんが [続きを読む]
-
|
- 2016/10/14 23:25【告知】スーダン人書道作品展示@名古屋
- スーダン関連のイベント告知です 先日、ネットラジオにお招きいただいた書道家の一ノ瀬芳翠さんが10月18日(火)から23日(日)まで、名古屋で書道展を開催されます(ネットラジオ出演の記事はコチラ) 今年の5月、スーダンで初めて書道コンテストが開催されたのですが、その優秀作品をなんと今回の書道展で特別に展示していただきます 一ノ瀬さんは、コンテストをするにあたって、スーダンの日本語学習者へメッセー [続きを読む]
-
|
- 2016/09/28 19:30私がオバさんになっても
- 31歳の誕生日を迎えました 去年とおととしは、スーダンで盛大に祝ってもらいましたが、今年はとても静かな誕生日を過ごしました スーダンで過ごした20代最後と30代最初の誕生日は、この先こんなに祝ってもらうことは二度とないだろうなという誕生日でした二年連続サプライズされました本当にみんな優しい 20代最後は、結婚式でもこんなケーキないやろというぐらいドでかいケーキをいただきましたなんと四段(詳しく [続きを読む]
-
|
- 2016/09/25 19:14【ラジオ出演】書道家一ノ瀬芳翠さんの「LOVE&PEACE」
- 以前、告知した書道家の一ノ瀬芳翠さんのネットラジオ番組「LOVE&PEACE」にスーダンで一緒に活動していた元同僚のうざTと出演しました 一ノ瀬芳翠さんは国内外で書道パフォーマンスを通して「愛と平和のメッセージ」を発信してらっしゃる方で、スーダンで書道をしている日本語学習者への応援メッセージをいただいたり、今年開催された書道コンテストの審査もしていただきました 毎週日曜日夜8時から30分間、ゆめのた [続きを読む]
-
|