|
- 2018/04/24 00:38バッグカスタム、新規に外ポケッをト取り付け
- 古物の整理している中から見つけられた年代物の革のカバン。何かの道具入れでしょうか。中から古い釘が1本出てきました。中央のロゴを消そうとしたらしくヤスリで擦った跡があり、売れそうもないから捨てられるところを今回の修理依頼者がもらい受けられたそうです。やすり跡を隠すようにタバコ2箱が入るくらいのポケットをつけてほしいとのこと。・革はお客様持ち込みのものを使う・ポケットの形は台形で・コーナー4ヵ所にカシメを [続きを読む]
-
|
- 2018/04/22 01:00靴修理の紹介:新品のうちからの半張り
- 白エナメルの足袋型パンプスの半張り(ハーフソール)依頼です。新品のうちから前を貼っておくのも良いですね(^-^)通常は半張り用のゴムを靴底に貼ってからサイドの余分なゴムをカットして形を整えるのですが、今回の足袋型のように特殊な形状ですとやり方も工夫しないといけません。特に難しいのが二股の部分です。グラインダー(靴底を削る大きな機械)では無理ですから。あらかじめ型紙を作ればよいですが、型通りにゴムをカットし [続きを読む]
-
|
- 2018/04/22 00:34靴修理の紹介:婦人靴のオールソール
- 船底タイプのソールです。劣化して割れています。↓修理前↓劣化したソールをはがしました。↓こびりついた古いソールを綺麗にしました。スポンジ資材でオールソールします。左右とも元の高さや形状に近い感じに積み上げて作成。↓修理後 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/04 00:32靴修理の紹介:紳士カカト交換・補充あり
- カカト交換可能なゴムの部分を越えてヒール本体まで削れています。革の素材で補充して修理します。↓修理前と修理後、交互で減りすぎたところを継ぎ足してカカト交換、私が好きな修理です。このようヒール本体まで減っていても修理してまだまだ履けます。好きな修理ができて私はご機嫌ですが……靴のためにも足のためにも修理代金節約のためにも、カカトはヒール本体が減るまでに交換しましょう。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/25 22:43水と石と春
- 長らく時間が止まっているような景色を見ても何も見てないような。でももちろん時間は止まりません。季節は変わります。随分春らしくなってきましたし、ぽつりぽつりとですが修理のお客さんも来てくださいます。ついこの間まで蕾だったはずの庭の木の木蓮の白い花が一斉に開花しています。子供のころからある木ですが、まったく手入れもしないのに毎年毎年とてもよく咲きます。その綺麗な花でも写真に撮って載せるべきなのでしょう [続きを読む]
-
|
|
- 2018/03/23 01:35靴修理の紹介:ブーツの内側の劣化
- 表面は革なのに内側は合成皮革というのは既成靴にはよくあることです。そして合成皮革は年月を経ると劣化し、ボロボロと剥がれたりネトネトになってきたりします。今回は婦人ロングブーツの内側の上部が合成皮革のため本革に交換する修理です。↓修理前↓修理後 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/20 19:17靴修理の紹介:マジックテープベルト長さ延長
- 足がかなりむくんでしまい、マジックテープがとめられないというお客様。ベルトの長さを延長しマジックテープも継ぎ足すという修理です。この修理をする上でお客様に伝えたことは・同じ革は…特にこのパープルゴールドみたいな革は見つけにくいので違和感のない色の革を使う。・花の形の飾り金具は隠れるまたは取り外す。修理前の写真を撮り忘れましたがどこから継ぎ足したかは一目瞭然です。2?手前から革を貼り、約3?分長くなって [続きを読む]
-
|
- 2018/03/20 17:31Leafmarket vol.7
- 3月18日(日)福崎町サルビアドームで開催された第7回リーフマーケットに参加しました。今回の参加は体調面からとても無理だろうと端から諦めていたのですが、Leafさんや友人のお陰で参加することが出来ました。めんこい…( ´-`) [続きを読む]
-
|
- 2018/01/03 03:271月2日(火)のつぶやき
- 2018年 goo.gl/27mHKn― OWL (@repairatowl) 2018年1月2日 - 14:36 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/02 07:002018年
- 明けましておめでとうございます。また新しい年の始まりです。昨年はいちばん近くの道路沿いに看板を設置いたしまして近頃はお問い合わせのお客様も少しずつ増えてきたり大変ありがたいことであります。2012年から『@telier owl』としておんぼろなガレージで靴や鞄の修理を始めて6年(作業場を新しく移設して2年)、マニアックな場所にあるマニアックな修理屋が細々とでも続けてこられたのは修理を依頼してくださる皆様のおかげです [続きを読む]
-
|
- 2017/12/23 03:5412月22日(金)のつぶやき
- 靴修理の紹介:つま先の傷を goo.gl/SYsoUU― OWL (@repairatowl) 2017年12月22日 - 23:15 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/22 22:30靴修理の紹介:つま先の傷を
- 気づいたらつま先に傷が…。悩ましいことですがよくあります。そもそも靴は足を保護するためにあるのですから、飾っておくだけのわけでなし、履いて歩けば傷はつくしカカトもソールも減ります。傷がつくのは当たり前、それも風合いやし…なんて普段偉そうに言ってる私がこないだヌメ革の靴履いてる時に雨に降られ雨じみになるのが嫌で2〜3分の距離のためにコンビニで慌てて540円(!)の傘を買った有り様です(綺麗に経年変化させたい [続きを読む]
-
|
- 2017/12/14 03:5112月13日(水)のつぶやき
- 靴修理の紹介:オールソール goo.gl/tG897D― OWL (@repairatowl) 2017年12月13日 - 03:17無題 goo.gl/aV8uEQ― OWL (@repairatowl) 2017年12月13日 - 16:22 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/13 15:54無題
- 先日行ったお店でお茶頼んだらクリームで形作ったパンダがついてきました。。パンダだ…パンダ。今日はインフルエンザの予防接種に行ってきました。実は中学校あたり?で受けて以来受けたことないのです。そういえば保育園児のころ泣き叫んでとうとう注射受けなかったことあるんですよね。しかし大人になるとそういうわけにはいかないです。逃げちゃダメだ…というわけです。いや、でも強いて注射などしたくはありません。帰りに奮 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/13 03:06靴修理の紹介:オールソール
- 前回のスニーカーと同じくサイドの剥がしあとが大きく残るタイプの靴です。本当はスニーカー用の幅広のサイドゴムウェルト資材をを取り寄せていたのですが…。今回も革を巻いて縫いました。↓修理前↓修理後 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/07 03:5212月6日(水)のつぶやき
- 夢も希望も goo.gl/gsA2RT― OWL (@repairatowl) 2017年12月6日 - 02:52 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/06 00:50夢も希望も
- 漫画も小説も映画もアニメも満遍なく好きです。映画やアニメならそこに流れる主題歌や音楽が好きです。昔はノートに気に入った台詞や歌詞を書き留めておいたものでした。捨ててしまったけど。それでも時々思い出そうとしてしまって思い出せずにモヤモヤしています。辛かったある時期にアメリカの古いミュージカル映画を観まくっていたことがあって、もれなくサウンドトラックCDも集めていました。『サウンド・オブ・ミュージック』 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/04 03:5212月3日(日)のつぶやき
- 靴修理の紹介:スニーカーのオールソール goo.gl/7SVoxR― OWL (@repairatowl) 2017年12月3日 - 01:17靴修理の紹介:減りすぎのカカト goo.gl/yCDffq― OWL (@repairatowl) 2017年12月3日 - 01:32 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/03 01:18靴修理の紹介:減りすぎのカカト
- 婦人物でも本体まですり減ってしまったカカトは高さを別の資材で補充して戻してから修理することは可能です。(細いピンヒールタイプはヒール交換になります)↓修理前黒色のヒールなら補充した跡もよく見ないとわからないくらい馴染ませることができますが、明るい色だと継ぎ足した層が目立ちます。補充に使う資材や色も悩むところなのですが…今回はベージュのゴムを使いました。↓修理後 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/03 01:03靴修理の紹介:スニーカーのオールソール
- ↓修理前加水分解したスニーカー。スニーカーもオールソールは可能ですが元の形状どおりは難しいものがあります。費用も買うほどかかったり。今回はそれでもOKということで修理させて頂きました。↓修理後サイドのはがし跡は革を当てて縫っています。 [続きを読む]
-
|
- 2017/11/25 03:5111月24日(金)のつぶやき
- ペリーヌ物語 goo.gl/nX7eLn― OWL (@repairatowl) 2017年11月24日 - 01:11 [続きを読む]
-
|
- 2017/11/23 23:43ペリーヌ物語
- 先日声優の鶴ひろみさんが亡くなられましたね。朝のテレビのニュースで知りました。「鮎川が!」と私がさけんだかどうかは置いておいて。ニュースでは『アンパンマン』のどきんちゃん役や『ドラゴンボール』のブルマ役が代表作に挙げられていましたが、鶴ひろみといったら『きまぐれオレンジ・ロード』の鮎川まどか役じゃないか!と80年代に子供時代を過ごした私は思うのです。そして『ペリーヌ物語』のペリーヌ役です。昔、アニメで [続きを読む]
-
|
- 2017/11/13 03:5011月12日(日)のつぶやき
- 靴修理の紹介:婦人ショートブーツのオールソール goo.gl/jbgknZ― OWL (@repairatowl) 2017年11月12日 - 23:23 [続きを読む]
-
|
- 2017/11/12 21:18靴修理の紹介:婦人ショートブーツのオールソール
- 紳士靴に比べると婦人靴のオールソール依頼は少ないです。↓修理前元のソールは劣化(加水分解)してネトネトです。↓修理後靴底の劣化はボロボロと崩れていくタイプや、ネトネトで溶けているようなタイプにわかれます。ネトネトタイプは前にも書きましたが手にも道具にも足下〜床にも靴底を削る機械のペーパーにもネトネトがつきまわるのでとにかく大変です。今回は古い靴底を剥がすのにペーパーをなるべくダメにしないためにマイナ [続きを読む]
-
|
- 2017/11/12 03:5311月11日(土)のつぶやき
- ベルト、革部分の張り替え goo.gl/g5yEbV― OWL (@repairatowl) 2017年11月11日 - 10:43ミニチュア靴 2017 goo.gl/Sf3m4J― OWL (@repairatowl) 2017年11月11日 - 11:24 [続きを読む]
-
|