chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ユータロ
フォロー
住所
東京都
出身
鹿児島県
ブログ村参加

2014/01/08

arrow_drop_down
  • 2023年の振り返り

    毎年恒例、2023年の振り返りです! yutaro.hatenadiary.com 1.YouTube動画の週一更新 こちらは概ね達成できました。しかしながら、趣味で始めたはずなのに、私生活が「YouTube のネタを探す」ために回るようになり、数字でその結果を突きつけられ、本末転倒な状況に追い込まれていました。YouTubeで動画をアップし続けるためには、時間やお金などのリソースをそれなりに使うので、一旦立ち止まって考えた結果、趣味の範囲で続けられるようにペースダウンすることにしました。 2.英語の勉強をする こちらは、全然できなかった!で終わりそうでしたが、12月に入り、Duolingoと…

  • 2人組を作るのが苦手だった人たちの話

    最近、いちばん楽しみなドラマは、「いちばんすきな花」(木曜22時)で、「きのう何食べた?」(金曜24時)とあわせて、週末が楽しみな今日この頃。 いちばんすきな花 - フジテレビ 「いちばんすきな花」はクワトロ主演(!)で、4人の主人公とも、幼少期から友達と2人組を作れない、友達関係が苦手だったというコンプレックスを抱えながら出会い、展開していく物語。ドラマ「silent」を描いた今注目の脚本家さん(生方美久さん)の作品で、とても楽しみにしていました! 僕が主人公たちに共感できるようで、できないのは、人の顔色を伺いながら友達と付き合っていた主人公たちと比べて、僕はそういう気を遣うことすら苦手だっ…

  • 不器用な僕の生存戦略

    頭の中がごちゃごちゃしている今日この頃なので、自分の特性について過去を振り返って、今一度整理してみた。僕は、①集団や組織が苦手で、②長時間労働の環境では落ち込みやすいみたいだ。 ①については、子供時代から(特に男子の)集団に混じるのが苦手で、ひとりでいることを好んでいたんだけど、対個人だと仲良くできる人もいたので、別に人が苦手ということではない。高校生、大学生になると、親友と呼べる友だちもできたので、集団でなければいいみたい。集団でも、心を許せる人が複数人いればなんとか場を凌げる。 社会人になり、会社という組織に所属してきたんだけど、日本の多くの会社はいまだにホモソーシャルな集団が多く、マイク…

  • 37歳にしてBLと和解した

    最近、U-NEXTの3ヶ月無料クーポンをもらったので、 ドラマ「みなと商事コインランドリー」を見てみました。 https://www.tv-tokyo.co.jp/minasho2/ 結論から言うと、めちゃくちゃ面白い・・ そしてキュンの嵐! よくよく考えてみると、僕はゲイであるので、 男女の恋愛よりも男同士の恋愛を見る方が自然なのでは。 BLっていうと少し抵抗感があったのですが、 最近はいろいろな漫画があるんだろうな。 僕は漫画よりドラマ派なので、 BL漫画がドラマ化されたものを色々見てみようかな。 秋からの「きのう何食べた?」も楽しみです♪

  • 自分のキャリアについて考える

    東京へ来てからは、やる気がない自分に途方に暮れていたけど、環境を変えたら、少しずつ気持ちに変化が生まれてきた。民間企業の経理職は基本担当制で、1人で全てを見るようなことはなく、場合によっては他の人がやっていることもよく分かっていなかった。 現在働いているNPOでは、(複数の経理担当を雇うほど余裕がないという理由もあるけど)基本的に1人で担当しなければならず、あらゆる会計周りのことを知らなければいけない。確かに大変にはなったんだけど、全体が見られる、ただの経理事務を超えた会計の知識が必要になる、という点で、もっと勉強しなきゃな・・と久々に思えている。 これからの日本は、国も人もどんどん貧乏になっ…

  • 意外と自分のことがわかっていない

    現在、非営利セクターで契約社員として働き始め、週4で稼働しています。 元々は空いた時間に副業をしたいと思い、 そう決めたのですが、まあ、そんなに甘くはなく。 増えた休み分は結局、日々の雑務に追われる始末。 そして自由時間が増えると、 それに伴い余計なことを考える時間が増え、 こりゃいかんなと思っています。 人生、思った通りにはならないのですが、 また方向転換して少しずつ前進していけばいいかな。 転職して、精神状況は改善された気がします。

  • 2023年の行動目標を立ててみた

    明けましておめでとうございます!2023年が始まりました。年の初めに、頭の中でぼんやりしていることを文字に起こすことで、その年の自分の方向性を意識できるので今年もやります! 1.YouTube動画の週一更新 昨年はほぼ週一で更新できたのですが、後半、再生回数が伸び悩み、モチベーションも下がってしまっていました。一体何のためにやっているのか?これはやはり彼との思い出を残すというのが主な目的であり、それを見てもらった方にはゲイカップルを身近に感じてもらえれば尚良しという感じです。数字に捉われがちですが、元々の目的を見失わないようにしたいと思います。 2.英語の勉強をする Atsueigoさんという…

  • パートナーができて嘘をつくことが増えた

    パートナーとの付き合いは6年になりますし、東京へ引っ越し同居して5年が経ちます。しかし、職場にそのことは言っていないので、独身男性で一人暮らしと思われています。職場は仕事をする場所ですが、人が集まる場所なので、家族の話やプライベートの話もゼロにはなりません。家族構成は基本的な情報で、時には家庭の事情で休むこともありますので、共有されるべき情報とも言えますが、このベーシックな情報からして、嘘をつく必要があります。 パートナーがいない時には、(Q.結婚しているの?する予定は?→していません、予定もありません)(Q.付き合っている人はいるの?好きな人はいるの?→いません)と、セクシャリティ以外の部分…

  • 毎年恒例の今年の振り返り

    毎年恒例、今年の振り返りをしたいと思います。 昨年末、今年の目標を立てていました。 【達成】Youtubeでチャンネル登録者数1000人を超える →現在1026人の方に登録して頂いています。 【達成】イラストのお仕事を貰えるよう書き続ける →今年はSNS経由で2件、友人経由で1件のお仕事を頂けました! 【達成】とりあえず、8月までは現職を頑張って続ける →まだ働き続けています・・ 【達成】瀬戸内国際芸術祭に行く →無事行くことができました! 【達成】東京都のパートナーシップ制度に登録する →11月1日に登録しました! 【達成】積み立てNISAを始める、【未達】ETF投資を始める →積み立てNI…

  • 立ち止まって考える癖をつけたい

    今、自分がいる場所は、過去の自分が選んだ結果なんだよな、って最近思ってます。過去に選んで良かったことは、パートナーと東京に出てきたこと。ストレスや落ち込むことが減ったし、色々な出会いや発見もあるので、良かった。過去に選んでイマイチだったことは、仕事のことかな。今の会社に転職して2年が過ぎ、逃げ出したいほど嫌でもないけど、何となくここにずっといたくはないと思いながら働いている。 今の職場を選んだのは過去の自分だけど、そこに居続けることを選んでいるのは今の自分。というか昨日の自分。何かを変えたいのなら、すぐにでも辞めれば良いんだろうけど、現実はそう簡単にはいかないよ、と言いつつ先送りしているのは今…

  • 多様性を感情論で片付ける時代は終わったのよ

    どうもこんにちわ。 本を読んで考えたことについて書きたいと思います。 多様性の科学 画一的で凋落する組織、複数の視点で問題を解決する組織 作者:マシュー・サイド ディスカヴァー・トゥエンティワン Amazon こちらはTwitterのタイムラインでどなたかがお勧めされていて、気になったので読んでみました。 日本でも多様性(ダイバーシティ)という言葉が使われるようになって久しいですが、本当に多様性の必要性について理解されているのかは未だ疑問が残ります。人権的な観点から、「女性も、障がい者も、外国人も、LGBTも、みんなが参加」みたいなざっくりとした印象で使われているような気がします。女性活躍の意…

  • 何を食べるのか?を日々選ぶことの重要性

    最近、食事に関する本をいくつか読んでいます。 食べる投資 ~ハーバードが教える世界最高の食事術~ 作者:満尾 正 アチーブメント出版 Amazon Dr.白澤の ゆる無添加のすすめ やっぱり心配 添加物と超加工食品 作者:白澤 卓二 主婦の友社 Amazon なぜ、急に食事について考えることになったかというと、Youtube動画を撮り始めて、自分の体を客観的に見た時に、太ったな!ということを目の当たりにしたからです。まず考えたのは、お菓子やっぱり食べ過ぎ…?ということで、お菓子中毒であるということを自覚することから始め、そこから少しずつ普段のご飯も気をつけるようになりました。 買い物をするとき…

  • やる気のなさは食生活のせいなのか?

    下記の本を読みました。 あの超加工食品があなたを蝕む「お菓子中毒」を抜け出す方法 作者:白澤卓二 祥伝社 Amazon 食品添加物や、高い精製度のもの(白砂糖、食塩、小麦粉、白米など主に白いもの)は、摂りすぎると体に悪影響があるので、うまく付き合わないといけないんですよね、それはなんとなく知ってました。 僕はお菓子が好きですが、メーカーが作っているお菓子はどれも、小麦、砂糖、トランス脂肪酸、添加物などがモリモリ入っています。毎日のように食べていたのですが、それは一旦やめました。原材料の表示をきちんと見て、できるだけ添加物がないもの(少ないもの)を選ぶようにしています。そんなこと言ったらコンビニ…

  • 辻褄の合わない40代を迎えないために、今自分が向き合うべき問題

    over the sunというポッドキャストを愛聴しています。 https://open.spotify.com/show/4sZYkG465UBmaZfmIqYJwN?si=5dcjXU3aT-S5c0qmVRSImg ジェーンスーさんと、堀井美香さんが、お茶しながら、どうでもよかったり、よくなかったりする話をする番組で、おじさんおばさん世代が生きる上で大切なことを気づかされたり、考えさせられたりする、よい番組です。 その中でジェーンスーさんが、「30代できちんと向き合わないと40代で辻褄が合わなくなってくる」という趣旨のお話をされていて、なるほど、そーなのかーと思いながら過ごしていたんです…

  • 上司の交渉力に勝てるはずもなかった

    先日「退職します」と上司に伝えました。 慰留されるとは思っていなかったのですが、1時間かけてしっかり慰留されました。そして、ストレスになっている部分(主に言葉の壁)を改善すると約束してくれました。百戦錬磨の中国人上司を説得できるほど強い理由(転職先が決まっている、病気になった、家族の介護etc)もなく、とりあえず環境がどこまで変わるのか、少し様子を見てみることにしました。 というか、なぜそんなに僕のことを評価してくれているのかがよくわかってないです。やる気があるタイプでもないし、勉強熱心な態度でもないし、(会社では!)おとなしい人格なので、仕事そのものの成果物を評価してもらっているということだ…

  • 日本社会の闇は身分制であること

    GW中に、気になっていたこちらの本を読みました。 不条理な会社人生から自由になる方法 働き方2.0vs4.0 (PHP文庫) 作者:橘 玲 PHP研究所 Amazon 日本のサラリーマンという生き方は世界標準からかなりかけ離れていて、日本経済が好調だった高度経済成長期、バブル期も過去となった今では、負の遺残として日本の発展を妨げています。一番何が闇かと問われたら、「日本の会社の多くは身分制で成り立っていることである」と答えます。 日本の会社では、正規社員、非正規社員(パート・アルバイト・契約社員・派遣社員)という身分の違う階層に分かれており、正規社員を解雇しにくいため、非正規社員が雇用の調整弁…

  • 自尊感情が低いというより選択のミスかも?

    前回ブログで書いたようなことは、ここ数年、悶々と悩んでいました。悩みは折に触れて、彼にも話しますので、(なぜかというと、今の自分を一番知っている人間は彼で、客観的な意見を聞ける貴重な存在だからです)この悩みについても、話してみたんです。すると、「ユータロは自尊感情が低いわけではないと思うよ」と言われました。なるほど。 自分でもこれって自尊感情が低い状態なのか?という疑問はあったわけです。今の世の中、「自己肯定感」や「自尊感情」で人を語るのが流行っているので、自分をそれらの言葉を使って定義したかっただけなのかな?と思いました。自尊感情が低い人は、Youtubeに自分達の生活をUPしないでしょうよ…

  • 僕はなぜこんなにも自尊感情が低いのだろう

    上司と面談をした。もちろん表面上のおべっかもあるとは思うけれど、基本的には褒められたし、期待をしているとも伝えられた。過去の職場でも、仕事は割ときちんと評価されてきた。転職の度に給与額も上がっているし、一般的にはますます頑張ってキャリア構築へ向けて邁進!という感じなんだろうけど、なぜか僕の場合はそうならない。もう嫌だ・・逃げたい・・これ以上仕事を抱えたくない・・という気持ちが大きくなってしまう。 自分はなぜ向上心を持てないのか。なぜ自尊感情が低く、期待をやる気に変えられないのか。30代の後半に差し掛かった今も、ずっとその悩みにつきまとわれている。何かそうなるきっかけがあったかなと思い返してみる…

  • 欲を排除することの代償について

    昔から欲しいものが少ない子供だったと思う。大人になっても、あまり欲しいものは増えていない。いい家に住んで、いい家具を揃えて、いい服を着て、時計やアクセサリー、小物にもこだわりたい、といったファッション雑誌に映っている男性のような生活を手に入れたいという欲求がない。 他にも社会的に成功したい、都会でバリバリ働きたい、イケてる自分になりたい、などなど様々な欲求があると思うけど、そういうものも自分の中には見当たらない。とにかく、無難で平穏な日々だけを欲っして生きてきたんだと思う。 今より若い頃には少なからず、欲求もあったんだろうと思う。しかし、幸か不幸か手に入ってこなかったから、もしかしたら、欲しく…

  • 欲を排除することの代償について

    昔から欲しいものが少ない子供だったと思う。大人になっても、あまり欲しいものは増えていない。いい家に住んで、いい家具を揃えて、いい服を着て、時計やアクセサリー、小物にもこだわりたい、といったファッション雑誌に映っている男性のような生活を手に入れたいという欲求がない。 他にも社会的に成功したい、都会でバリバリ働きたい、イケてる自分になりたい、などなど様々な欲求があると思うけど、そういうものも自分の中には見当たらない。とにかく、無難で平穏な日々だけを欲っして生きてきたんだと思う。 今より若い頃には少なからず、欲求もあったんだろうと思う。しかし、幸か不幸か手に入ってこなかったから、もしかしたら、欲しく…

  • 手と脳みそを動かした分だけ自信がつく

    どうも最近の自分は楽な方に流されそうになる傾向がある。大きな目標がないことを言い訳にして、やめよう逃げようとする。 仕事は大変には大変だけど、ブラック企業で働いていた時分を振り返ってみると、なんのなんの、ホワイト企業です。それに気が引けるほど過大評価してもらっています。不満や不安はどこに行っても消えないし、人間関係の悩みだって消えない。 自分は一体、何からこんなに逃げたいのだろうか?わからない。もしかしたら、「出来ない自分」という殻に閉じこもって社会と距離をとりたいのかもしれない。そうすれば、それ以上は傷つかないし、上を見ずに歩いていけるから。 でも、今日の昼休みに会社の周りをぐるぐると散歩し…

  • 数字に振り回されている

    最近、数字に振り回されているなと感じます。 例えば、会社に勤めていると、評価によって給与や賞与が決まりますので、数字を意識せずにはいられません。そして、一度上がった給与は下げる方向でなく、上げる方向に行動しなければならないのが会社のルールです。基本的に、現状維持は許されないのです。特に中国系の企業に入ってからは、その傾向が強くなっているなと思うのですが、最近は「しなければならない」という責任感だけで仕事を何とかこなしている日々で、いつまで続けるべきか悩んでいます。なぜなら、上がるしか選択肢がないからです。 また、年齢についても、日本では若いことに価値を置く文化がありますので、歳を重ねるごとに、…

  • ありのままの自分を受け入れるとは

    今日は、久々に過去のブログ記事を読んでいました。 過去にはよく、精神が不安定になったり、 何のために生きているんだ?と考えたり、 基本的にやる気がない(向上心がない)、 といったことを繰り返し繰り返し書いていますね。 最近は、ひどく落ち込むことは少なくなりました。 それはパートナーのおかげでもあるし、 歳をとって諦観している部分もあると思います。 だけど、やる気がない問題はいつまで経っても解決しません。 つまりそれが自分のデフォルトなんだと思います。 一般的に普通とされている成長を全ての人がする必要はなく。 5年前はまだ成長しなきゃ!と力んでいたこともありましたが、 年々、思っていないことを思…

  • 何を発信したいのかを改めて考えている

    今現在、ブログ、Twitter、Youtube、Instagramと節操なくSNSに手を出していますが、自分でも何が何だかわからなくなっているので、整理したいと思います。 ・ブログ(思考の整理) 最初に始めたのはブログで、20歳の頃から書いていて、このブログで3代目になります。当初は、考えたり悩んだりしたことを整理するために書いたり、日々の出来事を書いたりしていました。こちらのブログに移ってからは、恋愛や仕事の悩みが多い時期だったので、同じようなことを繰り返し書いていましたが、基本的には考えていることを整理する場として使っています。そして実は、もう一つブログを作ろうとしています。あらゆる政治・…

  • バレンタインデーの思い出

    本日はバレンタインデーですね。ということで、バレンタインデーの思い出に思いを馳せてみたいと思います。 僕は昔から女子とばかり遊ぶような子供だったので、義理チョコは毎年何らかの形で貰えていたような気がします。(多分あれは、義理チョコというより、今で言う友チョコに近いニュアンスな気もします)もちろん、ホワイトデーにはお返しをするのですが、プレゼントのし合いっこみたいな風習も割と好きだったので、苦ではありませんでした。 高校2年生の時、好きな男の子がいたわけですが、その彼女と親友だったため、ホワイトデーのお返しを一緒に選んであげるよ、という理由で、その男子と遊ぶ約束を取り付けた記憶があります。今思う…

  • 10代の頃の自分に伝えたい、ゲイとして生きてわかった10のこと

    先日、とあるポッドキャストを聴いていて、10代のゲイの方が、母親にカミングアウトしたはいいが対立していて辛い、という主旨のお便りが紹介されていました. 僕は36年間生きてきた中で、だんだんと生きやすくなってきているなと思いますが、思い返すと、10・20代の頃はゲイであるということに、悩み、しんどかったです. このブログやYoutubeのチャンネルでどのくらいの若い方に見て頂けるのかはわかりませんが、もし今の自分が10代の頃の悩んでいた自分に伝えられることがあればと思い、考えてみました. 1.世の中には異性の人を好きになる人だけでなく、同性の人を好きになる人もいる(誰かを好きにならない人もいる)…

  • 2021年の振り返りと、来年の目標

    今年も終わりになりますので、記録の意味でも、 振り返りの記事を残しておこうと思います。 1年のサマリーとしては、このような感じ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・2月 職場の上司交代で四苦八苦 ・3月 裁判員裁判に参加 / 指輪作る ・6-7月 引越し ・8月 キッチンDIY ・9月 Youtube再開 ・11月 大阪旅行 ・12月 帰省 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 何でもないようでも、振り返ると色々とあった一年でした。 今年は、新しいことを意識して挑戦できたように思います。 インスタでイラストをあげ始めて、1件ですがお仕事を頂きました。 Youtubeも中断して…

  • 気が重い帰省後に、少し成長したよ

    祖母が亡くなり、急遽、実家へ帰省しました。無事にすべての予定を終え、今、帰路の乗継待ちの空港でこのブログを書いています。 実家へ帰ることは、僕にとっては気が重いイベントです。家族との関係が悪いわけではないのですが、ドがつく田舎なので、伝統的な家族観が息づいており、結婚して子どもを作る以外の人生が許容されにくいのです。つまり、結婚についての話は避けて通れない。親からだけでなく、親戚や近所の人、会う人会う人に同じ回答を繰り返すうち、精神的にかなり疲弊します。 今まではこの疲労感で終了していたのですが、今回の心持ちは少し違いました。もちろん親の立場になれば(日々、周りは子や孫の話ばかりしている環境な…

  • 大阪旅行とカミングアウト

    約2年ぶりに大阪に旅行へ行きました。 基本的には食べ過ぎな2泊3日でした。 今回、大学時代の友人(同期女性と後輩男性)と食事をしたのですが、僕が彼女らにカミングアウトしたときの話になり、カミングアウトした本人も忘れていることが多くありました。 まず、同期女性にカミングアウトしたタイミングや場所は全く覚えていなかったです。友人は覚えてくれていたのですが、僕の記憶からは消えていました。10年以上前のことです。そして、なぜ私にこのタイミングで伝えたのだろう?と不思議に思ったそうです。基本的には受け入れてくれたので、良かったのですが、自分の記憶もけっこういい加減だな、と思いました。 次に、後輩男性にカ…

  • 生活するための仕事です

    こんにちは、ユータロです。 最近は落ち着いているといえば、落ち着いています。東京に来てからは、主な悩み事といえば、仕事や職場に関することでした。僕は転職回数が多く、正直、今の職場もいつまでもいたいと思っているわけではないのですが、次にどうしたいという気持ちが決まるまでは、今のところに勤めようかなと思っています。 今の職場は、残業はそこまで多くなく、同僚も基本的にはいい人達だし、給与待遇面での不満も特にありません。欠点といえば、特別な良いことが見当たらない、というところですかね。楽しいわけでもないし、やりがいを感じるわけでもないし、会社や職場が好きだという気持ちもあまりありません。 多くの会社員…

  • 9.11に想いを馳せる

    本日はアメリカ同時多発テロから20年という日でした。20年前、僕は高校生で、アメリカに留学した同級生の安否を心配し、クラスメイト全員で、テレビの映像をかじりつくように見ていた記憶があります。同級生は無事だったのですが、日本の地方都市に住む高校生にとって衝撃的な映像ではあったものの、まるで映画を見ているように他人事でした。 しかし、今では、罪もない多くの犠牲者が出て、その家族や友人にとっては、大きな悲しみに包まれた20年だったことを想像すると、いたたまれない気持ちになります。テロは許されることではありませんし、二度と起こらないことを祈るばかりです。 一方で、アメリカという国として見ると見方は変わ…

  • 顔を緑色に塗る色覚特性

    どうも、ユータロです。 僕は絵を描くのが好きなのですが、色覚に特性があるもので、顔を緑に塗ってしまうことがよくあります。自分ではうすだいだい色を塗っているつもりなのですが、薄い黄緑を塗ってしまっているようです。絵の具で色を作る時は、パッケージに色の名前が記載されているので、このようなミスは起きないのですが、iPadで絵を描いていると、色をグラデーションから選ばないといけないので、このような現象が起きてしまいます。 色選択画面 自由に描きたいところですが、人が違和感を覚えるものに関しては、感覚で色を選ぶことは避けないといけませんね。。特に人の顔とか、食べ物とかは気をつけないとなあ。と反省しました…

  • やる気を急募

    どうも、ユータロです。 最近やる気が起きません。というか、一般的な人に比べて、元々手持ちのやる気は少ない方だと思うのですが、それに輪をかけて、やる気がありません。目標やゴールを設定して努力する熱量がありません。どうしちゃったんだろう。 仕事面はというと、転職してから1年が経ちました。入社当時から春頃までずーっと辞めたいと思っていましたが、最近は落ち着いています。部内の体制がだいぶ整ってきたからでしょうね。それに、辞めたとて新しくやりたいことがあるわけでもないので、頑張って貯金しながら現状維持をしています。 正直、会社員として働き続けるのは自分に合っていないなと思いつつも、それなら他の道を模索し…

  • 東京オリンピック開催で思ったこと

    コロナウイルス感染者が鰻登りに増える中、東京オリンピックが終わります。日本は過去最高のメダル数を獲得し、関係者は複雑な思いながらもホッとしているのではないでしょうか。 個人的には、競技自体はテレビでいくつか観戦しました。スポーツ観戦は面白い。特にバレボールと卓球をよく見たなと思います。 しかし一方で、オリンピック開催を巡る政府や組織委の対応や説明の不誠実さには目に余るものがありました。コロナ禍への対応もそうですが、そもそも誰のためにやってるの?という思いがずっとあります。 僕はオリンピックの開催自体には反対ではなかったのですが、やるならちゃんとやってほしいと思っていました。早く無観客にすること…

  • とにかくゴールを決めることが大事

    セクシャリティに悩み、生きづらさを感じながら生きてきたけど、仕事とセクシャリティは分けて考える必要があるな、と最近実感しています。 今まで仕事探しは行き当たりばったりで、できることを少しずつ伸ばして転職を繰り返してきたわけですが。そもそも人生で何がしたいのか、就職するならどんな会社で何がしたいのか、それが全ての始まりですよね。職場環境がLGBTフレンドリーじゃないとか、そういう話はまた別の話で、そもそも何がしたいのかをもっと詰める必要があるんですよね。 例えばご飯作るのも、何を作るか決まっていないのに、スーパー行っても何を買えばいいかわからない。どのスーパーがより良いかも検討がつかない。だから…

  • この時期の買い出しは辛いよ

    暑くなってきた今の時期の買い出しは辛いですね。暑い、重い、冷凍系が溶けるなどあらゆる問題が立ちはだかります。僕は献立〜買い出し〜調理までを担当しています。スーパーに行くのも、料理をするのも好きなのですが、この時期は少し腰が重いです。 なので、アイスを買うことでその憂鬱をチャラにしています。しかし、新発売のアイスは主にコンビニで展開されますので、スーパーの冷凍庫はいつも同じ顔ぶれで、結局素通りしてしまいます。近くのスーパーではスーパーカップの新製品は大々的に陳列されるのですが、スーパーカップは多いな・・という気分の日はやっぱり素通りしています。 最近はアイスやお菓子の発売のサイクルが早く、毎週の…

  • コロナ禍が自分の考え方に与えた影響

    コロナ禍が日常になり、自分の考え方にも変化があったかもしれない、と思うようになりました。明日も知れない我が身。自分とパートナーの生活をどう守っていくかということに、よく考えを巡らすようになりました。 正直なところ、最近まで、今勤めている会社を退職し、アルバイトと在宅でできる仕事で生計を立てようと考えていました。会社員として働くということがどうもしっくりこず、というか10年以上働いていてもこの気持ちを拭い去ることができず、パートナーの理解も得られているので、会社員を辞めてみようと考えていました。 しかしながら、コロナ禍が長引く中で、安定的な収入を捨てることが怖くなり、職場の人間関係が改善したこと…

  • ゲイカップルの老後の住居について

    同性婚の実現に向けたムーブメントが盛り上がってきている昨今ですが、制度が整備されようがされまいが、僕らは日々年をとっていきます。僕が最近考えていることが、老後の住居についてです。 少し気が早いように思えますが、子育て、孫の面倒というフェーズがない僕たちカップルが次に考えることは、家族の介護と自分たちの老後についてです。 今は2人で暮らしていますが、高齢者になり、2人とも働かなくなったら、片方が先に亡くなった時、2人暮らしの部屋に住み続けることは難しくなります。2人分の物の整理も必要ですし、家賃の支払いも大変です。そうすると、ひとり暮らし用の部屋に引っ越したり、介護つき住居に住んだり、何かしら住…

  • 同性婚不認定の違憲判決について

    本日、札幌地方裁判所にて、同性婚を認定しないのは違憲、との判決が下されました。各地での一連の同性婚に関する裁判に注目している方も多いのではないかと思います。 僕は現在、裁判員として裁判に参加しているので、自分の経験も合わせてこの判決についての考えを述べてみようと思います。 今回の争点と結果は3つ。 ・憲法24条 婚姻の自由→違憲とは言えない ・憲法13条 幸福追求権→違憲とは言えない ・憲法14条 法の下の平等→違憲 公判を聞いていないので、どういう議論がされたのかはわからないですが、裁判では原告と被告の主張、準備する資料や証拠を元に審議がなされます。したがって、議論が浅い部分については裁判官…

  • セクシャリティは自分の人生に影響するのか?

    セクシャリティが自分の人生や社会生活にとって、大きく影響するのか、そうではないのか。セクシャリティは個人の属性の一つ、とはいえ、人によって、人生の場面によって、大きく影響しうると感じています。 好きな人に告白したい、恋愛したい、結婚したい、子供を設けたい、家庭を持ちたい、といった場面では、自分のセクシャリティはかなり大きく影響します。マジョリティの人々と同じように生活していると、どうしても差異が生まれるからです。大体の人と違う方向性に思い悩む羽目になります。 一方で、仕事の面では、(もちろん、自己表現をしにくい職場環境ではありますが、男性の目線から言うと)恋愛や結婚のような問題よりは、セクシャ…

  • 働く、と向き合う時間をつくる

    働くとはどういうことか。この問いにきちんと向き合ったことがあったかな。 日本の大多数の学生生活の終点は大学である。3年生になると訳のわからないままに就職活動へ突入。自己分析や志望動機の捻出と向き合うこととなる。通過しやすいESの書き方、面接での必勝法、印象を良くする方法などを試行錯誤し、できるだけ人気のある企業に滑り込む。滑り込めない人は自信を失ってしまう。そうやって押し出されるようにして社会人になる。 気がつけば就職した会社で、よりうまく働く方法を考え、仕事の意義や働く楽しさなどを考える間もなく、長時間労働の闇へと導かれる。疲れ果てて何も考えられない日々が続く。ようやく余裕がでてきて、自分の…

  • 自分で出した答えに自信を持ちたい

    最近、よくVoicyを聞いています。 パーソナリティには色々な方がいます。インフルエンサーの方もいます。僕がこの類のチャンネルを聞いていて気になるのは、「私は〇〇なのですが、それはどう思いますか?」「私は〇〇なのですが、そういうのはだめですか?」といったリスナーからの質問です。誰か(特に自分のフォローしているインフルエンサー)に認めてもらいたい、肯定してほしい、ということなのでしょうけど、自分がいいならそれで良くないですか?と思ってしまいます。 誰かが出した答えや後押しがあった方が、安心できるのは分かるのですが、同じ条件下の人なんていないわけですし、それぞれが自分自身で考えて、そのとき納得でき…

  • 満員電車内は日本の縮図かもしれない

    僕は毎日のように満員電車に乗って通勤しています。東京には乗車率が凄まじい路線がたくさんありますが、僕の利用する路線もそこそこ混んでいます。 満員電車に乗っていると、とてもストレスを感じます。その理由は、みんなイライラしているので、少しでも自分のテリトリーを侵害されたら過剰反応するし、他人には無関心な一方で、他人の言動にはとても敏感な状態になっているからです。そのような空間に毎日往復1時間以上閉じ込められていたら、溜まるストレスはけっこうあるのでは?と感じています。 その満員電車に乗っていて、ふと思ったんです。今の日本社会って満員電車のような社会だな、と。一言で言うと、不寛容で窮屈。この社会のほ…

  • うまく伝わらない日々

    今現在、僕は中国系企業に勤めており、上司は中国の方なのですが、コミュニケーションについての悩みがあります。 彼女は日本語が堪能ですが、ネイティブのレベルとは言えません。伝えようとすることに対し、追加でこちらからいくつか質問して、理解できるレベルです。 彼女の意図するところを汲みきれず、あれはできた?これはできた?と後から確認されたときに、そういう意図だったのかと発覚することも多く、コミュニケーションの齟齬に思い悩む日々です。 彼女が日本語で話してくれる分、こちらがコミュニケーションコストを負担して、理解に努めるのがスムーズかと思いますが、意図している内容を概ね推測できるようになるまでには、まだ…

  • 感情ではなく、事実を元に考えよう

    現在、裁判員裁判の補充裁判員に選ばれ、裁判所に通う日々なのですが、事実ベースで物事を考えることの重要性を学んでいます。 今まで35年間生きてきて、あらゆることに対して、自分の抱くイメージがあります。何かあったときに、そのイメージを元に想像し、判断することもあります。 しかし、果たしてそれは事実を裏付けとしているのか。時代が変われば、考え方も変わり、新しい事実も積み重なっていきます。きちんとアップデート出来ているのか。今後、仕事でもプライベートでも気をつけたいなと思いました。 また、SNSの発達により、政治家や著名人の言動に批判や誹謗中傷が集まり易い社会となりました。言動の主が事実ベースでなく、…

  • サラリーマン比率を下げたい

    最近聴きはじめた、ワーママはるさんのBoicy。 自分にとって重要なヒントを頂いたので、 整理してみる。 その回のBoicyでは、 子育てについて話しておられて、 子どもとは、相手の内発的動機・外発的動機を 意識して接するのが良いということでした。 内発的動機とは自分でやりたくてやることで、 外発的動機とは自分で特にやりたくなくても、 賞罰によってその行動をする・させられること。 子どもが内発的動機でやったことでも、 その結果に対して大人が賞罰を与えると、 内発的動機から外発的動機に すり変わってしまう可能性があるので、 勿体ないという内容の主旨でした。 この内発的動機と外発的動機について、 …

  • 山口周さんが言葉にしてくれたモヤモヤ

    細々と書いているブログですが、 今年もお付き合いのほど、 どうぞよろしくお願い致します。 本年1発目の記事は本を読んで考えたこと、です。 書評とはちょっと違うのですが、 社会人になってから今まで自分の中でモヤモヤしていたこと、 一見後ろ向きだと思われる思考を きちんと理論だって説明してくれた本と出会って、 これだ!という嬉しさと共に読み進めました。 ビジネスの未来――エコノミーにヒューマニティを取り戻す 作者:山口 周 発売日: 2020/12/21 メディア: Kindle版 まず、自分がずっと抱えていたモヤモヤとは? 「成長することが前提とされている制度やシステム」です。 人も会社も国も成…

  • 2020年の振り返りと、自分への諭し

    2020年も終わりになりますね。 ブログの更新頻度は下がりましたが、ブロガーらしく、 今年の振り返り記事は残しておきたいと思います。 コロナと仕事 今年は何と言ってもコロナ禍の1年でした。 お家にいる時間が増え、在宅勤務も経験しました。 それと同時に前職の業績が悪化し、廃業するため 転職を余儀なくされた一年でした。 現職場にも慣れてきて、なんとか働いていますが、 楽しくないし、職場環境もあまり好きになれません。 しかし転職することで下記の自分の考え方を再認識できました。 ・年収がUPしてもそれが大きなモチベーションにはならない ・人生においてキャリアを重視、優先するタイプではない ・もっと働く…

  • 選択的夫婦別姓について

    新政権になって選択的夫婦別姓がようやく動き出そうとしていた矢先、 女性議員が中心となって「『絆』を紡ぐ会」なるものを発足。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4b39217cfdb205d336a920a81cb02bdc3943a8cc 選択的夫婦別姓にすると家族の絆が薄まり、 日本の伝統文化が壊れるとの主張だけど、 『選択的』夫婦別姓なので、 パートナーと同じ姓になれて嬉しかった人も、 手続きが煩雑なので姓を変えたくない人も、 どちらも許容される。 不都合を感じる人が減ることは良いことだし、 夫婦同姓にしたければそれはそれで結構。 他人の選択肢が増えること…

  • 昔の記事を読み返す

    このブログを始めて早7年。 昔書いた記事を読み返すことがあります。 今でもアクセスがある記事をご紹介。 僕がまだ女性との結婚に未練があった時代の記事です。 今では大好きな彼がいて、ほぼ結婚しているような生活をしているし、 以前はあった結婚願望が不思議なくらいに全くなくなったので、 今読むと、当時の青臭い感じを懐かしく思ってしまいます。 不倫や浮気は世の中のあちらこちらに存在していて、 みんな責めるけれどそれほど特別なことではないと思います。 正直な話、自分と彼以外の人の浮気や不倫に関しては、 そうなんだ…残念。としか言いようがありません。 前のめりに腕まくりして不倫や浮気をする人は珍しく、 ち…

  • 【書評】わかりやすさの罪

    いつもさまざまな気づきを下さる ライターの武田砂鉄さんの著書を読みました。 わかりやすさの罪 作者:武田 砂鉄 発売日: 2020/07/07 メディア: Kindle版 本の中で繰り返し述べられているのは、 情報を受け手にわかりやすく加工して提供することで、 受け手が考えたり、混乱させられたりする機会が減り、 思考や議論が省略されてしまっているのではないか、 ということ。 誰かが話したこと、考えたこと、起こったこと、を 完結かつキャッチーにまとめてお届けすることで 忙しい現代人に価値を提供している、とも言えるけど、 本当にそんなことが必要なんだろうかと思う今日このごろ。 別に知らなくても良い…

  • ループから抜けられない人生

    今の自分は幸せなのかと問われれば、 たぶん、幸せなんだと思います。 しかしながら、なぜか拭えないこのモヤモヤは何なのか。 いつも同じようなところをぐるぐると回っていますが、 パートナーができ、生活環境や職場環境が変わっても このモヤモヤが消えないということは、 根本的な何かが解決されないままなのかもしれない。 例えば自分が必要とされているのかが分からない。 表面的には必要とされている実感があるけれど、 唯一無二なのかと言われると怪しい。 そもそも他人同士が結びつくこの世の中で 本当の唯一無二なことなど存在するのだろうか。 一つ確実に言えることと言えば、 自分にとっての自分自身だけは唯一無二。 …

  • 【書評】アメリカ黒人の歴史

    Black Lives Matterの運動もあり、 1冊くらいは関連本を読んでおこうと思い、 書店で特集が組まれていた棚から選んだ一冊。 アメリカ黒人の歴史 - 奴隷貿易からオバマ大統領まで (中公新書) 作者:上杉 忍 発売日: 2013/03/22 メディア: 新書 アメリカが植民地だった時代から現代まで、 アフリカ系アメリカ人の人々がどのような扱いを受け、 どのような辛い環境で生き、闘っているのか、 順を追って説明されていて分かりやすかった。 ただ、キーパーソンやきっかけとなる出来事が多く、 一度読んだだけではすべてを理解するのは難しかったかな。 一つだけ言えるのは、アフリカ系アメリカ人…

  • 「普通」という偏見

    先日、大学時代からの女性の友人とランチをした。 彼女は男性と結婚をし、子供が二人いる、 と言うと、日本での「普通」の人生を手に入れたように思える。 しかし、パートナーとの関係、育児、子どもの悩みなど 話を聞けば聞くほど大変そうだった。 僕は昔から「普通」が死ぬほど欲しかった。 就職して、結婚して、子どもを育てて、夫婦仲良く老後を‥ といった人生を歩むことばかりに執着して、 そうできない自分を責めて嘆いてばかりいた。 30代になって、「普通」でないことを受け入れてからは、 「普通」という偏見と、距離を置いて付き合えるようになった。 彼女と話していて感じたのは、所謂「普通」の人であればこそ、 「普…

  • 【書評】世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?

    転職前の一ヶ月間、休みの日が多いので、本を読んでいます。 世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? ~経営における「アート」と「サイエンス」~ (光文社新書) 作者:山口 周 発売日: 2017/07/21 メディア: Kindle版 以前、読んだ山口さんの著書が面白かったので、選びました。 内容を僕の理解に即して要約すると、 日本企業は「サイエンス」と「クラフト」に偏重した経営により停滞しているので、 「アート」を重視した経営に変える必要があるということ。 「サイエンス」は論理、理性、データ 「クラフト」 は経験、実績 「アート」 は直感、感性 を意味する。 この3つの中で最も「アート」…

  • 結局、独り相撲をとっていただけでした

    前回の日記で、転職するお話をしました。 それに伴い、みんなの空気が怖いと言いました。 しかし、少し時間が経つと、 転職先の話をしたり、雑談をしたり、 以前の空気が戻ってきました。 結局、コミュニケーションが足りなくって、 自分一人で悶々としていただけでした。 転職組の多い会社なので、 みな退職者には慣れているでしょうし、 そこまで気にする必要はないのかもしれませんね。 とりあえず8月は有給消化をどれだけできるか、 押したり引いたりしようと思います。 念のためのご報告でした。

  • 心折れそうなので文字にしました

    コロナによる混乱と、 決算の対応に追われていた5月末、 昔の上司から連絡が入った。 「うちで働かない?」という 転職のお誘いだった。 特別好きな上司ではなかったけれど、 特別嫌いというわけでもなかった。 前回転職してから、 まだ1年しか経っていないし、 今の職場よりも遠くなるので、 一度は丁重にお断りをした。 しかし、 とても熱心に誘ってくださったことと、 会社訪問をして説明を受けたときに、 成長して勢いがある若い会社に ワクワクしたこともあり、 転職を決意した。 会社に辞意を伝えたのは先週末。 その翌週の月曜日、 今の会社が業績悪化により当面休業することが 全社に発表された。 僕は財務なので…

  • 生活の中の新しい試み

    先日、初めてぬか漬けをつけました。 以前からやってみたいとは思っていましたが、 毎日かき混ぜる、みたいなことは ハードルが高いため二の足を踏んでいました。 しかし、無印良品で、毎日混ぜなくて良いし 場所もとらないぬかどこを見つけました。 早速カブを漬けました。 24時間ほど漬けて取り出すと、 やや塩味が強かったですが、 翌日にはまろやかな味に。 奥が深い。。 今度はきゅうりを漬けました。 12時間ほど漬けて取り出すと、 やや味が薄かったです。 ぬかどことコミュニケーションをとりつつ いい漬かりどころを見つけていきたい。 【暮らしのvlog】#7 無印良品のぬかどこでぬか漬け

  • ビジョンが必要なのかと

    昔いろいろな方のブログを読み漁っていたように 最近ではいろいろな方のYoutube動画を見漁っています。 ゲイの方の生き方やカップル事情に関する発信は まだまだブログの方が多いように思います。 顔出しするのはハードルが高いですし、 何かのきっかけで間接的にカミングアウトする恐れがあり 動画での発信は勇気がいるからだと思います。 僕自身、何本か動画を作成、UPしてみて、 楽しいけれど、難しさも感じています。 容姿端麗でもないのでリスクを犯してまで 顔出しすることはためらわれますし、 話すくらいならいいのかなとも思いますが、 おじさんの独り言を誰が聞くんだろという気もします。 実際は、独り言のよう…

  • 同性婚についての考えをアップデート

    久しぶりにほぼ日のコラムを読んでいました。 その中に、ゲイ関連の連載があります。 下記ページを読み、同性婚についての考えをアップデートしました。 (といっても、2015年の話ですが…) ◎ほぼ日刊イトイ新聞 -新宿二丁目のほがらかな人々。 僕のスタンスとしては同性婚できたらいいな、でした。 同性愛者も結婚しようがしまいが選べた方がいいからです。 しかしながら、同性婚はできなくてもいいという主張もあります。 その理由として耳にするのが、結局は結婚制度に憧れていて その制度の中に押し込められるから、というもの。 これ、ちょっとどういう意味かわからなかったのですが、 既出のコラムを読んで少し理解が進…

  • 丁寧な暮らし党に入党したい

    ここ最近のライフスタイルの流れの一つに、 「丁寧な暮らし」を実践している人々がいます。 手作りでナチュラル、シンプルな生活を送る、 ライフスタイルといったところでしょうか。 昔の人に言わせれば、そんなの普通だ!と怒られそうですが、 昔の生活とは少し違うのかなと僕は感じています。 戦後の日本は経済発展をして、あらゆるものを所有する暮らしが 人々の憧れである時代が続いてきたように思います。 手作りでナチュラルであったのは、そうするしかなかったからです。 みな便利な家具や家電が欲しくとも誰にでもは手に入らなかった。 ところが今ではたいていのものはネットですぐに買えるし、 特別裕福でなくとも家電一式揃…

  • 客観的に見える自分の仕草

    Youtube更新しました。 【男2人暮らし】#1 別々晩ご飯の日 ビデオで自分の姿を写すと、 普段の自分の立ち居振る舞いが 客観的に見えてきます 面白いとも言えるけれど、 え、こんななの?と 落ち込むこともあります 高校生の頃、 女性的な仕草を一生懸命修正しました。 手の振り方や走り方、パンの持ち方まで。 その頃の努力が功を奏して 少しは男性的なそれに近づけているのかな? 人の評価はまた違うのかもしれないけれど。 しかしもう、ここまできたら、 誰かのようになるのではなくて、 より自分らしくなりたいと思う

  • 動画を作ってみました

    最近、Youtubeで人々の生活を見るのにハマってます。 OLさんや主婦の方のチャンネルを中心に 料理動画や家での生活を見ています。 そういう動画に共感するのって 我ながら女性性強めだなと思いますが なかなか面白いです。 動画ってどうやって作るのか、 あまり分かっていなかったので、 作ってみました。 続くか続かないかわかりませんが、 このブログと並行して更新できたらな、 と思ってます。 お時間あればのぞいてやってくださいm(._.)m 【男2人暮らし】#0 日曜日の朝ごはん

  • 長引くおうちでの生活

    コロナ感染予防のため、週末の外出自粛だけでなく、 4月からは週の半分は在宅勤務をしています。 慣れない在宅勤務をしつつ 派遣社員さんへ仕事を引継ぎつつ 同僚から新しい仕事を引継ぎつつ 決算のあれこれをしつつ 気晴らしに週末お出かけもできないし、 とてもストレスを感じている今日このごろ。 会社の経営状態も心配なので、 先が見えない不安に落ち込むこともあり、 久々にネガティブモードが発揮されてます。 ただ、こういうときに彼がいてくれてよかったなと思います。 ひとりだったらもっと落ち込んでいただろうし、 家事することで気が紛れることもありますので、 助かっています。 こういう大変な情勢下では、 普段…

  • 寂しさという厄介な感情

    一人の時間が多いと、孤独を感じやすくなります。 僕はかなり寂しがりな方なので、 寂しい気持ちが大きくなると、 何をするにも手がつかなくなります。 でもそれが元々の自分なんだと思います。 そして寂しいと何かに依存しがちになるなと感じます。 僕の場合はお菓子を食べ過ぎて気持ち悪くなるか、 早めに寝てしまって思考をシャットアウトするか、 長風呂して頭をぼーっと麻痺させるか、 けっこう荒療治ですが、そうやって乗り越えてきました。 世の中には寂しさや物足りなさから浮気したり、 お酒を飲み過ぎたり、散財したり、という方もいますが、 なんだか、気持ちはわかるなあ。 そういう方向には行かないよう戒めてはいます…

  • 久々に1人の週末を過ごしています

    ふっくんは今、約1週間、九州へ帰っています。 家を留守にしているふっくんですが、 出来る限り毎晩電話をくれます。 心配性で寂しがり屋の僕なので、 きっと安心させるためだと思うんです。 元カレとのあれやこれやで、 かなり疑り深い人間になってしまいました。 ふっくんもそれを知ってくれていますが、 もういい加減克服しなきゃいけませんね。 ちょっと甘えすぎかなと自分でも思います。 週末1人だとやりたいことができるはずですが、 いざ1人になるとうまくエンジンがかからず、 今日もダラダラと10時まで寝てしまいました。 いつもの週末は8時前には起床してるんですけどね。 1人だと食事も不規則で簡素なものになり…

  • 本当にほしいことって何だろう

    昔読んだ本を読み返しています。 生産性についての本ですが、僕が一番心に残ったのは、下記の章です。 第5章 欲しいモノを明確にしよう アウトプットを理解する 例えば「お金がほしい」と一言に言っても、 今日必要なお金がほしいのか、老後の資金がほしいのか、 開店資金がほしいのか、ただ漠然と億万長者になりたいのか、 その人によって、ほしいお金の額や時期が違います。 まずは自分がどのくらいのお金を何のためにほしいのか 理解する必要があります。 その結果によって行動が変わってくるからです。 仕事面の生産性についても、ただ忙しいと言うだけでなく、 自分のミッションは何なのか、何が必要で何が不必要なのか、 必…

  • 幸せの模索は続くよ

    2月は29日あってもあっという間に過ぎていきましたね。 コロナの影響で世の中がダークな雰囲気になっていますが、 みなさんはいかがお過ごしでしょうか。 僕はおいしいおやつタイムやポカポカ散歩タイムを設けることで それなりにふわふわとした気持ちで3月を迎えています。 さて、今までもあらゆる記事で書いてきたことですが、 今自分が考えていることを整理したくなったので、 また今日も書いてみることにしました。 僕は会社員でありながら出世に興味がありません。 偉くなってもっと大きな仕事がしたいとも思いません。 20代の頃は世間の思った通りの大人を目指していました。 小さい頃に見ていたドラマやアニメの中では …

  • 【書評】誰かの人生を圧迫しない

    以前読んだ「ぼくたちが選べなかったことを、選びなおすために。」の 著者幡野広志さんの新刊「なんで僕に聞くんだろう。」を読みました。 元猟師で写真家、がんを患っている幡野広志さんの言葉は まっすぐで正直、ときにそれは残酷でもあります。 今回の著書はcakesでWEB連載されている、 幡野さんの人生相談が一冊の本になったものです。 毎週月曜日に更新されており、僕のささやかな楽しみでもあります。 幡野さんのおっしゃることは一貫して綺麗事や嘘がないです。 まっすぐに本音が出てくるので相談者への忖度がありません。 それゆえ人はそれを読んで気持ちがスッキリするのだと思います。 ただ、言いたい放題言うだけで…

  • いい会社とはどんな会社でしょうね

    今働いている会社は人の回転がめちゃ早い。 流行ってる店ならともかく、 会社で人の出入りが多いのは感心できない。 何が良くないって、まず、表面的な仕事が量産される。 人が変わって引き継ぎが繰り返された結果、 なぜそうするべきかなぜ必要なのかが漏れていき、 よくわからん状態のままそれがループしてゆくので、 結局やるべきことがなされなくなってゆく。 それに分からんことがどんどん重なっていき、 気づいた頃にはもう解明できない状態になってる。 そんな状態では競争激しい今の社会で 頭ひとつ出るのは難しいことでしょう。 あと、雰囲気が良くならないし、 社員同士の信頼関係が構築されない。 担当者が何度も何度も…

  • なぜ人に求めてしまうんでしょうね

    お休みも終わり、明日から仕事ですが、 1月は行事が多いのであまり憂鬱ではない僕です。 さて、9日間の正月休みがあったわけですが、 その間は彼と2人きりで過ごすことになります。 大きな喧嘩をすることはないんですけど、 彼がずっとソファでスマホばかり見ていると、 僕の方がイライラしたりつまらなく感じてしまい、 せっかくの休みなのに機嫌を悪くしてしまいます。 お休みなので彼自身の時間とお金をどう使おうが 誰からも何も言われる筋合いはないはずですが、 僕はつい、2人でできることをしたいとか、 何か一緒にしたいとか思ってしまいます。 でもこれって結局、自分が親にこうして欲しいと 強要されるのが嫌なくせに…

  • いつの間にかゲイであることを受け入れられた

    あけましておめでとうございます。 簡単なおせち料理と初詣で正月の行事を済ませ、 今は、きのう何食べた?を見ながら まったり過ごしています。 彼と過ごす3度目の年末年始。 僕個人としてはまだまだ恋人同士の感覚ですが、 同じ時期に同じ行事を共に過ごすことで 年々家族の関係に近づいているなと思います。 劣等感や罪悪感で潰れそうだった20代を経て、 今はそれらの気持ちがほとんどなくなりました。 彼と良好なパートナーシップを築けていること、 メディア・SNSで多くの同性愛トピックに触れられること、 実際ゲイカップルの方にお会いしてお話ができること、など、 実体験を通して、この世界に希望を見ることができた…

  • 年の瀬のひとりごと

    仕事納めの日は、なぜか忙しくなりがち。 想定外のトラブルや、今年のうちに!と押し込まれる仕事で なんやかんやバタバタしてしまうのでしょう。 しかしなんとか本日、無事終えることができました。 せっかくブログをしているので、 本日は一年の振り返りをしようと思います。 ありきたりなテーマではあるのですが、 一年後、数年後に読み返せることが財産になりますからね。 そこで、昨年の振り返りを読み返してみました。 なるほどなるほど、確かに去年は色々とあったな と思ったけれど、今年は今年で色々とありました。 1月〜3月は税理士法人での激務、 4月は転職活動、 5月から新しい会社で働き、 慣れてきたと思ったらも…

  • 男二人で物件探し

    引っ越さなければならない事情ができ、 ここ1ヶ月ほどお家探しをしていました。 同性カップルの物件事情+思ったことを書きます。 2人で話し合って挙げた条件としては、 ・男性2人でシェア可(きちんと申請) ・お互いの職場までは1時間以内 ・広さは2LDK以上 ・近所に商店街もしくは大きいスーパーがある こんなところでしょうか。 まず、シェア可の物件自体が少なかったです。 ネットの物件情報検索サイトで調べるときも シェア相談可にチェックを入れた途端、 検索結果がぐぐんと減ります。 サイトに載っている物件でも、すでに 受付終了しているものがけっこうあり、 そしてサイトでシェア相談可になっていても 実際…

  • 新しいお付き合いの形

    この週末はTwitterで知り合った友人カップルに 声をかけてもらい、 4組8名様と1匹で1泊2日の旅行へ行ってきました。 初めましての方はいなかったものの、 こんなに大勢で旅行したことはなかったので、 (しかもみなさんカップル) 最初はやや緊張しましたが、 みなさんベリー親切な人々ばかりで とても楽しく、背伸びせずに過ごせました。 ふっくんと付き合う前、1人だった時には、 アプリやSNSで知り合って1対1で会っても、 最終的には、やるのやらんの、 付き合うの付き合わんのという話になり、 結局友達にもなれないまま疎遠になる、 ということを繰り返していました。 友達募集しつつ、気が合えば付き合う…

  • 自分のベースのところを見直す

    以下の本を読んで、いろいろと考えました。 ニュータイプの時代 新時代を生き抜く24の思考・行動様式 作者: 山口周 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2019/07/04 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 思考法や戦略、働き方などあらゆる側面から これからの時代をしなやかに生きていくニュータイプと、 これまでの価値観に縛られて生きるオールドタイプに分け、 時代の変化をさまざまな角度から考察していておもしろかったです。 一番考えさせられたのが、「役に立つ」より「意味がある」方が これからの時代では求められていくという部分です。 戦後以降、日本は欧米諸国を…

  • 今後の方向性を決めた

    仕事についてもんもんと考えているこの頃ですが、 ふと何か目標を持った方がいいと思ったんです。 漫然と働いているからつまらないのであって、 主体的に働けば少しは道が開けるのではないか、 少しはおもしろくなるのではないかと思ったんです。 そんなことは多くの経営者が望むことですし、 あらゆる仕事に関する本に書いてあるのですが、 自分自身の実感としてそう思ったということです。 今の仕事は経理職というお金に密接な仕事です。 自分自身の家計簿は細かくつけていて、 支出や資産についてあれこれと考えているので、 それを会社においてもすることが主体的と言えるのでしょう。 ただ、会社の会計をきちんとするためには、…

  • 今一度、過去を整理してみた

    今、自分のライフワークたり得るものは何か? という問いがずーっとあります。 まずは過去の自分の経緯を整理していき、 何か思考の突破口を見つけられならいいな。 ここからは走り書きのメモのようなものなので、 もし、興味があれば読んでください。 ••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••• 小学6年生の頃、英語にハマった。当時の自分には全く分からない世界が英語にはあった。その基本的なルールから何から日本語とは違った。得体の知れないものがだんだんと分かるようになることが嬉しかった。文法や単語の知識を補…

  • ライスワークとライフワーク

    世の中には生活のためのライス(rice)ワークと 生きがいのためのライフ(life)ワークがあると言われます。 ライスワーク=ライフワークであることが理想とされていて、 みな自分の「好きなこと」「やりたいこと」を探し、 少なからずそれを仕事にしたいと思っています。 しかしライス=ライフワークにできている人は多くないので、 仕事に追い立てられる毎日の中で、 誰かを見下げて優越感を手に入れたり、 意地悪や不誠実な態度で誰かを困らせたり、 生き生きと働いている人の足を引っ張ったり、 嫌な人になっちゃう大人も少なくないですよね。 そうやってなんとかバランスを保っているのかもしれません。 かく言う僕も今…

  • 【書評】読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術

    ブログを書く、ツイッターでつぶやく、 イラストを描く、など 僕は日頃、自己表現の真似事を試みていますが、 方向性やその意味を失ってしまうことがあります。 あるんです。生意気にも。 そこで手に取ったのがこの一冊。 読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術 作者: 田中泰延 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2019/06/13 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 本書の趣旨は、えっと、題名そのままです。 とにかく自分が読みたいと思うもの、 面白いと思うものを書けばいいし、 例えそれが誰にも読まれなかったとしても 自分が喜び満足できればいい…

  • この夏は充実した夏でした

    この夏は本当に多くの人にお会いしました。 昔からの友人に加え、友人の友人、 ブログやTwitterで繋がっているカップルの方々など 新しい出会いも多くありました。 そのほとんどはふっくんと一緒だったので、 僕の友達を彼に紹介することができたし、 彼を友達に紹介することも出来たので、 今後の付き合いがよりしやすくなった気がします。 同じゲイカップルの方々とお会いするのは、 緊張するし勇気がいることだったけれど、 皆さん本当にいい方ばかりで、 声をかけてくださったことに感謝です。 僕らは今、引っ越しを検討していて、それに付随して、 これからの人生の話をすることがあるのですが、 将来、もし、どちらか…

  • 選べるものは選び直せる

    最近読んで、良かったなと思う本があります。 幡野広志著 「ぼくたちが選べなかったものを、選びなおすために。」 ガン患者になった著者が、さまざまな理由で苦しむ人々を取材したパートと、本人の考えが綴られたパートに分かれています。 苦しみの理由のほとんどが家族を含む人間関係であり、 自分が選べることは選んでいいんだというメッセージが一貫して述べられています。 この本を読んで考えたことを書きたいと思います。 自分で選べなかったことはたくさんあります。 生まれる国、家族、性別、セクシャリティ、容姿などなど。 小さい頃の体験や親子関係、生育環境は、 その人の人格や性格に大きな影響を与えますので、 自分で選…

  • 考え整理のための記事②

    今日は隣人との付き合い方について考えてみます。 今大きなご近所問題といえば、日韓関係です。 歴史的に色々なことがあった両国なので ベストな解決法があるとは思えません。 僕は必ずしも国際問題の中には 解決される必要はないものもあると思っています。 戦争や紛争は無くなって欲しい一方で、 領有権争いなどの問題はとても難しく どちらも譲ると思えないからです。 時の経過とともに複雑な要因は増すばかりだし。 だからいかにその問題を認識しつつ 平行線を保つかというところに 気を遣う必要があると思います。 今回、日本の輸出管理変更の問題は、 徴用工問題と重なりタイミングが悪かったので 事が大きくなっている気が…

  • 考え整理のための記事①

    ここのところ色々な出来事が起こっていて、 自分の考えを整理するために あれこれ書いてみたいと思います。 吉本興業所属タレントに関する一連の出来事について 前提として反社会的勢力の活動は許容できるものではありませんが、 自分の意志のあるなしに関わらず接触してしまうことがあります。 それは被害者になることかもしれないし、 図らずも共犯関係になってしまうことかもしれない。 その入口は友達かもしれないし、相手からの接近かもしれない。 今の世の中、自分だけの意思ですべて正しいものを選ぶことは とても困難なように思います。 それはタレントだけではなく個人にも言えます。 自分が巻き込まれる可能性だって大いに…

  • 東京に来て1年が経ちました

    東京に来て1年が経ち、すっかり慣れました。 ただただ圧倒されていた新宿の街も、 毎日仕事で通うようになってからは、 生活の一部になり、とても親近感が湧いています。 東京(都会)に住むと「魂を売った」などと、 冗談で言われることもありますが、 生活している土地の雰囲気に似てくるのは 仕方がないことでしょうに。 ふっくんとも相変わらず仲良くやってます。 正直もっと喧嘩したりするかと思いきや、 ほとんどそういうこともなく、 普通の夫婦のように平和な日々です。 本日から京都旅行に出かけてます。 友達にふっくんを紹介するので緊張します。 とにかく2人の共通の知り合い、友達を 増やす機会を設けたいと思って…

  • 考えた分だけ言葉になる

    最近めっきりブログを書く頻度が減って 自分でもどうしたものかと考えています。 不平や不満があればそれについて書いてきました。 これからの未来とか願望とかも。 しかし今は良くも悪くも満たされていて、 本当にただただ毎日生活があるのみです。 ブログで文章を書くということは、 もちろん自己顕示欲求も少しはありますが、 やはり思考の整理という面が大きいです。 ある出来事について自分はどう感じたのか、 どう思ったのか、どんな意見を持つのか。 考えるほどに自分の意見として深化していきます。 思考→言葉→思考→言葉…の繰り返しが 面白い文章を生むのだと思います。 もちろんすべて頭の中でできる人もいるのでしょ…

  • 職場に馴染めてる?

    転職して2ヶ月という時間が経った。 僕の所属する部署は6人いて、 僕以外は皆、女性。 女性だらけの中にいた経験は少なくないから 今回もさほど大きな問題にしてなかったけど、 今までとやや様子が違う。 別にいじめられたりしているわけではないけど、 なんだか馴染めてない感がある。 無理に仲良くしようとすると空回りするし、 暗くてもとっつきづらいだろうから 友好的で明るくいる、という作戦をとる他にない。 そのスタンスが徐々に状況を変えてくれるといいが。 唯一救いなのは、ほぼ定時で帰れること。 しばらくは自分の持ち場をしっかりこなしながら、 仕事以外のところで充実を模索するより他ない。 環境を変えてもま…

  • つきまとう不安とこれからの模索

    サラリーマンである以上、 できることや責任をどんどん増やして、 上を目指さないといけない。 年相応の経験や実力を身につけて、 時には限られたポストを争い、 生き残りをかけて働かなくてはいけない。 それが今この国でスタンダードなシステムだし、 今の職場も、これまでの職場もそうだった。 でも、そのシステム、自分にはあまり向いてない。 よく分からないシステムからのプレッシャーに 不安になったり苦しんだりするのではなく、 もっと自分や誰かの喜びに集中できたらなと思う。 漠然とはしているけど、自分なりの方法を探して、 できれば実践していきたいなと思っている。 まずは今のところで数年間安定的に働きながら、…

  • 自分が目指す生活とは

    10連休は早々と過ぎ去り明日から仕事です。 新しい職場で且つ女性ばかりです。 良いOL目指してぼちぼち頑張ります。 自分が目指す生活について考えています。 仕事はバリバリ高収入派より まったりベーシックインカム派です。 残りの時間を彼との生活の時間に使いたいです。 ちゃんと料理や掃除に時間を割きたいです。 そして趣味を楽しみたいです。 本やブログを読んだり、絵を描いたり、 美術館やカフェに足を運んだり、 お菓子を見て選んで食べたり、 手芸をしたり。 自分の作ったものがもし誰かの楽しみになったら それは最高だろうなとも思っています。 多様化社会を迎えつつある昨今でも、結局、 こうあるべきフィルタ…

  • 二人で力を合わせて生きていこう

    生きていくのにお金は必要だ。 だから働かなければならない。 働くことで得られるいい事もある。 だから働きたいと思う。 働いて欲しいと思う。 ただ、時代錯誤の理不尽さや体を壊しかねない重労働に 無理したり我慢したりしながら働かなくてもいい。 男二人が普通に働けば、例え高給取りではなくても、 それなりに幸せに暮らしていけるはず。 自分が大事にしたいことを大事にできない環境で 自分の思いや頑張りが軽視される環境で 無理したり我慢したりしながら働かなくてもいい。 だから心配しないで! 大丈夫。 二人で力を合わせて生きていこう。 笑いながら生きていこう。

  • 付き合って2周年の箱根旅行

    ふっくんと付き合って2年が経ちました。 記念の意味も込めて箱根へ行ってきました。 人がわんさか。 外国人観光客の多いこと。 オーソドックスにとろろそば。 人気(ひとけ)のない美術館。 大迫力の大涌谷。 ふっくんがとってくれたホテル。 ふっくんとは2年の間にいろいろあったけれど、 日を追うごとに好きな気持ちが大きくなるし、 それでいて安心できる存在になっていて、 本当にこの縁は大切にしなきゃと思います。 そして、2人のこれからの人生と同時に 自分自身の人生も充実させていきたいし、 どこか魅力のある大人になっていきたい。 人の意見に影響されすぎたり、萎縮したりせず、 まずは自分たちの人生を大切にし…

  • 3年目に向かって

    確定申告でバタバタしていることもあって、 なかなかブログを書く余裕がないのですが、 なんとか元気にやっています。 さて、3月は僕とふっくんが付き合い始めた月で、 丸2年が経過しようとしています。 要は3年目に突入ってことですね。 一緒に暮らせて幸せなのですが、 同棲してると日々があっという間に過ぎていき、 話らしい話をあまりしなくなりました。 会話がなくなったということではなくて、 お互いが考えていることを話し合う機会が 少なくなったという意味です。 僕の中には不安に思っていることもあるので、 この機会に軽く真面目な話をしたいと思ってます。 付き合うまでよりも付き合ってからの方が 色々と難しい…

  • 自分は自分だから仕方ないという話

    この世の中にはいろいろなタイプの人がいるなと思う。 今僕が働いている職場は比較的ハードワークで、 2〜3時間の残業はデフォルトなんです。 繁忙期になるとさらなる残業や休日出勤があり、 その繁忙期も年の半分くらいを占めています。 僕なんかはそのような環境では働き続けられないタイプ。 長時間労働が何よりのストレスになるから。 でも、それなりにやりがいを持って働き続けている人もいて 自分とは違うタイプの人たちなんだなーと思っている。 これが所謂、価値観の違いというものなのだろう。 あちらからしたらもっと頑張って働いて欲しいのだろうけど。 ここでイキイキと働けなかったからと言って落ち込むことはない。 …

  • いつまで経っても定まらない

    税理士法人に就職したものの、 自分に合っていなくて、残業が多くて どんどん気持ちが沈んでいったここ半年。 自分よりも苦労して働いている人は 世の中にいくらでもいるのだろうし、 いい大人が甘えているとも思えるけれど、 ここでずっと働いていても消耗するだけだし、 どんどん生きるチカラも弱っていってるので この際もう少しダウンシフトしようか と考えています。 もちろんリスクもあるけれど、 二人で生きていくのを前提にして、 負担が少ない働き方をしながら 彼を支えつつ生きていこうかなって。 生きる力が戻ってきたらまた 新しいことややりたいことに 少しずつ挑戦したいけれど、 とりあえずは無理なく頑張れる環…

  • 今年も終わりますね

    今日仕事納めで明日から1週間の正月休みです。 年が明けたら仕事がとっても忙しくなるので 今を複雑な気持ちで迎えています。 何はともあれ一年が無事に終わろうとしています。 今年は冬の海外旅行に始まり、引っ越し、転職と いろいろな動きがあった一年でした。 人生初がたくさんありました。 ヨーロッパに行ったこと。 東京に住んだこと。 同棲を始めたこと。 坐禅会に参加したこと。 刺繍を始めたこと。 仕事が忙しくて余白のない生活が続いていますが、 幸せだと感じることもあるので何とかやれてます。 休みに時間を見つけてもっと出かけたり、 趣味をもっと広げたりしたい。 あと東京に友達がほしいな。 来年は一人でも…

  • Laughter in the dark

    昨日はふっくんと宇多田ヒカルさんのライブへ行ってきた。 もしかしたら一番聞いているかもしれないアーティスト。 いつかブログでも書いたかもしれないけど、 宇多田さんの曲と浅田真央ちゃんの演技が 辛い時の僕の心の支えとなってきた。 チケットはふっくんが申し込んでくれて見事当選。 微妙にステージから遠い真ん中辺りの席だった。 けど! 途中、会場真ん中にステージが! 二人して近くで見られて興奮した。 シングルの曲が多く、知らない曲もなく、 とても素敵なライブだった。 中でも、First Loveは聞いててじーんとした。 First Loveは過去を振り返る曲。 初めて付き合った彼のことを思い出した。 …

  • 自分の人生の舵

    世の中、自分の好きな人ばかりではないし、 理不尽なことや非合理的なルールもあるので、 毎日のように嘆いてしまいたい気持ちになる。 それでも自分の人生という枠組みで考えれば、 付き合いたくない人とずっとは付き合わなくていいし、 いたくない環境にずっとは身を置かなくていい。 僕自身がどこに行くのも何をするのも自由だ。 ただ、その自由を手に入れるためには、 それなりの実力とビジョンがいる。 広くアンテナを張りつつ今の環境で力をつける。 自分がレベルアップできたら また次の選択肢が見えてくるはず。 そう信じて邁進することにする。

  • 私たち、誰の人生を生きてきたんだろうね

    お待ちかねの野木さん脚本ドラマ「獣になれない私たち」 始まりの数回はガッキーをじれったく思っていたけど、 今はすっかりのめりこんで見てる。 前回、ガッキーと華ちゃんのシーンで 「私たち、誰の人生を生きてきたんだろうね」て話してて そうだよなあ、としみじみ思った。 誰かの望む自分になれるように努力したり、 誰かの望む自分じゃないことに思い悩んだり、 よくあることではあるけど、なかなかそこから抜け出せない。 それでも藻掻きながら生きていくんだよね。 自分がどうなりたいのか、どう生きたいのか。 それを整理しつつ見えてきたら 今度はそこへ向かって歩いていけばいいんだと思う。 一歩ずつだけど。

  • 友だちの作り方は置いておこう

    友人の結婚式の二次会へ参加した。彼女は高校の同級生であり、数年前にカミングアウトも済ませていて、僕の彼の存在も知っている。 それにしても友人の交友関係の広さには脱帽した。話をする中で知ってはいたけど、人徳とはこのことだなあ、としみじみ思った。 僕が好きでお付き合いしている友人には交友関係の広い人が多い。まあ、そういうタイプだからこそ僕とも付き合ってくれているとも言えるが。 とにかく好奇心が旺盛で人が好きなんだと思う。若い頃は僕もそういう人になりたいと思っていたけど、どうやらそういうタイプではないらしいと悟ってからは無理するのをやめた。 しかしながら、人格というものはこれからさらに重要になってい…

  • 昼休みの独り言

    東京に来て思ったことがある。 この街にはたくさんのチャンスがある、ということ。 そのチャンスは自分で掴まないといけないけど、 チャンス自体に出会える機会は多いと思う。 一生の仕事にする!と意気込む程でもない、 諦めきれない興味のあることをどうするのか。 趣味や副業として少しでも良いから形にしたい。 そう思うようになった。 仕事面でも、税理士法人で働いているから、 税理士資格をとる?とぼんやり考えていたけど それは必ずしも自分の行きたい方向とは違う。 (生半可な覚悟でとれる資格ではないので、 数年は脇目も振らずに勉強しなければいけない) それならば簿記やFPの資格取得を目指しつつ 興味のあること…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ユータロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ユータロさん
ブログタイトル
ユータロの日記
フォロー
ユータロの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用