chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
セミナー講師が語る『今まで知らなかった神仏のこと』 http://blog.livedoor.jp/ccnne97/

ビジネスセミナー講師が神仏を訪ね歩いた記録です。伊勢・四国・関西各地の神社や仏閣の真実を発信します。

氏神様を参拝し、菩提寺に詣で、自宅の仏壇に手を合わせる毎日を過ごしています。 また時間を見つけては、「お伊勢参り」「四国八十八か所遍路」また関西一円の神社仏閣を詣でて日頃のご加護への感謝とちょっとだけ自分の願いを捧げています。 このブログでは、伊勢の神様、四国八十八か所遍路など、神様や仏様を詣でることの魅力ご紹介しようと思っています。 ここにご訪問頂いた皆さんへのご利益がありますように!

セミナー講師
フォロー
住所
東大阪市
出身
東大阪市
ブログ村参加

2014/04/04

arrow_drop_down
  • 『太融寺(大阪市北区)』 ~都会の中で安らぎを頂けるお寺~

    歓楽街のど真ん中にあるお寺 キタの繁華街の中でも、比較的若い世代が集う歓楽街・阪急東通り。その東端から南に少し下ったところに太融寺はあります。 また、太融寺から南側は兎我野町という名称の地域があり、これも歓楽街。つまり、太融寺は歓楽街のど真ん中にあるお寺

  • Blog 『今宮戎神社(えべっさん)の十日戎』

    今日は今宮戎神社(えべっさん)の十日戎  十日戎とは、戎神社の例祭(年間で最も重要な神社の神事)で、一般に言う宵宮は「宵えびす」、同じく後宴を「残り福」と言います。戎神社と言えば、ここ今宮戎神社と西宮神社(いわゆる西宮えびす)が双璧と言ってよいくらい有名で

  • 『熱田神宮(愛知県)』 ~三種の神器の一つがここに~

    名古屋出張の機会を利用して、「熱田神宮」を参拝させて頂きました。以前に一度、参拝させて頂いたことがありますが、その時は観光気分だったのでずっと気になっていました。今年になって早々にその機会が訪れ、ようやく胸のつかえが晴れた気分です。三種の神器の一つ「天叢

  • 『伊弉諾神宮』 ~淡路国一之宮~

    太陽の道に誘われて 平成26年も大詰めを迎えた師走27日。仕事でお付き合いのある会社のゴルフコンペがあり、淡路島に行くことになりました。次に淡路島に行くときには必ずお参りさせて頂こうと思っていたのが『伊弉諾神宮』淡路国の一宮であり、我が国をお産みになっ

  • お大師さんへの初詣(高野山) 2015-01-03 (その3)

    金剛峯寺へ 壇上伽藍を後にして、六時の鐘(鐘楼)の前を過ぎるとすぐに金剛峯寺に到着します。金剛峯寺の説明は、ホームページが詳しいので、こちらをご参照願います。ここも期間限定で拝観無料だったので、内部を拝観させて頂きました。 仏像、壁、襖絵などは全て写真撮

  • お大師さんへの初詣(高野山) 2015-01-03 (その2)

    再建中の中門の横を通って壇上伽藍へ 足元危うい道を戻り、今回の第一の目的地・壇上伽藍へ向かいました。中門は工事中のため、門の左側から伽藍境内へ入ります。中門は焼失後長く再建されていませんでしたが、開創1200年行事に向け、再建が進んでいます。 ↑ 再建中

  • お大師さんへの初詣(高野山) 2015-01-03 (その1)

    雪景色の高野山-----------------------------------------------------------------------------------------除夜の鐘が鳴ると、斜め1軒隣にある氏神様とその向かいにある菩提寺に参るのが我が家の初詣でなのですが、やはりメジャー(?)な神社や寺院にも参拝したいもの。

  • 『今なお続く、伊勢の遷宮』 ★シリーズ伊勢 Vol.10★

    今でも伊勢神宮の式年遷宮は続いている「式年遷宮は原則として20年ごとに執り行われる」これは多くの人が知っている、言わば常識です。一方、式年遷宮と言えば、内宮(皇大神宮)・外宮(豊受大神宮)の二つの正宮を建て替えることをイメージしがちです。しかし実は、遷宮

  • あけましておめでとうございます

    皆さまあけまして おめでとう ございます謹んで新年のお慶びを申し上げます今朝は全国的に荒天の模様初日の出は難しいかもしれません皆さんの心の太陽をこの写真に乗せて頂ければ幸いです今年も素晴らしい年でありますようにそして、神仏のご加護が皆さんに届きますように

  • blog 『太陽の道』

    なぜか、浅見光彦の話から--------------------------------------------------------------------------------------私は仕事柄、出張が多く、旅のお供に内田康夫先生の「浅見光彦シリーズ」を愛読しています。その浅見光彦シリーズの中で最近読んだ本が『神苦楽島(かぐら

  • 『四天王寺の様々なお堂』 ★大黒さん、布袋さん、お大師さん…★

    前回は中心伽藍(金堂、五重塔、講堂)の紹介をしました。今回は、様々なお堂や施設についてご紹介しようと思います。 お堂とは言いながら、その一つ一つはそこそこの寺院に匹敵するものです。そして、そのそれぞれにも魅力がたっぷりです。四天王寺には「鳥居」がある!

  • 『法案寺 南坊 (大阪市中央区)』 ★『辯財天』のお寺★

    元々は広大な敷地を誇った寺院だった(!?)-------------------------------------------------------------------------------------------------東の秋葉原に対する西の電気屋街・日本橋(にっぽんばし)の北東側、島之内と呼ばれる場所に『法案寺南坊』があります。※同

  • blog 『法案寺の凄まじい歴史と大寺院の名残り』

    法案寺の正式名称 「南坊」とは・・・ 一般には法案寺(あるいは日本橋の聖天さん)という名で知られている寺院ですが、正しくは法案寺のあとに南坊という文字が続きます。「坊」とは、大寺院に所属する小さな寺院のことを指すので、『法案寺』という大寺院の境内の南側に

  • blog 『大阪の繁華街「ミナミ」の地名の由来と「法案寺」の歴史』

    己巳の日だったので 平成26年のクリスマスイブに大阪市中央区島之内にある『法案寺 南坊』を訪ねてきました。しかし、いきなりですが…大阪市中央区にある寺院の話を始める前に大阪最大の繁華街・北新地の話から始めます。今は亡き「やしきたかじん」さんが愛した北

  • 史跡 『櫻井の驛』 (楠木正成父子 別れの地)

    神社や仏閣参拝を通じて様々な史跡や遺跡に巡り合うことがあります。そんな経験をここでご紹介しようと思います。 まずは四条畷神社に祀られている小楠公(楠木正行公)が父君・大楠公(楠木正成公)と今生の別れをする「櫻井の驛」の史跡です。櫻井の別れ・・・-----------

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、セミナー講師さんをフォローしませんか?

ハンドル名
セミナー講師さん
ブログタイトル
セミナー講師が語る『今まで知らなかった神仏のこと』
フォロー
セミナー講師が語る『今まで知らなかった神仏のこと』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用