|
- 2018/04/19 21:414月1日のセローカフェミーティングの「お散歩」オプションツー。
- オプションツー・・・?・・・はい。普通の「お散歩」に飽き足らない方がいる場合や、遠くからお越しで時間の制約がある場合など、2部にしていることもあります。今回は、凄いトコ・・・?・・・いえいえ、徒歩と二輪車だけ通行可能な所です。「徒歩、自転車、バイクは通行できます。」県道365号線に抜ける林の中の林道です。そうそう、こんなトコだった。と思い出していただければ、ありがたいです。4輪が走らなくなると、雨 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/14 21:21秘密の「お散歩」。
- 秘密のお散歩・・・?なんで秘密なの・・・?LINEが、使えなくなってしまいましたが・・・名刺のメールアドレスにアクセスしてくれた方がいました。「コロッケのダイニングオーディオ ア〜ンド バイクのことなどなど」の、コロッケさんでした。コロッケさんのブログにもアップされていた、ホンダTL125です。1973年1月に発売されたバイアルスTL125をルーツとする、ロングセラーのトライアル車です。1981年に [続きを読む]
-
|
- 2018/04/12 21:214月1日の、お散歩。
- 私事で―、恐縮ですがー・・・。LINEが、使えなくなっています。それはさておき・・・4月1日は、セローカフェミーティングでした。せっかくのエイプリルフールだと言うのに、何の仕込みも無く、ふつーに過ごしてしまいました・・・。ロッシが来ました。とか、中上貴晶が来ましたー。とか、なかったですねー。カフェミーティングの「お散歩」でしたね。「桜が見える所に行きます。」なんて言いながら・・・足柄上郡松田町寄( [続きを読む]
-
|
- 2018/04/03 21:48気が付きました?
- カフェミーティングでの私のセロー・・・気が付きました・・・?もっと近くへ・・・そう、よ〜く見ると・・・新しいフットペグ・・・?はい、IMSのワイドステップにしました。え〜?なんで〜?実は、セローのバッテリーが、いよいよダメみたいで・・・「ぷち電熱マン、その後。」思い切って、リチウムバッテリーに交換しました。「タフスター リチウムバッテリー」重さはなんと・・・447g!「プロシリーズフットペグ 」ダー [続きを読む]
-
|
- 2018/04/01 21:324月1日の。セローカフェミーティング。
- 4月1日は、セローカフェミーティングでした。昨年までは、4月1日の記事と言えばウソばっかり・・・。「今回は、桜が見える所かなー・・・?」とか言っていましたが・・・。本当に、カフェミーだったの?☆ZERO☆さんでした。ダイスケさんに・・・T.薫さんに・・・ぶーさん。セローカフェミーティングですよね・・・?失礼しました。☆ZERO☆さんは、トリッカーをトランポで・・・。ダイスケさんは、セロー225。T [続きを読む]
-
|
|
- 2018/03/25 20:204月1日は、セローカフェミーティング。
- やっべー!告知ブログが、1週間前になっちゃったー!「カフェミーティングは、4月1日を予定していますが、いかがでしょうか?」なんて結んで置きながら、告知記事が遅くなってしまいましたー。4月1日に「いこいの村あしがら」で、10時から12時ころまで行います。昼食後は、天気が良ければ「お散歩」に行きます。今回は、桜が見える所かなー・・・?「セローカフェミーティング」は、「オフ車のオフ会だけど、走らないお茶会 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/18 15:15今年も、また便乗します。
- 便乗・・・?しかも、「また・・・」って・・・?南足柄にある「アサヒビール園」の料理長「旅好きライダー」さんが、今年も「旅好きフェスティバル」を開催してくれます。日時は4月15日の日曜日に、南足柄のアサヒビール園での開催です。集合時間は、12:45、解散は15:15を予定しています。参加費が4,500円ですが、滅多に口にすることのない相州牛の焼肉や、ノンアルコールビール(工場直送)の飲み放題など、毎 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/11 09:093月4日の、お散歩。
- あ”〜、もう日曜日ー!?一週間が早いですー。「お散歩」をアップしようと、PCを開けていましたが、PCの不調続きで、アップ出来ませんでした。お待たせしました。(誰か待っていたのか・・・?)「お散歩」の様子をお伝えします。「いこいの村あしがら」で、昼食の後、「お散歩」でした。「お散歩」は、希望者だけで近くの里山を巡るプチツーです。三方を山に囲まれた足柄平野は、ロングダートはありませんが、2時間ほどの「お手軽ツ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/05 22:223月4日の、セローカフェミーティング。
- 暖かい日が続いたかと思うと、翌週は寒波・・・体調管理が大変そうな時期ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?有り難い事に、今週の日曜日は春先のような陽気に恵まれました。「ブルックス」から「いこいの村あしがら」に会場を移しましたが、居心地も良くスタッフの方達も暖かく迎えてくれます。宿泊も出来ますので、遠くからの参加にも対応できそうです。今回もたくさんの方が来て下さいました。ハイゼットカーゴ。トリッカ [続きを読む]
-
|
- 2018/02/24 23:243月4日は、セローカフェミーティング。
- このブログって、セローカフェミーティングのブログ?・・・いえいえ、「セロー250で裏山や林道を紹介しています。 オフロードツーリングのお役に立てればと思います。」ですから、裏山や林道の紹介です。その割に、カフェミーティングの記事ばっかりじゃない?・・・走らないと記事にならないんで、冬の間はカフェミーティングばかりに・・・。そー言えば、梅雨時も「書籍」の記事だったり、「ひとりごと」や「あそびかた」が多 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/18 18:18たまには、お散歩。
- 梅まつりの、シーズンです。今日もいい天気で、お客さんで賑わっています。「serowでお散歩」と言いながら、最近はお散歩してませんね・・・そこで、「一日お散歩」の下見を兼ねて、近くを走って来ました。JR国府津駅の北側からスタートしました。「お散歩じゃなくて、ハイキング。」では、歩いて来ました。セローで走るのは、初めてかも・・・?急角度で登って行くので、あっという間にいい景色!路面はと言うと・・・いつも通 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/11 22:22セローカフェミーティングの、ボランティアスタッフを募集します。
- おいおい、またまた大きく出たなー!「えーと、来てくれる方が、増えてきたのでー、ルートを知っている人がいれば、いいかなー?って。」毎回来れるとは、限らないだろ!「だからー、できるだけたくさんの方になってもらおーかなー?って。」責任を押し付けんのか?「いやー、ルートを覚えてもらってー、途中ではぐれても大丈夫なように、車列の中間に入ってもらおうかと・・・。」それって、大変じゃない?「全ルートの走行マップ [続きを読む]
-
|
- 2018/02/10 21:50カフェミーティングの「お散歩」を、動画にしました。
- 先週のセローカフェミーティングの「お散歩」でも、コンツアーを着けていきました。初めて走る方も多いと思い、少し力を入れて、動画アップしました。(クオリティーじゃなくて、数に力が入ってます。)半日の様子をテロップを少なくして、イメージビデオみたいに作りました。様子が、伝わるでしょうか?カフェミーングに興味をお持ちの方にも、お役に立てればと思います。楽しかったですねー。参加されたみなさん、ありがとうござ [続きを読む]
-
|
- 2018/02/09 20:202月4日の、お散歩。
- 2月4日は、セローカフェミーティングでした。「いこいの村あしがら」に17名の方が、来て下さいました。集合写真は撮りませんでしたー。なので、思い思いに・・・。「セローカフェミーティング」と言っていますが、セローじゃなくても大丈夫。クルマで来て、一緒に話をしているだけでもOKです。昼食の後は、「お散歩」に行きました。鍋焼きうどん、カレー、天重が、人気のメニューでした。この日は、富士山が雲の中・・・トリッ [続きを読む]
-
|
- 2018/02/04 23:232月4日の、セローカフェミーティング。
- 2月4日は、セローカフェミーティングでした。去年、一昨年と、天候に恵まれなかった2月のカフェですが、今回はどうでしょう・・・?「いこいの村あしがら」で、行うようになって4回目。場所も慣れたでしょうか・・・。今回もたくさんの方が来て下さいました。駐車場に停まっているトランポからは・・・えのっぴさん。T.薫さん。フェイスブックで、来て下さった・・・Nakatogawaさん。やはり、フェイスブックがメイ [続きを読む]
-
|
- 2018/01/27 20:202月4日は、セローカフェミーティング。
- 2月4日は、セローカフェミーティングです。「セローカフェミーティングって、もう何回目?」2015年11月からですが、平日カフェやイレギュラーでのカフェもありましたから、今年の1月までで32回です。「毎回来る人とか、いるんでしょ?」かなりの頻度で来て下さる方も、いられます。「それって、常連さん?」カフェミーティングに来て、久しぶりにお会いする方など、この場が再会の場になったりしていますが、何度も来て [続きを読む]
-
|
- 2018/01/14 20:20久しぶりに、動画を上げました。
- 「1月7日の、セローカフェミーティング。」、「1月7日の、お散歩。」、「1月7日の、本当に「お散歩」。」と、記事が続きました・・・。そう言えば、「お散歩」で、コンツアー付けていたよね・・・。走りながら、撮影した?・・・してました。かなり長い時間。PCに取り込んで、DVDに保存して・・・老後の楽しみに、取っとく・・・?その前に、公開しましょうー。久しぶりに、動画をアップしました。・・・「お散歩」って、ど [続きを読む]
-
|
- 2018/01/08 20:201月7日の、本当に「お散歩」。
- なんだ?「本当にお散歩」って・・・。・・・全回の記事では、「お散歩」をアップするはずが、紹介記事で終わってしまって・・・。セローカフェミーティングに参加しなかった人の興味がある事と言えば、「お散歩」だろ?・・・そーかな・・・?ドコを走ったか見て、自分でも行ってみようかって考えるのが、ブログを見に行く動機だったりするだろ。・・・そーなんだー。林道名も行き先もタイトルにしないで、閲覧数を上げたいなんて、 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/08 13:001月7日の、お散歩。
- 1月7日は、セローカフェミーティングでした。「オフ車のオフ会だけど、走らないお茶会。」として、セローに限らず、クルマでもバスでも参加できるオフ会を、行っています。バスで来た人は、まだいませんケド・・・。「ブルックス」から「いこいの村あしがら」に場所を移して・・・。こんなラウンジで、行っています。今回も、たくさんのご参加がありました。「1月7日の、セローカフェミーティング。」コーヒーを飲みながらの、 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/07 20:201月7日の、セローカフェミーティング。
- 1月7日は、セローカフェミーティングでした。昨年の11月から、場所を「いこいの村あしがら」に変更して、今回で3回目です。「1月7日は、セローカフェミーティング。」の中で、行き方は、こちらから・・・「11月5日は、セローカフェミーティング。」って、紹介しています。ところが・・・「それでも不安だー。と言う方・・・9時30分ごろに、ブルックスの駐車場にお越しください。ブルックスの大きなビルの北側にある駐 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/06 20:20ぷち電熱マン、その後。
- 「電熱マンになれなかった・・・。」と、記事にした通り、「中性脂肪600のページⅡ電熱マン」を参考に、ナップスに電熱グローブを見に行きましたが、ウェットスーツのグローブで、過ごす事となりました。電熱ジャケットも、紹介されていましたね。「ぷち電熱マン?」コミネのエレクトリック・インナージャケットを、3日の房総ツーに着て行きました。久里浜港に6:30集合ですから、自宅を5:00に出ました。「ムコ殿さんの、 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/04 21:00ムコ殿さんの、新春房総ツー!!何があったの?
- 「ムコ殿さんの、新春房総ツー!」で、ご一緒された方を紹介しましたが、全員で19人?それとも、20人・・・?久里浜からは、13人。フェリーで着いた金谷で、合計18人。さあ、行きますよー!・・・って、ムコ殿さんを先頭に、走りだして・・・走る順番は、カッ飛び系じゃないんで、自信のない人が、前の方・・・何かトラブった時でも、後続車がたくさんいるから、リカバーが、早いんです。林道も公道ですから、対向車もいる [続きを読む]
-
|
- 2018/01/03 21:50ムコ殿さんの、新春房総ツー!
- 正月休みを利用して、どこか走りに行かない?暖かいトコ、遠くないトコ、林道があって、キツくないトコ・・・そうだ、房総へ行こう!・・・こんな会話があったかどうか知れませんが、「思い立ったが吉日的なオヤジの日記Ⅱ」のムコ殿さんが、房総林道ツーを企画してくれました。房総に行くには、陸路、アクアライン、フェリーとありますが、神奈川からはフェリーで向かい、金谷にて全員集合となりました。神奈川組は、6:30に久 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/02 07:00物欲マーン!
- 元日の記事って、なんかこう・・・普通の事から始めなきゃ、いけないかな・・・?って。良くも悪くも、通り一遍の事を書いちゃったんですけど・・・。「おかげさまで、気が付けば・・・。」本当は、どんな年にしたいって言うと・・・セローで楽しく遊びたい。・・・だな。それも、一人じゃなくて、ストレスの無い仲間と。これまで知り合った方は、皆さん立派な方達ばかりで、いつも助けてもらっています。「楽しい事優先!」みたい [続きを読む]
-
|
- 2018/01/01 11:30おかげさまで、気が付けば・・・。
- 明けましておめでとうございます。昨年もたくさんの楽しい方と知り合う事が出来、SNSやブログの有り難さを再確認する事となりました。「serowでお散歩」のタイトル通り、尖った事は出来ませんが、スピードよりも景色や非日常をメインに、ブログをアップして来ました。セローに乗り始めて、5年。ただ走るだけで、万年初心者なんです。知らない道を走って、偶然どこかと繋がっていたり、地図にない道を発見したら、それだけで満 [続きを読む]
-
|