|
|
- 2018/04/01 13:38【桜かるかん】今年の桜はあっという間でしたね。和菓子を楽しむ春ということで、桜の塩漬...
- 【桜かるかん】 今年の桜はあっという間でしたね。 和菓子を楽しむ春??ということで、桜の塩漬けと桜餡を使って、鹿児島の郷土菓子かるかんを春らしくアレンジしてみました。 かるかんの生地に使う自然薯がなかなか手に入らないので、大和芋で代用。長芋より、蒸しあがって食べた時の口に広がる芋の香りと粘りが強いです。 長芋代用は、もう少しあっさり目の仕上がりでした。 できあがった桜かるかんは、お饅頭用の包装ラッ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/31 13:14【白菜の菜の花】昨日、土師農園の野菜たちをおすそ分けいただき、キッチンでうきうき春を堪能...
- 【白菜の菜の花】 昨日、土師農園の野菜たちをおすそ分けいただき、キッチンでうきうき春を堪能しております?? 菜の花といえば、アブラ菜が一般的ですが、アブラナ科の野菜を菜の花と呼びます。 アブラナ科の野菜には、白菜、キャベツ、小松菜、ブロッコリー、カブ、大根などがあり、花が咲く前に収穫されてしまうので、なかなか食用でこれらの菜の花をスーパーなどでは見かけないので、頂くのは嬉しいですね?? 白菜も薹 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/25 17:53【親子パン教室】仲良しファミリー初パン作り
- 今日は、仲良し姉妹のEnaちゃん(7才)&Keiちゃん(4才)の親子パン教室えみーず・キッチン初のパパさんも一緒の家族みんなでパンを楽しく焼いちゃおう企画です。Enaちゃん&パパチームが、コーンパン。Keiちゃん&ママチームが、チョコチップパン。2組同時進行で、違うパンを作るということもあり、先生もマルチタスクモードなので、教室の途中の写真は撮れませんでしたが、家族でのワイワイ楽しくパン作りを私も楽しみなが進 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/23 22:11【南部鉄器グリルパンで野菜グリル】ちょっと重いグリルパンですが、これがすごく美味しくグリ...
- 【南部鉄器グリルパンで野菜グリル】 ちょっと重いグリルパンですが、これがすごく美味しくグリルできちゃうんです。 こいくれない や じゃがいもなどの野菜と鶏むね肉をごろごろ切って、並べて、味付けは兵四郎のあご出汁パックを破ってパラパラふりかけて、オリーブ油を回し入れるのみ。 蓋をして、ガスコンロのグリルに入れて15分! こいくれない もギュッと味が凝縮された美味しさです。 南部鉄器グリルパンのお陰で、 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/02/15 03:56【こいくれない×ヤーコン サラダ】友人にヤーコンをもらったので、こいくれない と ヤーコ...
- 【こいくれない×ヤーコン サラダ】 友人にヤーコンをもらったので、こいくれない と ヤーコンを千切りにして、ツナとパクチーと合わせてサラダに。 ヤーコンは、腸内のビフィズス菌を増やして、お腹の調子を整えるフラクトオリゴ糖と食物繊維がたっぷり。 ニンジンのβカロテンの美肌効果に加えて、《こいくれない》なら、紫外線のダメージを防いで肌を守る作用があるリコピンもたっぷりなので、こいくれない×ヤーコンは、 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/12 20:14【鹿児島郷土料理 がねもどき】鹿児島県産こいくれないが届きました一般的に、鹿児島の《...
- 【鹿児島郷土料理 がねもどき】 鹿児島県産こいくれないが届きました?? 一般的に、鹿児島の《がね》??は、さつまいも、人参、ニラ、ごぼうなどが材料なのですが、先日の【かごしまブランド 農畜産物試食&商談会】にてお土産に頂いた鹿児島県産の《赤土ばれいしょ》と《ピーマン》を使って《がねもどき》?? 《赤土ばれいしょ》は皮が薄いので、洗って皮ごと千切りにしました。 さらにさらに、《がね》の衣には普通は砂 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/10 19:11【ヘルシー・フルーツスコーン】フードドライヤーで乾燥させた《リコピン人参こいくれない 》...
- 【ヘルシー・フルーツスコーン】 フードドライヤーで乾燥させた《リコピン人参こいくれない 》と《りんご》をミルで粉砕したもの、カレンズ(小粒のレーズン)、くるみ、オートミールに、これまで使ってた大豆粉を少量にして、潰したバナナとヨーグルトをつなぎにして丸めてみました。 砂糖不使用なのに、ベースがフルーツなので、ほんのり甘くて美味しい、食物繊維たっぷりのスコーンです。 何より、《こいくれない》も《り [続きを読む]
-
|
- 2018/02/07 22:13【かごしまブランド 農畜産物試食&商談会】今日は野菜ソムリエのユキエちゃんの紹介で、鹿...
- 【かごしまブランド 農畜産物試食&商談会】 今日は野菜ソムリエのユキエちゃんの紹介で、鹿児島の農畜産物の試食&商談会に参加してきました。 鹿児島は、本当に食材豊かで、新品種への探究心と農産物への愛があふれる国だとつくづく思います。 日本一になった鹿児島黒牛は、歯がいらないくらいの柔らかさ?? 鹿児島といえば、スナップえんどう、ピーマンも、当然美味しいのですが、ここで出会った「まめこぞう」という県育 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/13 13:14【鹿児島しょうがシロップ:試作品】鹿児島県産の中しょうがを使った《しょうがシロップ》の試...
- 【鹿児島しょうがシロップ:試作品】 鹿児島県産の中しょうがを使った《しょうがシロップ》の試作品を先日、鹿児島に送って、テイスティングしてもらっています。 個人的には、鹿児島の原材料で作り上げたいので、種子島の黒糖と《けせんの葉》を使いたい!と言うことで、次回の試作にむけて黒糖と《けせんの葉》も送ってもらえることになりました。 けせんは、鹿児島では《けせん団子》を包んでる葉っぱなのですが、鹿児島の [続きを読む]
-
|
- 2018/01/09 04:35【残り物でお雑煮もどき】お正月三が日も明けて、正月料理にも飽きてきた頃かと思います。...
- 【残り物でお雑煮もどき】 お正月三が日も明けて、正月料理にも飽きてきた頃かと思います。 一人暮らしだと、作りすぎた お煮しめにも食べ飽きてくるし、おせちとは別にお雑煮を作ると、またひと鍋分のお料理ができてしまうので、簡単お手軽モードで お雑煮もどきを。 フリーズドライのお吸い物に、残ってたお煮しめ、かまぼこ、焼き餅に三つ葉を添えて。 今回、お吸い物は、熊本県宇土市のふるさと納税の返礼品で、私の従弟 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/09 04:32【七草粥】1月7日は人日の節句で、春の七草で七草粥。五分粥を先に作って、別茹でした七...
- 【七草粥】 1月7日は人日の節句で、春の七草で七草粥。 五分粥を先に作って、別茹でした七草と小さくカットしたお餅を最後に投入。味付けは塩の他に隠し味で《こぶ茶》を。 小さい頃から、母が作る七草粥にお餅が入っていたので、お餅なしでは七草粥という感じがしないのですが、お餅が入ってない七草粥の地域もありますね。 子供の頃は、お重を持って近所の各家庭の七草粥を少しずつ頂いて回ったものです。お醤油味の七草粥 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/19 09:13【こいくれないホワイトシチュー】寒い日が続きますね。そんな日は、見た目にもあったまるホ...
- 【こいくれないホワイトシチュー】 寒い日が続きますね。 そんな日は、見た目にもあったまるホワイトシチューで?? こいくれない は、皮ごと乱切りにしてリコピン、カロテンを余すところなく食べちゃいましょう。 人参は表皮の下にカロテンなどの栄養素が多く含まれているので、皮ごと乱切りにすれば、家族みんなで風邪予防にも?? #リコピン人参こいくれない #こいくれない えみーず・キッチンさん(@amyskitchen117)がシ [続きを読む]
-
|
- 2017/12/10 20:10【こいくれない収穫祭】今日は、朝から千葉県印西市の農事で、こいくれない収穫祭でした。...
- 【こいくれない収穫祭】 今日は、朝から千葉県印西市の農場で、こいくれない収穫祭??でした。 こいくれないPRメンバーに参加させて頂いて三年目のシーズンです。 今年は契約生産者さんも増えて、都内での流通も始まっていますね。 《リコピンにんじんこいくれない》は、にんじんに豊富なカロテンは免疫力を高めたり、皮膚や粘液を強くしたりするのに加えて、トマトに多く含まれるリコピンもたっぷり含んでいますので、有害 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/09 21:48【鹿児島県産しょうが】先週末、鹿児島に帰省して生産者さんから譲って頂いた《しょうが》...
- 【鹿児島県産しょうが】 先週末、鹿児島に帰省して生産者さんから譲って頂いた《しょうが》 国内のしょうが生産量トップは高知県ですが、2位 熊本県、3位 千葉県、鹿児島県は宮崎県と並んで4、5位なんですよ。 これから鹿児島の新しい特産品になるように、しょうがの加工品開発に入ります! 鹿児島だからできる加工品のアイデアが降りてきまして、たくさん試作して、来年には売り出せるようにがんばります! #鹿児島LOVE #ヒ [続きを読む]
-
|
- 2017/11/15 20:39【常備菜:ナムル風もやし】もやし一袋を2分ほど茹でて、ざるにあげ、人参、きゅうりの千切り...
- 【常備菜:ナムル風もやし】 もやし一袋を2分ほど茹でて、ざるにあげ、人参、きゅうりの千切りに小さじ1の塩をまぶして軽く水気を絞ったものと大きめタッパーで和える。 今日は、クックパッドのレシピの顆粒だしを韓国「ダシダ」に置き換えて味付けして、ごま油を大さじ4と合わせてできあがり! これよく作る定番常備菜です???? ★簡単★ナムル風もやし https://cookpad.com/recipe/2499364 えみーず・キッチンさん(@amys [続きを読む]
-
|
- 2017/11/06 22:55【イカめし】うちに大量にあったスルメで、イカめしお米2合に対して、食べやすい大きさに...
- 【イカめし】 うちに大量にあったスルメで、イカめし???? お米2合に対して、食べやすい大きさにキッチンハサミで刻んだスルメに、お醤油は、ほんのり色付く程度で大さじ2。味の決め手は、先日、岡山県下津井で仕入れてきた《芽かぶ入りあさ漬け塩》を大さじ2。 後は炊飯器の2合のラインまでお水を入れて炊くだけ! 炊き上がりの味見で、味が足りなければ、浅漬け塩をお好みで足してOKです。 これまた浅漬けだけに留まら [続きを読む]
-
|
- 2017/10/22 20:34【蒸し野菜にも…】タジン鍋で蒸し野菜〜 アマニ油入りにんじんドレッシングは生野菜だけ...
- 【蒸し野菜にも…】 タジン鍋で蒸し野菜〜?????? アマニ油入りにんじんドレッシングは生野菜だけでなく、温野菜や蒸し野菜にも???? #ハロウィンにんじん #PR #新商品 #ドレッシング #日本製粉 #アマニ油 #アマニ #オメガ3 #フォトコンテスト #ハロウィンメニュー #にんじん #野菜ソムリエ えみーず・キッチンさん(@amyskitchen117)がシェアした投稿 - 2017 Oct 22 4:33am PDT [続きを読む]
-
|
- 2017/10/22 12:14【こいくるんもっちりパンケーキ】遅く起きた休日は、ゆっくりブランチ。少しだけ手間をか...
- 【こいくるんもっちりパンケーキ】 遅く起きた休日は、ゆっくりブランチ。 少しだけ手間をかけた《もっちりパンケーキ》に、ヨーグルトと蜂蜜を添えて。パンケーキには牛乳の代わりに《こいくるん》を使用して、栄養価アップです?? 《こいくれない》が、まるごとジュースになった《こいくるん》は、食塩・香料・着色料無添加で、リコピンもカロテンも食物繊維も豊富なので、お食事のお供で1日に必要なお野菜のひとつとして [続きを読む]
-
|
- 2017/10/17 15:21【イワシと生姜の炊き込みご飯でおにぎり】二合お米を研いだら、イワシの缶詰タレごとと刻ん...
- 【イワシと生姜の炊き込みご飯でおにぎり??】 二合お米を研いだら、イワシの缶詰タレごとと刻んだ生姜を炊飯器に入れてから、お水を二合のラインまで入れて炊くだけ! 炊き上がったら、おしゃもじでイワシの身をほぐしながら、全体的に混ぜてできあがり♪ サバの缶詰でもOKです?? 具だくさん味噌汁と浅漬けで簡単おひるごはん?? #OnigiriAction えみーず・キッチンさん(@amyskitchen117)がシェアした投稿 - 2017 Oct 16 [続きを読む]
-
|
- 2017/10/16 20:55【リコピン人参ジュースこいくるん】リコピン人参こいくれない のジュースが、NKアグリさん...
- 【リコピン人参ジュースこいくるん】 リコピン人参こいくれない のジュースが、NKアグリさんから、発売となりました。 これまでPRチームのメンバーとして、活動をしてきましたが、加工商品が増えていったり、生産農家さんが増えていったりと、こいくれないの輪が広がっていく光景は、本当に感無量でございます。 昨日、同僚のYokoちゃんが、うちに遊びに来てくれたので、さっそく2人で試飲会を致しました。 砂糖・食塩・香料 [続きを読む]
-
|
- 2017/09/20 22:53【濃恋野菜こいくれないアイスキャンディ】Himawariちゃんのナイスアイディア型に...
- 【濃恋野菜こいくれないアイスキャンディ】 Himawariちゃんのナイスアイディア????? 型に《濃恋野菜こいくれない》を流し込んで、アイスキャンディ?????? 冷凍庫から取り出して、型から外した直後の「かたーい!」と「シャリシャリ美味し〜??」の顔なんですって?? 撮影の演出までしてくれました〜???? いつもHimawariちゃん、ありがとう?? #濃恋野菜こいくれない #リコピン人参こいくれない えみーず・ [続きを読む]
-
|
|
|
- 2017/09/11 17:20こいくれないPRで、キャンペーンKidsとして活躍して頂いている友人の愛娘 Hinawar...
- こいくれないPRで、キャンペーンKidsとして活躍して頂いている友人の愛娘 Himawariちゃん(5才)?? お風呂上がりに、美味しく 《濃恋野菜こいくれない》を飲んでいる写真を送ってくれました。 Himawariちゃんはニンジン大好きで普段はママが有機ニンジンとリンゴのコールドプレスジュースを作ってくれて飲んでいるそうなのですが、《濃恋野菜こいくれない》なら、ママのジュース作りも、ちょっぴりお休みできますね??? #濃 [続きを読む]
-
|