|
- 2018/04/23 05:30【断捨離】(8out 1in)ブランディアで手放してスッキリ&1点購入
- ちょっと前にブランディアを申し込んだが、年度末のバタバタで、だいぶ放置していた。その時点で手放そうと思ったものはダンボールに詰めたが、迷うものがあったから悩む時間が欲しかった。私だけかもしれないが、断捨離に「波」がある。その「波」がきたら、乗ることにしていて、今回悩んでいるものを頭に浮かべつつ、波に乗ったものを手放した。靴2足七分袖ブラウス/白(好きなデザインだが着にくかったし、だいぶ [続きを読む]
|
- 2018/04/22 13:30【魚】久しぶりの鰯のお刺身・・・やっぱり和食器が欲しくなる
- もう少しで、連休だ。あとちょっとだから、魚は実家で満喫しようと思いながら、食材を買うお店で珍しく「お刺身OK」の鰯を見つけて、買ってしまった。2匹300円!この「!」は、高い、という感想。実家の近くだと小さめの鰯なら6匹98円。大きめだと3匹98円。海の近くまでちょっと行けば、16匹くらい入っていて200円とか、鰯は安い魚。とりあえずのせた段階だから、山盛りだが、だいたいこれで200円くら [続きを読む]
-
|
- 2018/04/21 12:30【野菜】一度にたくさん摂るためによく作るメニュー
- 筍をいただいたので、ステーキにしたら美味しかった。バターでソテーして、ほんの数滴お醤油を垂らしただけのシンプルな調理法だが本当に美味しかった。(木の芽までセットでいただいた。なんて気配り・・・!)先日自分で炊いた筍がなくなったら、別の人から下処理済みの筍をいただいた筍ステーキは、きりりと冷えたシャンパーニュとよく合い、来年も旬の筍が出回ったら、絶対に食べたいと思った。とにかく [続きを読む]
-
|
- 2018/04/15 17:00【京都】細見美術館〜琳派展20 抱一の花・基一の鳥〜と半兵衛麩
- ピンクと白のハナミズキが満開で見事だった4月半ばの京都見たかった琳派展に行った。こじんまりした美術館だったが、静かでゆっくり見ることができた。一緒に行ったのはきいろさん。マヤ暦アドバイザーであり、冷えとりを実践され、毎日ヘルシーで彩り豊かなお弁当を作っていらっしゃる。楽天のお買い物やルピシアの紅茶、旅の記事などブログの範囲も多岐にわたり、楽しいシンプルライフについて様々な情報提供をされてい [続きを読む]
-
|
- 2018/04/15 05:00【ストレス?】水色のものばかり買った先週末・・・
- 先週末、ギリギリ百貨店に滑り込んだ。仕事は終わってなかったけれど、買い物をしたくなったのだ。(ストレスに違いない・・・)タオルハンカチとレスポーサックのポーチと、服とロゼ・シャパーニュ、チーズ。20分しかないのに、夕飯と上記のものをものすごいスピードで買って帰宅した。ウェッジウッドのハンカチ。今持っている白×水色のがだいぶゴワゴワしてきたのだ。パッと見て気に入ったのでお買い上げ。次に服 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/14 05:00【ニールズヤード】リピートしたアイテム、しなかったアイテム、新しく買ってみたアイテム・・・
- 先日両親プレゼントしたペアグラスは喜ばれた。早速使ってもらえて私も嬉しい。気に入ってもらえたから、次は私と弟の分を揃えようかと思っている。最近、立て続けにモノの買い替え時期を迎えている。シャンプー(トリートメントはまだある)日焼け止め美容液バームクリームシャワージェル(朝用)等々・・・。その中で、美容液バームとクリームは次に何を買うか迷っていた。飽きっぽいので、ずっと同じものを使うと [続きを読む]
-
|
- 2018/04/13 05:30【チーズ】ナチュラルチーズを選ぶようにしている
- チーズが好きである。基本ナチュラルチーズを食べている。ナチュラルチーズがもともと好きだし、プロセスチーズの添加物を避けたいから。ナチュラルチーズは、乳酸発酵をした後に高温での加熱処理をしていないチーズ。プロセスチーズは、ナチュラルチーズを原料にして、乳化剤を加えて加熱・溶解させてから冷やして固めたもの。もともとナチュラルチーズが好きだったが、この乳化剤が気になるので、プロセスチーズを買う頻 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/12 05:30【髪】リュミエリーナのヘアタイムセスを購入してみた(髪質改善をはかれるバイオプラミング)
- 昨年秋頃、リュミエリーナからシャンプーのサンプルが届いた。(頼んだわけではなく勝手にきたのだ。)nuage-blanc.hatenablog.comそれから気になってはいたものの、ジョンマスターオーガニックのシャンプーがまだあったので、試したいと思いながら、そのままになっていた。今回、ジョンマスターオーガニックのシャンプーがなくなったので、リュミエリーナの商品を買ってみた。(ローズの香りが良いヘアマスクはま [続きを読む]
-
|
- 2018/04/11 05:00【レモン】私のビタミンC摂取の源とル・クルーゼのシトラス・ジューサー
- 最近、本当にSのことが辛い・・・。ストレスを受けていると体に悪そうなので、ビタミンCを摂らなくちゃ・・・と危機感を持っている。はちみつレモン湯 私の好きな飲み物である。サプリメントが苦手なので、もっぱら果物。イチゴやレモンでビタミンCを摂ろうとしている。レモンは、はちみつレモン湯にすることが多い。ちょっと前にル・クルーゼのシトラス・ジューサーを買ったのだが、とても便利でレモンを絞るハード [続きを読む]
-
|
- 2018/04/10 05:20【ベッドリネン】ようやく春夏バージョンへ&広いベランダが欲しい・・・
- 暖かくなり、先日例年よりちょっと早めにベッドリネンの春夏バージョンに交換した。した作業は洗濯と入れ替え。シーツとカバーを外し、洗濯へ。布団にダイソンのミニヘッドで掃除機をかけた。新しいシーツをかけ、夏掛けの薄い羽毛布団に春夏のカバーをかける。毛布も薄手のを出してきた。自分に触れるところはシルク毛布。これはだいぶ傷んできたので買い替えたい。シーツは、絹。洗い替えの時はウェッジウ [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/08 16:00【旅】海外旅行、今まで行った場所とこれから行ってみたい場所
- 15年近く、海外旅行を封印していた。職種が変わってから、「休みにくく」なり、気分的に海外旅行に行けなくなっていた。2015年にこの本を読み、「したいことをする」為に、自分の予約をし始めた。72時間をあなたの手帳で管理すれば、仕事は劇的にうまくいくposted with カエレバ久瑠あさ美 日経BP社 2015-01-23この本は、「仕事は劇的にうまくいく」とあるが、私はこれをプライベートで実践しようと試みた。 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/07 21:00簡単!筍ご飯 のマイレシピ〜旬の食材を食べる楽しみ〜
- 先週末は、この春3回目となる筍ご飯を炊いた。筍を買ったのは2回。今回は2回目に下処理した筍を使った。一度下処理した筍は、おみおつけにしたり、塩ラーメンに入れたり、パスタにしたり、と大活躍だ。それでもまだ残っているので炊いたのだ。【旬】春の旬を楽しむ〜筍を煮る〜 - Fully enjoy!Single Life〜シングルを謳歌する暮らし〜私の筍ご飯のレシピは、いたって簡単。<材料>お米(2合)水(2カップ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/07 07:08【マネー】損切りをしない銘柄が、だんだんと上がってきて急騰
- 少し株を保有している。どんなものか、やはり買ってみないと分からないので、さほど単価が高くないものを以前買ったのだ。その後株価を見る気持ちの余裕がなく、ほとんど買っていない。nuage-blanc.hatenablog.com私の株との付き合い方は、こんな感じ。投資金額:余剰資金で。分散投資:一極集中はしない。長期保有:毎日バタバタで、株価を見る余裕がないから、売買はほとんどしない買うタイミング:日経平均株価が下がっ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/01 06:00【Baccara】クリスタル好き〜ワイングラスを買い直し、お箸置きを購入
- 先日、吊り棚からモノを取るのに手が滑り、洗って乾かしていたお気に入りのワイングラスを直撃!(ショックだったが、いずれも火災保険が使えたから損失はほぼなかった。補償内容によるらしい。)お気に入りなので買い直した。割れたのは、このグラスだ。ステムがなくて、普段使いにぴったり。グラス自体は薄く繊細。長年の愛用品である。上の大きめが買い直したワイングラス。下2つはクリスタルの箸置き。廃 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/28 05:30【白】トップスを白に揃えて数年。オフィススタイル、「定番」のすすめ。
- ほったらかしのセントポーリアが花をつけていた。年々少なくなって今年は一つ・・・「トップスを白だけにする」と決めてから、丸3年経過した。今年も継続中である。多少の例外はあるものの、会社で着る服のトップスは、原則「白」。毎年少しずつ入れ替える。白は劣化も分かりやすい。今年は数点を手放し、新たに2枚買うつもりでいた。七分袖長めの半袖もちろん色は「白」である。七分袖は、昨シーズンから探してい [続きを読む]
-
|
- 2018/03/27 05:30【塩】塩分との付き合い方〜パスタを茹でる時に塩は入れない〜
- 以前こんな記事を書いた。外食も多いので「塩分」を気にしている。nuage-blanc.hatenablog.com基本、薄味の私は外食は辛い。それでも普通に生活をしている(極端なことはしたくない)ので、どうしても外のものを口にする機会は多い。塩分を意識してから、毎年摂取量は減っているが今年はどうだろうか。あまり健康的な生活をしていないので自信はない。ちなみに過去3年の塩分は、以下の通り推移している。201 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/26 05:49【髪】数年ぶりのボブとワックス(アメリカ発大人気のオーガニックワックス/product)
- 髪を短くした。Sのことがあり、何にもする気力が起きないと思って身支度を最小限にしたかった。だから伸ばそうと思っていた髪をバッサリ切った。切った結果は、好評。新しい髪型は良く言えば、若々しい。違う言葉で言うと、子供っぽいというか学生っぽい。(そもそも今の学生でこんなボブがいるのかも不明だが。)すみれさんの記事を読み、大人ショートでカッコイイと思った。smile-simplelife.hatenablog.jpボ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/25 05:30【旬】春の旬を楽しむ〜筍を煮る〜
- 筍を見つけた。大きくて立派だった。煮るのは面倒だから、実家に帰るまで待とうと思ったが 「今」食べたくなり、買ってしまった。写真だと分かりにくいが、ル・クルーゼの24cm鍋が満杯でもきついくらい大きい。実家で母が煮るのは見ていたが、1人で煮たことはなかった。そもそも食べきれるか分からない・・・。それでも今回は「食べたい」気持ちが面倒さに勝ったのだ。筍を下処理は家にあるもので間に合った。筍( [続きを読む]
-
|
- 2018/03/24 14:12【一人暮らし】最初から何でも揃えない、買わない
- 私の一人暮らし歴も、この春で相当な期間になる。正直想定外だ。初めて一人暮らしをする為に引っ越しをしたのは、丁度今頃。3月26日だった。今でも覚えている。最初の夜は静か過ぎて、少し怖くて寝付けなかった。これから、一人暮らしを始める人も多いだろう。一人暮らしを始めるにあたっては、『最初から何でも揃えない、買わない』ことが大事だと思っている。最低限でいい。あれもしたい、これもしたい。こ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/23 05:30【日本のポーチ】お茶席以外でも重宝する「帛紗ばさみ」はオススメアイテム
- 先日、1ヶ月ぶりに月釜に行った。【月釜】少し心が落ち着いたお茶席。悲しみとお付き合いの仕方を模索中。 - Fully enjoy!Single Life〜シングルを謳歌する暮らし〜それで、数年前から欲しいものリストに入れていた「袱紗バサミ」をポチ!今は本当に便利な時代だ。あっという間に手元に届いた。購入したのは、博多織。柄は星七宝幅約18.5?×奥行約0.5?×高さ約11.5?生地:絹95% あとはレーヨン等「星七 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/22 05:30【ハンカチ】たかがハンカチ。されどハンカチ。選ぶときのマイルール3つ。
- ユキコさんのティッシュポーチの記事。ティッシュポーチを購入*お気に入りを持つ理由。 : ゆとりあるシンプルな暮らしハンカチも、ティッシュポーチは私も必需品。そしてリバティーも好きだから、とても共感して読んだ。昨日は祝日で会社は休み。先週の土曜日から使った4日分のハンカチを洗って、アイロンをかけた。全てウェッジウッドのものだ。今私が使っているハンカチとタオル類は全てウェッジウッド。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/21 05:30【月釜】少し心が落ち着いたお茶席。悲しみとお付き合いの仕方を模索中。
- 先日、非常に鬱々としていた。「何をしても気が晴れない」「そう思うから、そうなるのよ」と自分にツッコミを入れながらもどうしても辛く、苦しい。とにかく、「引きこもってはいけない」「ますます暗くなる」・・・と、なんとか気力で自分自身をベッドから引きずり出して、外出した。ちょうど月釜があったのだ。市民茶会レベル(だが各流派の先生方もちゃんとお見えになる)の気軽な月釜。当日券を求めて、行ってき [続きを読む]
-
|
- 2018/03/19 21:00【不要】ざっくり管理方法/私に無縁の単語「収納」「ファイリング」「ラベリング」
- こんな記事を読んだ。業務内容が違うので、実際に採用できるものはあまりなかったものの、考え方は共感できた。r.nikkei.com以下抜粋。裁量労働制が導入されたことでさらに業務を効率化させ、最終的には、仕事の成果を上げながら「12時出社・17時退社」を実現させたという。整理の目的は、「仕事のスピードを高めて成果につなげる」こと。だから、「必要な情報や仕事道具がすぐ見つかる仕組みさえ考えればいい。細かく分 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/18 15:52【傘】晴れ女の傘の本数・・・久しぶりに傘を買う
- 紺色の傘が使えなくなったのは昨年の台風のせいである。20年以上使っていたシンプルな地模様の傘が、一回だけの強風でグニャリと曲がってしまった。この紺の傘が曲がってしまった時、はっきり言ってショックだった。このまま、ずっと買わずにいくだろうと思っていたから。「閉じないと壊れちゃう!」と思った判断が一瞬遅れたのだ。あの一瞬が、私の長年の相棒を壊してしまった・・・。晴れ女故に傘の出番 [続きを読む]
-
|