chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • クリスマスツリーを飾りました

    メリークリスマス!新しい家に住み始めてから初めてのクリスマスがやってきました。アパート住まいの時はスペース的に限界があって我慢していたんですが、家が広くなったのでクリスマスツリーを飾ってみることにしました。 ツリー 初めてなのでツリー本体は安めのものを選びました。www.doshisha-enjoyment.comドウシシャのヌードツリーにしたんですが、家に届いてみるとちょっと寂しい気がしました。というのも、安いツリーは足元の枝が少ないんですね。幹で高さを稼いでいるので、そこにコストの差が出ているのだとわかりました。【Amazon.co.jp限定】 松かさ付きフロストヌードツリー180cmメデ…

  • 10月の光熱費はそこそこまで落ち着いてきました

    9月は電気代が高すぎてびっくりしたんですが、10月に入って少し落ち着いた感じが出てきました。www.kawaii-ie.work10月は電気の消費量、電気代ともに前月比大幅マイナスを達成。右肩下がりで嬉しいのは、光熱水費くらいのものですね(^_^;) 消費量:369KWh(前月比-131KWh) 電気代:12,633円(前月比-4,727円) 電気の消費量が少なくなったのは、たぶん除湿機を止めたせいだと思います。夏場は家の中の湿気がすごくて除湿機をフルパワーで動かしていたんですが、シャープのプラズマクラスター除湿機CV-J120Wの、除湿の場合の1時間あたりの消費電力は290Wなので、24時間…

  • すまい給付金がもらえないことになりました

    家を建てるとなるとお金が出ていくことばかりなんですが、逆に「すまい給付金」という、お金がもらえる制度もあるんです。sumai-kyufu.jpこれは消費税の増税に伴って増えた負担を軽減するための制度で、わたしたちは10%の増税前に建てたので最大で30万円、増税後に建てた人なら最大で50万円もキャッシュバックされるという嬉しい制度です。といっても、もとから税金で取られているんだから、朝三暮四という気がしないでもないんですが(^^;)この制度、誰でももらえるかというと実はそうでもなく、ローンを組んだ人の年収で貰える金額が変わってくるんです。ちなみに夫の場合は年収要件から外れたため、もらうことができ…

  • ダンボールストッカーを買いました

    このブログにはGoogleのアドセンスを貼ってあるんですが、正直なところあまり効果がないんですよね。このくらいの読者数なら、むしろ消してしまったほうが読みやすくなっていいかもな、とも思っています。はてなブログProの期間がもうすぐ終わるので、それを機に無料プランに移行して広告も消してしまおうかな〜、と考えています。 その代わり、好調なのが楽天やAmazonの商品リンク。アフィリエイトの金額的にも大きいし、そして何より、何が原因でクリックされているか分からない広告よりも、自分で使って試して紹介した商品が売れているのを見ると嬉しくなります。 ちょっとおもしろいのは、自分が紹介した商品ばかりが売れて…

  • 東芝のIH炊飯器、RC-5XLを購入しました

    最近はずっと仕事の方が忙しくて、ブログの方がおそろかになっていました。ようやく少し落ち着いてきたので、前回の続き、炊飯器のレビューから再開したいと思います。東芝 IHジャー炊飯器(3合炊き) ホワイトTOSHIBA RC-5XL-W出版社/メーカー: 東芝メディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る炊飯器を決める決め手になったのはいろいろあるんですが、ポイントはコンセントがホットプレートみたいに取り外しできるところ。前の機種がコンセント周りが断線してダメになったんですが、これだとコンセントをプラグから抜き差ししなくても台所からリビングまで本体を運んでくることができるので、故障の心配が…

  • 炊飯器を買い替えました

    引っ越し早々、炊飯器が壊れてしまいました。9年前に買ったものを大事に使っていて、新築を機に買い替えても良かったんですが普通に使えるのでそのままにしていたんですが、ついに寿命が来てしまったようです。新しい家に住み始めてから炊飯のスイッチを入れたはずなのに炊けないことがあったりして、最初は「コンセントがおかしいのかな」とも疑ったりしました。電気工事系の作業がテキトーだったのでそうではないかと思っていたんですが、他の家電は普通に使えるし不思議に思っていたら、炊飯器の差し込む側のプラグが断線していたんです。洗濯バサミで配線を挟んで固定したりするとうまく使えるので、配線だけ交換すれば直せそうなものですが…

  • 玄関ドアはスマートドアが便利すぎる!

    わが家の玄関ドアは、リクシルとYKKで迷った結果、スマートドアにした時のハンドルがかっこいいからという理由でYKKのヴェナートにしました。www.kawaii-ie.workショールームでスマートドアと出会って、「これは便利!」と一目惚れしてオプション費用約5万円にも目もくれず決めてしまったんですが、実際の使い勝手は、というと、「やっぱり便利すぎる!」の一言です。 ポケットキーをカバンの中に入れておけば、家から出る時も帰ってきた時も、カバンの中から鍵を探し出す必要がなく、ハンドルのスイッチを押すだけで施錠・解錠がワンタッチ。雨の日でも寒い日でも速やかに家の中に入ることができて、毎日助かっていま…

  • NASTA 宅配ボックス 貫通配達ユニットの使い勝手

    北国に住んでいると、家のそとに郵便受けがあると特に冬なんかは寒い屋外に出なければならないし、かといって貫通型の郵便受けにするとそこから寒い外気が入ってくるという、アンビバレンツな悩みを抱えることになります。そこで見つけたのが、貫通宅配ユニットという商品でした。www.kawaii-ie.workポストと宅配便ボックスが壁を貫通していて、さらに屋内側は樹脂サッシ&ペアガラスで仕切られているため、外の空気はもちろん、防犯上も優れているという夢の郵便受けです。tech.nikkeibp.co.jp結構高い買い物だったので使い勝手が心配だったんですが、思った通りに便利に使えています。 外観はこのような…

  • 食洗機があっても水切りかごは必要

    わが家のプランではキッチンには標準で食洗機がついてくる仕様だったので、特にあまり考えることなく、そのまま標準仕様で決めることにしました。食洗機のモデルは一番ベーシックな、R7シリーズの深型です。パナソニック ディープタイプ(幅45cm) ドアパネル型 ビルトイン食器洗い乾燥機 NP-45RD7S (シルバー) R7シリーズ出版社/メーカー: パナソニックメディア: この商品を含むブログを見る容量的には62リットルもあり、家族6人分の食器が収まるとのことで十分なスペックです。が、意外とこれが使いにくいんですよね。というのも、鍋を入れようとするとすぐにいっぱいになってしまうし、その日使った物を全部…

  • 3Pコンセントで輸入家電が大活躍

    キッチン自体にはあまりこだわりがなかったわが家でしたが、コンセントについては色々と注文を出しました。まず一つ目は、キッチンにクッキングコンセントをつけること。sumai.panasonic.jp台所でミキサーなどの調理家電を使おうと思っても、思い通りの場所にコンセントに歩かないかで、使い勝手が全然違うんです。前に住んでいたアパートでは背面の壁の、床近くにしかコンセントがないので本当に厄介でした。クッキングコンセントは手元のすぐ下にあるのでケーブルが邪魔にならないし、水が入っていかない形になっているので、ちょっと高いオプションでしたが、つけて良かったと思っています。 さらにもう一つ、背面収納のカ…

  • ノーリツのクックボックスを買いました

    わが家のキッチンはパナソニックのラクシーナです。www.kawaii-ie.workコンロには特にこだわりがなかったので標準モデルにすると、ノーリツ/ハーマン製の「ファミ オートタイプ」になりました。www.harman.co.jp標準モデルなのでリンナイのデリシアシリーズのような多機能さはありませんが、コンロ調理タイマー(セットした時間になると自動で火が消える)や、温度調整機能(セットした温度を維持するよう自動で火力を調整)などの機能がついていて、かなり使いやすいと感じています。特に便利なのが温度調整機能で、揚げ物を作るときに重宝しています。これまで揚げ物をするときは、鍋についている温度計(…

  • オーバーフロー管にカバーをつけてもらいました

    家が完成してからもう何ヶ月も経つんですが、ひとつだけ手付かずだったところがありました。それは、バルコニーにあるオーバーフロー管です。オーバーフロー管とは、バルコニーにある排水溝が万が一詰まってしまった時に、家の中に水が侵入しないよう、床に近い壁面に開けた穴のこと。このように塩ビパイプが通っているだけなんですが、これがないとバルコニーがプールみたいになってしまう危険があるので、保険の意味でもつけておいた方が安心だと思います。ここまでは注文通りだったんですが、これを外から見ると、家から灰色の塩ビパイプが突き出ているんですよね。工事中みたいでカッコ悪いからなんとかして欲しいと頼んだところ、あとで大工…

  • 庭にハーブな絨毯を敷き詰めました 〜ローマンカモミール編〜

    庭にハーブな絨毯のクリーピングタイムを敷き詰めてから一週間たちましたが、残るローマンカモミールはなかなか発送されません。電話で尋ねてみると、根の伸びがいまいちで、なかなかシート状にならないので、もう少し待って欲しいとのこと。植え付けは10月でも全然大丈夫とのことですが、まだ根付かない弱いうちに霜が降りてしまったりしたら嫌だなあ、と思い、やきもきされられる日々が続きました。 そうこうしているうちにクリーピングタイムを植えてからちょうど一ヶ月がたち、ついに発送の連絡が入りました。しかしその週末は、台風19号が日本に上陸する日!なんという日に送ってくるんだ! と震えました。 ハーブな絨毯が届いてすぐ…

  • 庭にハーブな絨毯を敷き詰めました 〜クリーピングタイム編〜

    わが家の庭のグラウンドカバーには、ハーブな絨毯を使うことに決めました。ハーブな絨毯とは、マット状に密集させて育てたハーブで、ロール状になっているものを敷き詰めるだけでグラウンドカバーになってしまうという素敵な商品です。herb-carpet.comハーブは積雪にも強く、北海道ではぴったりのグラウンドカバーなのですが、種や苗から育てて庭いっぱいに広げようとすると大変なので、いきなり敷き詰められるこのような製品があって助かりました。早速注文してみると、苗の生育状況に合わせて発送するため、クリーピングタイムはすぐに発送できるものの、ローマンカモミールは少し時間がかかるとのことでした。やっぱり生き物な…

  • グラウンドカバーはハーブな絨毯に決めました 〜庭造り〜

    荒れ地で殺風景だったわが家の庭も、土を入れてもらってコニファーも生えて、かなり庭らしい見た目へと生まれ変わりました。ただ、このままだと土の部分もいずれ雑草が生い茂って別の意味の荒れ地になりかねません。何かしらのグラウンドカバーが必要だなあ、と思いました。庭のグラウンドカバーには色々あると思うんですが、最もポピュラーな芝は、手入れが大変だということをよく聞きます。トヨタで作っているTM9のような、成長が遅くて手間がかからないタイプの芝もあるのですが、芝生 TM9 高麗芝 改良品種 2平米出版社/メーカー: 株式会社ハヤシメディア: この商品を含むブログを見る北海道だと積雪もあるし、一年目で枯れて…

  • 電線にスズメが三羽止まったら

    前回は電気代のお話でしたが、電気といえばひとつトラブルがありました。わが家は道路の反対側にある電柱から電気の引き込み線を引っ張っているのですが、このように、駐車場の上をまたいでいるんですよ。なんか車に鳥の糞が落とされること多いなあ、と思っていたら、この電線にスズメが止まっているのを見つけました。実は近所に鳥に餌付けをしているお宅があるので、このあたりに鳥が多いんですよね。 猫を放ってスズメを食べてもらおうにも室内飼いだし、こうなったら鳥よけ目玉を設置するしかないのかも、と思いました。セフティー3 びっくり目玉風船 鳥よけ 2PCS 日本製 直径40cm 2個入出版社/メーカー: セフティー3(…

  • 9月の電気代が高すぎた!

    家ブログにつきものといえば、毎月の電気代の報告です。太陽光発電をつけている人の場合はその他にその月の発電量の発表などもしているようですが、わが家にはそのような気の利いたものはついていないので、使った分だけになります。9月は残暑が厳しかったのでエアコンをつけたり、湿度が上がりすぎて除湿機をフルパワーで24時間かけっぱなしにしていたので相当電気を使っていたので怖かったんですが、その結果はこちらになりました。使用量 500kWhものすごい使用量!そして、電気料金は、電気料金 17,360円大変なことになっていました\(^o^)/いくらなんでもここまで高いとなると死活問題です。このままだと電気代で破産…

  • シャークのハンディ掃除機を買いました

    前回は第一種換気のお手入れについての記事でしたが、ああいう天井にあるものを普通の掃除機で掃除しようとするとけっこう大変です。さらに2階建ての家になって、階段やロフトなど、普通のキャニスター型の掃除機では掃除しにくいところが出てきました。 家が建つ前には掃除機を持っていって、コンセントが届くかどうか試してみたりもしたんですが、www.kawaii-ie.work実際に住み始めると家具があったり、壁の巾木に阻まれたりでなかなか思うようには行きませんでした。 というわけで片手で持ち運べるタイプの掃除機を買うため、家電量販店に行ってきました。掃除機のメーカーと言えば東芝や日立、ダイソンなどがおなじみで…

  • 第一種換気のフィルターを掃除しました

    さて、我が家の換気システムは第一種換気にしました。外の暑さや寒さだけでなく、強力なフィルターで花粉もシャットアウトできるすぐれもの。ただその代わり面倒なこともあって、月に一度はフィルターを掃除しなければならないんです。そのことはすっかり忘れてのほほんと暮らしていたんですが、ある日お風呂に入ろうとしたら、フィルターお手入れサインが赤く光っているのを見つけました。これはフィルターを開けてしまったので点灯が消えてしまったあとですが、自動的に教えてくれるのでわざわざリマインダーに登録しておかなくても良いのがいいところ。 というわけでお手入れをすることになったんですが、これが結構結構厄介でした。というの…

  • やっぱり第一種換気にして良かった

    家の換気システムには第一種、第二種、第三種の3種類があります。一般的なのはダクトレスの第三種換気で、家の各部屋に外とつながった通気口があり、トイレや台所にあるファンで機械的に排気をするシステムです。わが家の場合も第三種換気が標準でしたが、あえてオプションのダクト式第一種換気に変更することにしました。第一種換気は吸気もファンを使って行い、ダクトを経由して各部屋に空気が送られ、そこからトイレにあるファンで排気するシステム。www.kawaii-ie.work第三種換気に比べて第一種換気のいいところは、真冬でも部屋の中に入ってくる空気が冷たくないということ。というのも吸気の際に、排気される部屋の暖か…

  • 床下の湿度、その後

    わが家は基礎断熱にしたのですが、これは基礎の内側も屋内空間にするため、基礎コンクリートから出る湿気が1階に抜けてきて大変でした。www.kawaii-ie.work基礎から出る湿気は一説によると一日に10リットルと言うから大変です。 現に、かなりパワフルな除湿機を買って使っていたんですが、一日に2,3回は水を捨てる必要があるほど。www.kawaii-ie.workエアコンでは湿気を取ろうとすると部屋の温度が下がりすぎてしまうので、新築の家に除湿機は必須だと思いました。 床下にBluetoothでスマホと連携できる温度湿度計を置いてずっと監視していたんですが、夏が終わって少し気温が低くなってく…

  • セントラルヒーティングをつけました

    9月も遅くなってくると北海道は秋真っ盛り。9月中旬までは残暑が厳しくて半袖でも汗ばむくらいなんですが、それをすぎると一気に冷え込んで上着が欲しくなるくらいの気温になります。なので、まだちょっと早いとも思ったんですが、寝室の肌寒さで朝起きてしまうのをきっかけに、セントラルヒーティングを動かすことにしました。 セントラルヒーティングとは、給湯器で温めた不凍液を各部屋に置いてあるラジエータパネルに回して温める輻射暖房です。www.kawaii-ie.workストーブのような熱さはありませんが、家全体を同じくらいの温度で包み込む、高断熱高気密住宅にもってこいの暖房システムです。 給湯器で制御するので、…

  • 踏石をDIYしてみました 〜庭造り〜

    造園屋さんに依頼した庭の土の入れ替えは、早朝8時から始まって夕方には完了していました。さすがにユンボが入ると早いですね!荒れ地だった頃とは雲泥の差です。造園屋さんにお願いして良かった〜。 ただ、これもすんなりとは行ったわけではなく、裏の家の人が「うちの私道が土で汚れている!」と業者さんを怒鳴りつけたりして大変だったみたいです。夫が出勤のときに業者さんには、はみ出さないように、汚さないようにと業者さんにはお願いしていたんですけど、多少は汚れますよね。最後にはきれいにするわけだし、悪気があってやっているわけじゃないんだから多少は大目に見て欲しいなあ。ほんと、ご近所トラブルというのは面倒なものです。…

  • 土を入れるだけではもったいない 〜庭造り〜

    DIYで取り組むことを諦め、造園屋さんに庭づくりをお願いすることにしたわが家の庭。造園屋さんからは単に土を入れ替えるだけの見積もりに加え、オプション付きのものも見せてもらうことにしました。 土だけ入れ替えるパターン 土を30cm掘り下げて入れ替えることにすると、だいたい20万円くらいかかるとのこと。うちの狭い庭でも土の量にすると11㎥もあり、土が1㎥あたり6,500円だったので71,500円。その他にユンボを持ってきたり残土を処分したりする金額を含めて約20万円。手作業でやることを考えたら妥当なところだと思います。 コニファーを植えるパターン 2つ目は松竹梅の竹バージョン。ただ土を入れ替えるだ…

  • DIYでは無理だった 〜庭造り〜

    庭の予定地を掘り起こしてからしばらくの間、土を売ってくれる業者を探していました。ホームセンターなどで袋に入った土を買おうと思うとかなりの量が必要なので何万円もします。平和 黒土 14リットル出版社/メーカー: 刀川平和農園発売日: 2013/03/14メディア: Tools & Hardwareこの商品を含むブログを見るトラックなどで立方メートル単位で売ってくれる業者があればよかったんですが、なかなか見つかりません。 庭のことなら造園屋だろうということで、ホームページを開設している業者さんをいくつか見つけてあたってみました。すると、「土を入れるだけでもいいけど、どうせならもっと掘ってしまったほ…

  • わが家の残された課題 〜庭造り〜

    家の外構は、駐車場のアスファルトと玄関までのアプローチを作ってもらうところまでで引き渡しとなったので、駐車場の反対側のスペースはいつまでたっても荒れ地のままの状態でした。どこからどう手を付けていいのか全くわからず、ここだけは手つかずのまま。ですが、いつまでもこのままではいけないということで、夫は両親を手伝いに呼んで、庭を掘り起こすことにしました。ある程度土を掘り起こして、そこに黒土を買って入れれば庭にできるだろう、という作戦です。DIYで頑張ってみた夫の両親は退職後、趣味で農家をしていて農作業には強く、土を掘り起こすための器具も色々持っているので手伝ってもらいました。家の前の荒れ地はこぶし大ほ…

  • イナバ物置を買いました

    前住んでいたアパートには外に物置があって、家の中に置いておかなくてもいいものをとりあえず入れておくのに使っていました。あとでリサイクルに出すダンボールや、ゴミの日待ちのゴミを置いておくのに活用したり、釣り竿やらスキー用具やら、普段使わないあれやこれやをしまっておくために使っていました。それと、これまでは積雪前のタイヤ交換のときに、毎回実家まで冬タイヤを取りに行ってそれからディーラーで交換していたのを、自宅に冬タイヤを置いておけば手間が減って楽になると思いました。どのメーカーの物置がいい?幸いにしてわが家は敷地だけはとにかく広いので、将来ものが増えることも考えてちょっと大きめの物置にしようという…

  • ポップインアラジンで寝室がシアタールームに大変身!

    それは家の引き渡しの前日のことでした。担当の営業さんが、事前に不具合がないか家の中をチェックしに来たときのことです。部屋の一つ一つの電気のスイッチを入れて、きちんと計画通りに点灯するか確かめていたんだそうです。寝室に入って照明が点くのを確認し、それからウォークインクローゼットの照明も確認して、寝室を出ようとした時のこと。白い壁に謎の文字が浮き出ていたんです!誰もいない家の中に突如浮かび上がる「Now Loading...」の文字。一体何が起こったの!? と総毛立ったそうです。その正体はもちろんこちら、ポップインアラジンでした(^^)popIn Aladdin ポップインアラジン プロジェクター…

  • 自動開閉式のゴミ箱を買いました

    わが家のキッチンはパナソニックのラクシーナです。www.kawaii-ie.workなのでキッチンの収納もパナソニック製になりました。この収納がちょっとおもしろいのは、ゴミ箱が外から見えないように収納できるところです。せっかくなので、収納のサイズに合わせてゴミ箱を揃えてみました。見た目もかわいいし、カップボードのサイズにぴったり4つ入るところも気に入っています。平和工業 ゴミ箱 スライドペール 20L 日本製 ブルー出版社/メーカー: 平和工業メディア: ホーム&キッチンこの商品を含むブログを見る4色をプラゴミ、燃えるゴミ、ビン・カン、燃えないゴミにわけて使おうと思っていたんですが、実際に使っ…

  • シャープのプラズマクラスター除湿機CV-J120Wを買いました

    前回は、新築の家の湿度が大変なことになっているというお話でした。というわけで早速、Amazonで温湿度計を買って、一週間続けて測定してみることに。Inkbird 温度計 湿度計 Bluetooth スマートセンサー 温湿度センサー データロガー プローブ付き デジタル温湿度計 マグネット付き °Cと°Fの切り替え 温度ロガー ( IBS-TH1 PLUS )出版社/メーカー: Inkbirdメディア: この商品を含むブログを見る値段は安いのですが温度と湿度のデータを記録して、スマホとBluetoothで接続してグラフを作れてしまうスグレモノです。まずはエアコンを24時間点けっぱなしにしたときの…

  • 新築の家は湿度がすごい!

    新築の家に引っ越してまず最初にぶつかった問題は、家の中の湿度が高すぎるということでした。洗濯物は乾かないし、1階の床は湿ってペタペタするし、いまにもカビが生えてきそうです。 なのでしばらくはエアコンを24時間つけっぱなしにして、電気代はかかるけれど、家の湿気をなるべく抑えることにしました。ちょっと後悔していることは、エアコンを安いものにしてしまったので、再熱除湿がないことです。www.kawaii-ie.work再熱除湿とは除湿の際に、空気を温めて部屋の中に戻す、高級なエアコンに搭載されている機能。わが家のエアコンにはその機能がないため、除湿にすると気温が下がってしまって、夏なのに部屋の中は肌…

  • DIYで壁掛け両面時計を取り付けました

    家を輸入住宅にするにあたって、ぜひとも取り付けたいものがありました。それは洋風の両面時計です。Station Clock Wall 両面時計ウォールクロック ブラックL Matt Black LONDON BRIDGE アリスの時間楽天市場Amazonby カエレバロートアイアン風のアームがおしゃれで、わが家の雰囲気によく似合いそうです。ただ残念なことに、文字盤が少々、というかかなりダサいんですよね……。その他の雰囲気は抜群にいいのに、文字盤はいかにも印刷で安っぽいし、「ロンドン橋駅ってなに?」と思ってしまいます(わが家はロンドン橋駅ではない)というわけで、自分でIllustratorを使って…

  • ニッチの悲劇

    前回は洗面所に面したクローゼットについて紹介しましたが、洗面所の収納といえばもうひとつ、洗面台の横に設けたニッチがあります。下段には電動歯ブラシやドルツを置くため、側面にコンセントをつけてもらいました。パナソニック 口腔洗浄器 ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)発売日: 2014/09/01メディア: ホーム&キッチンこの商品を含むブログ (3件) を見る洗面台はLIXILのルミシスの、収納付き1面鏡バージョンです。1面鏡の方が3面鏡などに比べて見た目がシンプルで美しいし、ガバっと開くと収納がたくさんあって、下部にはコンセ…

  • 洗面所の収納

    さて前回まで洗濯機と、洗濯物を干す物干し竿についてのお話だったので、今回は洗濯物を収納するときのお話です。ハンガーにかけて干したシャツなどは、たたむとシワになってしまうので普段着るようなものはそのまま、ハンガーのまま収納できるようにクローゼットを広く取ることにしました。ハンガーごと持っていける服はいいんですが、問題は下着や靴下などの小物類。取り込んだあと箱か何かに入れて、寝室まで運んでそこで畳んでタンスに収めるのは微妙にめんどくさいんですよね。というわけで、乾いたものを洗面所で畳んでそのまま収納できるよう、洗面所の横にクローゼットを作ってもらうことにしました。クローゼットの中には造作で可動式の…

  • 部屋干し派の強い味方、ホシ姫サマを使ってみました

    わが家はアパートに住んでいたときから部屋干し派だったので、新居に移ってからも外に干す気はさらさらありませんでした。共働きなので日中に洗濯して外に干して、夕方になるまえに取り込んで、というのができないというのが主な理由。 もうひとつは工務店のこだわりで、「インターデコハウスみたいなかわいい家で、バルコニーに洗濯物が揺れているのは似合わない!」という過激派だったというのも理由の一つです(笑) 洗面所にある洗濯機で洗ってそのまま干すのは導線的にも理にかなっているんですが、ひとつだけ問題点がありました。それは、物干し竿が高すぎると洗濯物をかけにくいということ。妻は身長が150cmくらいなので、アパート…

  • ビートウォッシュの使い心地

    新居を建てるのにあたってほとんどの家電は前の家から持っていくことにしていたんですが、洗濯機だけはちょっと古くなっていたので買い換えることにしました。冷蔵庫や電子レンジなんかは拭き取れば綺麗にできるけど、洗濯機の中まではなかなか掃除できない、というのも理由の一つ。今回購入したのは東芝のビートウォッシュです。HITACHI ビートウォッシュ BW-DX120C(W)楽天市場Amazonby カエレバ最初はそのまま設置するつもりだったんですが、新築ブロガーさんで、洗濯機の下に台を入れてお掃除をしやすくしているのを見つけたので、わが家も参考にしてみました。nemikky.hatenablog.comA…

  • 洗濯機を買い替えました

    新居に引っ越すにあたって、ほとんどの家電はそのまま持っていくことにしました。テレビは普通に使えるし、冷蔵庫と掃除機は最近買い替えたばかり。電子レンジやオーブンは、きれいにふけばまだまだ使えます。洗濯機もそれほど古くないし、まだまだ使えないこともないんですが、古いものは洗濯槽のカビが気になるし、容量不足を感じていたこともあって、いい機会だから買い換えることにしました。 家電量販店に行ってまず迷ったのが、最近流行りのドラム型にするかどうかという問題です。ドラム式の洗濯機のメリットは少ない水量で洗うことができることと、乾燥力が強いこと。デメリットはお値段が高いことと、取り出すたびに屈まなければならず…

  • 引越しの挨拶回りに行ってきました

    引越しが終わったらまずやらなければならないこと。それが、ご近所さんへの挨拶回りです。前回は家を建てる前、地鎮祭のときに伺って以来なので、もう半年近くたつんですね。www.kawaii-ie.work引越しで一つ後悔しているのは、挨拶回りの品物も、アート引越センターで買ってしまえば楽だったなあ、ということです。作業が終わってヘトヘトで、慌ただしい中でちょうどいいものを探すのは予想以上に大変だったので、ちょっと高上がりになってもお願いしたほうが楽だったと思います。 しかし後悔先に立たず。へとへとの体でイオンに向かいました。前回は簡単なものをということで、サランラップを2本包んで持っていったんですが…

  • 予想以上に大変だったお引越し

    引越し屋さんもアートに決まり、いよいよ引越し当日がやってきました。直前まで夫婦二人とも仕事が忙しくて、家の中はまったく片付けができていない荒れ果てた状態です。そこにやってきたのは、若い女の子の作業員さんがふたり。お盆休みで夫が家にいたので、わたしたち夫婦とこの二人の4名で、山のような荷物を片付ける必要があります。果たして本当に一日で梱包が終わるのか不安でいっぱいでした。 しかしアートの二人はプロでした。ホコリまみれ猫の毛まみれの家の中で、文句一つ言わずテキパキと箱詰めしていきます。床に乱雑に積まれた本は一冊一冊丁寧にしまわれ、壊れ物はひとつひとつ柔らかい紙に包まれて、次から次に箱に収まっていき…

  • 引越し屋さんはアートに決めました

    楽しい楽しい家づくりの中で、唯一の困難。わたしたち夫婦にとっては、それは引越しでした。そんな難敵と戦うためのパートナーを選ぶため、まずは引越し侍でサカイとアートの2社が。そして夫が市内に支店がある、日通とハトのマークに声をかけました。どこの引越し屋さんに声をかけたらいいかわからなかったので、引越し見積もりサイトがあって助かりました。紹介された業者に決めても決めなくても、損をすることはまったくないのでオススメです。 というわけで、4社それぞれ家に入ってもらって見積もりをお願いしました。条件は、われわれ夫婦二人だけだと荷物を整理するのが無理なので、前日に梱包をしてもらい、翌日に引越しをすることです…

  • 家の引き渡しとお引越し

    家の工事がほぼほぼ終わって、無事に引き渡しとあいなりました。よそのハウスメーカーみたいにテープカットのような大きなセレモニーも特になく、家の鍵を渡されて、住宅設備について一通り説明を受け、家の内部の点検をして終了でした。これでいよいよこの家は自分のもの、と思いたいところなんですが、まだ一部家の中の工事が終わっていないところがあるので、実際に住むのはもうちょっと先になります。 そして、いよいよ嫌なことを考えなければならないときがやってきました。家づくりも家選びも楽しいことばかりだったんですが、唯一「めんどくさいな」と思うこと。それは引っ越しです。まず家の中を片付けるのも大変だし、家財道具を箱詰め…

  • 基礎断熱の床下探検

    前回は床下点検口のことに少し触れたので、今回は床下についてのお話です。点検口を開いてみると、床下はすべてコンクリートで覆われています。わが家は家の下全体を基礎にするベタ基礎ではなく、壁の部分だけを基礎にする布基礎です。ただ、床下部分は基礎ができあがった後でメッシュを伏せ込んで、防湿コンクリートを打ってあるので、床下は全面がコンクリートになっています。強度は布基礎だけで出ているので、この役割は地面からの湿気が上がってくることを防ぐ意味のほかに、メンテナンスのためという意味合いが強いそうです。昔は家の下は防湿シートを敷いてその上に砂を撒くだけのやり方もあったそうですが、それだと床下に潜り込むのも大…

  • 造作家具のおまけの続き

    造作家具の余った材料で大工さんに、猫のエサ台を作ってもらいました。www.kawaii-ie.work生木のままでも雰囲気が良かったんですが、前回紹介したとおり内装のドアを青くしたので、それに合わせて青く塗ってみることにしました。猫が舐めたりするものなので、塗料はミルクが原料のミルクペイントを使います。ターナー色彩 アクリル絵具 ミルクペイント for ガーデン ミッドナイトブルー MKG20353 200ml出版社/メーカー: ターナー色彩メディア: おもちゃ&ホビーこの商品を含むブログを見る塗ってみると思ったよりもずっと隠蔽力が高く、簡単にマットに仕上げることができました。かなりいい感じに…

  • 内装ドアはPanasonicのベリティス クラフトレーベル

    わが家のプランでは内装ドアの標準は、Panasonicのベリティス、しっくいホワイトでした。ちなみにわが家はインターデコハウスですが、実は外装だけ輸入住宅っぽくしたなんちゃってデコなので、内装はシンプルモダンなものが標準になっています。 白い壁に白いドアというのも普通で悪くはないのですが、Panasonicのショールームに行ったときに、とんでもなくカッコいいドアを見つけてしまいました。それが、ベリティスのクラフトレーベルです。sumai.panasonic.jpそういえば以前、土屋ホームの建売住宅を見に行ったときに、この青いドアを使っていました。木目の風合いと、ネイビーブルーの質感が素敵でなん…

  • 寝室のハニカムスクリーン

    昨日までベッドの話をしてきましたが、寝室にはあるこだわりがありました。それは、寝室にカーテンはNG! というものです。寝室なので当然、寝ているときに陽の光が入ってきたら困るので、カーテンをつけるなというのではないんです。カーテンだと、猫が裏側に回り込んで、そのたびにカーテンがひらめいて外の光が入ってきちゃうことが大問題。ただ明るいよりもチラッ、チラッと眩しい方が、安眠を妨げられてしまうんです。 特に夏になって日の出が早い時期になると、起きる時間よりもかなり早い時間に起こされてしまうので、両サイドにレールが付いてきっちりと固定されるロールスクリーンのようなものがいいと考えていました。そのときに思…

  • ベッドはハイタイプ or ロータイプ?

    マットレスと並行して、ベッドのフレームをどのようなものにしようか悩んでいました。 市内にあるおしゃれな家具屋さんでは、頭のところがクッションになっていて、座って使えるベッドを紹介されました。わが家の寝室にはプロジェクターをつけることにしていたので、これなら寝ながら映画を見られる! と思いました。www.kawaii-ie.work気になったのは、これはロースタイルのベッドなので、ベッドの下に隙間がほとんどないというところ。隙間が狭いとベッドの下に収納ボックスを入れられないんですよ。 いまはパイプフレームのベッドなので下に広い空間があり、そこに衣装ケースを入れています。なのでベッドの下に引き出し…

  • 選んだのはフランスベッドのマットレスでした

    はじめてフランスベッドの高級マットレスに寝てみて、なるほど値段が高いマットレスというのは良いものなのだなあ、ということが分かりました。といっても、量販店に行ってみても、オリジナルブランドの中でもちょっといいものだと5万円以上は軽くします。ほぼほぼ同じ価格帯だったら、量販店のものよりもフランスベッドのほうがいいような気がしました。 では、もっと高級品はどうかということで、テンピュールのマットレスを試してみました。【 送料無料 】 テンピュール マイクロテック20 ( S ) シングル 7年保証 厚さ20cm 正規品 セール マットレス ベッドマットレス ベッドマット 快眠 安眠 体圧分散 か…

  • ベッドの主役はマットレス

    前回は、値引きの代わりの家具プレゼント50万円で買い揃えた家具を紹介しました。家具のカタログは分厚くて何冊もあって、欲しいものを探すだけでも一苦労だったんですが、どれだけ探してもピンとくるものが来なかったものがありました。ヒントは、家の中で一番長い時間使うものです。 わかりましたか?正解は、そう。ベッドです。こればかりは実物を見てみないと、イメージ通りのものになるのか分からないので、実際に家具店に行って選ぶことにしました。 ベッドの主役はマットレス 家具屋さんに行ってベッドを選んでみて分かったことは、ベッドの主役はフレームではなく、上に乗っているマットレスだったということです。市内にある高級家…

  • 家を値引きする代わりに家具のプレゼントがありました

    わが家を建ててくれる工務店では、値引きは(端数を丸めること以外)ありませんでした。個人的には「値切れるハウスメーカー」は、交渉で値段が適当に変化するので、(本当はもっと安くできたんじゃないの?)とか、(無理に値下げさせたけどちゃんと建つの?)などと疑問に思ってしまいそうなので、正直に積み上がった金額で勝負してもらったほうが助かります。 ただ、値引きがない代わりに、家具を50万円分プレゼントしてくれるサービスがありました。そのからくりは、と言うと、わが家を建ててくれる工務店は、インターデコハウス以外にもおしゃれなオリジナルブランドの住宅をいろいろと手がけているから。素敵な家には素敵な家具を、とい…

  • 造作家具の残りとおまけ

    家の工事も大詰めを迎えてくると、大工さんも大車輪で造作家具を仕上げにかかりました。まずテレビボードが作られて、www.kawaii-ie.workそれから玄関横に小物置き場が設置されて、www.kawaii-ie.work今回はその他いろいろと作ってもらった造作家具について一気に紹介します。 納戸には、縦横33cm幅に区切った固定の棚が作られます。これはこの後右側の壁に伸びて、部屋を三方からコの字に囲ってしまいます。 そして完成した姿はこちら。集成材そのままの色でも悪くないですが、黒く塗られると途端に高級感が出てきます。シンプルな形ですが作るのは結構大変で、特に棚の大きさに合わせて壁紙を切って…

  • シンボルツリー選び

    玄関までのアプローチをお願いしたところ、脇のところにシンボルツリーを植えないかという提案がありました。図面に描かれているのは庭木として一番ポピュラーなコニファーです。無料枯れ保証 コニファー エレガンテシマ 送料無料 4本セット 約120cm シンボルツリー 生垣 植木 目隠し 室内 北米スタイル出版社/メーカー: kimidoriメディア: この商品を含むブログを見る常緑樹で四季を通じて青々としていて人気が高いのだとか。 木の種類はたくさんあっても、庭木に向いているのとそうでないものもあるし、例えばオリーブなんかも人気のシンボルツリーですが、北海道のような寒冷地ではうまく育たないおそれもあり…

  • 玄関までのアプローチ

    思っても見なかった土留が敷地内に設置されて、家の前の敷地と家が建っている場所との間に大きな段差ができてしまいました。このままだと毎日家から出入りするたびに、よっこいしょと乗り越える必要があります。それはさすがに大変だし、見た目も荒れ地のようでちょっとひどいので、工務店にアプローチの見積もりをお願いすることにしました。本当はもっと早い段階で、家が着工する前から話をしておきたかったなあ。 見積もりをお願いしてからしばらくして、図面が2種類届きました。ひとつめは、玄関までのアプローチがインターロッキングで作られているパターン。インターロッキングとは、コンクリートをレンガ調に固めたもので、見た目が良く…

  • 土留が設置されてしまいました

    わが家は町外れの市街化調整区域に家を建てたので、土地代はものすごく安くて済みました。南向きで、広い市道に接しているのに、市内中心部の5分の1から10分の1くらいの価格で買えてしまいました。街なかまで車で10分かそこらしかかからないのに、です。 ところが好事魔多し。市街化調整区域に家を建てると、思っても見なかった落とし穴がたくさん隠されていたのです。 まず最初にぶち当たった壁は、市街化調整区域だとネット銀行がお金を貸してくれないこと。これについては、地元の農協で借りることにしたので早期に解決できました。 面倒なのが、市街化調整区域では下水を市で引いてくれないので、敷地の中に浄化槽を置くか、自腹で…

  • 夢にまで見ていた螺旋階段が完成

    屋根裏部屋がほしい、というのが子どもの頃からの夢でした。普段生活している空間から少し離れて、狭いけれども落ち着ける自分だけのスペース。そういうものがあったらいいなと、ずっと昔から思っていました。 そこで、家を建てたらロフトをつけようと決めていました。ですが、ロフトというのはあくまで建築基準法の抜け穴、3階建てにしないための回避策なので、いろいろ制限があるのです。天井高が140cmまでなのは、主に使う妻の身長が150cmくらいなのであまり問題になりませんが、窓の大きさがロフトの面積の1/20または0.45㎡以下にしなければならず、小さくなってしまうのはちょっと残念ポイント。高いところからの雄大な…

  • 階段はハーフオープン?

    家の内装で一番力を入れたのは、もしかしたら階段をオープン階段にすることだったかもしれません。一条工務店を見に行ったときは、オプション費用わずか2万円でボックス階段をオープンステアにできると聞いて、胸を躍らせました。ところが土屋ホームで話を進めていたとき、一条工務店のようなオープン階段にするのに100万円以上かかると聞いてがっかりしました。一方わが家の場合は、オープン階段の骨組みはすべて鉄工所に頼んでイチから作ってもらうため、既成品に比べてかなり安くできるというところで大きなポイントを上げました。 そんな楽しみにしていたオープン階段ですが、平面図を見ても断面図を見てもいまいちどんな形で設置される…

  • こだわりのスイッチの成功と失敗と

    部屋の照明をつけるスイッチは、かわいいものを使いたいと昔から思っていました。まっしろくて平らな壁にポツンとつけられるスイッチは小さいけれどとても目立ちます。黙っていると標準のスイッチは、パナソニックのコスモシリーズになってしまうところでした。National 換気スイッチWTP54816WP楽天市場Amazonby カエレバこれだとさすがにかっこ悪いので、素敵なデザインのスイッチを探しました 輸入住宅にぴったり、真鍮製のスイッチプレート これだとさすがにかっこ悪いので、真鍮製のスイッチプレートを使うことにしました。www.futagami-onlineshop.jpこのスイッチが素敵なのは、使…

  • 2階の手洗いが完成しました

    部屋の中を自分で塗り壁にしている間に家の中の工事もどんどん進んでいきました。壁に石膏ボードが貼られるまでは割合にのんびりとしていたんですが、クロスが貼られてからは色んな所で同時多発的に工事が進められて、見に行くたびに変化があって忙しくなってきます。 内部の工事はどんどん完成しているんですが今回は、トイレの横にある手洗いを紹介します。 わが家のトイレは1階と2階に1つずつあります。手洗いについては、トイレの中にこのような手洗器を別につけるという手もあったんですが、LIXIL(リクシル) INAX コフレル スリム(壁付) 扉クリエダーク 手洗い器ピュアホワイト YL-DA82SCHB/LDW出版…

  • プロパンガスで良かったのかな

    家がほとんどできている今でも、これで本当に良かったのかな、と思っていることがあります。それは、給湯と暖房に、どの熱源を使うのがベストだったんだろうか、ということです。 ちょっと前まで流行っていたのがオール電化住宅。太陽光発電をつけて、コンロも給湯も全部電気で賄ってしまう方法です。家では必ず電気を使うし、複数のエネルギーを使おうとするとそれぞれに基本使用料がかかってくるので、ひとつに絞るというのは賢いやり方だと思います。 ただ、太陽光発電についてはちょっと眉唾に思えてしまったので、早々にオール電化という選択肢はなくなりました。その原因は、家探しで最初に見に行った一条工務店にあります。 ものすごく…

  • 寒冷地の暖房はセントラル・ヒーティングで決まり!

    エアコンに続いて、今回は家の暖房の話をしたいと思います。 家の暖房については、早い段階からセントラルヒーティングになることが決まっていました。セントラル・ヒーティングとは、各部屋にラジエーターが設置され、そこに暖められた不凍液が回って、輻射熱で全館暖房する仕組みです。北海道のような寒冷地ではわりと一般的な方式なんですが、本州の暖かいほうだとあまり馴染みがないみたいですね。このような感じのラジエータが、家の中の居室すべてに設置され、家の中が全体的におなじ気温になるようになっています。一つの部屋だけを温めるのに比べると、誰もいない部屋まで暖めるのは無駄にも思えるんですが、そこには理由があります。 …

  • エアコンの取付が終わりました

    前回は、家が高気密住宅なおかげでエアコンを安く施主支給できて良かった〜、というお話だったんですが、実はとんだ落とし穴がありました。それは取付費用です。なんと、エアコンを取り付けるのには2台で10万円もかかるのでした。普通は家電量販店で買ったりすると無料とか、かかっても1万円くらいで取り付けまでしてもらえるのになあ、こーゆーところで儲けているのか、と思ってしまいました。 でも、いま住んでいるアパートにエアコンをつけてもらった時、雑に設置されたせいでエアコンの配管から外気が入ってきて大変だったことを思い出しました。 換気システムは、どっちがいい? - インターデコで建てるかわいい家家ができあがって…

  • エアコンを施主支給しました

    前回は窓についてのお話でしたが、今回も壁に設置するアイテムつながりということで、エアコンについてのお話です。日本の北のはじっこにある北海道とはいえ、最近は地球温暖化のせいか、エアコンなしには過ごせないような夏が続いています。わが家にもせっかくだからエアコンを入れようと思ったんですが、ふと思いついたアイデアがありました。 わが家は暖房にセントラルヒーティングを入れることにしたのですが、これは温めた不凍液を家中に暖めるシステムです。これを逆に、冷たくした液体を流したら冷房にも使えるんじゃない? と思いつきました。ところが、素人がそう思うだけあって、すでにそういう商品がありましたね。 冷温水輻射パネ…

  • クレトイシのモンタージュは見た目も性能も素敵な窓

    しばらく家の中の話が続いたので、今回は足場が外れたわが家の、外側の話をしてみます。 わが家はインターデコハウスなので、クレトイシのモンタージュという、洋風住宅にあったデザインの窓が使われることになっていました。 www.kgw.co.jpおなじ会社でも、工務店オリジナル仕様の住宅ではYKK APのAPW330が標準で使われ、アップグレードするとAPW430になります。APW430の方がモンタージュのトリプルガラスよりも性能がいいので、「家を見た目で選んでしまって本当にいいのだろうか」としばらく悩みました。 ですが、外壁の塗装が終わって、仕上がった窓を見たら、わずかな性能の違いなど吹っ飛んでしま…

  • 部屋も塗り壁にするぞ! 〜仕上がり編〜

    素人が一人で部屋の壁を塗り壁にしてしまおうという無謀なチャレンジの続きです。8畳の部屋の3面の壁を塗るのに6畳分の材料があれば足りるだろうと思っていたら、全然足りなくて連休中に作業が終わらなかったのは痛恨でした。残りはカウンターの下と、青い壁との取り合い部分だけなので5kgあれば足りるだろうとも考えたのですが、同じ轍を踏むまいと22kg入のものをどどーんと頼むことにしました。【送料無料】塗り壁 壁紙の上からそのまま塗れる 天然塗り壁材「ひとりで塗れるもん」練済み 22kg楽天市場Amazonby カエレバ多すぎかと思ったんですが、これが大正解。塗り壁は、厚く塗ろうと思うといくらでも塗れちゃうん…

  • 部屋も塗り壁にするぞ! 〜2日め〜

    前回に引き続いて、「ひとりで塗れるもん」を使って部屋の壁を塗り壁にしてみよう大作戦の2日目です。前回の様子はこちら。www.kawaii-ie.work 2日目は作業に没頭して途中の写真はないんですが、部屋の半分くらいを塗ったあたりで「このままでは塗料が足りない!」と気づいてしまいました。 22kgは4.5畳から6畳用なので、8畳の部屋の、1面を違う色で塗ってしまえば残り3面を塗るのにちょうどいいだろうと考えていたのですが、取らぬ狸の皮算用だったっぽいです。昨日は慣れずに大量の塗り壁材を床にボトボトこぼしてしまったんですが、今日はそんなこともなく、いい感じに塗れていたはずなんですが。仕方ないの…

  • 部屋も塗り壁にするぞ! 〜1日め〜

    無謀にも素人が新築の部屋の壁を塗ってみるというチャレンジの一日目です。家の方は絶賛建築中なのですが、無理言って連休中に家の中に入らせてもらいました。 連休中は大工さんと一緒に家の中で作業をしていたんですが、大工さんから、「普通のハウスメーカーだったら、こうやって建築途中の家に施主さんを入れることなんてないよ」と言われました。 やっぱり、施主が傷つけてしまったら責任の所在が難しくなるし、建築途中にあれやこれや口を出されるのを結構嫌うみたいです。そこらへんは、工務店だからいい意味で”ゆるく”、自由にさせてもらえたのかもしれません。そのおかげで大工さんとも仲良くなれて、造作家具のアイデアや、余った端…

  • 塗り壁材を施主支給することにしました

    外壁の塗装が始まっていくと、例の、部屋の中も塗り壁にしたいという夫の要望がどんどん強くなっていきました。www.kawaii-ie.workせっかくのこだわりの家で、素人っぽいものをあまり見せたくないので、夫婦で何度か話し合いをした結果、夫の書斎はお客さんが普段目にしない場所なので、多少失敗してもあまり影響がないし、部屋を塗り壁にするなんてこういう機会でもないとできないことなので、せっかくだからやらせてみることにしました。 塗り壁を検討し始めてからDIY系の動画をいろいろと見たのですが、基本的に養生だけきちんとできればそれなりに仕上がるようです。www.youtube.comwww.youtu…

  • 念願のまっ白い家に生まれ変わりました

    真っ白な外観が自慢になるはずのわが家でしたが、サイディングが貼られ、ベースコートが塗られ、いつまでたっても灰色のままの日々が続いていました。こちらが完成予想図で、ちょっと前までの姿がこちら。その後、プライマーが塗られてほんのちょっと白くなりました。でもこんなもんじゃねー!青い空を背景に浮かび上がる、抜けるような白い色になるのが理想なんです。プライマーが塗られてからは、いつ塗られるんだろうと首を流して待っていましたが、次の週に訪れると完成していました!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!これですこれ。この光り輝くような白い家を待ち望んでいたんです(≧∀≦)黒いメトロタイルの屋根との対比がクールで素…

  • 外壁が塗られ始めました

    これまで家の中の話ばかりだったのは、外壁にサイディングが貼られてからもしばらくは、わが家の外観は変わらないままだったからです。www.kawaii-ie.work灰色の見た目も悪くないけど、いつになったら思い描いていた白い家になるんだろうとしびれを切らしていたある日、家の見た目に変化がありました。その姿はこちら!全然変わっていない?いやいやよく見ると、微妙に変化しています。よく寄ってみてみると、STO塗り壁のベースコートが施工されていました。 塗り壁の弱点はクラック 塗り壁の家は見た目が素敵なんですが、あまり採用されない理由の一つに、ひび割れが生じやすいということがあります。塗り壁によく使われ…

  • echo show 5を買ってみました

    以前から興味を持っていたスマートスピーカーを買ってみました。新登場 Echo Show 5 (エコーショー5) スクリーン付きスマートスピーカー with Alexa、チャコール普通のスマートスピーカーと大きく違うところは、ディスプレイがあるところ。スマートスピーカーがどのくらい使えるのかはわかりませんが、価格も1万円を切るくらいですので、最悪、枕元に置く高機能な置き時計として使えるだろうと考えました。早速使ってみたのですが、地味に色々と便利です。 まずは目覚ましをセッティング。時間になるとディスプレイが明るくなるとともにアラームがなります。「アレクサ、アラームを止めて」と言うとアラームが止ま…

  • 玄関横の小物置き

    ある日いつものように建築途中のわが家を訪れると、見覚えのないものが目に付きました。玄関を入ってすぐ右のところに、ちょっとおしゃれな丸い小物置きが設置されていました。大工さんに尋ねてみると、アールの開口部を作ったときに余った材料で作ったそうです。「ここに道具置き場があると便利だからちょっとつけてみたんですよ。仮止めだから、作業が終わったらすぐに取っちゃいますから」とのことですが、逆です逆。むしろ恒久的につけてほしいんです! 大工さんが「ここに物を置く棚があればいいなあ」と思うということは、これからここに住むわたしたちはきっと毎日のように思うことでしょう。ここには傘立てを置こうと思っていたんですが…

  • やたらとアーチが多いわが家

    この前に家を訪れたときは天井に石膏ボードが貼られていましたが、今回訪れると、壁にもボードが貼られていました。ここは夫の書斎になる部屋で、右側に見えるパイプはこの部屋の上にある、バルコニーの排水が流れるドレンパイプです。上の方が銀色で覆われているのは断熱と、冬季に凍結を防止するヒーターで、左上に見える穴は、第一種換気の吸気口になります。 わが家のアール開口は計6ヶ所! ボードが貼られて感動したのは、アールの開口ができあがっていたことです。まずは玄関からシューズクロークへの出入り口。玄関を入って右を見ると、洗面所・お風呂・トイレに続く通路にもうひとつ。反対側には寝室と、書斎に続く通路にもうひとつ。…

  • わが家は第一種換気にしました

    建築途中の家の中を見て回ると、第一種換気の機械が設置されているのを発見しました。この機械は、左側の太いダクトを使って家の外から空気を取り込み、フィルターを通してきれいにして、右側にある細めのダクトを伝って各部屋に空気を送り込む仕組みになっています、部屋の空気はトイレにある排気口に集められ、左から2番めのダクトから外に排出するシステムです。こうすることで空気の流れは部屋からトイレに向かって流れ、トイレのニオイが外に出ることがなくなります。 第一種換気にすると冷気が入ってこない 第一種換気のいいところは、熱交換器がついているため、排出する空気から熱だけを奪って取り込んだ空気に渡し、室温に近い温度に…

  • お風呂の工事が終わりました

    前回はお風呂をTOTOのサザナにして、色を決めるまでのお話だったので、今回は建築途中のお風呂の様子を紹介したいと思います。 まだ浴槽が置かれる前のお風呂スペースはこのような感じでした。ここだけ床が張られないので、基礎断熱の様子がよくわかります。わが家はグラスウールの断熱ですが、基礎と壁の隙間は発泡ウレタンが充填されていました。それと、基礎は布基礎なんですがこのように防湿コンクリートが敷かれるので、床下に湿気や虫が入ってくることもなく、清潔な状態が保たれます。 その後しばらくはこのままだったのですが、ある日、お風呂だけを専門的に施工する設備屋さんがやってきて、あっという間に仕上げていきました。設…

  • お風呂はTOTOのサザナです

    住宅設備編、今回はお風呂についてのお話です。住宅設備というと大きくトイレ、キッチン、洗面台とお風呂が代表的で、あとはエアコンや換気などの空調設備や、家に組み込まれる暖房機器あたりを含める感じなので、住宅設備の紹介は、これがだいたい折り返しですね。 お風呂についてはキッチンと同じくらいこだわりがなく、掃除がしやすければどこでもいいんじゃないかな、という気分でした。標準はTOTOのサザナでしたが、気になっていたのが、キッチンを選びに行ったついでに見かけたPanasonicのオフローラです。 スミピカフロア 機能一覧 システムバスルーム Panasonicこのお風呂は「スミピカフロア」と…

  • フロアをシマシマにしたくない!

    フローリング材をLIXILのラシッサD、ホワイトオークに決定してからというもの、毎日のように施工例を探しては眺めていました。すると、妙なことに気がついたのです。(床の模様、シマシマじゃない?)そうやって意識してみると、結構な割合でシマシマの床が存在していることが分かりました。roomclip.jpホワイトオークだけでなく、ナチュラルオークもシマシマになっています。roomclip.jpなんでシマシマ? もしかして、意識的にやっているの?廊下や寝室など、あまり床板が見えないところならまだしも、リビングの床がこれだったら目がチカチカしてしまうなあ、と思い、「床はランダムに張ってください!」と、お願…

  • 家づくりで一番迷ったフローリングの色決め

    家の床材については、最近は無垢材を使うのが流行っていますね。モデルハウスやオープンハウスを見に行くと、かなりの割合で無垢材の床を目にしました。無垢材の、足に触れる自然な感触は捨てがたいと思ったのですが、わが家の場合は普通に合板を使うことにしました。 理由の一つは、無垢材だと隙間にゴミがたまりがちなところ。無垢の板は縮んだり伸びたりするので、ピッタリと施工しても隙間が空きがちです。そこにゴミが溜まってしまうと掃除がしにくいし、特にわが家は猫が三匹もいるので抜け毛の問題もあるし、吐いたものが隙間に詰まってしまったら目も当てられません。 それともう一つは、メンテナンスがめんどくさそうだったこと。収縮…

  • 造作家具が出来上がってきました 〜テレビボード編〜

    前回紹介したニッチだけでなく、窓際のカウンターや本棚なども造作家具で作ってもらうことになっていました。造作家具をどうやって造るのかなと思っていたら、バルクの木材がドドンと届いて、それを大工さんが寸法通りに割って一から作っていくとのこと。てっきり、ある程度パーツになっているものを組み立てて固定するものとばかり思っていましたが、聞いてみると、住宅設備以外のもののほとんどは既成品でなく、こうやって木材から作っているのだとのこと。なので、あれやこれやと造作家具を増やしても材料代としてはほんのわずかなので、金額的には全然変わりませんでした。こちらは棚板。棚も一枚一枚つくっちゃうんですね。パウ=パウダール…

  • 洗面台とトイレにニッチを作ってもらいました

    洗面台をLIXILのピアラにして左側にキャビネットを置くつもりが、コンセントが鏡の右下についているため、電動歯ブラシの電源コードが常に鏡の前を横断しそうなことに気づいてしまいました。そこで洗面台をルミシスにしたのですが、価格が上がるのでキャビネットもつけられず、一面鏡にしたこともあって、収納力がガクンと落ちてしまうという結果に。 しかし捨てる神あれば拾う神ありとよく言ったもので、左側の壁にニッチで収納をつけたらどうだろう、と思いつきました。内壁はツーバイフォーなので厚みは89mm。底板が少しはみ出るので、約100mmくらいの奥行きになりそうです。そのくらいあれば電動歯ブラシや歯磨き粉を置いてお…

  • 勝手に施主点検してきました

    コンセントの位置確認をしてから2週間後。打ち合わせで会社に行く用事があったので、ついでに建築現場を見てきました。 お昼ご飯を食べていた大工さんに差し入れを渡して、内部を自由に見せてもらいます。前回は家の中に気密シートが施工されたところまで確認していましたが、今回訪れると天井に石膏ボードが張られていました。使われているのは、虎のCMでおなじみのタイガーボードです。このCM懐かしい……。www.youtube.com 細かいところを見ていくと、打ち合わせの時に指示していていたのに、反映されていないところがちょこちょこと発見されました。 このコンセントは、左側の壁に移動させてって伝えていたんだけどな…

  • コンセントの位置確認に行ってきました

    平日にお送りしている「家えらび編」に対して、土日は現在進行中のわが家を紹介する「家づくり編」をお送りしています。家の外側の方が順調に進んでいたある日、「コンセントの位置確認に来ませんか?」と言われました。 家づくりで後悔しがちなポイントの最たるものが、コンセントの位置だと聞いたことがあります。住み始めてから「ここにあればよかった!」とか、「数が足りない!」と思うことがよくあるのだとか。それを聞いていたのでコンセントの場所は図面上でしっかり確認していたんですが、実際に現場を見てみると、「こっちのほうが使いやすいかも?」という部分が出てきて、何箇所かは位置を変更してもらうことにしました。やっぱり、…

  • 洗面台はLIXILのルミシスにしました

    住宅設備メーカーはいろいろありますが、ハウスメーカーによって、どの会社のものを標準仕様にするのかはマチマチでした。一条工務店は全部一条オリジナルだし、パナソニックビルダーズグループは当然すべてPanasonic製だったりするのは例外として、その他のメーカーは各住宅設備メーカーの「このぐらいのランクの中から好きなものを選んでいいよ」というパターンが多かった気がします。その点わが家の場合は工務店だったせいか、キッチンはPanasonicのラクシーナ、トイレはLIXILのサティス、みたいに会社まで決め打ちされているものが多かった気がします。というのも、住宅設備メーカーから各HMに卸される価格はマチマ…

  • トイレはタンクレス? それともタンクあり?

    2階建ての家を建てるにあたってどのハウスメーカーからも必ず聞かれるのは、「2階にもトイレをつけるかどうか」という質問でした。 基本的に最近は、トイレは1階にも2階にもつけるもので、その分も標準仕様に含まれているパターンが多いようです。わが家は2人ぐらしなのでトイレが2つもあるなんて贅沢なんですが、夫婦で同じものを同じ時間に食べていると、トイレに行きたくなるタイミングが被っちゃうことが多いんです(^^;)それと、トイレを1階だけにすると、2階リビングなのでお客さんが来てる時に1階まで行かせることになります。逆に2階だけにしちゃうと、寝ている時にトイレに行きたくなったらわざわざ2階まであがらなくち…

  • ブログ開設3ヶ月目にしてスマートニュース砲が直撃しました

    読者登録しているブログを見ていると、時々「○○砲に当たりました!」という報告を目にします。○○の中には「はてなブックマーク」や「スマートニュース」、「グノシー」などが入るんですが、これらニュースサイトに何かの拍子にブログが取り上げられると、普段は細々と閲覧されているブログのアクセス数がドカンと跳ね上がります。アクセス数を表すグラフを表示するとそこだけグンと突出して、まるで穏やかな水面に砲弾が打ち込まれて巨大が水柱が上がったように見えるため、「○○砲」と呼ばれているとかいないとか。 うちにもいつか、なんとか砲が当たらないかなあ……。そんなことを思っていたら、スマートニュース砲がこのブログに直撃し…

  • 外壁にサイディングが貼られていました

    内部の仕上げは着々と進んでいくものの、外側はあまり見た目に変化がない日々が続いていました。枠組みをタイベックで覆って胴縁を打って、半月くらいはほぼそのまま。水切りが貼られたり微妙な変化はあるものの、「いつになったら外壁を貼るんだろう」と、ちょっと不安な日々でした。 大工さんに聞くと外壁屋さんは相当精密な性格の人だということで、この期間、木の歪みを見極めているのだそうです。家の枠組みは木で作られているので、湿度や気温で伸びたり縮んだりします。なので胴縁を打ってからも狂いがないか常に計測して、出っ張っていたら削り、引っ込んでいたら胴縁と枠組みとの間にスペーサをかませたりして、微妙な調整を行っている…

  • キッチンの袖壁に開口部を作ってもらいました

    建築途中の家の方では、設備屋さんが入ってキッチンの取付がはじまっていました。キッチンの上のウォールユニットがないおかげで、天井がLDKまでつながって広々と見えますね。 キッチンの裏側のカップボードも設置済み。キッチンにもオプションでコンセントをつけたんですが、カップボード上にもコンセントを付けました。こっちではホームベーカリーなどを使う予定です。 カップボードの下側はゴミ箱が入ります。ゴミの分別にも対応していて便利なんですが、いちいち開けなきゃならないのはちょっとめんどうかな? 途中で変えてもらったキッチンの袖壁 家の間取りを見ていて、ずっと疑問に思っていた部分がありました。それがキッチンの袖…

  • キッチンはPanasonicのラクシーナです

    土日は「家づくり編」ということで、現在進行系のわが家の建築途中の様子のことを書いており、平日の火曜日と木曜日は「家えらび編」と称して、買ったものや選んだものについて紹介しています。というわけで今日は火曜日ですので「家えらび編」。今回は、キッチンのお話をしたいと思います。 わが家の標準のキッチンは、Panasonicのラクシーナでした。 パナソニックのシステムキッチン、ラクシーナ システムキッチン Panasonicキッチンには特に思い入れがないので、他社で検討することもなく、すんなりとPanasonicで決定しました。こだわるところには時間をかけるけれど、そうでないものには即決なのがわ…

  • 壁に防湿気密シートが貼られました

    前回は壁の中にしっかりと高性能グラスウールが詰め込まれているのを確認しましたが、見上げると、ロフトの上の屋根裏にもグラスウールが入っていました。屋根は壁と違って厚みが取れないので、屋根断熱の部分だけアクリアマットの24kgという高密度の断熱材が使われています。(ほかの部分には天井に、グラスウールが吹き付けられます)ちょっと面白いのは、このマットの上にさらに、スタイロフォームが敷かれているところ。壁の施工のときに、なんでスタイロフォームが山と積まれているのか不思議だったんですが、これは屋根の下地に敷くためのものでした。スタイロフォームは水分を通さないので通気工法の内側として使われるうえ、断熱性能…

  • 断熱材の施工が始まりました

    これまでずっと家の中は上棟のときのままでしたが、ある日訪れるといつの間にか、壁の中にびっしりと断熱材が詰められていました。白くてふわふわのグラスウールが、隙間なくみっしりと詰められています。 ツーバイフォーは尺モジュールの場合、間柱は455mmおきに立てられ、間柱の厚みは38mmなので、柱と柱の間隔は417mmになります。そこに425mm幅のグラスウールを柱と柱の間に軽く押し込むと、それだけで隙間なくみっしりと断熱材をいれることができます。買ってきた断熱材をそのまま詰めるだけで、こんなにぴったりと収まってしまうのだから驚きです。本当に、ツーバイフォーの家というのは断熱性を高めるのに向いているん…

  • 玄関ドアの決め手となった意外なもの

    玄関ドアはYKK APのヴェナートか、LIXILのジェスタ2かのどちらかの勝負となりました。市内にはLIXILのショールームがあるので足繁く通って品定めをしていたのですが、そこで大変な商品をみつけてしまいました。それは、スマートドア! LIXIL 商品ラインアップ 玄関まわり 玄関ドア ジエスタ2・ジエスタ2防火戸 特長 エントリーシステム自動車がキーレスエントリーなのに、家のドアがそうでないのはずっと不満だったんですよ。鍵をカバンにしまってしまうと、家に変えるたびにカバンを漁ることになって、特に寒い冬はまるで玄関先に閉め出されているようになってしまって、早く暖かい家に…

  • 玄関ドアに断熱性を求めても意味がない?

    家の中で一番熱が逃げる場所は、玄関ドアや窓といった開口部だといわれています。窓はガラスで作られているのでトリプルガラスにしても外壁のような断熱性は期待できないんですが、調べていくと、実は玄関ドアの方が熱がたくさん逃げる場所なんじゃないかと思うようになりました。 断熱性能があるドアは、性能が低い順からK4、K3、K2などというグレードがあり、数字は熱貫流率、U値の1の位を表しています。K4だったらU値が熱貫流率4W/m2・Kくらい、という感じですね。ということは、一番優秀なK2の玄関ドアでも、ペアガラスの窓と同等レベルにしかならないんです。分厚くて思い玄関ドアよりも、ガラスを三枚重ねた窓のほうが…

  • 屋根材のメトロスレートが貼られていました

    平日を挟んで土曜日に訪れると、すでにメトロスレートが貼られ、そのうえタイベックまできれいに巻かれた状態でした。ここまで来るとかなり完成後のイメージに近づいていますね。半分完成したっぽい感じですが、外壁もまだだし内装もこれからです。でも、窓も固定されて雨と風に相当強い状態になったの、ここまで来たら一安心です。 ところがその夜、ビアスの担当さんが「なにか胸騒ぎがする」と寄ってみたところ、2階のタイベックが全部剥がれてしまう事件が発生していたのです!すぐさま大工さんに連絡をとってもらって真夜中にもかかわらず貼り直していただいて事なきを得ることができました。家のことを大事に思ってくれる工務店さんに建て…

  • 屋根の野地板が貼られました

    前日は順調に作業が進みましたが、工事2日目は強風に襲われました。そうなると高所での屋根作業はなかなか進みません。かろうじてロフト側の野地板まで作業が進みました。軒換気の隙間がきちんと見えますね。昔の木造の家がすぐにダメになって長持ちしない理由は、室内から出る湿気が壁の中にたまって、結露を起こしてしまうからなのだとか。最近の家は通気工法と言って、壁と外壁材の間に設けた隙間から湿気を逃し、それをこの、棟にある換気口から逃がすのです。いまは隙間から空が見えますが、屋根材が貼り付けられたらこの部分は、棟換気の部材で覆われることになります。 屋根の形を片流れや無落雪の陸屋根にせず、切妻屋根にしたのは見た…

  • 住宅ローンを探していたらいつのまにか農協の組合員になっていた件

    情報強者(笑)のわたしたち夫婦は、「銀行ローン? イマドキはネット銀行っしょwww」と、地場の銀行には目もくれないでいました。 ところがいろいろ調べていくと、ネット銀行という割に実店舗の近くでなければ融資できなかったり、見た目の金利が安くても手数料やつなぎ融資の金利が高かったりして、なかなかうまくいかないことが分かってきました。ですが、ハウスメーカー側も当然その事情は分かっており、地元で付き合いのある金融機関を紹介してきました。 まず勧められたのは北陸銀行。富山県に本社がある地方銀行です。www.hokugin.co.jp当初固定期間金利が3年で0.7%、その後は店頭基準金利から1.7%引きと…

  • 注文住宅のローンにネット銀行は不向き!?

    家を買うためには銀行からローンを借りる必要があります。その時に気になるのはやっぱり、金利ですよね。 例えば3,000万円を30年で返す場合に、金利が2%だとトータルの返済額は約4,000万円です。これが金利1%だと約3,500万円と、1%の違いが500万円もの差になります。 どこの銀行から借りてもお金はお金なので、なるべく金利が安い銀行を選ぼうと思うと、やはりネット銀行が一番です。金利の低さで言えばauが運営している”じぶん銀行”や、ソニー銀行あたりがトップクラス。それから、住宅ローンがあると毎日のお買い物がお得になるイオン銀行も魅力的に思いました。あとは、我が家でメインバンクにしている新生銀…

  • 2階の壁が組み上がりました

    この日は朝から上棟の様子を見ていたんですが、午前中には1階が終わってしまって、午後からは2階の壁が組み立てられ始めました。ツーバイフォーの家はできあがるのがとても早いですね!よく、在来工法と違ってツーバイフォーは屋根がかかるのが遅いのでダメだという話を聞きますが、実際は一日目に外壁、二日目には屋根がかかってしまうので、あまり変わらないような気がしました。しかも在来工法が早いと言っても屋根の野地板がかかっただけで壁は無くて柱だけのスカスカな状態なので、梅雨時期のシトシト雨が降る時期ならまだいいですが、風が吹いたら雨が入ってきちゃいますしね。 買い物を済ませて15時ころに戻ってくると、すでにほぼほ…

  • 2階の床が完成しました

    先週は1階の壁ができあがるまでのお話でしたので、今週は2階の壁から屋根ができるまでのお話です。わたしが現場に到着したときには1階の壁はほとんど終わっていて、クレーンで2階の床根太を持ち上げているところでした。次から次に運ばれて、どんどん組み上がっていきます。やはり事前にパネル工場で作らているだけあって精度が非常に高いですね!ピタピタと組み上げられていく様子は、傍から見ていても気持ちがいいです。 スーパージョイスト 床根太には、スーパージョイストという部材が使われています。これは柱と柱の間に合板を組み合わせており、単なる柱を使うよりも、このほうが軽くて丈夫になるのだとか。まっすぐ上に向かって伸び…

  • 内装も塗り壁にしたい!

    家の外側は塗り壁になるので、家の内側にも使いたいなと思ったら、結構お高いんですね。せめて玄関だけでも、ということにしたのですが、それでもわずか玄関とシューズクローゼットだけで12万円もかかってしまいました。 塗り壁は材料代というよりも、左官屋さんの工賃が高いようです。まずは床や建具を汚さないように養生するのに丸一日、それから下塗りをして乾燥するまでまた一日、最後に仕上げ塗りをして片付けて、職人さんを丸3日以上も拘束してしまうのだから、高くなってしまうのは当たり前のことでした。裏を返せば施主が自分でDIYしてしまえば安く済むのですが、本来プロがやる仕事を素人がうまくできるかどうか、自信がありませ…

  • わが家の施主支給品 〜インターフォンをきれいに隠せる黒皮風塗装の表札〜

    表札は家の顔になるアイテムなので、ちょっとこだわりのかっこいいデザインのものをつけたいと思っていました。どこにでもありそうなデザインにしてしまうと、せっかく家の外観にこだわったのに画竜点睛になってしまいます。ただ、かっこいいデザインで選ぼうとしてもかなりの数があるので、相当悩みました。 真鍮の表札 ひとつめに思いついたのは、真鍮製の表札です。家の中には真鍮のスイッチプレートやドアハンドルを使っているので、デザインに統一性が生まれるかな、と思いました。まず目についたのはIRREというメーカーのネームプレートです。 Brass Plate #51 - 真鍮 表札 看板 ネームプレート - IRRE…

  • 1階の壁が組み上がりました

    工事の進捗状況ですが、基礎が完成し、その上に気密パッキンと土台が設置されました。夕方に見に行ったところ工事はすっかり終わっており、ブルーシートで養生された状態でした。後片付けの美しさには定評がある大工さんだとは聞いていましたが、このぴっちり感、さすがです。 土台が完成したら翌日から外壁が組み立てられるのですが、10時前くらいに到着すると、すでに1階部分は組み上がって、家の形が出来てきていました。早い! さすがツーバイフォーの家は、形ができるのが早いですね。 差し入れはなにがいい? 現場では12時のお昼休みのほかに、10時と15時に30分程度の休憩を挟むことが一般的です。なので見に行ける日だけで…

  • パネル工場を見学させてもらいました

    さて、週末恒例の家づくり編です。基礎ができあがったので、これからいよいよ家の形が作られていく工程が始まります。 我が家はツーバイシックスなので、合板で作られた床と壁と天井を組み合わせて、箱を作るようにして出来上がっていきます。 ビアスワークスの構造体|家づくりの基本|函館の注文住宅 株式会社ビアスワークス一般的な住宅は柱を立ててそこに合板を貼っていくのですが、それに比べると、壁を組み合わせて作られる枠組壁工法(ツーバイシックス/ツーバイフォー)の家は、丈夫で気密性が良いことがメリットとされています。ということは裏を返せば、枠組壁工法のキモはパネルの品質にかかっているということでもあります。 ど…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひかりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひかりさん
ブログタイトル
インターデコで建てるかわいい家
フォロー
インターデコで建てるかわいい家

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用