|
|
- 2018/04/15 14:39来月はデザフェス47
- 来月 5月12日、13日はデザフェスに出展します。ブースは暗いエリアのK-75です。(以前のブログでは間違っていました)主に光るネックレスを販売します。ブローチもあります。目印はこのLED花火です。よろしくお願いします。 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/13 22:08照光型タッチスイッチを買ってみた
- Aliexpressで照光型のタッチスイッチがあったので、買ってみた。光るパネル部分は 20 x 16 mm です。電源をつなぐとこのパネルが光ります。色はランダムに変わります。出力にLEDをつないでタッチするとLEDが点灯してパネルは消灯します。タッチするたびにオンとオフが入れ替わるオルタネイト動作です。よく見るとパネルの側面にはアルミテープが貼ってあります。 [続きを読む]
-
|
|
|
|
|
|
- 2018/03/27 22:28NT京都に出展しました
- NT京都は前日に設営、打ち上げですが、これが、設営を終わった私のブース。看板の花火が有りません。と言うのも三脚のクイックマウントを忘れてきたためです。当日、クイックマウントを持ってきました。これが無かったばっかりに…はい、花火ができました。ありゃ!リモコンを忘れてきました。花火のパターンを変えることができません。近くにジョーシンがあるので、買ってきました。なんとかいつもの花火になりました。やれやれ… [続きを読む]
-
|
- 2018/03/18 09:25来週はNT京都
- いよいよ来週はNT京都です。私のブースは入口を入って一番奥の右側です。よく忘れそうになるのですが、幼稚園なので、スリッパ(上履き)と靴袋を持ってきて下さい。よろしくお願いします。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/13 22:50書けないICはフェイクだった
- 書けなかったチップのID 0x460 をググってみたら、PIC12F683 だと分かりました。試しにPIC12F683として書いてみると…書けました。やっぱりフェイクでした。正しいチップと見比べてみました。ぱっと見刻印はおなじように見えますが、左はフェイクです。右は書けたのでペイントしています。100個の内1個だからフェイク率1%です。ま、中身が有っただけマシか。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/13 01:26今度はマトモでしたが…
- 今日来たAliExpressからの荷物。通常は不在票が入っているのですが、直接ポストに入っていました。中身はマトモです。しかし、書き込んでみると1個書けません。IDが違っていました。1個だけフェイクと言うわけではなさそうですが… [続きを読む]
-
|
- 2018/03/13 01:05この工具
- この工具、さびて固くなったネジを回したり、モンキーレンチが入らないところのネジを回したりシャワーなどの水回りの大きなナットを回すときに役に立ちました。なんという工具なんだろうとツイートしたら、kwsn@1_83mさんが教えてくれました。マルチツールってそのまんまや。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/11 01:43孫が来ました
- 去年末上の娘に子供が生まれました。やっと出歩けるようになったので、ウチに来ました。帰るまでずっと寝ていました。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/11 01:19OIKOS当たりました
- クール宅急便が届きました。キャンペーンに応募したら当たったようです。OIKOSヨーグルトです。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/11 00:55なるほど、そう来たか!
- AliExpressでポチった荷物が届きました。なかみはこれ!? なんじゃこりゃ?!100個のはずが、102個?!数えたら103個でした! www [続きを読む]
-
|
- 2018/03/04 00:05「頭が突然鋭くなるクイズ」と言うパズルの本
- 本屋で「頭が突然鋭くなるクイズ」と言うパズルの本が有ったのでパラパラと見ていたら、面白そうだったので買ってみました。例えばこの問題。1つめはなんとかできましたが、2つめはギブアップ。あなたはどうでしょう?解けました?答え合わせは本屋へ。w [続きを読む]
-
|
- 2018/03/03 20:12中国語ドットコム閉鎖
- 中国語ドットコムのサイトが3月末で閉鎖だとメールが来ました。まぁ、「ジャスミン茶を飲みながら」も更新されて無かったし、なんと言ってもサイトがリニューアルされた時にSNS機能が全て削除されたのが致命的だと思う。私の投稿した写真とか、中国語の歌の話とか全部削除ですよ。そりゃ、誰も寄りつかなくなります。 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/18 14:17遅れてきたバレンタイン
- 今日、娘が来てバレンタインのチョコをくれました。チューバッカは猪八戒の広東語読みで「ジューバッガイ」と言うのから来ているらしい。知らんけど。 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/18 13:45デザフェス47のブース決定
- デザインフェスタからメールが来てブース番号が決まりました。暗いエリアの端っこのK-47です。すごく良いロケーションです。今回も極小のLEDを使った光るネックレスを中心に展示販売します。こちらはブローチです。去年の展示はこんな感じでした。目印はこのLED花火です。よろしくお願いします。 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/11 23:04ユニバーサル基板高密度実装の裏側
- オーバーホール中のアナログシーケンサですが、はじめは数ステップ動いていたのが、全く動かなくなってしまいました。とりあえず、目視で危ういところをチェックしながら修繕していこうと思います。パネルの基板を裏返すとこんなふうになっています。裏返しのDIPパッケージはアナログスイッチのPMOS Trアレイです。PNPとNPNを組み合わせてフリップフロップにしているところのPNPはゲルマTr(2SB303など数種)でした。NPNはシリコン [続きを読む]
-
|
- 2018/02/10 15:35基板が届いたと思ったら違った
- 書留だと言うので、基板が届いたのだと思って取りに出てみると、こんな箱でした。中身はまた箱。その中身はこれ。サーモスのタリーズオリジナルタンブラーでした。真空断熱構造だそうです。実はこれ、毎日会社で飲んでいる缶コーヒーの懸賞に当たったのでした。 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/03 21:22四十数年前だった。
- よく考えたら、シーケンサを作ったのは在学中。ということは1976年くらい。40年以上前だった!! [続きを読む]
-
|
- 2018/02/03 02:05三十数年前に作ったシーケンサ
- もちろん、ミニシロノワールキュートを食べるのがメインではなく、三十数年前に作ったアナログシーケンサがメインです。そう、これはアナログ震世界にあるヤツです。回路図もあります。どうも動作がおかしいと言うことで、修理することになって戻ってきたと言うわけです。左側のパネルの裏はこうなっています。今見るととても見せられた物じゃないですが、当時のスキルはこんなもの。制御部の回路はユニバーサル基板に小さくまとめ [続きを読む]
-
|
- 2018/02/03 01:58焼き肉からコメダ
- 今日はY氏と焼き肉を食べたあとコメダに来ました。で、期間限定と言うので、ミニシロノワールキュートを頂きました。w [続きを読む]
-
|
|