|
- 2018/04/13 11:20起業家ライティングセミナー、開催中です!
- 昨日は、都内で起業家ライティングセミナーを開催しました。ネット集客の割とよくある思い込みや、成果を出すライティングの3つの要素について、ワークを交えながらお話ししましたよ。 ワーク中〜。 参加者様のご感想をご紹介いたしますね。―――――――――――――――具体的な言葉がわかりました。メルマガに書ける内容があったので書いていきます。気づきがたくさんありました。ありがとうございました。(満席が続く [続きを読む]
-
|
- 2018/04/06 15:00(失敗談)ひとまずやってみる。だからわかるんだよね。
- Web文章コンサルタント おだじまみえです。今日は失敗談からのシェア。 先日、メルマガを音声で配信したいな〜と思ました。そこで録音してアップロードして、そのリンクをメルマガに載せて配信したんです。 ところが・・・・配信して5分で、読者様から「音声が聞けません」というメッセージが。 自分宛にテストメールを送って確認した時には問題なかったんですが、どうやら聞けない人がいる模様。ということは、この方以外に [続きを読む]
-
|
- 2018/04/02 18:02高額セミナーの告知ページを作ることができました。
- あなたは、新しいサービスや講座のアイデアが浮かんでから、実際に告知するまでどれくらいの期間がかかりますか?3日? 1週間? 数か月?内容にもよると思いますが、やりたい企画がいくつもあるのに「告知文を書く」「募集する」ということが重たくて、リリースが延び延びになっている方が、本当に多いです。書く力は、商品・サービス投入のスピードに大きな影響を与えますね。新サービスだけでなく、人材募集でも、クラウドフ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/28 09:24「ブログが書けない」「反応がない」から解放されるWebライティング法
- 【ブログやメルマガの文章でお悩みの講師・コンサルタント・コーチのあなたへ】 講師・コンサルタント・コーチとして活動しているあなたは、ブログを書いたり、SNSを使って発信していると思います。私たちが未来のお客様にであっていくために、インターネットでの発信は必須。 会ったことのない人が記事を読んでファンになってくれたり、お客様になってくれたりする強力なツールですね! でも・・・実際は、このようなお悩みを [続きを読む]
-
|
- 2018/03/10 23:22【無料プレゼント!】メルマガ読者がどんどん集まる告知記事の書き方テンプレート
- Web文章コンサルタント おだじまみえです。 【無料メール講座】の、理想のお客様が集まり、メール1通でお申し込みが入るメルマガの書き方 12日間講座、700名以上の方にお読みいただいています!このメール講座では、 ・メルマガを始めたいけど、始めの一歩が踏み出せない方・お客様との関係を築き、集客を安定させたい方 に向けて、セールスが苦手な講師やコンサルタントでも、Webからファンを増やし、価値観に共鳴する人 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/01/08 08:03起業したら、SNSが必須?
- 「おだじまさん、Web集客は何を使ったらいいんですか?」 って、よく聞かれます。「SNS起業」なんて言葉もあるくらいですし、今はSNSを始め、本当にいろいろなメディアがありますよね。個人が手軽に発信できる状況は、本当にいいことだと思います。 が、、、、起業して、Facebookに投稿して、LINE@に登録してもらって、がんばって発信している。あ、インスタグラムやtwitterも。なのに、売り上げにつながっていない、、、、 と [続きを読む]
-
|
- 2017/11/04 16:40今日はマーケティングの話なんかしたくないんだよね。という時もある。
- マーケティングコンサルタントのおだじまみえです。 コンサルティングをしていると、時々「今日はマーケティングの話なんかしたくないんだよね。」というオーラを、ビシビシとクライアントさんから感じる時があります 笑。ご本人は、そうはおっしゃらないのですが。代わりに、何か具体的なやり方の中の懸念点について、非常にピンポイントでご相談なさったりすることが、珍しくありません。でもそれについて話していても、話が [続きを読む]
-
|
- 2017/10/29 22:15【作ってみた】ハンドメイド初心者向けキットは、本当に初心者でも作れるのか?
- こんにちは!マーケティングコンサルタントのおだじまみえです。起業家のWeb発信やビジネス構築をサポートしています。 日頃PCにかじりついて向き合って仕事していることが多いです。 安定のスタバ。 和風ファミレスでもPC。 仕事が大好きなのですが、だからこそ時々ふとこんなことを思います。 「あー、仕事とは関係ない何かの作業で、無心に手を動かしたい」と。 例えば、何かを作ってみるとか。作業に没頭するからリ [続きを読む]
-
|
- 2017/10/29 13:42「集客、疲れたな」の裏側にあるものは?
- 「集客の仕組みを作っても、それだけではラクにならないよね」問題。 実際のところ、「集客」に意識が向きすぎている人が多いと感じます。集客した後に、本命の収益商品(継続サービスなど)をご案内する流れはできていますか?収益商品が売れなければ、利益の出ないお茶会や、体験セッション、体験会を繰り返すだけ・・・。どれだけ集客しても、ビジネスになりません。 1回3千円のセッションだったら、30人集めても9万円で [続きを読む]
-
|
- 2017/10/26 18:45集客を仕組み化したのに、ラクにならない?
- コーチやコンサルタントに向けた「集客の仕組み化」って言葉。きっとあなたも聞いたことがあると思います。仕組み化の代表的な形(ネットバージョン)を単純にいうと、こんな感じ。・ブログ、SNSなどで関心を持ってもらう ↓・メルマガに登録してもらう ↓・メルマガで接触を続けて信頼関係を作る ↓・フロント商品(低額のお試し商品)を購入していただく ↓・収益の上がる本命商品を購入していた [続きを読む]
-
|
- 2017/10/24 13:01「いいね!」の数に左右されないために
- 起業がうまくいくためのマインドとして「自己肯定感」ってとっても大事です。まー、聞き飽きた言葉かもしれませんが、やっぱり自己肯定感が低いと、ちょっとした予想外の反応にいちいち凹んでしまいます。そもそも、「仕事の売上額」と「人の存在価値」ってよく考えたら、何一つ関係ないですよね?「月商7桁」(この言い方も不思議)の人と売上3万円の人で、7桁の人の方が人格が優れてるとか、精神性が高いとか、愛の差・・・ [続きを読む]
-
|
- 2017/10/17 12:35値段が2倍でも売れるチョコレート
- 先日、NHKの朝のニュースで 「カールが東日本で販売終了」というトピックから、菓子メーカーがコンビニの陳列スペースを確保するために、いかに頑張っているかというプチ特集をやっていました。そこで取り上げられたのが、同じ明治のチョコレート「the chocolate」。見かけたことありますか?オシャレなパッケージが特徴のコレです。 (公式ホームページより画像をお借りしました。) 私はフランボワーズがお気に入りです。おい [続きを読む]
-
|
- 2017/10/02 08:01【起業】成功に必要なのは、ノウハウよりも「○○に合っていること」なんです
- ・学んだノウハウが生かせない・がんばっているのに集客できない・売上につながらない・何をやってもうまくいかない もしあなたが今、そうした悩みを抱えているなら、今日のブログをぜひ読んでくださいね。 初めてその人にお会いした時のこと。 「おだじまさん、本当はどういう人なんですか?」 突然の質問にうろたえる私に、更にその人はいいました。 「ヒアリングシートの印象と、ブログの印象が違いすぎるんですよ。 ど [続きを読む]
-
|
- 2017/09/28 16:19考え続けるのが起業家
- 起業初期、何をしたいのか、何をしていくのか、あちこち手探りしている時期って「早く自分の方向性を決めたい」と思っていました。ある程度、方向性を決めてからも商品がなかなか作れなくて、「早く、自信を持って売れるメニューを持ちたい」と思っていました。私の場合はこの二つができるまでにかなり苦労して、時間がかかりました。だからその頃は「方向性さえ決まれば」 「商品メニューさえ作れれば」って思っていたなぁー。 [続きを読む]
-
|
- 2017/09/22 19:50セールスレターが書けるオススメ本を3冊ご紹介します!
- 先日、ある方との対談収録に参加させていただきました。私は喋るのが下手です。事前にテーマをもらえたので、自分のセミナーかそれ以上!という位(笑)、話す内容を準備していきました。相手の方に助けられて、無事に収録は完了。また追ってご紹介させていただきますねー。 ======================== さて、今日の本題です。私ぼ専門はPRライティングなので、メルマガやブログの書き方の無料講座を提供しています。 一方、セ [続きを読む]
-
|
- 2017/09/04 18:59価値観を知って、刺さる言葉にしよう。
- ヨガスタジオが入っているビルの地下駐輪場を使うたびに、思うことがあります。そこはラック式になっていて、どちらも2時間は無料。 その後は、下の段に止めると2時間100円、上の段は4時間100円です。私はヨガに行くだけなのでいつも下の段に停めてます。仮に2時間を過ぎる予定があっても、子供のシート+電動機付きで重い自転車なので、上の段を使おうとは思いません。ごくたまに使うだけだから、値段はそんなに気にならない [続きを読む]
-
|
- 2017/08/31 20:00【PRライティング】全16回のオンラインセミナー構成(予定)
- PRライターのスキルが自宅で身につく! 信頼と売上を生み出すPRライティング4か月オンライン講座 全16回のオンラインセミナー構成(予定)*内容は変更になる場合があります。*1回は約30分〜45分予定です。 ■11月配信予定1. 売れる文章5ステップ ・いきなり「売れる」を目指すワナ ・読まれる文章に変わる!必須ポイント重点解説 ・「うまい文章」が不要な3つの理由 他 2. Webで文章を書く時に必ず知っておきたいこ [続きを読む]
-
|
- 2017/08/31 18:25いいね!で終わらせない、ストーリーのチカラ
- 先日、石垣島に行ってきたのですが、島のコンビニで、とある香水を見かけました。試してみると、やさしくて、かすかに甘い、おだやかな香り。ふ〜っと、肩の力が抜けるような。。「好きだなー」と思ったのですが、この時は水を買いに寄っただけだったので買いませんでした。その後、何となく気になったのでネットで調べてみると、「ぬちがふぅ」という名のその香水は石垣島の女性と資生堂が作った島オリジナルの香水ということ [続きを読む]
-
|
- 2017/08/31 14:42自宅で学べる!PRライティング オンライン講座
- 「ウェブからお申し込みが入らない!」とお悩みの起業家・情報発信担当者のあなたへ 広告費ゼロで2億円分のメディア露出を実現したPRライターのスキルが自宅で身につく! 信頼と売上を生み出すPRライティング4か月オンライン講座 ブログ、メルマガ、SNSを始め、?仕事の依頼が入るプロフィールや売れる販売記事が書けるようになり、お客様が集まる記事の書き方が4ヶ月で身につく講座のご案内です。 ・リアルの紹介集客は [続きを読む]
-
|
- 2017/08/31 01:36事業者概要
- ■事業者名:ボイス&コミュニケーションズ ■代表者:おだじま みえ ■所在地:〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山ビル UCF917 ■連絡先:mierupr@gmail.com *迷惑メール防止のため、@を全角で表記しております。 お問い合わせの際は半角@に修正の上、お送りくださいますようお願いいたします。 ■事業内容:・ビジネスコンサルティング・ホームページコンテンツの企画制作・セミナー開 [続きを読む]
-
|
- 2017/08/28 10:18ZOOMお茶会を開催しました!
- ??昨日はおだじま独立1周年企画、メルマガ読者様とのZOOMお茶会でした。メルマガを読んでくださっている方なので、初めてでも初めての気がしないですね〜。皆様、素敵な方々でした。参加くださった7人の方々は皆さん起業家ですが、やっていることはそれぞれ違いました。お互いのお仕事の話もとても刺激になったようで、開催してよかったです! 私からは起業がうまくいくための「マインド」と「仕組み」についてお話ししました [続きを読む]
-
|
- 2017/08/19 10:36主力サービス、ご案内していますか?
- クライアントさんからうれしい連絡をもらいました。 ミエさんから教えていただいたことを意識して発信をしているのですが問合せをいただくお客様が体感的に50パーセントくらいあります。ご予約時に問合せの経路やブログの内容について伺っています。ほとんどのお客様が、私がお客様目線を意識して書いている部分を読んでくださっているのです。そのような所が安心してご予約できるようです。反応があると嬉しくてますます書き [続きを読む]
-
|
- 2017/08/09 08:40売れるセールスレターは○○がハッキリしています
- セールスレターを書く時も添削する時も、私は、いつも2つの疑問から始まります。良い(売れる)セールスレターはこの2つが明確です。反対にいうと、これが明確でない限り、どんなに文章をいじっても、良くなりません。知りたいですか?・・・みたいに焦らすのは煽り系の人みたいで、あまり好きではないのでサッサと言います。======================● その1「一言で言うと、どんな商品なのか?」● その2「この商品を、喉 [続きを読む]
-
|
- 2017/08/07 09:19ターゲット設定で行き詰まった時は
- 起業初期の人が悩むことの一つに「ターゲット設定」があると思います。 「ペルソナを設定する」「一人に絞る」と言われても、ピンと来ないんですよね。私も以前そうでした。Aさんに設定したらBさんが来なくなっちゃいそう。。。という不安もあって、漠然としたものになりがちです。これは、「自分が、どんな価値を提供したいのか」が、まだ明確になっていないからだと思います。「自分の強みや経験を必要としている人、 高く [続きを読む]
-
|
- 2017/08/04 18:38売り手側の言葉を使うと、お客様に伝わらない
- コンサルの日々です。ありがたいことです。合間にせっせと添削してます。ステップメールが量産されている・・・すばらしい。 さて先日立ち寄った洋服屋さんで、こんな会話を耳にしました。50代位の女性のお客さんと、30代と思しき女性店員さんの会話。お客さん「これは子供の服なの?」店員さん「はい、キッズです」お客さん「あらそう。これも子供用?」店員さん「はい、このコーナーは全部キッズですね〜」チラッと小耳に挟 [続きを読む]
-
|