|
|
- 2017/09/07 20:12私が今ほしいもの
- 私が今、ほしいものは・・・キャンペーンに参加してほしいものゲット★黄ブサ2世號のマフラー アールズギア GSX1300R ハヤブサ('08〜)用 ワイバン クロスオーバルチタン シングルタイプ WS07-01XT がほすい [続きを読む]
-
|
- 2017/09/04 21:19黄ブサ2世號!プチツー!
- 先週、宮崎に一泊ツーリングに行って来ました途中、鯛生金山により小国で赤牛丼たべました阿蘇では木造の橋によりトンネル内に焼酎樽がたくさん貯蔵されている所に行きましたその隣には、銘柄にもなっている、天孫降臨の滝その後、高千穂神社により、日之影キャンプ村にキャンプイン!少しボラレマシタ新メニューのキムチ鍋wいつもの白鍋より、コスパが良いような次の日はトトロの森のトトロのバス亭によって、戦艦の砲台を設置し [続きを読む]
-
|
- 2017/07/23 15:02カブ!!タイヤ&チューブ交換!
- 先日、カブの後輪のタイヤがズルズルになっていたので、交換しました前輪はそうでもないかな並べてみると、結構ズルズル前も後も、サクサクっと交換しました?しかし、後輪の空気が抜けるよく見ると穴が2つ空いてましたパンク修理セットで修理しましたが、上手くいかず、結局交換しました?多分、タイヤを交換するときに、レバーで噛んでしまったみたいです以後気をつけます [続きを読む]
-
|
- 2017/07/19 07:27黄ブサ2世號!復活記念ツーリング!
- 先日の三連休で黄ブサ2世號復活記念ツーリングで熊本、鹿児島方面に行ってきました初日は霊台橋経由で白滝公園の鍾乳洞を見に行きました短冊が飾ってあったので、「けがが良くなりますように!!」と書いてきましたここの鍾乳洞は入場料というか、ライトアップ料金が100円かかりますライト点けないと真っ暗で見えないと思います短かったけどヒンヤリして気持ち良かったですねキャンプ場は廃校あとのキャンプ場で外のテントサイトは [続きを読む]
-
|
|
- 2017/07/14 06:55黄ブサ2世號!スクリーン交換からの!
- 今回は、黄ブサ2世號のスクリーン交換しました前回のスクリーンはダークスモークでしたが、事故でわれましたので、今回はイリジウムに変更しましたミラーの根元のビス 二本とインナーカバーのクリップ二本で簡単に外れますはい、完了そして、スクリーン交換からのペレ入りました [続きを読む]
-
|
- 2017/06/10 22:50黄ブサ2世號!レバー交換!
- レバー変えました誤配送で赤が届いたビレットアルミレバー、早速ゴールドが届きました右側左側バンブルビー感が増しましたクラッチを切る時レバーがハンドルに当たりますが、ちゃんと切れてるみたいですバーエンドをゴールドにすればもっとバンブルビー感が出そうです(//∇//) [続きを読む]
-
|
- 2017/06/04 14:24黄ブサ2世號!マフラー交換
- くそ重たい純正マフラーから、持っていた、LCIのマフラーに交換しました車検で外している間に、ピカールでピッカピカに磨いてやりました右から左からフロントフェンダーとカウルは新品に変わったので、ゴロンとコケた傷も無くなり、綺麗になりましたカブのほうも先々週ぐらいに、ツルツルだったタイヤ交換しましたwこちらは一本2500円ぐらいで自力で交換やっぱりカブのコスパは最高ですねじつは、ビレットレバーのゴールドを注文 [続きを読む]
-
|
- 2017/06/01 16:17黄ブサ!復活!
- 実は年末に事故に合いまして、黄ブサは入院していましたワタクシも入院してましたが、黄ブサよりも早く退院しました直進中に左から、車が出てきて、衝突、ワタクシは反対車線に投げ出され、黄ブサは無人で直進して、ガソリンスタンドの看板にぶつかって止まりました歩行者にぶつからなくて良かったそれにしても、バイク事故はこわいですね〜((((;゜Д゜)))ワタクシは骨盤、肋骨、骨折やら、脛椎、腰椎捻挫などで三週間入院しまし [続きを読む]
-
|
- 2017/01/07 15:08あなたの2017年の運勢
- ▼ゲッターズ飯田が占うあなたのタイプと2017年の運勢あなたのタイプと運勢をチェック2017年の運勢をもっと詳しく占う中学生か。。。( *´艸`)がんばろう! [続きを読む]
-
|
- 2016/07/19 20:21カブ!!ヘルメットベタベタ!
- にほんブログ村暑い夏にはフルフェイスからジェッペルに代えて乗る時もあるのですが、そのジェッペルの塗装のマットブラックがベタベタしてきたので、思いきって塗りましたWebを色々と見てみると、ズーマーをスポンジで戦車色に塗って、錆塗装するwebがあったので、それを参考にしましたまずは塗料、ふか緑800円ぐらいとりあえず、全部ふか緑にそれだけでは、寂しかったので、、、知る人ぞ知る、あるマークをグレーでステンシルし [続きを読む]
-
|
- 2016/06/26 09:27プラモ作ったよ!!優勝!
- 以前、王蟲のプラモのブログを書きましたが、地元の模型屋さんのプラモコンテストに出品していました昨日、結果を聞きに行ったのですが、なんと、1位になっていましたしかも、全部門合わせた総合1位スゲーつか、自分でも、ビックリですこんな感じの入口の模型屋さんですワタクシのはこんな感じでディスプレイされていますちなみに6というのはエントリー番号です賞品はお店の商品を順位に応じた金額を頂けますので、作りたかった [続きを読む]
-
|
- 2016/05/02 21:40カブ!!タイヤ交換!
- にほんブログ村さてさて、今回はカブのタイヤを交換しましたブロックタイヤ二本とチューブとリムバンドとタイヤを外す時のレバー全て合わせても1万円かかりませんでしたなんと、経済的なバイクでしょうかレバー2本と100均でかった、自転車のパンク修理用のプラスチックのレバーを駆使して、簡単にタイヤを外しました以外とリムの内側は錆びもなくて、ラッキーでしたこの車体はスポークもグレーに全塗装されているので、ざっとブラ [続きを読む]
-
|
- 2016/05/01 16:55カブ!!ボアアップ!
- にほんブログ村天気のよいGWが続いていますが、地震の影響で嫁が一人にするなと、ツーリングには行けなくなったので、カブのボアアップをしますまずは、kitacoのボアアップキットとドライブスプロケ13から14にします丁度よいので、ステップとサイドスタンドを外して、黒に塗装とあるホームページを参考にしながら、フライホイールをTに合わせてから、色々と外していきますガスケットが張り付いてて、なかなか外れないので、ゴムハ [続きを読む]
-
|
- 2016/04/24 22:37カブ!!キャブパッキン
- にほんブログ村キャブレターのパッキンセットが届いたのでパッキンを交換しました前回キャブレターを清掃したときは、フロート室が開かず、パッキンがないと開けたくないと思い途中で断念していましたつか、どれがどのパーツかわかりませんとりあえず、キャブ取り外し分解していくと、どうにかこうにか、同じパーツのパッキンがわかったので交換出来ました以外とフロート室はきれいだったので、手間はかかりませんでした一個だけ [続きを読む]
-
|
- 2016/04/23 22:42プラモ作ったよ!!完成!
- 100均の材料と家にあるもので初めてジオラマを作ってみたので、王蟲も新たに作りましたまずは、だいたい、100均で買った材料です丸い器に家にあった発泡スチロールで土台を作りましたそこに、紙粘土でさらに土台を作成一気に飛びましたが、家にあった熱帯魚の底砂と100均の培養土、カラーゼオライトと1800円の透明エポキシ樹脂で土台完成水の表現はお金をかけないと出来ませんでしたフチ子ちゃんが写り込むほどの水のクオリティー [続きを読む]
-
|
- 2016/04/17 12:06カブ!!プラグ交換!
- にほんブログ村今回は前回に続きカブの整備ですプラグを交換してみようと、色んなお店を回りましたが、C5HAのプラグがどこにも置いてなくてどうしようか迷ったあげく、プラグメーカーのメーカー対応表に書いてあるCR6HSAを購入しました早速プラグを交換してみると、一発でエンジン始動ああ、右足が痛くなるまでキック蹴り続けた苦労はなんだったのかどちらにしろ、乗れる事はわかったので、市役所に行って登録書類なしでしたが、 [続きを読む]
-
|
- 2016/03/29 22:05カブ!!
- にほんブログ村隼の維持費が高く通勤に使うには億劫になってきたので、買いましたスーパーカブ友人の知り合いから安く譲ってもらいましたが、結構な年代物でしたカゴは何故かYAMAHAメッキ部分もフレームも、何故かほとんど自家塗装、筆塗りされていました確実に筆塗り何の色かわからないスポークも。。。マフラーも。。。ビスも。。。ビスも。。。レッグガードを外すと。。。もちろん、錆びも。。。バッテリーはプラスのラインが [続きを読む]
-
|
- 2016/03/15 20:58黄ブサ!レーザーフォグ!!
- にほんブログ村今回はウェッジ球の交換とレーザーフォグの取り付けを行いましたまずは、ウェッジ球現在はブルーのLEDが付いていますが、レーザーフォグを買ったときに、安かったので、ポチってしまいましたちゃんと、ホワイトになりましたw次はレーザーフォグですが、これは雨や霧のときに、追突を防止するための、バックフォグです色々あって、どれが良いのかわからなかったのですが、2000円ぐらいで、レビューが良いやつを選び [続きを読む]
-
|
- 2016/02/11 18:30黄ブサ!!ブレーキパッド交換!
- 今回はGSX1300R HAYABUSA のフロントのブレーキパッドを交換しましたまずはブレーキパッドRで購入デイトナのゴールデンパッドですが、1キャリパー分で約4000円だったので、2キャリパー分で約8000円まずは、ブレーキフルードの容器?のキャップを外しますポッドが楽に押せるようになります。だいぶ、パッドがすり減ってますね〜キャリパーを固定しているボルト2本をはずします内側から見た図、きちゃない新しいパッドすでに端のほ [続きを読む]
-
|