|
- 2018/04/18 21:204月18日 畑
- 今日畑に、ジャガイモの芽欠き、ごぼう、大根、カブ、トウモロコシの種まきをしてきました。畑で育ているのはキャベツ、ブロッコリー、人参、ねぎ、イチゴなど。ジャガイモ 芽欠キャベツブロッコリーイチゴ [続きを読む]
-
|
|
|
- 2018/04/14 14:414月14日 アオゲラ
- 4月のはじめ、高い木の上で少し大きめの鳥を撮影しました。鳥の名前がわかりませんでしたが、今日図鑑ドットコムで鳥の名前を教えてもらい、キツツキの仲間アオゲラと分かりました。キツツキ科アオゲラ属に分類される鳥類、日本固有種。全長29Cm 体重130g 尾羽や翼は黄緑色で和名の由来になっている。顎線一部が赤くなっている。最近八幡野では木々の伐採が進み野鳥の種類も少なくなってきています。 [続きを読む]
-
|
|
|
- 2018/04/04 19:094月4日 庭階段造り
- 2月下旬より造り始めた階段やっと7分位出来てきました。ブロックの上にレンガを貼れば出来上がりです。*写真が横向きになってしまいます、たて向きにする方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/03/31 01:323月31日
- ゆきやなぎ昨日は満月、靖国神社より。伊豆の公園より。 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/03/28 02:023月28日 そら、はな
- 月曜日にさいたま市に来ましたが、伊豆から何と7時間もかかりました。春休みによる混雑、事故が2件、片側交互通行の工事が1件いづれも10km以上渋滞、途中そらが車酔いして吐いて??をしてしまい最悪。はな、そらの脇に寝るときはじめにご機嫌とりしてからねます。昨日は家内、義母を連れて映画空海を見てきました。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/22 20:023月22日
- 家の前大きな木が切られています。50年以上の年月が一瞬に・・・・・子の子たちの住処がなくなってきます。家の庭で16種ぐらいの鳥が確認できたのですが今年はどの位確認できるか・・・・・ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/18 23:583月18日 庭階段作り
- 庭の階段を作り直しています。13年前枕木を使い階段作りましたが腐ってきて危険な状態になってきました。長さ9?、高低差2,5m、階段数は15段、ブロックで形を作りレンガモルタルで仕上げます。作業を始めて2週間になりますがなかなか進みません、残土の処理が大変で、仕上がりは4月中旬ぐらいになりそうです。もう年なので力仕事はこれが最後にと思い丈夫に作ろうと思ってます。そら階段作りを見ています。家内がおやつ [続きを読む]
-
|
|
|
|
|
- 2018/03/07 21:383月7日 庭に咲く花
- 庭の河津桜が終わり、おかめ桜や他の花が咲き始めました。猫柳クリスマスローズサンシュユその他水仙、マーガレット、ミモザ、枝垂れ梅等が咲いています。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/05 01:043月5日 トンビ
- 先日、下田に桜を見に行ったとき空にトンビがゆったりと舞っていました。桜も満開です。はなある日窓をたたく音、なんだろうと思い窓を見るとヒヨドリが、窓に映る自分の姿に攻撃しているようです。縄張り争い?前にガビ鳥もドアに映る自分の影に攻撃していたのを見たことがあります。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/04 16:093月4日 河津桜満開
- 今年河津桜の満開時期は少し遅め、あと数日たつと葉が出てきそう。みなみの桜はライトアップが綺麗ですよ。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/02 13:533月2日 河津桜
- 河津桜昨日の風に揺られたか花に元気がありません。峰の大噴湯わさび肉まん。温泉卵。花より団子。 [続きを読む]
-
|
|
|
- 2018/02/20 18:492月20日 そら
- そらクリスマスローズが咲き始めました。三又花開き初める。庭の河津桜はほぼ満開、河津に行ってきましたがまだ二分咲きです。 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/18 22:542月18日 垣根の修理
- 先日帰ったら風呂場の目隠し垣根が壊れていました。今日は垣根の修理です。風にあおられたかな?以前家内の実家より持ってきた竹があるので半分に割長さをあわせます。横に竹をいれ柱に止めました、一応の修理であとでゆっくり考えます。写真横向きになってしまいました。 [続きを読む]
-
|
|