chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
neputa note https://www.neputa-note.net/

読書感想、雑感を綴るブログ 図書館、書店の書棚に囲まれると幸せを感じます。

書評・ブックレビューとは異なり、個人の主観による読書感想を綴ったブログです。 感想を書き記す都合上、ネタバレとなる記載も多くあり、その際はその旨注意書きをしています。 ミステリ作品が多いほか、生物が獲得した「意識」の成り立ちや、その謎に迫るフィクション、ノンフィクションなどが大好物。

neputa
フォロー
住所
新宿区
出身
市川市
ブログ村参加

2014/12/28

arrow_drop_down
  • GoogleスプレッドシートのIMPORTXML関数でXMLファイルを処理する

    GoogleスプレッドシートのIMPORTXML関数について備忘録。HTMLスクレイピングの記事が山ほど見つかるが、XMLファイルを扱う記事は少ないのでメモを残す。

  • ノートアプリJoplinをVSCodeで使用する(拡張機能を使用)

    本記事のゴール 拡張機能を使用し、VSCodeでJoplinのノートを管理できるようにする。本記事の対象者 Joplinユーザでエディタに不満がある人 VSCodeの環境でJoplinを使いたい人 VScodeユーザでVScodeと親和性の高いノートアプリを検討している方

  • Azure DevOps PipelinesでGithub Oranizationsのリポジトリを参照できるようにする

    AzureDevOpsのPipelinesにおいて、Github Organizationsのリポジトリを参照する設定作業の備忘録。

  • AzureDevOpsのリポジトリをgithubからインポートする

    記事概要 Azure DevOpsで管理しているリポジトリをgithub側で使いたいと思い、マイグレーション、クローンなどで手段を探してた。 Azure DevOps側で一時的なクレデンシャルを発行し、github側からインポートするやり方を見つけた。 Github側からA...

  • サイトマップとフィード内のURLがhttpになる問題 【Blogger・cloudflare】

    本記事の概要 本ブログはGoogleが提供する「Blogger」をカスタムドメインで運用している。 この度、サイトのパフォーマンス向上を目的に「cloudflare」のキャッシュサービスを利用することとした。 結果、Bloggerが生成するsitemap、fe...

  • 複数のhtmlファイルを対象にPurgeCssで不要なCSSセレクタを削除する

    前回作業でインストールしたPurgeCssを実際に使ってみたので手順をまとめる。PurgeCssとは PurgeCSS is a tool to remove unused CSS.(PurgeCSSは未使用のCSSを削除するツールです。)PurgeCssはコマンドで処理を行う。PurgeCssはh

  • Ubuntu22.04 on WSL2 にnode.jsとnpmの最新バージョンをインストールする

    不要なCSSを整理するツール「PurgeCss」を使ってみたいと思ったがnode.js、npmの環境が必要である。だがUbuntuのリポジトリにあるnodejsのバージョンが古い。よって新しいバージョンをインストールするまでの手順を備忘録として記す。

  • 投稿記事のアーカイブ一覧ページを作成する

    これまで、すべての投稿を一覧表示するページを都度feedを数回取得するJavaScriptで行っていた。表示速度が遅いうえ、記事増加に合わせてfeedを呼び出すスクリプトを追加する必要がありメンテもめんどい。スマートな方法がないかと思っていたところ、とても美しい仕事をされている記事を発見。

  • BloggerのカスタムドメインCNAMEを再度確認する方法

    このブログ(Google Blogger)にCloudflareを導入しようと設定を進めていたところ、かつてカスタムドメインを設定した際に発行されたCNAMEが分からず困った。Bloggerのカスタムドメイン設定で使用するCNAMEを、再度確認する方法の備忘録。

  • 家族との別れ【日記】

    我が家の家族構成は私を含め2名と1羽だった。 今年の1月12日金曜の早朝、家族の一員だったシナモン文鳥が亡くなった。 「ティピ」という名の男の子だった。 昨年の10月に体調をくずし、以後3か月余りの戦いのすえ、旅立っていった。 もう2か月以上が経過したがその間の記憶ははっきりしない。

  • 最近のこと【日記】

    みんな生きています。10月のはじめに我が家の文鳥さんが体調を壊した。その後11月中旬にかけてさらに3度、身動きできないぐらい悪い日があった。不幸中の幸いとはまさにこのこと。となり町に小鳥の専門病院があり通院するようになった。数度の通院、ドクターのアドバイスに基づく食事の見直し、毎日の投薬、ケージのバ

  • PostmanでAzure B2CのAccessTokenを取得する 【備忘録】

    個人でモバイルアプリを作っている。認証機能としてMicrosoftのAzure Active Directory B2C(以降、B2C)を利用している。B2Cの認証を介してバックエンドのWeb APIを叩けるようにしたい。そこで、このWeb APIを開発するにあたり、Postmanを使って動作を確認

  • 最新versionのNeovimを.debパッケージからインストールする (Ubuntu + WSL2)

    Neovimの最新バージョンを.debパッケージからインストールする手順をまとめる。

  • 強い文鳥と弱い人間【日記】

    ひとまず落ち着いたので昨日の記録。 朝、我が家の文鳥のクチバシの色がかなり薄かった。また数秒ごとに「びくっ」と体が痙攣する。 それが不快で怒りたいのだろうけど弱ってそれもできず。 先日受信した病院は今週いっぱい休診、もう一か所ちかくの病院も小鳥の担当医が休診。運の無さが重なる。

  • 倫理学の入門書を3冊読んでみた【日記】

    「倫理学」をご存じだろうか?今年からワケあって倫理学をはじめてみた。手始めに3冊の入門書を読んだ。『入門・倫理学』 (赤林朗) 『現代倫理学入門』 (加藤尚武) 『「正しさ」の理由 「なぜそうすべきなのか?」を考えるための倫理学入門』(中村隆文)私のように倫理学の存在を知ることで救われる人がいるかも

  • 柳沢正史 医学博士 睡眠に関する講演動画のメモ【日記・備忘録】

    個人Blogです。 読書感想、システム開発のメモ、その他雑記など。

  • 文鳥と暮らす ~「溺愛とは?」と思っていた時期が私にもありました【日記】

    「文鳥」をご存知だろうか。2017年4月から「シナモン文鳥」と暮らしている。当時、同居を始めたパートナーの連れ子である。他者との関係を可能なかぎり避け生きてきた私の人生は、その日を境に大きく変化した。早いもので今年で6年目。前回の記録からのその後を備忘録として記す。

  • No Podcast No Life 【日記】

    ポッドキャスト(以降、podcast)をご存じだろうか?インターネット以前、テレビ視聴に制限があり隠れてラジオを聴いて育った私にとって、耳からのメディアは原体験であり現体験。動画、音楽、radikoでラジオを楽しむこともある。だが最も時間を費やすメディアを問われれば「podcast」と答える。

  • 『一気読み世界史』 出口治明 【感想・レビュー】

    「一気読み」とまではいかなかったが、私にしてはかなりのハイペースで読み終えることができた一冊。本書の構成はいたってシンプル。紀元前、人類がアフリカ大陸から大移動をはじめた「グレートジャーニー」から、直近の「新型コロナウイルスのパンデミック」や「ロシアによるウクライナ侵攻」までを、300ページ弱で一気

  • 『THE SECOND 〜漫才トーナメント〜』を視聴してのこと【日記】

    M-1グランプリ(以降、M-1)で優勝経験が無く、出場資格である結成15年を越えたコンビ&グループのみが参加できる漫才師による大会「THE SECOND 〜漫才トーナメント〜」(以降、THE SECOND)について語る。THE SECONDの参加資格はM-1グランプリと排他の関係である。

  • 【日記】アウトプット欲求の減退にまつわる最近のこと

    近頃はめっきりアプトプットという行為から縁遠い日々を送っている。仕事においてはこれまで会得したスキルの範囲内で淡々とこなし、個人においてはこのブログなど日々感じたり思考したことを言語化する活動をすっかりさぼっている。強制される機会も無ければ欲求も減退している。と感じている。身体的なことで言うと歳のせ

  • Fcitx5はfcitx-remoteのコマンド名が変わるので注意【Ubuntu・Neovim】

    Fcitxのバージョンを4から5にアップデートしたところ、neovimでインサートからノーマルにモード変更する際に自動でIMEをオフ(半角英数)にする処理が動作しなくなった。原因と対処を備忘録として残す。IMEをオフにする処理はFcitxに含まれるコマンドラインツール「fcitx-remote」を使

  • Neovimのバージョン上げたらクリップボードのテキストが文字化けする【WSL2-Ubuntu】

    Neovimのバージョンを0.7.2から0.8.3にバージョンをあげたところ、コピーした日本語テキストが文字化けする事象が発生した。原因と対処を備忘録として残す。 NeovimのレジスタとWindowsのクリップボードを連携するためinit.vimに設定を書いている。この設定を削除しエディタ上でヤン

  • 『昨日』 アゴタ・クリストフ 【読書感想・あらすじ】

    著者「アゴタ・クリストフ」のデビュー作『悪童日記』から始まる三部作の後、1995年に発表された作品。アゴタ・クリストフ作品には彼女の人生が色濃く反映されている。よってまずはある程度の背景を把握してから読むことをおすすめしたい。または彼女の自伝である『文盲 アゴタ・クリストフ自伝』を読んでみるのもよい

  • 『オリガ・モリソヴナの反語法』 米原万里 【あらすじ・読書感想】

    以降、ネタバレを含みます。冒頭、冷戦下のチェコ・プラハにある「ソビエト大使館付属八年生普通学校」の講堂の舞台で、本作品を象徴する「オリガ・モリソヴナの反語法」で物語は幕をあける。「反語法」、つまり上記のセリフは言葉が意味するとおりの礼賛ではない。ダンスの授業で踊りをまちがえた少年にオリガが浴びせた叱

  • どこにでもある親子間の不毛なやり取り【日記】

    久しぶりに母から電話があった。「ドコモショップに行ったところ、思ったよりお金がかかったが大丈夫だろうか?」という話しだった。意味が分からない。もう少し詳しい話しを聞こうとすると、「電池がすぐ切れる」「新しいらくらくホン」「二万円払って2千円ぐらいしかお釣りがない」「保証金」「領収書がない」など、断片

  • 【日記】2022年やったこと、2023年やること

    年末は一年を振り返る気分じゃないし、正月は新たな一年をあれこれ考える気分じゃない。日常が始まりようやく頭も回りだした。過去を振り返ったり先を考えたりするのは年齢を重ねるにつれ億劫だ。がんばれわたし、来年の自分のために。

  • M-1グランプリ2022 チャンピオン「ウエストランド」 【日記・備忘録】

    爆笑問題が大好きなので、同じタイタン繋がりでウエストランドのネットラジオを良く聴いていた。大ファンというわけではなかったが、昨今のコンプラやぺこぱ以降の「人を傷つけない笑い」の雰囲気に彼らはどうなるんだろうなと思っていた。 ラジオを聞いていると、ネタ上の役割とは打って変わり、井口さんは極めて常識的

  • 『自民党の統一教会汚染 追跡3000日』 鈴木エイト 【読書感想とあらすじ】

    何の誇張もない淡々とした取材ノートのような一冊。内容のほとんどが、いつどこでどの政治家あるいは立候補者が統一教会と接点をもったか、を直接取材して周った記録の列挙である。個別のケースに大きく感情が動かされることは少ない。だが、国民の生命財産を守ることが使命であるはずの議員の職を目指すために、国民の生命

  • Dr.ハインリッヒ 単独ライブ 『原液、形而上学』 を体験してのこと 【日記】

    お笑いコンビ「Dr.ハインリッヒ」の単独ライブを体験してきた。その存在を知り、未だ体験したことのないDr.ハインリッヒの漫才に魅了されたのは3年ほど前でしかない。Dr.ハインリッヒのYoutubeチャンネルを最初の動画から順番に視聴し「なぜ、もっと早くに知ることができなかったのか?」「大阪、あるいは

  • 『くらしのアナキズム』 松村圭一郎【読書感想・備忘録】

    わたしのようなバカでのほほんと生きているようなヤツでも、長いこと人間をやっていると思うのである。人生とは何か、社会とは何か、なぜこんなにも生きづらいそうな人が溢れているのか、と。しかし無い知性をいくらふり絞っても出てくるのは「人類は生まれながらにしてドMだから?」など身もふたもない答えぐらいだ。

  • サブスクの功罪について ー 川本真琴さんのツイートに思うこと【日記】

    今朝、シンガーソングライター「川本真琴」さんによるこのツイートが話題になっていた。サブスクというシステムを考えた人は地獄に堕ちてほしいと思っている。今日を過ごすあいだ、思いがけずこのツイートが脳を活性化しさまざまなことを考えた。わたしは音楽の専門家でもなんでもない、ただの一消費者である。カセット、C

  • 統一教会に関する「爆笑問題・太田光」の発言および炎上に対し思うことを言語化する【日記】

    お笑い芸人「爆笑問題・太田光さん(以降、敬称略)」による統一教会に関する発言が毎週炎上している。参院選挙中の銃撃事件からはじまった一連について、わたしのような一般市民が語れることは少なく、感想の域を出ないだろう。だが太田光に関することについてはさまざまな思いが頭のなかを行き交うのだ。どうにかこのモヤ

  • 『とんでもなく役に立つ数学』 西成活裕 【読書感想・備忘録】

    趣味のプログラミングで高度なことがやりたくなり数学の壁にぶちあたる。学生時代の不勉強を後悔することは大人のあるある。正直に告白すると、私はかなりの数学アレルギー持ち。いちから数学と向き合おうと決めたのだが、テキストに伸ばす手の重さと言ったらない。「まずは数学を学ぶモチベをあげよう!」と、本書を手にと

  • 令和元年のテロリズム 【読書感想】【日記】

    本書を手に取る要因として、先日の参議院選挙中に起こった事件があったことは否定しない。先日のこの日記を書いた時点では容疑者の動機について何も明らかになってはいなかった。その後、事件の背景が少しずつ報じられるなか、「テロ」というワードに違和感を感じた。結果として社会に恐怖をもたらした場合、とりあえずその

  • 【日記】銃と民主主義

    ショックの大きい日だった。この安倍元首相という人物に対し尊敬や惜しまれる思いなどは無い。むしろ、私が信じる民衆主義、法システムを戦後最も破壊した首相であり、一日も早く政界から退場してほしいと願う人物であった。だが、ひとりの人間が亡くなってしまうことは大変な悲劇であり、ましてや暴力によるものとなればこ

  • Netflixおすすめドラマ『You Don't Know Me』 英国発の法廷ミステリ

    英国Londonの「法廷」が主な舞台。主人公は車のセールスマンである青年。法廷における立場は「被告人」。理由は後述するが、彼は「South London」で暮らす「黒人」であることを付け加えておく。4話完結の短いドラマだが一話一話が濃くて重たい。ドラマは検察による物証陳述でドラマは幕を開ける。

  • 『紛争でしたら八田まで』の監修:川口貴久氏おすすめのスパイ映画5作品を観た

    『紛争でしたら八田まで』というマンガ作品のウクライナ編が無料公開されるというニュースを目にする。川口貴久氏という方が監修をされている。第9巻の巻末で、その川口さんが「スパイ映画」5作品をおすすめしていた。 川口氏信者に片足を突っ込んでいる私は迷うことなく「5夜連続スパイ映画視聴祭を敢行した。

  • 『ユービック』 フィリップ・K・ディック 【読書感想・あらすじ】

    以前読んだ『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』に続き、2つ目の「フィリップ・K・ディック」作品。設定を理解し入り込むのに少々難があったが、扉を開いたその瞬間からフィリップ・K・ディックの世界が広がっていた。そこは少し先の未来であり、テクノロジーの進化と退廃が渾然一体となったいわゆる「サイバーパンク

  • 『テロ』 フェルディナント・フォン・シーラッハ 【読書感想・あらすじ】

    個人的にいま最も熱いのが「フェルディナント・フォン・シーラッハ」である。いや、これまでの読書歴においてナンバーワンであるといっても過言ではない。全作を読破しよう!とデビュー作から読み始め、本作『テロ』である。硬質かつ簡潔な文体が特徴のシーラッハ作品であるが、本作においてはとうとう小説という殻すらも脱

  • 『ワン・モア』 桜木紫乃 【読書感想・あらすじ】

    北海道が舞台の短編連作。「柿崎美和」、「滝澤鈴音」は二人とも医師であり、高校時代からの友人でもある。彼女たちを中心に、各編ごとに主人公が入れ替わりながら物語は進んでいく。できることなら学生時代に読みたかったし、大人になったいま読み返したい作品だった。若い方にはぜひ今すぐ読んでほしいし、大人の方には私

  • ConfigurationBuilder を理解する 【.NET・C#・UserSecrets・Azure DevOps Pipelines】

    .NETアプリケーション開発における設定ファイル、とりわけシークレット情報の扱いについて、ようやく最低限のレベルに追いつくことができたのでメモを残す。これまで独自の手法で実装していた。このたび初めてASP.NET Coreアプリケーション開発を経験し、ConfigurationBuilderの威力を

  • Blazor WebAssemblyの多言語対応【グローバリゼーション・ローカライズ】

    経緯と目的 以前、個人で日々の睡眠を記録する簡易なアプリを開発し公開した。PCでも読み書きできるようにWeb版をBlazor WebAssemblyで作成することにした。スマホアプリで多言語対応をしているので、Web版でも同様するべく調べたことを備忘録として残す。

  • VSCodeの背景画像を設定してテンションを上げる(拡張機能を使用)

    本記事の目的 VSCodeのエディタ背景に好きな背景画像があるとテンションが上がるからそうしよう。 ※VSCodeサポート対象外の拡張機能を使用します。試す際は自己責任に於いて行ってください。

  • HTMLタグを追加・変換するユーザ定義コマンドを作る【Neovim・Vim】

    はじめてVimのユーザ定義コマンド作成に挑戦したのでその備忘録。 作成したのは以下の処理。 ・複数行の文字列にHTMLタグを追加 ・IMGタグをWebp対応タグに変換 詳細については後述する。 これらの処理を、定義したコマンドにより実行できるようにするのがゴール。

  • ハイブリッド型総合書店「honto」のススメ

    「読書」してますか?私は4年前に「脱・アマゾン」を宣言し、「ハイブリット型総合書店 honto」を利用しています。書籍に関するサービスにおいて「アマゾン」が最強であり、サービスの充実度もナンバー・ワンだと思います。それなのになぜ「honto」なのか?「honto」とはどんなサービスなのか?をお伝えす

  • 「Neovimで編集する」をコンテキストメニューに追加する【Windows10】

    VSCodeでVimエミュレータの拡張機能を追加指定使用してるが、何かと制限がありかゆい所に手が届かない小さなストレスがだいぶ蓄積されてきた今日このごろ。ふと目にしたこの記事が気になった。特にこのくだり。 VSCodeVimのようにVIMをエミュレートするのではなく、NeoVimとVSCod

  • 個人開発スマホアプリ更新「OneThird」を更新した

    個人開発で細々と、日々の睡眠を記録する「OneThird」というアプリを公開している。リリースから約1年経過し、これまで5回のバージョンアップを重ね、昨日6回目のアップデート版を公開した。特に目立った機能追加などはないが、このアプリを最も使用しているのが私であり、私がより使いやすくなるように更新を行

  • 【日記】2021年やったこと、2022年やること

    年が明けたので昨年を振り返り、今年のことをぼんやり考えてみる。ブログという少ないながらも人目にさらされる場所に向き合うことは、怠惰な自分を動かすにはちょうどよい。(うっかり訪れてしまった方には申し訳ない)昨年の年初につらつらとメモに残していたものを引っ張り出してみる。全部で7つ、達成できたのは「読書

  • 【備忘録】AndroidアプリをAzure DevOps PipelinesでビルドしGoogle Play Consoleへリリースする【Xamarin.Forms】

    Xamarin.Formsで作成したAndroidアプリをAzureDevOps PipelinesでビルドからGoogle Play Consoleへリリースするまでの手順をまとめる。ビルドはYAMLファイルを事前に作成しPipelineで行う。Google Play Consoleへの発行はPi

  • 【備忘録】既存のYAMLファイルを使用してPipelineを新規作成する【Azure DevOps Pipelines】

    モバイルアプリ(Xamarin Forms)を個人開発している。現在、Azure DevOps上のGitリポジトリからAppCenterを経由してGoogle Play Consoleにデプロイしている。これを、Azure DevOps Pipelines(以降、Pipelines)によりビルド及び

  • 【個人開発・モバイルアプリ】今後の作業を整理する【Xamarin・Azure】

    日々の睡眠時間を手入力で記録するモバイルアプリ(アンドロイドのみ)を公開している。今年は身内でいろいろとあり、年初にリリースして以降バージョンアップをサボっていた。やらなければと思うことが溜まっているので整理のためメモを書いておく。自作のモバイルアプリ「OneThird」の開発環境・使用サービス

  • Xamarin Forms & MarcTron.Admob でAdMob広告を表示する(InterstitialとBanner)

    個人的な趣味でスマホアプリの開発をやっている。開発人口の少ない「Xamarin Forms」による超貧弱弱小アプリではあるが、一丁前にGoogleの「Admob」を使用した広告表示もしている。今年2021年の初めにアプリをリリースした時点では、「Google Mobile Ads SDK」のバージョ

  • おすすめのスペイン語ミュージック3+1【Tiny Desk Concerts】

    幸い目に問題がない方々もそうだと思うが、私の日常における活動は視覚を頼る場面が多い。見て気づき、見て知り、見て思考する。リラックする場面でも映像や写真を楽しんだり視覚を多用する。しかし使用頻度が高いがゆえ消耗もいちじるしい。そこで脳と外界をつなぐ器官を視覚から聴覚へとスイッチする。イヤホンを耳に装着

  • 思考の記録【日記】

    写真は本文と関係ない。ポエムみたいな最近脳内をぐるぐると巡っていることのメモ。私はあなたと同様に言葉によってひどく傷つけられたことがある。その時の痛みや怒りや悲しみは、寸分の熱量を失うことなく今でも襲い掛かってくることがある。生涯忘れないのだろうと思う。一方、私はあなたと同様に言葉によって誰かをひど

  • 「Ubuntu 20.04LTS(日本語Remix)」にアプリをインストールする(LibreOffice、VSCode、Joplinなど)

    先日、購入した中古のノートPCに「Ubuntu 20.04LTS(日本語Remix版)」をインストールした。続けてOS周りの設定作業を行った。今回は必要なアプリケーションをインストールした作業の備忘録。画像・動画編集やエンタメ系のモノは入れない。低スペックだから。容量がもったいないから。どうせ動かな

  • 「Ubuntu 20.04LTS(日本語Remix)」をインストールして最初にやったこと 17項目

    先日、中古ノートPCを購入しUbuntu20.04LTSをインストールした。今回はUbuntuインストール後に行ったことをまとめる。作業項目としては、後述する参考サイトから以下の条件で行うべきと判断したものをピックアップした。Ubuntuのバージョンは「20.04LTS」の「日本語Rmeix版」英語

  • 「Search Console」の「リダイレクト エラー」を解決する ~その2~【Blogger】

    本記事の概要 前回記事の続き、というか新たに得た知見についてをまとめる。 内容は「Google Search Console」の「カバレッジ」における「リダイレクト エラー」の原因およびその解決方法。 明確な仕様がどこにも見つからないため、あくまで実践により得た結果である。 対象は「Blogger」

  • 「Mozc」の日本語入力ON/OFFショートカットキーを設定する(トグル無し)【Ubuntu20.04・USキーボード・Fcitx】

    今回作業の目的 1. Ubuntu OS の日本語入力を切り替えるショートカットキーをカスタマイズする 2. 切り替えはトグル式ではなく、IMEのオンおよびオフそれぞれにショートカットキーを割り当てる 3. 割り当てるキーはそれぞれ下記の通りとする IMEオン CapsLock IMEオフ alt

  • 『攻殻機動隊』のススメ ~おすすめの観る順番・読む順番~

    1. おすすめの「攻殻機動隊」を観る順番 2. 私は「攻殻機動隊」のここが好き の二本立てを書き散らし、ネットの海に放り込んでやろうと思った次第。前編はひとりでも多くの方が「攻殻機動隊」に触れるキッカケを願って、後半は著しく情報価値の低い私の「攻殻機動隊」への思いの丈を記したい。

  • 「Mozc」のデフォルト入力モードを「直接入力」から「ひらがな」に変更する【Ubuntu 20.04LTS・fcitx】

    今回作業の目的 1. Ubuntuにログインしmozcをオンにしたとき、入力モードがデフォルトで「ひらがな」を選択した状態にする。 2. 再ログインした後もこの状態が維持されていることを確認する。 3. 次の作業で「入力切り替えのショートカットキー割り当て」を行うとき、「fcitx」の機能を使いたい

  • 『Ubuntu 20.04LTS』を中古ノートPC(DELL LATITUDE 3380)にインストールする【備忘録】

    この記事の概要 中古のモバイルノートPCを入手し「Linux OS」の「Ubuntu」をインストールした経緯及び手順をまとめたもの。インストール対象機種 DELL LATITUDE 3380 2015年モデル (中古 25,000円) インストールするOS Ubuntu 20.04.1 LTS(日

  • 『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動 4Kリマスター』の感想と長文の余談【日記】

    この度、『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動 4Kリマスター』を鑑賞してきました。これを機に、「攻殻機動隊」についてあれこれ書いてみたいと思った次第です。しかし解説や考察はこれまで数多く書かれてきており(「攻殻機動隊 考察」で検索すると大量にあります)、今さら素人の私が何か書いたとこ

  • コロナ禍がもたらした無観客・配信ライブの新しいカタチ【日記・音楽】

    個人Blogです。 読書感想、システム開発のメモ、その他雑記など。

  • この配信ライブがスゴイ!コロナ禍がもたらした配信ライブの新しいカタチ【日記】

    個人Blogです。 読書感想、システム開発のメモ、その他雑記など。

  • 【解決】リダイレクトエラーでGoogleインデックスに記事が登録されないトラブル【Blogger】

    今年の六月に入って以降、新規に書いたブログ記事がGoogleインデックスに登録されないトラブルが発生していました。解決方法が分かったので備忘録を兼ね一連の対応をまとめました。Google Search Consoleで「カバレッジ」のエラーを表示してみると「リダイレクトエラー」が発生していた。

  • 【解決】リダイレクトエラーでGoogleインデックスに記事が登録されないトラブル【Blogger】

    今年の六月に入って以降、新規に書いたブログ記事がGoogleインデックスに登録されないトラブルが発生していました。解決方法が分かったので備忘録を兼ね一連の対応をまとめました。Google Search Consoleで「カバレッジ」のエラーを表示してみると「リダイレクトエラー」が発生していた。

  • 【日記】遺品整理

    今年三月に妹が亡くなってから少しずつ遺品整理をしてきた。「いったい何人の人間がおったのか?」と思うほどの物量を残しておくものとして分けたりリサイクルしたりゴミに出したりしながら数か月を経て今日が最後の片づけとなった。必死に生きたと思う。少なくとも私や両親よりは激しく生きたと思う。その生きた残滓を消し

  • ドイツの人気ミステリ作家「フェルディナント・フォン・シーラッハ」のススメ

    シーシーラッハー、シーラッハー!みなさん、「シーラッハ」してますか?そう、「フェルディナント・フォン・シーラッハ」とは、日本で2011年に作品が発表され翌年の本屋大賞をキッカケに大注目されたドイツの小説家です。私がシーラッハし始めたのは今年2021年。10年ほど遅れてのマイブーム到来なんてよくある話

  • ドイツのミステリ作家「フェルディナント・フォン・シーラッハ」のススメ

    シーシーラッハー、シーラッハー!みなさん、「シーラッハ」してますか?そう、「フェルディナント・フォン・シーラッハ」とは、日本で2011年に作品が発表され翌年の本屋大賞をキッカケに大注目されたドイツの小説家です。私がシーラッハし始めたのは今年2021年。10年ほど遅れてのマイブーム到来なんてよくある話

  • 我らが少女A 高村薫 ~現実を飛び越えてしまった警察ミステリの傑作【読書感想】

    みなさん、一番好きな日本の作家さんは誰ですか?はい、「高村薫」ですね。高村作品の感想を書くたびに自分語りをするのですが、今回もまた懲りずに書く。なぜなら高村作品は私が初めて自覚的に読んだ小説であり、その後の青春時代、社会人になってからも読み続けてきたので思い入れが半端ないのですね。

  • 我らが少女A 高村薫 ~現実を飛び越えてしまった警察ミステリの傑作【読書感想】

    みなさん、一番好きな日本の作家さんは誰ですか?はい、「高村薫」ですね。高村作品の感想を書くたびに自分語りをするのですが、今回もまた懲りずに書く。なぜなら高村作品は私が初めて自覚的に読んだ小説であり、その後の青春時代、社会人になってからも読み続けてきたので思い入れが半端ないのですね。

  • 我らが少女A 高村薫 ~現実を飛び越えてしまった警察ミステリの傑作【読書感想】

    みなさん、一番好きな日本の作家さんは誰ですか?はい、「高村薫」ですね。高村作品の感想を書くたびに自分語りをするのですが、今回もまた懲りずに書く。なぜなら高村作品は私が初めて自覚的に読んだ小説であり、その後の青春時代、社会人になってからも読み続けてきたので思い入れが半端ないのですね。

  • 【読書感想】善と悪の経済学 トーマス・セドラチェク ―経済のモヤモヤと向き合うため読んでみた

    皆さん、資本主義の世界をエンジョイしていますか?一定のルールの元、皆が自由に経済活動することで社会が発展し豊かさを手にする人が増える。人類による優れた発明のひとつ「資本主義」。資本主義、大好きですかー?私は半々という感じ。今は亡きソビエト連邦が行った壮大な社会実験であった社会主義は人は競争しないと腐

  • 40代に入ってから毎年医者にかかるようになるヤツ【日記】

    個人Blogです。 読書感想、システム開発のメモ、その他雑記など。

  • 嫉妬の後の行動に人の本質を見る【日記】

    これは他人に対する感情の話しだ。 私は好き嫌いが激しい。 というか、ある特定の行動を激しく嫌う。 それは、「嫉妬の後の行動」だ。 人は嫉妬する。私もする。あなたもする。誰しもがする。 と、思う。 嫉妬の対象は幅広いが、その根っこは「自分が得ていないものを他者が得ていること」ではなかろうか。

  • イやな予感が頭をよぎる変なクセを治したい【日記】

    無意識に「死」を予感してしまうことはないだろうか。 私は子供のころからそのような「クセ」みたいなものを抱えて生きてきた。 その死の対象は私自身はもちろん、近親の特に大切に思っている人たちである。 「死を予感」するとはどういうことか。 最近頭に浮かぶものでいくつか例を挙げるとこんな具合だ。

  • 死を予感する変なクセを治したい【日記】

    無意識に「死」を予感してしまうことはないだろうか。 私は子供のころからそのような「クセ」みたいなものを抱えて生きてきた。 その死の対象は私自身はもちろん、近親の特に大切に思っている人たちである。 「死を予感」するとはどういうことか。 最近頭に浮かぶものでいくつか例を挙げるとこんな具合だ。

  • 明日のたりないふたり【ライブの感想】

    2021年5月31日(月)18:30、「たりないふたり」という漫才ユニットの無観客配信ライブを見た。 6月8日まではアーカイブ配信があるとのことなので期限を待って、ごくごく私的な感想ではあるが、思いの丈綴った長文駄文をネットの海に流したいと思う。 ※祝・アーカイブ延長。6月13日(日)23時59分

  • 明日のたりないふたり(5/31 18:30~)【ライブの感想】

    個人Blogです。 読書感想、システム開発のメモ、その他雑記など。

  • 【日記】直接会話をしない夫婦(両親)の話

    今日の昼頃、父から電話があった。「明日の納骨、お母さんに確認してあるか?きっと忘れてるからちゃんと言っておかないと。」ちなみに両親は同居している。いまの時間帯は近くにおらずとも、夕方か夜になれば帰ってくるだろう。そうしたら直接言えばいいではないか。そんなことはもう長年に渡り繰り返し伝えたし、もう随分

  • AndroidアプリのAPKサイズを圧縮しようと試みて敗れる話【Xamarin.Forms / Linker / R8 Shrinker】

    『Xamarin.Formsで開発したAndroidアプリのパッケージサイズを圧縮しようと「Linker」「d8/r8」コンパイラを駆使したが、敗北する』、です。現在リリースしているバージョン1.0.4の時点で、ダウンロードサイズは34MB、インストールしたアプリサイズは49.45MBと、アプリの内

  • 07.はじめてスマホアプリを作ってみた(保守フェーズ)【 Android / Xamarin.Forms 】

    前回は、アプリをGooglePlayでリリースする工程で行ったことをまとめました。今回は、リリース後に見つけたバグや追加したい機能などをどのように管理し、実装しているのかについて書いてみたいと思います。個人開発なので、自分が把握できる方法であれば何でもよいとは思います。こういうやり方してる人もいるん

  • 06.はじめてスマホアプリを作ってみた(公開フェーズ)【 Android / Xamarin.Forms 】

    個人Blogです。 読書感想、システム開発のメモ、その他雑記など。

  • 05.はじめてスマホアプリを作ってみた(開発フェーズ)【 Android / Xamarin.Forms 】

    前回は、設計作業の工程で行ったことについて書きました。Visual Studioで必要なプロジェクトを追加し、フォルダ構成を整え、クラスファイルを配置しながらの設計作業でした。全体の骨組みはできているので、今回は実際にコーディングをどのように進めていったかをまとめたいと思います。さてまずはどこからコ

  • はじめてスマホアプリを作ってみた(設計フェーズ)【 Android / Xamarin.Forms / C# 】

    個人Blogです。 読書感想、システム開発のメモ、その他雑記など。

  • はじめてスマホアプリを作ってみた(調査フェーズ)【 Android / Xamarin.Forms / C# 】

    個人Blogです。 読書感想、システム開発のメモ、その他雑記など。

  • はじめてスマホアプリを作ってみた(要件フェーズ)【 Android / Xamarin.Forms / C# 】

    前回では、「どんなアプリを作るか」を決めました。 では「どんな」をもう少し具体的にしてみようと思います。この時点では、技術的に可能か否かはわからないことだらけです。初心者がその辺を最初にさらおうとすると「良くないな」と予感がします。まずは、実現できるかどうかは後から調べるとして、箇条書きで仕様を書き

  • はじめてスマホアプリを作ってみた(検討フェーズ)【 Android / Xamarin.Forms / C# 】

    スマホアプリ開発未経験者が個人で開発からリリースするまでを記録したものとなります。はじめてスマホアプリを作るにあたり、迷ったことや、どうやって解決したのかをできるだけ思い返しながら書いてみたいと思います。拙いながらもどなたかの役に立てれば幸いです。ということで、今回は「検討フェーズ」でやったことをま

  • 映画『聖なる犯罪者』を観た

    今月は、前回観た『すばらしき世界』に続き、素晴らしい作品に巡り会うことができ幸せだ。あらすじ 罪を犯し服役中の男「ダニエル」が出所する。 刑務所内で神学に目覚めた彼だったが、前科者は聖職者になることはできない規則によりその希望は潰えてしまう。小さな村の製材所で働くことになっていたが、彼は村の教会に立

  • Azure DevOps Boards でタスクなどのアイテムを自動で作成するプラグイン「1-Click Child-Links」を使ってみる

    Azure DevOps Boardsのタスクを毎回作るのがめんどい 個人開発ですが、タスク管理に「Azure DevOps Boards」を使っています。Taskを毎回手動で作るのはめんどいので「1-Click Child-Links」というプラグインを使用しています。「1-Click Child

  • アラフォー初心者だけどスマホアプリを開発~リリースまでがんばってみた

    この度、素人ながらスマホアプリ開発に挑戦してみました。 今回の記事では概要と経緯について書き綴ってみたいと思います。 実際に行った作業の詳細は、今後それぞれ記事を書き、こちらにリンクを追記します。作ったアプリ「OneThird」の概要 毎日の睡眠を入力によって記録するアプリです。寝た時間、起きた時間

  • Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計

    ソフトウェア開発から離れて10年以上が経過している。 昨年夏ごろからスマホアプリでも開発してみようと一念発起。 化石と化した脳みそをアップデートするために読んだ一冊。 刺さった箇所などを備忘録としてメモしておく。第1章の冒頭にそもそも「アーキテクチャって何ぞ?」がある。何で設計するの?何でよい設計を

  • 取調室のみを舞台に繰り広げる犯罪ミステリ「クリミナル」【Netflix オリジナルドラマ】

    作品構成はイギリス編、ドイツ編、フランス編、スペイン編と4カ国版があります。各編3~4話ほどなので、あっという間に一気見できるのではないでしょうか。「リミテッドエディション」として登場した本作ですが、人気があったからかわかりませんが「イギリス編」のみシーズン2が2020年に公開されています。

  • Unit Test が実行できなくなった 原因と対処 【 VisualStudio 2019 / xUnit 】

    xUnitを使っています。 Visual Studio 2019 で突然 UnitTest が実行できない状況に。 原因と対処を備忘録としてノートする。 Visual Studio 2019 .NET Core 3.1 xunit xunit.runner.visualstudio

  • Azure Cosmos DB を使ってみる 【初心者の備忘録】

    10年以上システム開発のブランクがあります。 ただいま趣味でスマホアプリを開発中です。 アプリの詳細はリリースできたらあらためて書きたいと思います。 今回は、そのアプリでデータの永続化先として「Microsoft Azure Cosmos DB」を使うことにしたので、色々調べたりしたことの備忘録です

  • 2020年の振り返り、来年のこと【私的話】

    何かを書き残しておかないといけない気がするので慌てて今年最後の日であるいまガチャガチャとキーボードをたたいている。 2020年はたいへんな一年だった、と思う。 多くの方にとってそうであり、今現在もつらい思いをされている方がたくさんいるのだと想像する。 「本日の死者数」の数字、ひとつひとつの向こう側

  • 【Azure AD B2C】新規テナント作成時のエラー対応メモ

    Microsoft Azure ActiveDirectory B2C の新規テナント作成時に発生したエラーの対処に関するメモ サブスクリプションが名前空間 'Microsoft.AzureActiveDirectory' を使用するように登録されていません。原因 対処手順

  • MoqでExpressionを引数に取るメソッド をセットアップする メモ

    引数に条件式(Expression)を取るメソッドをMoqにSetupしようとした際に少しハマったのでメモ。C# Moq

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、neputaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
neputaさん
ブログタイトル
neputa note
フォロー
neputa note

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用