|
- 2016/03/14 20:04最近の将棋ウォーズは3分切れ負けが熱い!10秒将棋と3分切れ負けでは勝つテクニックが違う!
- 最近、将棋ウォーズでは3分切れ負けをメインにやっています。10秒将棋と3分切れ負けを、一定期間ずつ、サイクル的に回してる感じですが、最近は、また3分切れ負け用の頭の使い方になってきたようです。3分切れ負けの勝率は二段の15%くらいになっています。25%ほどまであったこともあったのですが、10秒将棋と比べても勝率が悪く、時間切れで1級や2級に負けることも時々。ここが、10秒将棋とは違う部分だなと思う。10秒将棋だと [続きを読む]
-
|
- 2016/03/10 15:59第21期24名人戦の本戦結果
- 3月6日を持って第21期将棋倶楽部24名人戦、本戦が終了しました。私は本戦は3級となってしまいましたが、無事上位10名に入ることができ、優勝となりました。上位10名以内に入ると優勝なんですよね。24の大会は。去年のクラスは15位以内だったかな?去年の本選は5級だったため、優勝者の称号は香車でしたが、今年は3級だったため優勝者の称号は桂馬となりました。昨年と比較すると、やはり、級も上がったため対戦相手が強く厳しい戦 [続きを読む]
-
|
|
- 2016/02/26 19:00将棋無料インターネットオンライン対戦道場 私が利用するオススメのサイト一覧
- 将棋のインターネット無料サイトで、オススメのサイトをまとめてみました。私自身、色々なサイトで対局しているのですが、どこかを利用し始めると、比較的同じサイトで対局をこなす事が多くなるので、他のサイトの存在を忘れてしまうことがあるんですね( ̄▽ ̄;)自分自身のためにも、まとめた記事を作ったほうがいいかなと思い、「私がよく利用する無料インターネット将棋対戦サイト」を作りました。スポンサードリンク81道場(エ [続きを読む]
-
|
- 2016/02/25 14:32ドラゴンボール超マスター将棋 ドラゴンボールの将棋があったなんて知らなかった!
- ドラゴンボールが好きで将棋か好きな人は必見!ドラゴンボールの将棋があるようです!!その名もドラゴンボール超 マスター将棋!!どういうこと??って思っちゃいますよね。私も、初めにドラゴンボール将棋なるものを見たときには「??」となりました(笑)普通の将棋のルールのままで、コマはドラゴンボールのキャラクターという将棋なのですが、駒には動く方向が矢印で書かれており、将棋を始めようとしていてルールの分からな [続きを読む]
-
|
|
- 2016/02/25 14:11【将棋クエスト二分切れ負け】将棋クエストのレベルは高くなったか!?
- 久々に将棋クエストを利用してみました。将棋クエストは、以前は頻繁に利用していたんですけど、詰む直前に回線切れが頻繁に起きたり、スマホにインストールしているセキュリティアプリからマルウェアの警告が出たりして、一時期アプリを削除してしまっていました。久々に、将棋クエストを使ってみたくなったので、以前使っていたIDは忘れてしまったし、新規IDを作成して利用スタート!久々に2分切れ負けという超早指しです。将棋 [続きを読む]
-
|
- 2016/02/15 21:59極真空手 大山茂逝去
- ヤフーニュースを見ていたら、ショッキングなニュースを見てしまった。【訃報】極真空手伝説の男・大山茂 逝去大山茂先生、亡くなられたんですね。大山茂と言ったら、空手バカ一代にも登場した極真初期の師範。大山道場時代からの古参の先生。私も、極真空手をやっていたことがあったので、DVDや動画で何度も見たことがある師範です。動画で、真剣白羽取りの演舞も見たことがありますが、真剣白羽取りの直前に切れ味を見せるために [続きを読む]
-
|
- 2016/02/13 23:04朝日杯将棋オープン3連覇!強すぎる羽生名人!賞金は1000万円ですって
- 第9回朝日杯オープン戦は、羽生名人が森内九段を破り三連覇したそうです。おめでとうございます!羽生名人が3連覇 朝日杯将棋オープン戦それにしても、羽生名人って全盛期は今なんじゃないですかね?そう思ってしまうほど、最近強い気がします。あ、いや、今じゃなく、若い頃の七冠時代が全盛期っていうのは分かるんですけど、40代半ばでここまで強いとは^^;若い頃は、頭の回転も記憶力も一番いいでしょうけど、経験は少ない [続きを読む]
-
|
- 2016/02/12 19:55挨拶をすると対局が楽しい。挨拶は大事だとヤフー将棋で実感した
- 今日はヤフー将棋でも対局した。相手はR1500代のJとR1700代のT1分切れ負けで対局していたために、1500代のJは勝ち将棋を時間切れで負けてしまった。するとJはこう言い放つ。「インチキするな」負け将棋だったため、時間を切らすテクニックで相手の手番にならないよう計算して対局していた。確かに、勝ち将棋を時間切れで負けるほど悔しいものはない。時間切れで負けた悔しさで苛立ったのであろう。観戦していたTは挨拶を大事にする [続きを読む]
-
|
- 2016/02/12 15:30株価1万5000円割れ。マイナス金利の影響??
- 日経平均株価が1万5000円割れしたようです。1万5000円を割ったのは1年4ヶ月振りだそうでアベノミクスの効果で景気が上向いていましたが、マイナス金利導入の影響で株がどんどん売られてしまったようです。株価のみならず、為替も円高がどんどん進んでしまっています。こちらも一時110円99銭まで上がってしまい大幅な円高ドル安となっています。東京株、1万5000円割れ一体マイナス金利とはなんなのか?、マイナス金利とは、その名の [続きを読む]
-
|
- 2016/02/12 14:18将棋倶楽部24で好調の兆し。レーティング1190に!
- 将棋ウォーズでは、相変わらず達成率がダダ下がりですが、将棋倶楽部24では上昇期に入ってきたようです。本日は2局指して2勝! 久々に見える、読めるの指し回しが出来ました。本日は2局とも相手の方は振飛車、四間飛車と向飛車でした。1局目の四間飛車の方は、序盤に ミスのため角を歩の前に指してしまいただ取りされることになったので、実力で勝ったとは言いにくい勝負でしたが、2局目はガチの勝負。ガチといっても、ま [続きを読む]
-
|
- 2016/02/12 12:50第65期王将戦。羽生名人5冠になるか!?
- 今、王将戦の七番勝負が開幕されていますね。郷田真隆王将に羽生善治名人が挑戦しているのですが、第3局まで終了して、羽生名人の2勝1敗となっています。http://www.shogi.or.jp/kisen/oushou/index.html羽生名人は現在、名人、棋聖、王位、王座の4タイトルを持っていて、この4つのタイトルを保持したまま王将を奪取出来れば、5冠となります。羽生名人といえば、将棋界で唯一7冠になったことのある棋士ですが、7冠から失冠してか [続きを読む]
-
|
- 2016/02/10 18:25グーグルAI対囲碁世界チャンピオン
- 検索サイト大手のGoogle。そのグーグル傘下のDeepMind社が開発した人工知能AIが囲碁の世界チャンピオンと対局するそうです。グーグルAIと囲碁世界チャンピオンの対局、「YouTube」でライヴ配信へ囲碁の手数は10の330乗あると言われ、将棋の10の220乗よりも110乗多いと言われています。10の330乗は宇宙原子の数より多い数字です。そのために、将棋ではコンピュータが既にプロトップクラスの実力があると言われていますが、囲碁は読 [続きを読む]
-
|
- 2016/02/09 19:23久々に将棋倶楽部24の早指し&早指し2
- 寒い日が続いてますね。部屋のエアコンは何度に設定しているでしょうか?私は17度に設定しています。17度でも外の気温が寒いために、意外と暖かく感じるんですね。エコにもなりますし、低い温度での設定、如何でしょう??さて、将棋倶楽部24ですが、名人戦は除いて、久々に利用します。レーティング対局は3ヶ月ぶり位でしょうか???レート1120辺りからスタート。ウォーズが不調のため負けまくると思っていたんですが、意外や意 [続きを読む]
-
|
- 2016/02/09 15:18たまには将棋以外のことも書いてみよう。ドッカンバトル(ドラゴンボール)
- たまには将棋以外のことも書いてみようと思います。今はまっているゲームは、スマホ用アプリのドラゴンボールZドッカンバトルというゲーム。このゲームがなかなか面白い。カードデッキを組んでイベントやシナリオを進めていき、さらに強力なカードを手にしてチームを組み・・・・エンドレスというゲームなんですが、ドラゴンボール世代の私としては、出てくるカードそのものにうっとりしてしまいます(笑)先日も、ドッカンバトル一 [続きを読む]
-
|
- 2016/02/09 15:12不調の波が到来
- ブログを更新していなかったのですが、実は将棋ウォーズの達成率が二段の75%まで上昇していました。タイトルにもある通り、不調の波が到来ということで、達成率がグングン下がっております((笑)はい。75%の達成率がいくつになったでしょう・・・・・20%です(笑)もう泣けてきますね(笑)詰将棋だけは続けていたのですが、見えない、読めない、読みたくないの三拍子揃った不調のため負けまくっています。75%の時は初段に負けることが [続きを読む]
-
|
- 2016/02/09 15:06将棋倶楽部24名人戦
- 将棋倶楽部24の名人戦。今年2回目の参加だったのですが、無事本戦に出場することができました!順位はギリギリだったんですけどね。去年の7級の大会と違って、今回は4級での参加だったのでレベルも高くアップアップ状態でした。普段ウォーズで指していることもあって、早指しになれ過ぎていて一手一手の読みが浅く、うっかり手拍子出さしてしまうことも多々ありました。持ち時間15分の対局なので、手拍子で指してしまうとエライ事 [続きを読む]
-
|