|
- 2018/04/05 02:09シェムリアップは住みやすいか?
- ■シェムリアップの発展ぶりは凄まじいシェムリアップには何年も行っていませんでしたが,街の発展ぶりは凄まじいものがあります。昔何もなかったところに広い道路ができ,ビルや立派な建物がたくさんできていました。タイのビザが厳しくなってきていますが,ビザに関してはカンボジアの方が緩かったのですが,最近は少し厳しくなってきました。プノンペンは発展しているにも関わらず, いまいち住みづらさを感じたのでシェムリアッ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/09 02:11交通が便利になったビェンチャン
- ■ラオスは交通費が高いラオスではトゥクトゥクの料金が高く,タイと比べてしまうためにどうしても料金に納得できない事が多々ありました。特に短距離にも拘わらず高い料金を取られるのでバイクや自転車を借りたくない人に取ってはビェンチャンは旅行者に不便な街でした。料金交渉でもめる事も多く,正直ビェンチャンでトゥクトゥクはできるならあまり乗りたくない交通手段です。特に空港からの交通は,空港から外に出て流しのトゥ [続きを読む]
-
|
- 2018/02/10 02:11噂の中華航空機使用のラオスカイウェイ搭乗記
- ■チケットの値段が安いラオスカイウェイラオスの国内路線ではラオス航空とラオスカイウェイが主に就航しています。ラオスカイウェイはラオスで唯一の格安航空(ラオス航空より安い)なので,ラオス国内のバスの移動に疲れたときや,早く移動したいときには考えたい選択肢のひとつです。■フエサイ空港ではラオスカイウェイのみ就航タイからラオス国境の街フエサイに行ってから,かなり体調が悪くなり,あまり酷な移動はしたくなか [続きを読む]
-
|
- 2018/01/07 02:25メーサイ10民族祭り
- ■メーサイ10民族祭りとはタイのメーサイで12月初旬に毎年開催される祭りで,10の民族が集う祭りです。10の民族とはメーサイを構成している主要10民族を指します。正確には12民族の祭りのようで,祭りの名前は10民族祭りでもパネルには12民族の名前が連なっています。12民族とは,○アカ族○ダーラン族○ルア族○ジン族=華人○ラフ族○ラオ族○パーマー族=ミャンマー○タイクン族○タイル―族○タイヤー族○タイヤイ族○タ [続きを読む]
-
|
- 2017/12/03 02:04タイとラオスの国境は住みやすいか?(ムクダハーンとナコンパノム)
- ■タイの国境の街は住みやすいか?タイとラオスの国境はベトナムからの東西回廊として有名ですが,国境ルートは複数あり,タイの国境の街とラオスの国境の街もそれぞれ特徴があります。タイにはリタイアメントビザの制度があるのと,ラオス側に比べると長期滞在用の宿泊施設が充実しており,食費がラオス側より抑えられます。―タイ側:ナコンパノムに住む選択肢最近はLCCの発達のおかげでナコンパノムに住む選択肢もありなのだろ [続きを読む]
-
|
|
- 2017/11/02 02:17ウボンは住みやすいか?
- ◎ウボンラチャタニとは参照元:ウボンラーチャターニー県タイのイサーン(東北部)にあるラオスとの国境に近い街です。今までタイで訪れなかった場所で気になっていた都市です。タイの夜の街で働く風俗嬢の出身者が多い事でも知られています。昔はバスしか交通手段がなかったのですが,現在ではウボンラチャタニまで飛行機でのアクセスが格段に良くなっており,バンコクから1時間ほどでついてしまいます。飛行機の値段もLCCなの [続きを読む]
-
|
- 2017/10/04 02:59ラオスとイサーンは元々同じ民族
- ■ラオスの成り立ちと歴史‐統一ランサーン時代(ラオス人としての国民性確立期)1358-1710年,1574-1603年に一時期ビルマの支配下に入りましたが,352年間続いた王朝でラオス人のアイデンティティが確立された時代です。因みにランサーン王国とは「百万頭の象の王国」という意味です。参照元-ウィキィペディア:ランサーン王国-三国時代(分裂期)17010-1779年,69年間,ランサーン王国がルアンパパーン王国,ビェンチャン王国,チ [続きを読む]
-
|
- 2017/09/19 02:03ラオスの携帯電話事情と国内航空事情
- ■興味深いラオスでの携帯通信会社の国別出資ラオスでの携帯通信会社の国別出資比率を見ると,ラオスと他国のパワーバランスが垣間見えるところが興味深いところです。ラオスという国の立ち位置が見え,周辺国とのバランスを取っている感じがします。-ロシア系の携帯通信会社「Beeline」VimpelComが保有するBeelineブランドでラオスで展開しています。Beelineはロシア全土をカバーする携帯電話会社の一つで有名らしいのですが,日 [続きを読む]
-
|
- 2017/08/24 02:25ボーテン(中国‐ラオス国境)にビザクリアに行ってみた。
- ■ボーテン(中国‐ラオス国境)にビザクリアに行ってみた。ラオス国内を旅していて,今まではタイに行ってビザクリアをしていたのですが,タイの陸路入国が年2階に制限されたため,ルアンナムターに行き,ボーテン(中国‐ラオス国境)にてビザクリアを試してみました。-ボーテンへの行き方ルアンムターからボーテンに行くバンが出ています。ルアンナムター市内にある短距離バスターミナルから出発します。ボーテンからルアンナムタ [続きを読む]
-
|
- 2017/07/25 02:02タイに入国せずにトランジット(乗継)でスワンナプーム空港から帰国してみた。
- ■タイは年々ビザが厳しくなってきているが,タイ・バンコクは便利‐30日間の観光ビザ免除への規制以前の記事(タイが移住先として悪化している6つの理由)にも記述していましたが,まずは下記のように30日間の観光ビザ免除が厳しくなっています。(陸路入国回数の制限)ビザラン(30日を超える前に隣国へ出国し、すぐにタイへ戻る事を繰り返す事)規制が厳しくなり,2016年からは毎年1月1日〜12月31日までの間に隣国からの陸路 [続きを読む]
-
|
- 2017/06/06 02:03技術革新と工場ロボット化とVR,タイの将来は?
- ■国の発展モデルが変わった可能性今までの国の発展モデルは,人口の多い国で安い賃金で生産してその国に中間層が増えてその国が発展していくというのが通常パターンでした。しかし,労働力がロボットに置き換わる事になれば単純労働の労働者はいらなくなります。ドイツはもちろんのことアメリカ,中国,タイでロボット化が一気に進んでいるようです。経営の一部も人口知能に置き換わろうとしています。■アメリカの好景気はロボッ [続きを読む]
-
|
- 2017/05/22 02:14タニヤと「バンコクナイツ」(映画)
- 普段は映画の論評などしないのですが,あまりに酷かったので,不満が鬱積してしまい,感想を書いてみる事にしました。■「バンコクナイツ」の大筋とりあえず,バンコクナイツの大筋です。これを読んでも,映画内ではストーリーがぶつ切りで,わけがわからない内容になっています。オフィシャルサイトより”タイの首都、バンコク。日本人専門の歓楽街タニヤ通りの人気店、「人魚」でNO.1のラックは、イサーン(タイ東北地方)からバ [続きを読む]
-
|
- 2017/05/11 02:03タイには「山辺節子」がたくさんいます。
- ■タイに逃亡して日本に送還された詐欺師「山辺節子」山辺節子容疑者は,タイで警察に捕まった時に,年齢が62歳なのに38歳だと偽って,聖子ちゃんカット(実はかつららしい)と肩回りが露出した白いフリフリのブラウスを着て、短いスカートでナマ脚を出している,年の割にはかなり若作りな痛いファッションで耳目を集めました。-山辺節子容疑者のだましの手口いままで報道された事をまとめてみました。1.女を武器とした詐欺 [続きを読む]
-
|
- 2017/05/05 02:08タイが移住先として悪化している6つの理由
- ■居住の前提条件であるビザが厳しくなりました。タイは日本人にとって30日間の観光ビザ免除のある国で,以前は何回行き来しても,隣国から何回入国してももらえたので,外こもりの人に取ってはタイは最適な国でした。期待のマルチプルビザの取得条件が厳しくなり,タイを拠点としてアセアン諸国を周るのを楽しみにしていた自分に取って, タイが居住先として適合しなくなって来てしまいました。更にタイは残念ながら居住先として [続きを読む]
-
|
- 2017/04/19 02:08風俗天国ではなくなってきているタイ
- ■パタヤのハッピーゾーン導入タイはベトナム戦争時,風俗産業が発展しました。タイの風俗産業は世界中の観光客を惹きつけていますが,今後厳しくなってくるかもしれません。パタヤが”現代のソドムとゴモラ”とイギリスのメディアから報道されたという理由で,タイ政府がパタヤにハッピーゾーンの導入を発表しました。参照:Happy Zone to be introduced into Pattaya「The “Happy Zone” idea come from the national police HQ [続きを読む]
-
|
- 2017/04/14 02:49ベトナムは住み易いか?(ハノイ編)
- ベトナム,ハノイにしばらく居たので,ベトナムは居住し易いかどうか個人的にまとめてみました。あくまで個人的感想です。■ハノイは住み易いか??治安治安は公安が目を光らせているせいかかなり良いと感じました。ただこそどろは多いらしく,物を盗まれると言う話は多いみたいです。?物価物価面では旧市街は安い宿が多く,食事も安く済まそうと思えば安く済ます事ができます。よくある定食屋は何種類かおかずを選らんで1食150 [続きを読む]
-
|
- 2017/02/18 03:34タイの将来-4つの可能性
- ■タイのプミポン国王が崩御された。2016年10月13日プミポン国王が崩御されました。ご冥福をお祈り申し上げます。正にタイの黄金期を象徴される人物でした。国王様崩御が近いことはビザが厳しくなった事もあり,2016年7月にタイの銀行口座を閉じた時に感じた違和感,普段は物凄く混んでいる両替所スーパーリッチで両替をするときに両替する人がほとんど居なかった事でもおかしいと感じる事ができました。タイの知人の話でイギリスE [続きを読む]
-
|
- 2017/02/05 03:59死ぬまでに一度は見たい:ミャンマータウンジー気球祭り
- ■死ぬ前に一度は見たかったタウンジー気球祭りミャンマーが民主化されてからは一度も訪れていおらず,ミャンマーの発展ぶりを見たいという事もあって,ヤンゴンに行き,タイからヤンゴン経由でタウンジーに行きずっと見たかったタウンジーの気球祭りを見にいく事にしました。 魅力的なデザインの気球↑●便利になった航空券の検索ヤンゴンからタウンジーまでの移動は今回飛行機を使いました。調べて見て驚いたのが民主化以前に [続きを読む]
-
|
- 2016/10/07 02:42タイ風俗取締強化から見るタイ情勢
- 世界の風俗中心地バンコク――――――――――?知っての通りタイ風俗の中心地でもあります。タイはベトナム戦争時に米軍の基地があり,戦地に赴く兵士の休息の地として発展しました。米軍基地があった影響でフィリピンと同様にゴーゴーバーやバーが発展して現在でもナナ,ソイカーボーイ,パタヤなどではゴーゴーバーやバーが人気があります。タイではMP(マッサージパーラー)も人気でタイ全土にMPがあります。MP(マッサージパ [続きを読む]
-
|
- 2016/06/09 14:53ドイツは移住先としてどうでしょう?
- ドイツ行航空券がもの凄く安くなっていたので気になっていたドイツに行ってみました。ドイツが経済的に欧州の中ではほぼ一番発展しているというのでずっと気にはなっていました。ドイツはいろいろなものの発祥の地です,マルクスもアインシュタインもフロイトもドイツ人です。タイではドイツ人の観光客が多く,ドイツ人の引退した老人が多数タイに居住しています。ドイツ人がなぜタイに魅かれてやってくるのかも興味があるところで [続きを読む]
-
|
- 2016/05/18 00:31カンボジア‐バイアグラのジェネリック薬2ドルの衝撃(zeagra2ドルの衝撃)
- 昔からタイではバイアグラは処方箋無しで売っていました。2000年前後ではカンボジアでもバイアグラ,インド製バイアグラのジェネリック薬カマグラ等が普通に処方箋無しで売っていました。その後は中国産の安物偽バイアグラがカンボジア,タイなどで流通していました。中国産の偽バイアグラは何が混入されているかわからないという事で問題になっていたこともあります。現在ではカンボジアではバイアグラのジェネリック薬Zeagla(ゼ [続きを読む]
-
|
- 2016/04/30 07:46カンボアジアは移住先としてどうでしょう?(治安編)②
- カンボジアでの治安は大きな問題です。以前よりはかなりましになったとはいえ、銃器は未だに出回っているようです。日本人が殺されたという事件も以前ありました。ビザが緩いという事は日本から多くの犯罪者も入り込んでいる可能性もあります。中国人犯罪者も多く入り込んでいた様でシアヌークビレッジで多くの詐欺中国人や詐欺韓国人が捕まっています。これから2016年9月に日本から直行便が就航し日本人が増える可能性があります [続きを読む]
-
|