|
- 2018/02/08 08:30これって How much? 茅ヶ崎公園、壊れたままのトイレ
- サザンが茅ヶ崎ライブした公園 市営公園の女子トイレが、故障中だったり、カギが壊れたままで(それも1ヶ所、2ヶ所でなく)、修理されることなく、こんなにも長いあいだ放置しておく市は(つまり市長は)他にあるんでしょうか?場所は、茅ヶ崎公園。この公園内にある野球場は、2000年8月19日、20日にサザンオールスターズの『茅ヶ崎ライブ 〜あなただけの茅ヶ崎〜』の会場になったことで、全国的に知られています。 海岸の [続きを読む]
-
|
- 2018/01/30 15:39茅ヶ崎市民の底力『市民と市長の対話集会』
- 絵本「あるきだした小さな木」より 誰でも参加できて、市長と話ができる 『市民と市長の対話集会』というのは、文字通り一般の市民と市長が同じテーブルを囲んで、茅ヶ崎の市政の問題について、意見を交換していくという集会だ。この対話集会を主催しているのは、「市民と市長の対話をすすめる会」という市民団体で、2003年の9月から始まって今年で15年目になるという。2003年の市長選挙のときに「立候補者に聞く会」で、候 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/11 08:30これって How much? 柳島スポーツ公園
- 現在工事中、平成30年3月開園予定の柳島スポーツ公園 市民はまったく蚊帳の外です 今年3月の開園を前にして、すでに利用者市民から怒濤のクレームが寄せられている「柳島スポーツ公園」。特に、駐車場の利用料金が全時間負担となることへのクレームだ。1時間/200円 最大料金 平日600円、土日祝900円 例えば、テニスで2時間プレーすれば 、前後の時間をあわせれば600円取られる。(駐車場料金は落札事業者 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/28 08:3011/22 茅ヶ崎市立病院 「医薬品がなくなっても調べる人がいなかった」
- 薬は誰でも持ち出せる状態だった イチョウ並木の紅葉が美しい横浜地方裁判所。平成29年11月22日、茅ヶ崎市立病院での医薬品横領事件について「証人尋問」が開かれた。議会の全員協議会と日程が重なっていて、議員や担当職員が傍聴に行かれないのが不思議。何か意味があるのだろうか?証人や被告からは、「病院から薬を盗み売却したことに、市民、病院関係者に申し訳なく思っている、お詫びしたい」、「仕事の不満、ス [続きを読む]
-
|
- 2017/12/10 16:41これって How much? 枯らしたエビネのお値段
- 税金は税金 前回の記事の、市役所の建て替えにかかった金額に較べたら、これは小さな金額かもしれない。だけど、これだって立派な税金だ。新しくなった市役所の2階には、テラスのような小さな庭(屋上緑化)が作られている。旧庁舎にあった烏帽子岩のオブジェを移転して、周りに植物を植えている細長いスペースだ。 この僅かの緑化で、どれだけの断熱性や涼感効果があがっているのかは不明だが、このスペースに植えたエビ [続きを読む]
-
|
|
- 2017/12/08 01:38これって How much? 茅ヶ崎市庁舎の建て替え
- とうとう行き詰まった茅ヶ崎財政 茅ヶ崎市の財政は、とうとう本当に行き詰まってしまいました。市民が、こういうところにお金を使って欲しい、修繕して欲しいと言っても、自由に使えるお金がなくなってしまったのです。さらに、これから本格的に借金を返済せねばなりません。そこで、「これって How much? 」市民が支払っている税金、いま、何に、どれぐらいの金額が使われているのでしょう? 意外と分からないものです。 [続きを読む]
-
|
- 2017/10/10 22:15茅ヶ崎市立病院 薬剤紛失の「全貌」はどこまで検証されるのか?
- おおむね全体像が把握できている? 9月1日の市議会。市は「検察の取り調べ、我々の調査、新聞、報道などで、おおむね全体像が把握できている」という主張に終始した。そして、市長の責任の取り方としては「給与を減額10分の3(1ヶ月)にする」ということで、これにて責任の取り方は終了してしまった。(議会が2名の反対だけで、可決した。)では、いったい「我々の調査(市の調査)」とは、どのような内容?かといえば、 [続きを読む]
-
|
- 2017/09/18 00:30茅ヶ崎市立病院 医薬品1億円不明 管理のまとめ
- パフォーマンスのような議会 現在、医薬品1億円以上が使途不明になっている茅ヶ崎市立病院。9月1日の市議会の初日、議員からは多くの質問が市長に飛んだ。「さかのぼっての全容が明らかになっていない、本質的な原因究明がない」 「被告の他に当事者はいるのではないか?」「経営責任を含めて1億円を損失した責任とすれば、減給は軽いのではないか?」 ・・・しかし、市長側はすでに医薬品横領事件の全体像は明らかに [続きを読む]
-
|
- 2017/09/10 16:28茅ヶ崎市立病院 医薬品1億円不明 経緯のまとめ
- 市民の声は「全容解明になっていない」 市は全体像は把握できていると主張するが・・ 現在、医薬品1億円以上が使途不明になっている茅ヶ崎市立病院。すでに横浜地裁で公判中の元薬剤師については、これは約203万円分の薬剤横領で起訴されたもの。つまり、今回1年間だけで紛失した約1億400万円、そのほとんどの行方は解明していないし、それ以前の紛失についてはまだ調査結果も報告されていない。しかし、市 [続きを読む]
-
|
- 2017/07/20 23:55起こるべくして起こった「茅ヶ崎市立病院で1億円の医薬品紛失」
- 茅ヶ崎市からの記者発表 新聞各紙やニュースなど、マスコミで報道されている「茅ヶ崎市立病院で1億円相当の医薬品の紛失」について。3ヶ月ほど前、今年の4月に、茅ヶ崎市から「市立病院職員の医薬品窃盗事件による逮捕について」という記者発表があった。その時の被害額は、およそ54万円(4品目7箱の抗がん剤)ということだった。薬剤師が医薬品の棚卸しの準備を始めたところ、通常あまり使用されない医薬品が出庫さ [続きを読む]
-
|
- 2017/04/24 18:33国道134号線が渋滞したら、茅ヶ崎市の責任かも・・・!?
- やっと解消された渋滞のはず・・ 国道134号線が、2車線だった頃・・・、相模川にかかる湘南大橋の手前からは日常的に、慢性的な大渋滞となり、茅ヶ崎から橋を渡って平塚まで1時間は当たり前、事故渋滞でも起きれば2時間以上かかることもあった。橋を渡るのが、ひと仕事といった渋滞を記憶してる人は多いと思う。その後、湘南大橋も4車線化して、車線を4車線に増やす工事のために、海岸側の砂防林の松も一部伐採され [続きを読む]
-
|
- 2016/12/28 22:00もし糸魚川の延焼火災が茅ヶ崎で起こったら・・・
- 「茅ヶ崎のクラスター火災を見る思い・・」 新潟県糸魚川市で22日、昼前に発生した火災は折からの南風で見るまに広がり、午後9時前の火災鎮圧まで10時間以上、炎が古い町並みをのみ込んだ。消火作業が追いつかずに150棟、4万平方メートルに延焼が及んだ光景・・・「まさに茅ヶ崎市で危惧されている、地震時のクラスター火災を見る思い」という声を、あちこちで聞く。密集した木造家屋、消防車の入れない細い路地、 [続きを読む]
-
|
- 2016/10/18 22:41舛添元都知事は5千万円、茅ヶ崎ホノルルは3千万円
- 都民に批判された出張費 元都知事の舛添氏といえば、 都の職員ら計20人でパリ・ロンドンを視察に訪れた海外出張費が5000万円以上になり、最高級ホテルのスイートルームに宿泊、都民から「とんだ大名旅行」などと批判された。 都のHPによると、この海外出張は2015年10月27日〜11月2日(5泊7日)の日程で、舛添知事を含む、政策企画局や五輪・パラリンピック準備局の職員20人が現地を訪れ、5041万9000円を費 [続きを読む]
-
|
- 2016/09/16 20:59SUPの大会は市の事業です 茅ヶ崎市長は記者会見を
- 配布Tシャツでヤケドのような症状 茅ヶ崎市の海岸で9月10日に行われたSUPの大会「マイナビ THE JAPAN CUP」で、ゼッケン代わりに配られたTシャツを着た選手約35人が、肌にかぶれや強い痛みを訴えて通院(うち1名入院)となったことは、すでにマスコミ各社のニュースや新聞報道になっています。大会は、サーフボードの上に立ってパドルでこぐ「スタンドアップパドルボード」という競技。主催は、NPO法人「SUPU・日本ス [続きを読む]
-
|
- 2016/07/31 19:08茅ヶ崎80%超? 30年間に震度6弱以上の確率
- 30年間に震度6弱以上の確率 このトップ10の数字、いったい何を示しているでしょう?茅ヶ崎市 83%寒川町 82%横浜市 81%藤沢市 79%海老名市 79%厚木市 78%大磯町 73%平塚市 72%逗子市 72%鎌倉市 69%神奈川新聞が、防災科学技術研究所(茨城県つくば市)のウェブサイトにある「地震ハザードステーション」を使って、県内33市町村の市役所・役場のある地点を検索。「県内の主な [続きを読む]
-
|
- 2016/07/06 21:51茅ヶ崎市 参院選ティッシュに投票時間を誤記載
- 7月6日、読売新聞の湘南ページに「啓発用のティッシュ 投票時間を誤記載」という記事が掲載された。茅ヶ崎市の選挙管理委員会が、参院選の啓発のために作ったポケットティッシュのミニチラシに「投票時間の記載ミス」があったことが分かり、5日に記者発表があった。7月10日(日曜日)の投票開始時間の記載が誤っていたことが判明した。誤: 7月10日(日) 投票時間 午前8時30分〜午後8時正: 7月10日(日) 投票時間 [続きを読む]
-
|
- 2016/07/05 17:387月7日『七夕ヨガ』のお知らせ 茅ヶ崎ゴルフ場
- 茅ヶ崎ゴルフ場のみどりの中でヨガを体験! 7月7日(木)15:45〜17:30湿度や気温の変化でだるさを感じていませんか? ヨガでゆったりと体を動かしてゆるめてみませんか?初心者OK! どなたでも参加できます。大好評のMayumi先生のヨガと、広々した芝生のみどりで体も心もリフレッシュ☆参加費:500円*家族で参加の場合は「家族割)で参加人数に関係なく500円*Mayumi先生のヨガ初参加の人は無料です!15:45 茅ヶ崎ゴル [続きを読む]
-
|
- 2016/06/10 00:10茅ヶ崎「道の駅」パブコメ 市が消した市民の意見
- パブコメに自分の意見がのっていない 平成28年2月に、「茅ヶ崎市道の駅基本計画(素案)」について、パブリックコメントが募集された。 柳島に建設予定の「道の駅」の計画案について、市民からの意見をもとめて、それに対して市がコメントしたり、計画案に反映していくのだが、今回は46名から155件の意見が集まった。「え?これだけ?」と思うかもしれないが、パブコメとしては多い方。★「道の駅」パブコメ実施結 [続きを読む]
-
|
- 2016/06/04 23:55茅ヶ崎の最も液状化する場所に、税金250億?
- 熊本地震の液状化の帯 熊本地震によって、熊本内陸部に「液状化の帯」ができた。海岸から約8キロの内陸部で、有明海へ流れる二つの川(白川と加勢川)にはさまれた、幅約50〜100メートル、全長5キロの帯状のエリアに液状化が集中した。かつて川が流れていた「旧河道」で、土砂が堆積(たいせき)した場所に沿って「液状化の帯」が生じた可能性があるという。地中から噴き出した砂が建物の周囲や道路などに広がり、住 [続きを読む]
-
|
- 2016/05/16 23:03関東大震災の前兆地震は茨城沖だった?
- M7の地震が6回? 1923年(大正12年)9月1日 11時58分、相模湾北部を震源とする海溝型の巨大地震、関東大震災が発生しました。岐阜測候所の地震波形データ(1993年)によると、関東大震災では11時58分に発生したM7.9の本震から3分後に東京湾北部 M7.2、5分後に山梨県東部 M7.3、という巨大な揺れが三度発生した「三つ子地震」であることが判明。つまり、神奈川県西部、続いて東京湾北部、山梨県東 [続きを読む]
-
|
- 2016/05/08 10:28「命より利益の開発」県議事録を公開 茅ヶ崎ゴルフ場 Part-3
- 「茅ヶ崎ゴルフ場」は、いまどうなってるの? いま現在、開発のためのアイデアと事業者が募集されているところです。 神奈川県と茅ヶ崎協同が決めた募集要綱により、5月16日〜提案の受付を開始します。 平成28年2月19日に、神奈川県が茅ヶ崎ゴルフ場の事業提案を募集する「募集要綱」を発表しています。 http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/life/1016966_3351374_misc.pdf#search='神奈川+茅ヶ崎ゴルフ場+募 [続きを読む]
-
|
- 2016/04/18 22:57熊本地震 茅ヶ崎クラスター火災 『茅ヶ崎ゴルフ場』
- 茅ヶ崎市民は必読です。「震災時、茅ヶ崎では『火災』が怖いって知っていますか?」市から配られた保存版です。★市のHPで見れますよ。震災時、茅ヶ崎市では「火災」が怖いって知っていますか?|茅ヶ崎市merimaa88.hatenablog.jp 市長のつくりあげたクラスター火災地域 実は、平成21年の県の想定で(東日本大震災の2年前に)、すでに茅ヶ崎市は「県で最大のクラスター火災延焼地域で、甚大な被害が想定される」と警告さ [続きを読む]
-
|
- 2016/04/16 12:21「命より利益の開発」県議事録を公開 茅ヶ崎ゴルフ場 Part-2
- 「茅ヶ崎住民の命より事業者優先」議員と県職員 熊本や大分で震度5、震度6といった前例のない余震が続き、大震災になっています。茅ヶ崎市民もまた、ひとたび大地震で火災延焼が起これば、甚大な被害となる「クラスター火災地域」で生活しています。★6万人が命を守れる「広域避難場所」の広さの確保は必須。★住民・市民の命の安全が最優先。 熊本地震を目の当たりにして、もはや、当たり前のことになりました。 それ [続きを読む]
-
|
- 2016/04/16 10:15「命より利益の開発」県議事録を公開 茅ヶ崎ゴルフ場 Part-1
- 茅ヶ崎住民の生命の軽視を確認しよう! 熊本ではわずか3日のあいだに震度7の大地震が2度という、前例のない揺れと余震が続いています。テントを多数投下すれば臨時避難所にもなる、広い場所の必要性も強く感じます。茅ヶ崎市も、ひとたび大地震で同時多発火災が起きれば、県で最大規模の延焼火災が想定される『クラスター火災地域』です。いま現在、開発のためのアイデアと事業者が募集されているところです。 しかし [続きを読む]
-
|
- 2016/04/10 18:44まるで映画のシーンのようだった「茅ヶ崎ゴルフ場」での出来ごと
- 春休みだ!子供たち集まれ!初めてのゴルフに挑戦プログラム 3月30日(水)、市民6万人の広域避難場所となっている「茅ヶ崎ゴルフ場」でイベントが開催されました。まったくゴルフは初心者のキッズから、すでにゴルフを始めているジュニアまで30名以上が集まり、PGTAライセンスをもった女子プロゴルファーたちがボランティア参加!スナッグ・ゴルフを中心に、子どもたちを指導してくれました!スナッグ・ゴルフのクラ [続きを読む]
-
|