|
- 2018/04/22 01:34出物か!?
- 今日は暖かかったと言うより暑かったですね。もう飛ぶんじゃね?なんて・・思いませんよ(笑)肩が居たくておとなしく家にいましたが ちょいと良い話が!昇圧器の出物が有るらしい!2Kvの軽いヤツ。日動のですね... [続きを読む]
-
|
- 2018/04/19 23:14限界じゃぁ~
- 左肩が限界!まいった(>_<)PCのキーを打つのもしんどく右手だけで打ってます(-_-;)本業お今週分を来週に延期してもらました。何しろ車の運転も出来ない情痴で現場に行けませんし・・それと 発注した遊び道... [続きを読む]
-
|
- 2018/04/18 00:43無駄使い!?
- あいやぁーーーまた無駄使いしちゃった(-_-;)入力6〜60v、出力0〜50v MAX15AのDC-DCコンバーターいろんな機能の付いたヤツ。勢い余って専用ボックスや先日頼んだ保護回路を接続するためのパーツやら発注... [続きを読む]
-
|
- 2018/04/17 01:03さて今期は、、、
- 一昨日から腰に続き肩まで壊れた(-_-;)左腕がある位置に行くと激痛が走ります。もうボロボロ・・・じいさんにはなりたくないねぇ〜〜さて、昨日紹介いた低電圧保護回路、発注しましたが連休前ギリギリでの入荷と... [続きを読む]
-
|
- 2018/04/15 17:02おもちゃ見っけ!
- 別仕事での扱いで時々書いてるリチウムポリマーバッテリー、ハンディライトに使うイオンとはちょっと違いますが大電流を流せるバッテリでメインに扱ってるのが18,5v5500mAhパックで満充電で21v連続150Aまで耐え... [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/14 23:58遊び道具・・・
- 今日は注文してた遊び道具が着弾(^−^)くだらない物なのでどうでもよいとは思いますが趣味です(笑)なんだかバンバン買ってるみたいですが一緒に注文しても来るのがバラバラで来ますのでちょいと困ります。... [続きを読む]
-
|
- 2018/04/14 00:08産んでたけど、、、、(^_^;)
- 1000w安定器、無事?高値で落札されましたね。予想を遥かに超える価格で手も足も出ませんでした(^_^;)まあ、滅多に出ない機種ですので仕方ないですね。さて、昨夜 3月20日からセットしてたWD♀齧って材の中に居ま... [続きを読む]
-
|
- 2018/04/12 22:29考えてる内が・・・
- いやぁ〜灯火のサブライトありとあらゆる方法を模索してますがなかなか(^_^;)一番簡単で安いのはやっぱ車用HIDを加工するのが早いですね。12v鉛バッテリーの過放電保護回路も見つかったのでディープサイクルバ... [続きを読む]
-
|
- 2018/04/11 00:36羽化してた(^_^;)
- 今日は♀のボトル交換と言っても昨年11月交換分のF2 1頭ですが。。。。WF1は1月交換なので来月ですね。このF2、食痕が出てないのよぉー ★かな?んでっ! パコっと、あっ!黒いのが(@_@)羽化してました(^_^;) 4... [続きを読む]
-
|
- 2018/04/10 01:07ちょっと残念
- ヤフオクテスト用に良いかと思った灯火に使える物、ちょっとガンバったけど負けちゃいました(-_-;)まあ必要な物じゃないので良いのですが競争しても無駄に高くなるだけですのでハマらない様にしないとね。今日は... [続きを読む]
-
|
- 2018/04/08 23:35競っちゃおうかな〜
- いや〜今日は寒かった(>_<)三寒四温ってヤツですね、早く暖かい日が続くと良いのですが。先日詰めたメス用ボトル、早くも使える?って感じまでに。せこく500ボトルです(^^ゞ50mm予想までの♀でしたら十... [続きを読む]
-
|
- 2018/04/07 23:31サブライト
- 灯火で放置プレイ用サブライトをずっと考えてましたが・・・結局は変な事してるなら発電機の中古探して400wでも点けた方が確実で安く上がりますね(^_^;)LED集魚灯なんか使えないかな?とも思いましたが紫外線... [続きを読む]
-
|
- 2018/04/06 22:412018年春、採集におすすめハンディライト
- ハンディーライト、いろいろと購入しテストした結果、私の個人的な好みと偏見を混ぜ現状でのおすすめ順で詳細をレビューです。上限をバッテリー込で2万円以内として決めました。なんと言ってダントツは!【Astrol... [続きを読む]
-
|
- 2018/04/06 00:37ヤフオクって・・・(^_^;)
- 今日、愉快なメールが来た!ヤフオクにハンディライトを出してるのですが今回この前の簡単な動画も見れるようにしたのですが、そこから辿っての質問だったのですが、12000Lmでなんでそんなに高いの?的な内容です... [続きを読む]
-
|
- 2018/04/04 23:47順調!?
- 今日は、やっとメス用に菌糸ボトルを詰めました。1本足らんけど引っ張れるのが有りそうなので状態の悪くなって来たのから交換すればいいかな?って事で。♂の方は出来上がってるので傷んで来たのから順次交換して... [続きを読む]
-
|
- 2018/04/03 12:11小さいけど いいんじゃね♪
- 先日、早期羽化したWF1♂を出してみました。ちょいピンボケですね、サイズは68mm1月8日のボトル交換時に17,7gでしたから上出来でしょう(^−^)こんくらいのWildだと最高なのですが飼育下でのWF1だと並みで... [続きを読む]
-
|
- 2018/04/02 00:59ネタなし、金なし・・・・
- ネタが無い!(>_<)今日は午前中に各種二次電池の個人輸入できる方法を探しダメ、ハンディー用は在庫が無くなったら国内商社からの仕入れになるのでかなりお高くなりますね。商社直営?通販の方が安く手に入... [続きを読む]
-
|
|
- 2018/03/31 01:02良い方法は・・・?
- なんだか暖かくなって来るとソワソワしてきますね。暇暇に新規に良いポイントでもないかと地図見たり月齢を見ていつ頃から行けるか考えたり・・・・それとLEDは何で虫の寄りが悪いのか調べて見たりしますがハッキ... [続きを読む]
-
|
- 2018/03/29 23:36どうでも良い話
- 今日、ハンディライトと補修部品が着弾しました。部品はCONBOYc8 のとAstroLux c8のドライバでCONBOYは私のお遊び用でいろんな仕様で組み替えて遊ぼうかと(^_^;)ボディは同じだと思ってましたが微妙に違いますね... [続きを読む]
-
|
- 2018/03/28 23:28こんなもんでしょうかね?
- 先日詰めた菌糸ボトルが出来上がったのでとりあえずF2の♂を交換しました。昨年11月4日の時点で22g台の♂4頭です。7月30日からですから8か月・・・う〜〜ん こんなもんかなぁ〜(^_^;)幼虫に体重乗りはWF1の方が乗... [続きを読む]
-
|
- 2018/03/28 01:20すげぇ〜いいじゃん♪
- 今日の新潟は穏やかな良い日でしたね。春だねぇ~(^−^)クワ作業も無く何しようかと・・・・そうだ!先日来た最新LEDをテストしよう!CREE XHP70.2 P2-1Aって言うLEDでクールホワイトです。装着してるライトは... [続きを読む]
-
|
- 2018/03/27 00:07あんなもんかなぁ〜
- 動画、いろいろ試したけど無料ソフトではなかなか(^_^;)頑張ればもうチョイオープニングタイトルやらいろんなことが出来そうですが超面倒くさいし時間が掛かるので止めました。ユ-チューバーでもないしマイナーな... [続きを読む]
-
|
- 2018/03/26 19:24動画
- 採集風景やショップで取り扱ってる商品の簡単な紹介動画です。灯火採集ハンディーライト AECBEAM K30 Astrolux C8 XP L HI 1300Lumens【HaikeLite】 MT02 【Astrolux MF01】 ショップ:http://www.sh... [続きを読む]
-
|
- 2018/03/26 01:00仕上がって来たかな。
- 今日は夜な夜なハンディの動画を撮って来て編集にチャレンジ。いやぁ〜〜難しい(-_-;)単純にUPするのは簡単だけど要らない部分をカットしたり文字入れたり繋いだり・・・全然上手く行かないこりゃ〜... [続きを読む]
-
|