chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Akakun
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/03/15

arrow_drop_down
  • 心からのことば

    "I want to know when we can go to school." 生徒の自己表現です。 休校中の課題で、SVO(O=wh-節)を解説し、問題を解かせた後、希望者のみGoogleフォームで「I want to know wh- S + V ...で自分の知りたいことを書いて提出してね」と伝えたところ、出てきた作品のうちの

  • 休校中の授業:動画による課題配信⑥

    今週の数少ない出勤日、英語科でタッグを組んでいる同僚に言われた内容がが、いい意味で刺さったので残しておきたい。 ここのところ、頑張って動画をアップロードしていました。撮影や編集自体にも慣れて、軌道に乗ってきたところ。 生徒の質問を受け付けるために作成し

  • 休校中の授業:動画による課題配信⑤

    同僚で、1年生用の動画に「撮影中の自分の顔を画面の隅っこに写るようにして配信する」という先生がいました。理由は「1年生とは面識がないから、こんな先生だよ、と分かってもらって、授業が始まった時に親近感が湧くように」だそうです。 なるほどなぁー、確かに。い

  • 休校中の授業:動画による課題配信④

    昨日、動画も含めた1週間分の課題を配信しました。 動画にもよりますが、一晩で20~60の視聴回数があったようです。数が増えていくのとか、高評価のいいねが増えると地味に嬉しい…動画投稿者の気持ちがちょっとだけ分かった気がするなぁ。 動画の最後に付けた自己表現

  • 書籍「現場発!人間的な英語の授業を求めて」

    人間形成的英語教育に関心のある私にとって、どうあっても見過ごせない名前の書籍があったのでAmazonでチェック!お名前を見てびっくり、いつもお世話になっている新英研の池田さんの書籍でした。これは買うしかない、ポチリ。 昨日無事手元に届きました。こんな状況でも

  • 休校中の授業:動画による課題配信③

    動画撮影から配信に至るまでの道、続編です。 前回までで、音声付き画面録画をできる状況が整ったので、これでPCの画面に映るものならなんでも提示できるようになりました。配布するPDFやおススメサイトなどを直見せできるのはかなり大きいですね。3.撮影方法(1)Goog

  • 休校中の授業:動画による課題配信②

    動画を作成して配信するにあたって考えたことは4つ。 1.提供内容 2.撮影道具 3.撮影方法 4.配信方法1.提供内容 本年度私が担当するのはコミュ英Ⅱ5単位(増単)です。同じ科目を持つのは自分も含めて3人。週5単位の授業を補う課題を作成すること

  • 休校中の授業:動画による課題配信①

    ついに勤務校でもコロナウイルスの影響でこのような状況になりました。5月6日までの休校が決定生徒の登校日は設けない学年や分掌ごとに勤務日を週2回程度決めるそれ以外は原則在宅勤務(月曜…つまり明日から) 勤務校はICT利活用授業の推進事業指定校なので、幸いにして

  • 作品内容へのコメントが生む本当のコミュニケーション

    英語がコミュニケーションの道具であるのなら、教室での授業は教師と生徒の、生徒と生徒のコミュニケーションの場でなくてはいけない。 何を当たり前のことを、と思われるかもしれませんが、クラスルームイングリッシュのやり取りを超えた、人間的価値のある情報の授受と

  • 自己表現の落とし穴ー守備範囲から踏み出させるために

    自己表現って、気をつけないと、使われる語彙や話題が限定されちゃうよね。安易に自己表現させてりゃいいってもんじゃないよ、気をつけないと…というお話。 これ、Twitterかブログか、どちらかで読んだことなんです。実際、表現活動をいくつも繰り返してきた身として「あ

  • 表現活動「親になったら我が子に言ってあげたいこと」助動詞

    中学校の実践を見ると、助動詞を子どもたちの身近なところに落とし込んで、使い方を実感させるあの手この手があって「そんな手があったか!」と膝を打つこともしばしば。生徒手帳の校則についてバスケ、バレーなどスポーツのルール道路標識などの交通法規 …等々、色々と

  • 心に留めておきたい、先人の言葉

    自分のための覚書に。the lerner is an organism who needs to understand himself and to communicate their self to others freely and nondefensively.H. D. Brown (1980) そうならば、freelyにかつnondefensivelyにselfをcommunicateできる環境を整えるのが、私たち英

  • 困難な英語授業に立ち向かうコツ

    結論から言うと、 困難な環境下で英語授業を成立させるには教師と生徒の人間関係が肝である。それを築くにはいくつかのコツがある。両者の良好な関係が、人間形成的英語教育を行っていく基礎となる。 というお話。 前回の投稿を書くために『英語指導の腕をみがく』を読

  • 「お家の人が言うこと」で命令文を

    ライフワークにしている、中古本(絶版本)から「いいなぁ」と思った活動をサルベージするシリーズです。 立川先生(1993)が著書で紹介している、中学生への命令文の指導方法です。 まず、生徒に「お家の人が口癖のようにあなたに言う言葉を書いてください」とアンケー

  • 詩をベースに自己表現!谷川俊太郎『私たちの星』

    谷川俊太郎さんの詩に『私たちの星』があります。私たちが住んでいる地球を、様々な修飾語で語る、素敵な内容で同じ題名で合唱曲にもなっています。以下にその一部を引用します。ぜひ全文は詩集を手に取ってお読みください。私たちの星はだしで踏みしめることの出来る星土

  • 「書く」ことが、思考を深め、心を育てる。

    私の実践の主体は「書く」ことが主体です。 「書く」という表現方法が、人間形成的英語教育の手段として最適だからです。即興性が低いので、落ち着いて伝える内容を決められる話し言葉だと言いにくいことも文字化しやすい間接的な意見交流が容易である 以上3点のメリッ

  • 「セルフ習熟度別」のススメ

    前回の記事『文法統合型英作文"My Ideal Trip Plan"』の続き。 さて、課題を出すからには、評価が必要です。そして、評価をするなら、その観点を先回りして子どもたちに伝えておく必要もあります。 近年ではルーブリックを使って、評価のポイントを明確にするという方法

  • 表現活動「理想の旅行計画」既習文法文法統合型英作文

    夏休み明け、もしくは夏休みの課題として「夏休みに行った場所やしたことについて書きなさい」みたいな英作文を見かけることがあります。 これって、本当に面白い場所に行って面白い経験をした人はいいのだけれど、そうではない子は本当に書くことがないんですよね。夏休

  • 表現活動「My Best Friend」&「なりたいもの」

    先日、とてもシンプルだけれど奥の深い自己表現活動として"This is my ~."の活動を紹介しましたが、それに負けないくらいシンプルで、簡単に取り組める、だけれども深い思考を促す活動がふたつあります。 ひとつが、中嶋洋一先生が考案された"I want to be ~."で、動物

  • 光栄すぎる前座

    ご縁があって、5月の神奈川新英語教育研究会で実践発表をさせていただく機会を得ました。質疑応答も含めて60分のコマです。 これまでに、新英研さんからは何度もお声掛けをいただいて、神奈川・埼玉・東京・関東ブロックと何度か発表の機会をいただいたことがあります

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Akakunさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Akakunさん
ブログタイトル
Akakunの高校英語教育日誌
フォロー
Akakunの高校英語教育日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用