chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
広島 ぷらり散歩 フォト日記 http://aozora8.seesaa.net/

広島の地域情報を交えて、風景から身近な出来事までデジカメで撮りためた写真をシーズンに合わせた写真日記

デジタル一眼レフcanon EOS7DやPENTAX MX-1などコンデジなどで撮影した写真日記です。広島をメインに地域情報も発信します。

あおぞら8
フォロー
住所
中区
出身
小倉南区
ブログ村参加

2015/03/26

arrow_drop_down
  • インドネシア・バリ島旅行記~その11

    バリ島旅行2日目の道程は、ホテルを11時に出発し、棚田の美しいテガララン⇒泉湧くグヌン・カウィ・スバトゥ寺院⇒絶景の見えるキンタマーニ高原⇒世界遺産に含まれるプグリンガン寺院⇒バリ最大の石窟遺跡があるグヌン・カウィ寺院という順に進んできました。 バリの3月はまだ雨季なので、午前中に爽やかな晴れ間がのぞいているかと思ったら、突然の雨に見舞われる事も少なくなく、午後にはスコールの様な大雨も時折降ります…

  • 「中華そば すずめ」の後継店が本日オープン!

    今年4月に60年の暖簾を下ろした老舗の「中華そば すずめ」の後継店が本日オープンしました。店名は「めじろ 中華そば」(広島市西区東観音町1-2)で、新オーナーの石田さんが今年2月から3ヶ月間、すずめでの修業期間を終えて無事許可オープンしたもの。 すずめが営業していた店舗をそのまま受け継いでおり、入り口の大きな看板が目を引きますが、基本的に内外装は変わっていませんでした。見た目は「中華そば すずめ」とほ…

  • 音戸の瀬戸に行ってみた!!

    広島県呉市の警固屋と倉橋島の音戸町の間にある海峡「音戸の瀬戸」に行ってみました。車では何度となく通過しているところではありますが、ここには日本一短い海上定期航路の「音戸渡船」があり、今まで一度も立ち寄った事がありませんでした。 この航路の幅はわずか90m程度といわれ、平安時代の1167年に平清盛が日宋貿易の航路として開削したと伝えられています。音戸の瀬戸公園には桜と…

  • みやじま国際パワートライアスロン~6/14スタート

    坂が多くタフなコースで知られる「はつかいち縦断みやじま国際パワートライアスロン大会2015」(愛称:WoodMAN)が6月14日(日)8時、号砲が鳴りいよいよスタートをきります。 競技は水泳(2.5�q)、自転車ロードレース(55�q)、長距離走(20�q)の3種目で、トータル77.5�qの距離で競います。小生が最初に見たのは6年前。自転車ロードレースのスタート地点に近い所(ちゅーピーパーク)で撮影しましたが、塊…

  • インドネシア・バリ島旅行記~その10

    プグリンガン寺院を出て、田んぼとヤシの木の長閑な農村風景を眺めながら、次はティルタ・ウンプル(=聖なる泉)寺院から南側に1〜2km行ったところ(※芸術の街・ウブドから車で約30分)に、グヌン・カウィ寺院というバリ島最大の石窟遺跡として有名な寺院に向かいました。 こちらはタンパシリン村にありますが、スバトゥ村にあるグヌン・カウィ・スバトゥ寺院と名前が似ていてちょっとややこしいですね。…

  • 広島市植物公園に行ってみた

    久しぶりに広島市植物公園(広島市佐伯区倉重3丁目495)に行ってみました。ちょうど、ローズフェスティバルが終わったこともあって、人影はまばらでしたが、写真を撮るのには好都合。人目をあまり気にせずに撮影できたのでしたが、バラの花は結構難しいですね。バラ園は開花のピークを過ぎて、疲れ気味のバラが多かったものの、遅咲きの品種なのか、中には元気な花を咲かせていました。 バラの甘い香りをか…

  • インドネシア・バリ島旅行記~その9

    神々の棲む島 ・バリ島旅行の2日目、バリ島の不思議な光景をみながら、目的地のプグリンガン寺院に着きました。場所はタンパシリンという村の泉湧く寺院として有名なティルタ・ウンプル(=聖なる泉)寺院の東側のほど近くにあります。この寺院は秘境で、わずか30年前に発見されたといわれています。したがって、日本人の観光客にはほとんど知られていません。しかし、2012年にユネスコの世界文化遺産として認定された、バリ島の…

  • 世羅高原農場のフォトコンテストに応募

    4月29日付のブログで書いた世羅高原農場(世羅郡世羅町別迫1124-11)のチューリップのフォトコンテストに応募してみました。本格的に写真を始めた頃は、自分の実力がどの程度なのか知りたくて結構応募していましたが、今回の応募は約2年ぶり。写真撮影に慣れてくると次第に散漫な感じになりますので、時々はコンテストなど他人が判断する場に自分の写真はどうなのか、問うことも必要なのかも知れませんね。入賞結果は6月末までに…

  • 竹原町並み保存地区~安芸の小京都を散策

    先日は大崎下島の御手洗町並み保存地区を散策しましたが、広島での古い町並みといえば竹原町並み保存地区も伝統的建造物が多く美観が保たれているところですね。昭和57年に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されていますが、御手洗よりもこちらの方が先のようです(御手洗は平成6年に選定)。 竹原の町並みが出来上がったのは、江戸時代に竹原湾を干拓して完成した浜式の塩田が始まりだそうで、その後、…

  • とうかさん大祭~6/5夏の風物詩始まる

    今年も広島の三大祭りのひとつ、「とうかさん」大祭が圓隆寺(広島市中区三川町8-12)及び周辺の通りで、6月5日(金)から7日(日)までの3日間開催されますね。ゆかたの着始め祭り(別名:ゆかた祭り)として浸透しており、この祭りを迎えると、やはり夏が来たなぁという感じがします。 最初は”とうかさん”って何だろうと思って調べたりしました。”とうかさん”とは圓隆寺の御神体である「稲荷大明神」…

  • 壬生の花田植~6/7世界遺産の田園絵巻

    今年も6月7日(日)にユネスコの世界無形文化遺産で、国の重要無形文化財に指定されている壬生の花田植(みぶのはなたうえ、山県郡北広島町壬生)が開催されます。 壬生の花田植は五穀豊穣を願った伝統行事で、飾り牛による代掻きの後に、三拝(サンバイ)が打楽器を打ち鳴らしながら田植え唄を歌って指揮をとり、囃し方が体をくねらせながら太鼓などを打ち、早乙女が音頭に合わせて田植え唄を歌いながら田…

  • インドネシア・バリ島旅行記~その8

    バリ島では道行く人々の光景にはびっくりすることが多々あります。頭上にお供え物などを載せて運ぶ人はよく見る光景ですが、なんと容器に草刈鎌が無造作に入っていたりして、大丈夫なの?と思う光景がしばしば。万が一落ちてきたらと思うと…。大量の草を頭上に抱えて運ぶ男性(どこまで行くのだろう?)や、明らかに道幅を占領してバイクに荷を載せる人。なんと大きなベットをリヤカーに載せた強者もいました。(笑) また、…

  • 東京・横浜 ぷらり散歩~回顧録パート5

    浅草寺を出たところで、少しばかり浅草界隈をぷらり散歩します。やはり、浅草は江戸情緒たっぷり。軒先を見ると、踊り衣裳や櫛屋など大衆演芸などに関連した店が多く軒を連ねています。看板もレトロで、浅草に調和しているなあ。と思って後で調べると、「伝法院通り」と呼ばれる江戸の景観を演出した新名所の通りでした。時間があれば町並みをゆっくりと見物したいところですが…。 ちょうど昼になったので中食をとることに。…

  • インドネシア・バリ島旅行記~その7

    11時10分にグヌン・カウィ・スバトゥ寺院を出発して、バリ島北東部にあるキンタマーニ高原に行き、ビュッフェ・レストランで昼食をとることにします。レストランまでは30分程度の道のり。ここでは活火山のバトゥール山(1,717m)とその火口原、火口湖・バトゥール湖の広大な風景が素晴らしく、絶景を眺めながらの食事は日本人観光客の定番となっています。 道中、道路脇には「オゴオゴ」と呼ばれる奇妙で鬼の様な張りぼての人…

  • 広島護国神社~5/30珍しい「みこ踊り」披露

    5月30日(土)19時より、広島護国神社(広島市中区基町21-2)で縁むすびの「みこ踊り」が披露されます。この踊りは護国神社に祀られた英霊を慰めるため県市民から奉納された3000灯余りの提灯を掲げて行われる、「万灯みたま祭」の祭事のひとつ。毎年100名余りの一般公募の未婚女性(高校生〜30歳)が、良縁を願って巫女姿で神楽鈴などを手に舞いを奉納する行事です。 全国的にも大変珍しい祭事ですので、見物客やカメラマンな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あおぞら8さんをフォローしませんか?

ハンドル名
あおぞら8さん
ブログタイトル
広島 ぷらり散歩 フォト日記
フォロー
広島 ぷらり散歩 フォト日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用