|
- 2018/04/22 08:10忘却の深海に 迷い込む あなたへ
- なかなか… 思い通りに うまくいかない 人生ではよくある 成功する秘訣? 成功してないので なんとも言えないが 失敗しない秘訣 それなら分かる 転んだ回数と 同じだけ勇気を出すことだ できないこと、覚えられないことだって同じか いろいろ覚えるコツ 学ぶコツ 情報過多の世界 どれをやってもうまくいかない そういう人もいるだろう 負けない秘訣それは [続きを読む]
|
- 2018/04/21 20:07他人ができないことにこそ価値がある 「〜を教える」ところから「〜をできるようにする」ところへ
- 病院が 治療をする(医者側の視点) であり 治すところ(患者側)の視点でないのと同様に 塾も 「教えるところ」 であって 「できるようにするところ」 ではない。 できるようにするというと。今度は、普通にやってできそうなことばかり たとえば「定期テストで◎◎点以上とか」 僕は内部進学なので高校生から教える仕事に携わっている。 しかし、本当の意味での後者の硬派な仕事をしている人を あま [続きを読む]
-
|
- 2018/04/19 05:56GWの最終兵器 本邦初?保証付きカリキュラム こんなことをできるようにします
- 通常カリキュラムとは 他塾のカリキュラムとは こんなことやりますリスト すごいいっぱいいろんな事が できるようになるんだと勝手に錯覚するが できるようになるかどうかは受け手次第 しかも教える側の都合が優先された 当塾のカリキュラム 元々個別ベースなので 柳のように受け手に必要なものを 受け手の吸収力に合わせて与えている。 GW特訓は集団を前提にしているので [続きを読む]
-
|
- 2018/04/17 16:31Your destiny can't be changed,but ….
- 運命とは変えられないもの 運命とは変えられないもの それが さ・だ・め それでも変えるためにもがくのは自由だ 変わらない運命をただ見守るのか 変わらない運命に抗い そのベクトルの行き先を 少しでも変えようとするのか それはその人の価値観かもしれない 全てが一定の調和 運命というベクトルに 支配されていたとしても 僕等はそれに最後の1秒まで抗うだろう [続きを読む]
-
|
- 2018/04/16 16:11暗記の極意 記憶のタイミング論に唾を吐く? 真剣 に バカ を やれ
- 暗記の秘訣は 暗記のタイミングばかり話題になる 寝るときに記憶が整理されるから寝る前に… いかにも科学的って …… そんなの10数年以上前から言われてて なんかの本にも書いてあるが。 最も恥ずかしながら 言われ出した頃は、私も使ってた しかし ここ数年 やらせ方違うんじゃねえか と思うことが多くなり使うの止めた。 脳を切ってみたわけじゃないし 専門に研究したわけじゃないから 感覚的な物言い [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/16 07:11初・体・験 過去問はじめました。
- 当塾での1か月が過ぎ 苦手だった 図形・速さの問題を中心に進めてきた。 同時に地理・歴史・語彙力と あまり欲張らずに、 とにかく 土台が しっかりしっかり固まるように 表面的だった勉強を しっかりと深耕するように 時に慈愛に溢れる母の目で見守り 時に烈火の如く怒った。 (「叱る」と「怒る」を 区別したがる 教育者たちがいるが 詭弁でしかないように思う。 うちは 「結果」から [続きを読む]
-
|
- 2018/04/15 08:50Courage 寄り添う心が生み出す奇跡 前向いて たちあがれ 何度倒されても
- 勇気 は 最高のエンジン 何度倒れても 前を向いて 立ち上がる 勇気だけはなくさないで 躓く度 この言葉に 救われてきた そして今も 確かに、 僕等は粒子でできて 一つ一つの思考も その伝達も一つの化学反応で こんな風に全てのものは 科学で分析できるのかもしれない それでも 僕は信じている 人が起こす奇跡を 心が起こす共鳴を 伴走力こそ成長の鍵 先の言葉は 母が転んでばかりの私 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/14 06:36機会ロス やり直しのできない中学受験だから GW大切に
- 一度きり 中学受験はやり直しのきかない試験である かつて中学受験のやり直しができたように記憶している 有名人で言えば 神奈川県と言えばこの方 教育関係者であればご存じであろうが 神奈川県の知事である黒岩祐治氏 灘中・灘高の卒業生であるのだが 灘中を再受験で合格なさっている それだけの想いを持って進学し それがゆるされていたのだろう しかし、いま過年度生として 再受験できる機会は設けられていな [続きを読む]
-
|
- 2018/04/11 05:45学力伸長保証付き GW特訓 有意義にすごしましょっか
- GW 有意義にすごしましょっか GW特訓 詳細は揃ったメンツに 合わせて変えていきますが 学力伸長の保証付き 最終日も アクティビティ 実施予定 昨年のアクティビティは 01 02 03 04 05 今なら4月中も面倒見させていただきます。 GWの単発参加でも効果は保証しますが より大きなカーブを描くためには 今から始めた方がよいです。 炎のGW特訓 一足早く 夏の暑 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/10 15:28合 不 合 ● 反 撃 の の ろ し
- 転塾の生徒 3月から入塾の女子 初めての合不合。 おっ最後の問題 見事な情景図 解けた?ときくと 分からない。と 自分がやったことの 結末をしっかり気にすること まして 自分の事なんだから。 そういう「意識の差」も 試験には影響するよと 意識を高めさせる 点数化できたこと、 点数化できていないが 壁を上れそうなところ いろいろ楽しみだが [続きを読む]
-
|
- 2018/04/09 10:10ほぼ1500連勤 【ぶらっく企業】いえ【ダーケスト企業】です。
- 業務と言えば いつの間にか完全な個人塾 ありとあらゆることを一人でやっているじゃないか。 今年はサボってきたが チラシの企画・作成・印刷 ポスティング、ホームページの作成・更新等もあり 試験会場配布のチラシも 僕が配っている ブログの作成 教材の作成・授業・ 広義の子ども達(生徒)のフォロー アクティビティの企画・実施 動画教材の作成 ここのところ 教室 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/08 21:39日能研公開模試でもありましたね 珍しくN生在籍0
- おっと気づいてみたら 四谷さんの合不合ばかり目が行ってました。 毎年、当塾へ たくさん顧客を供給してくださる日能研さん 公開模試。今日だったんですよね。 でもでも外部会場が設定されないと 近隣の日能研の教室チラシ配りにくいんですよ。 日吉校 目の前が歩道のないバス通りで危険 ブッブッー センター北校 自転車の整理や誘導のため先生が出ていて流石にやりにくい [続きを読む]
-
|
- 2018/04/08 13:47四谷 合不合 会場にて チラシ配り ゴミも拾えない子どもに育てるな
- ご迷惑掛けて申し訳ありません。 塾長自らがチラシまき散らす 零細塾の北山田志塾です。 チラシ1枚1枚にも 熱い気持ちこもってます。 永久保存版です。 今日はほとんどの方に受け取っていただきました。 気持ちの良いほど受け取ってもらいました。 なんと皆さんありがとうございました。 きちんと結果を出す北山田志塾です。 ちなみに 路上のゴミを 拾えるように 持って行 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/07 19:11燃ゆる「やまと」 豊かに学ぶ「こころ」の育成も、受験塾には括られますが、
- 昨日も発信型のブログを書いたが やはり 波風どころか さざ波も起こせなかった。 一昨日からのブログはこちら ①日田から なしとりんごの繋がり ②なし の 菊水と4月6日を掛けた問題提起 ③そのこたえ それも想定内。 だからといって このスタイル 辞めるつもりも 緩めるつもりもない。 もっとも 多くの人に見て 感じてもらう工夫はするが。 学歴という 近視眼 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/07 10:21読むだけで勉強ができるようになる 参加するだけで成績があがる 聴くだけで…
- 飲むだけでやせる薬もある? 痛み止めって痛みが止まる薬。 アスピリンとかロキソプロフェンとか いろいろな化学物質がある。 しかし、 そういう飲み薬あたりなんて 飲んでもそれほど効果なしという方も 僕もロキソプロフェンだと 気休めにしかならない。 強い薬 医者で出される薬だから…という 鰯の頭も…といったところか。 。 痛み止めっていっても まるまる痛みが止まるわけではない。 経口摂 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/06 12:48売名行為ととるならとれ 拡散ノゾム 今日(4月6日) と なし から 繋げた行き先
- 今は その繋がりさえ ネットで引けばでてくるだろう 前の記事は問題提起でしたね。 前記事はこのブログ。 しかし ネットをひいて出てきただけのヒトは 自分で繋がりを生み出した訳じゃない 大事なことは 自分で情報を繋げて 新たなものを生み出すこと 他人の作り出した情報に 乗っかることでも 振り回されることでもない まあ、それはそれ、 今回の本題ではない。 何気ない情報に敏感なヒトになってほ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/06 10:49「リンゴのお父さん」と「なしのお父さん」について書きましたが 横浜がつなぐ青森と神奈川
- 昨日は なしのお父さんとりんごのお父さんの話しに触れました。 日田盆地からなし なしから菊池秋雄氏 秋雄氏から楯衛氏へと 神奈川県と青森県を つなぐ糸をつむいでみた 昨日の記事は⇒こちら 青森における 西洋リンゴの祖である 菊池楯衛氏の 息子の菊池秋雄氏が 日本梨の大部分を占める品種の原種となる 菊水という品種を世に送り出したことに触れた すなわち、「リンゴのお父さん」は [続きを読む]
-
|
- 2018/04/05 22:02結果にコミットする塾 日能研結果偏差値 進学先全て50超え 平均55超え
- 受験総括 今回も全員の進学先が 日能研結果偏差値R4で 50を越える学校だけになった。(全員基準Ⅰ) まぁ去年は狭義の娘だけのための 塾に変わっていたので当然といえば当然だが。 各人が合格した学校(当然受験した回)の中で それぞれ1番高い偏差値をピックアップして 平均してみると偏差値55を越える。(全員基準Ⅱ) (偏差値が高い学校に進学するとは限らないので) この全員基準を 一つの評価項目にして [続きを読む]
-
|
- 2018/04/05 20:57大谷選手 二刀流 結果で示せ。黙らせろ! 唸らせろ! …。
- 批判を沈黙や賞賛に変える 大谷選手 打撃でも結果を出して 二刀流に対しての懐疑的だった 海外メディアにも賞賛されていらっしゃる まだまだ、 これからだとは思うが、 人がやらないチャレンジをして どんどん結果を出していってほしい。 結果が出れば外野は黙る その言葉良く言っている この塾で 大手塾を辞めて 当塾に来る 子どもにしてみれば 都落ちの感さえ漂う なんて言われても 良いじゃないか [続きを読む]
-
|
- 2018/04/05 08:57日田盆地(天領も なしも)? 飫肥杉(寿太郎)? 受験塾に括られるようですが、…。
- たまには知的なネタで 白地図程度 覚えられないのその8割程度で 何がすごいの そんな声もあるようなので広義の我が子の 名誉のために言っておく 当塾で覚えさせている白地図四谷さんとか日能研さんで使ってるような優しい(易しいをぼかしてます)ものではない 日田? 飫肥? 日本全国で地形図だけで250箇所強産業図をプロットしたもので200箇所強 すなわち500箇所近い 地名や産業について 覚えてもらっている。 こ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/04 20:51白地図覚えてきました1人は8割以上 1人は5割ぐらい はいどちらも不合格
- 甘やかしてやりたいが 8割覚えてきた お嬢さん でも不合格。 うちの確認テストは満点が原則。 範囲が分かっているものを 8割でよいとかあり得ない 覚えにくいものを捨象して 自分に甘く甘く覚えてくるのが関の山 その一つがテストに出たらどうすんの? 範囲のないような思考型の試験で 7割が合格ラインというのと同じだと 思ってもらっては困る。 まだ受験まで時間もある、 最後の一つまで覚える気持ち [続きを読む]
-
|
- 2018/04/04 07:04お前が変われないはずがない アリでさえ変わるんだよ。 今日の授業雑談ネタ
- 追い込まれたら 京都大学の松浦健二教授らの日米共同研究グループは、日本のオオハリアリが米国に侵入して食性を変化させ、他のアリを追いやって分布を拡大していることを、日米両国での野外調査と放射性炭素分析により明らかにした。グループには他に、岡山大学、琉球大学、ノースカロライナ州立大学、テキサスA&M大学が参加。 (読売オンライ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/03 08:38白地図覚えてこい! 報酬は●●●● どアホ!皇居が元は何だったか どこにあるかもしらんのか!
- やりたい と やらなきゃならない 毎年 社会も教えていて こいつら テキストに出ていることを 平板に覚えて何が楽しいのだろうと はっと、そこで気づく 楽しくないから覚えないのか。 反復とか 語呂合わせとか 受験生っぽくて良いけれど そんな知識 なんの役に立つ 聞きかじった知識 振り回して 日本の中枢が どこにあるかも知らず 皇居がどこかも知らずに 歴史や政治を語るのか なんと薄っぺら [続きを読む]
-
|
- 2018/04/02 22:21できない生徒を平均にするなら腰掛けバイト君でもできるようですが うちGIANTKILLER育てて
- どんな奴でも 引っ張り上げる 算数が苦手だという生徒に3月の約20日間当塾で学んでもらった結果 約15クラス中 下から4,5番目のクラスから当塾への転塾(3月上旬) 現在こんな問題と闘っています。 AさんはP地点からQ地点に向かって,BさんはQ地点からP地点に向かって,同時に歩き始めました。AさんがP地点とQ地点の真ん中の地点まで来たとき,BさんはP地点まで560mのところにいました。またBさんがP地点とQ地 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/02 16:04厳しいだけでも過激なだけでもないんだよ 人体の学習中
- 今年は 人数少ないので一人に一つ人体模型の小さい方を貸し出してます。 理科の学習は体験学習でもあります。実学に基づかない理論ばかりを学ばせる薄っぺらい塾にはなりたくありません。 4Dパズル 新品の人体パズルを意気揚々と出してます。資料集とにらめっこしながら一生懸命組み立てる女子生徒そういえば今年東大に入った教え子の家庭教師をすることになったのも大きな人体パズルが縁でした。 そんなの自宅まで持って表れる家 [続きを読む]
-
|