|
- 2018/04/16 20:35丸4年
- 今年の4月で、独立して丸4年経過しました。4月からは5年目。あっと言う間ですね。4年間、やりたいことだけやらせていただいていますがなんとか廃業することなく続いております。仕事の話は公開しにくい感もあるのですができるだけ一般化して載せられるように…。今年度も精進してまいります。にほんブログ村 [続きを読む]
-
|
- 2017/07/03 15:52司法書士試験
- 昨日日曜日は、まず都議選の投票。その後遊びに繰り出しましたら元気が出ない代わりに、鼻血が出てきたので、家に帰っておとなしくしておりました。夜8時すぎ、都民ファーストの圧勝のニュース。このくらいの時間になって、今日は7月の第1日曜日=司法書士試験の日だ、と気づきました。試験から遠ざかって結構経ちますので、こんな感じですが自分が受けていた当時は、確かに大変だった記憶が。(二度とは受けたくないです…)そ [続きを読む]
-
|
- 2017/06/20 15:02投稿再開
- 確定申告から気が抜けてブログが止まっておりました。(3ヶ月ほど放置・・・)独立して4年目を迎えております。業界的なトピックとしては「法定相続情報証明制度」がスタートしたことでしょうか。実務面でどのくらい使える制度かは各相続手続きの場面でのどの程度使用が認められるか(金融機関内規とか含め)によってですかねぇ。というわけで、久しぶりの投稿でした。↓ していただけると喜びます!にほんブログ村企業法 [続きを読む]
-
|
- 2017/03/02 21:15確定申告
- 本日、3度目の確定申告を完了しました。昨年は、最終日だったので、提出のみでも長蛇の列でしたが、今年のこのタイミングはだいぶすいていました。もう少し税金を納められるよう頑張らねばいけないですね。ランキング参加中にほんブログ村企業法務/商業・法人登記 港区の司法書士・中小企業診断士 長克成 [続きを読む]
-
|
- 2017/02/28 16:30中小企業診断士2次試験結果の開示請求
- 未だに、なんで合格できたかわからない診断士2次試験。ということで、結果の開示請求をしてみました。意外と点が取れている…1科目も40%未満がない、かつ、全体で60%以上の得点で合格ですので、思ったよりギリギリ合格ではなかったようです( ̄◇ ̄;)事例4で自信のないまま書いた数字が、結果合っていたということなんですが。しばらく各種試験から遠ざかっています。自己啓発として何かやりたくなって来ました。ランキン [続きを読む]
-
|
|
- 2017/02/24 18:04投票完了
- 現在、東京司法書士会の平成29年会長・理事選挙、Web投票期間ということで、投票完了しました。Web投票、かなり簡単にできます。少し前までは、投票所に投票に行かなければならなかったということですので、便利になったものです。選挙期間中は、候補者の方から、電話が来たり手紙やハガキが届いたり、というようなこともあったりします。Web投票は3月2日(木)12時00分までということですので、まだの方はお早め [続きを読む]
-
|
- 2017/02/22 15:26立会演説会
- 昨日は、東京司法書士会 会長・理事 選挙立候補者第1支部ブロック立会演説会に参加。港区の会場ということで、港支部総務部として関わりました。2人の会長候補をはじめ、20名以上(?)の理事候補者のお話を伺う。東京会の会長・理事候補者の方、司法書士のことをとても深く考えてくださっているな、という印象。司法書士を名乗って、仕事をしている方々は、もう少しこういう機会を活かして参加してくださっても損はないかと思 [続きを読む]
-
|
- 2017/02/20 13:47プレミアムフライデー
- 先週の金曜日のお話です。午後3時ごろでしょうか。渋谷の法務局に向かって渋谷の街を歩いているといつもよりあからさまに飲み屋さんのお声掛けが多い。こんな時間からなんで飲み屋が客引きを…?と思っていたら、プレミアムフライデーなるものの導入されるようですね。毎月末金曜日は午後3時に仕事を終えることを奨励、だそうです。定着するでしょうかね。なんとなく「奨励」だとあまり定着しない気もしますが。その後、司法書士 [続きを読む]
-
|
- 2017/02/14 17:16およそ1カ月ぶりの投稿
- 先週の土曜日は私が所属する東京都中小企業診断士協会 中央支部の青年部主催のセミナーでした。わたくしも、実行委員として参加です。テーマは、「ここでしか聞けない、創業現場のリアル」創業支援プラットフォームを創る経営者3名の経営者をお招きして、創業の現場で起こっていること、創業者に本当に必要な支援の内容など、創業に深く携わっているからこそ語れる創業現場のリアルについて様々なお話をしていただきました。登壇 [続きを読む]
-
|
- 2017/01/19 16:36ホッピーのナカ焼酎が凍ってた
- 昨日は、知人と相続に関するお話をしてその後、一緒に湯島にあるもつ焼き屋さんに飲みに行きました。もつ焼きにはホッピー、ということで迷わず注文すると、私の知っているホッピーと様子が違う…。ホッピーの瓶とともに出てきたグラスには何やら、シャーベット状のものが。店員さん曰く、焼酎(金宮)を凍らせたものだそうです。グラスもホッピーも冷えていて、さらに焼酎も凍っているので冷たく、美味しくいただきました。しかし [続きを読む]
-
|
- 2017/01/14 14:14センター試験
- 今日は大学入試センター試験の日ですね。なぜかセンター試験の日は、寒くてよく雪が降るイメージ。私は、2回受けていますが、なんか2回とも雪が降りそうな天気だった記憶があります。しかし、ウィキペディア情報では「「センター試験の日は雪の特異日」と言われることもあるが、それは降雪が大々的に報道されているだけであり、センター試験実施日は毎年異なり、気象学や統計学的にも天候に特定の偏りはないため、他の日とさほど [続きを読む]
-
|
- 2017/01/12 18:08理論政策更新研修に参加
- 本日は午後半日を使って中小企業診断士の理論政策研修に参加してきました。今回で3回目の受講。あと2年で2回受講すれば、資格更新の要件を満たします。さて、研修のテーマとしては、2本立て。「新しい中小企業の政策について」−創業促進補助金活用支援の現場より−と「ベンチャー企業の創業・スタートアップ支援」前者は、創業補助金を実際に利用した方のインタビューや失敗談などがあり、創業支援の現場の話が聞けました。後 [続きを読む]
-
|
- 2017/01/09 22:06成人の日
- 今日は成人の日ということで着物姿の方々をたくさん見かけました。もう自分の成人式から20年弱経ちます。あまりどんな感じだったか、覚えていないのですが飲みすぎて記憶がないことと、翌日の大学の語学の必修授業を休んだのは覚えています(笑)昨日は池袋をフラフラしていました。ワイモバイルのゆるキャラ、ふてニャンを発見。雨かつ寒空のもと、周りに人がいなくて寂しそうでした。にほんブログ村企業法務/商業・法人登記港 [続きを読む]
-
|
- 2017/01/08 07:25七草粥
- 昨日、1月7日は七草粥を食べる日。毎年食べてはいませんでしたが、朝コンビニに行った際に、お弁当コーナーに見慣れないお粥があって、思い出しました。とりあえず、スーパーで七草セットを購入。お粥はあまり好きではないので、味噌汁にしていただきました。美味しかったですし、季節感を味わえました。1年元気にやっていきましょう。にほんブログ村企業法務/商業・法人登記港区の司法書士・中小企業診断士長克成 [続きを読む]
-
|
- 2017/01/06 16:13再びマイナンバー提出ラッシュ
- 年末あたりから、再び、取引先からマイナンバー提出依頼が増えてまいりました。今月末に期限が迫った支払調書に記載する必要があるためですね。私のお客様は、ほとんどが法人ですので、昨年仕事をご依頼いただいたお客様ほぼすべてに私のマイナンバーと本人確認書類を提出する必要があります。多くのところに提出しているとマイナンバー情報がどこからか漏れるとか、あまり気にならなくなるものですね。手間を考えると、ホームペー [続きを読む]
-
|
- 2017/01/05 11:26正月に日本酒をいただく
- お正月に、日本酒をいただきました。木箱入りで、なんか高級そう…。(少し調べてみたら、結構なお値段が…)三が日にいただこうと思っていたのですが、手を出せず。何かよいことのある日にいただこうと思います。午前中からお酒の話をしてしまったわ。さて、今日も一日頑張りましょう!↓ していただけると喜びます!にほんブログ村企業法務/商業・法人登記港区の司法書士・中小企業診断士長克成 [続きを読む]
-
|
- 2017/01/04 13:542017年の業務スタート+年末年始
- 1月4日、本日より2017年の業務をスタートしました!比較的ゆるやかな立ち上がりです。今年も、1年間しっかり事故なくやって参ります。さて、年末年始の休暇ですが、予定通りゆるゆると過ごしていました。移動→食べる飲む→飲む食べる→移動→食べる飲む→飲む食べる…という感じで。体重増加が止まりません…。今日から節制します。いただいた年賀状をみると、年代的にお子様の誕生の話題が多いですねぇ。赤ちゃんの写真が [続きを読む]
-
|
- 2016/12/28 09:00本日が年内最終営業日です
- 本日が、2016年の最終営業日です。営業日と言いつつ、登記申請はないので事務所の片付けと、経理事務とその他ちょこちょこという感じですね。今年も無事、業務を終えられそうです。関わってくださった皆様に感謝です。2017年は1月4日からスタートします。年末年始は特にこれといったイベントもないので帰省するくらいで、ゆるゆると過ごそうと思います。↓ していただけると喜びます!にほんブログ村企業法務/商 [続きを読む]
-
|
- 2016/12/24 21:40クリスマス
- もともとイベントごとには、あまり興味を抱かない方です。クリスマスも同様で。ケーキは本日食べるものか、明日食べるべきものかわからず検索。今日でよいみたいですね。そして、色々あって、駅前のケーキ屋さんでケーキを買う。私がたどり着いた午後5時くらい、レジから行列が伸びておりましたが、店内におさまるほど。流れ作業のように、ケーキを注文してお会計をし、ケーキを受け取る。その間、10分ほどでしょうか。お店を出 [続きを読む]
-
|
- 2016/12/23 21:58司法書士、家を買う…?
- 長年の賃貸住まいを過ごしつつ、家でも買ってみたいものだと、モデルルーム的なところに産まれて初めて行ってみました。高級感あふれる室内。コーヒーもたくさんいただける。すごいっすね。で、まぁ金額的に怖気づいて帰ってまいりました。司法書士、家を買えず(笑)今後進展があるやもしれません。乞うご期待( ̄▽ ̄)↓ していただけると喜びます!にほんブログ村企業法務/商業・法人登記 港区の司法書士・中小企業診断 [続きを読む]
-
|
- 2016/12/22 14:52理論政策更新研修の申込み
- 中小企業診断士は資格を5年ごとに更新する必要があります。更新要件は、「知識の補充要件と実務の従事要件の両方みたすこと」実務の従事要件としては、主に中小企業者に対する経営診断・助言業務を5年間で30日以上行うこととなります。知識の補充要件としては、主に経済産業大臣が登録する研修機関が行う理論政策更新研修を5年間で5回以上受講受講することとなります。更新要件は、結構厳しいですよね。理論政策更新研修は「 [続きを読む]
-
|
- 2016/12/21 11:05微妙に司法書士会費(東京)が安くなるらしい
- 東京司法書士会から「平成29年度会費の金額について」というお知らせがありまして来年度の東京司法書士会の会費が微妙に減額されるようです。平成28年度月額:17,900円年間:214,800円↓平成29年度月額:17,550円年間:210,600円年間4,200円ほど安くなるようですね。1回くらい多く飲みに行けますね(笑)さて、会費をきちんと払えるよう頑張ってお仕事です。↓ していただけると喜びます [続きを読む]
-
|
- 2016/12/19 13:25年末年始の予定
- 年末年始、法務局は12月29日〜1月3日までが休みです。私、ありがたいことに1月初日に会社の設立登記のお仕事をいただいておりますので1月4日の出勤が決定しております。年末の方はお客様の予定に合せつつ、おそらく29日からお休みをいただくことになろうかと思います。6日間の休みで何をしようか…毎年一緒ですが私の実家である栃木と、奥さんの実家に行って年末年始はほぼ終わりそうですね。とりあえず、仕事と関係の [続きを読む]
-
|
- 2016/12/16 17:16静電気怖い+勉強会用資料作成
- 冬です。寒いです。乾燥してます。事務所内で静電気がすごいです。イスの脚やらドアノブやらスマホやら金属に触るたびにバチバチきます。心臓によくない。静電気除去グッズって効果あるのでしょうかね…。さて、明日は毎月恒例、司法書士有志による勉強会です。明日は私、発表担当なので資料を鋭意作成中。回数を重ねるごとに、ネタ探しが大変になります。そんな中ひねり出したテーマが「資本性の金銭の払込に関して」。会社の設立 [続きを読む]
-
|
- 2016/12/15 15:37六法を購入
- 最新の六法を購入しました。「登記小六法(平成29年版)」桂林書院小六法といいつつ、割と大きいです。業務では、会社法関連法令のまとまったものを利用することが最も多いです。六法に当たることはそこまで多くないのですが、お守り代わりというか、困ったときに頼るというか事務所のインテリアというか、そんな感じです。さて、本日はこれから会社設立に関する打ち合わせに行ってまいります。↓ランキング参加中です!にほんブ [続きを読む]
-
|