|
- 2018/04/25 09:00【新車】日産のEVバン「e-NV200」はバッテリーを大きくして航続距離300kmを実現
- yahoo自動車carviewより商用車も用意する日産の電気自動車「e-NV200」がバッテリー電力量を増やすなど進化しました。ポイントは、40kWhの大容量バッテリー採用とバッテリー保証を8年16万kmへ延長したことです。バッテリーの総電力量を増やしたことにより航続可能距離(JC08モード)は300kmとなりました。さらにパワープラグ(コンセント)の使用時間が約15時間へと倍増しています(1000W時)。さらに車載充電器をアップデートする [続きを読む]
-
|
- 2018/04/24 09:00【ジャガー・Eペース 試乗】目指したのはスポーツカー・Fタイプの「SUV」版
- yahoo自動車carviewよりジャガー・Eペースは、全長方向にコンパクトなサイズが魅力のプレミアムSUVです。立ち位置としてはFペースの弟分にあたります。ちょうどジャガーXFの弟分としてXEがあるように、車名もFとEが呼応しているというわけですね。プラットフォームはレンジローバー・イヴォークと基本を共有しています。これは横置きエンジンのフロントドライブを前提としているものですから、室内と荷室(通常時577L)は相当な広 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/23 09:00空前の大ヒット軽N-BOXの商用版「N-VAN」ついに発売秒読み開始!!
- yahoo自動車carviewより■広くて使いやすくてオシャレな軽バン 2018年4月20日午前11:30、ホンダは今夏(本紙予想では6月)発売予定の軽商用車N-VAN(エヌバン)の特設サイトを開設した、と発表した。 N-VANは昨年の年間ベストセラーカーであるN-BOXの軽バン版。軽バン初となる助手席側ピラーレス仕様のスライドドア採用車で、助手席側から荷室へのアクセスが可能となっている。ホンダN-VANの本誌予想CG。「Nシリーズ」と公言して [続きを読む]
-
|
- 2018/04/22 10:10セレナ e-POWERは目からウロコレベルのデキ。ホンダi-MMDとの比較は?
- yahoo自動車carviewより他の駆動システムへの応用力が高いe-POWERセレナを含むMサイズミニバンは、トヨタ、日産、ホンダの3強による寡占市場だ。安定している(が、もはや急拡大もしない)国内ミニバン市場のなかで、お互いが手のうちをほぼ知り尽くした状態でやりあっている。2014年にトヨタが現行ヴォクシー/ノア(とエスクァイア)でクラス初のハイブリッド化に乗り出して、その売り上げが全体の2〜3割を占める……となれば、 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/12 09:00新型フォレスター北米仕様、国内お披露目会 今後ターボあるかも?
- yahoo自動車carviewより先日のニューヨークモーターショー2018にて世界初公開となった新型フォレスター(北米仕様)のメディア向けお披露目会が日本国内にて開催されました。新型フォレスターのトピックは大きく4つあります。1つ目は「スバル グローバル プラットフォーム」の採用です。これにより、操安性と快適性の向上が図られています。2つ目は「ドライバー モニタリングシステム」の採用です。これにはドライバーを認識して居 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/10 09:00レジェンドが改良。見た目のハンデを凌ぐNSXと血縁関係の非凡な走りが武器
- yahoo自動車carviewより今やフェラーリ以上の希少車!?英語で『伝説』、あるいは『言い伝え』といった意味の「LEGEND(レジェンド)」という言葉。だからと言うわけではあるまいが、正直なところホンダ車ラインナップの中では、昨今まさに”伝説並み”に存在感が薄くなってしまっていたのが、このモデルであった。現行型の発売は2015年。それからすでに丸3年が経過しているものの、見掛ける頻度はこれも正直なところごく稀。そもそ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/09 10:00ボルボXC40はカジュアルな秀作SUV。タイヤサイズが悩みどころ
- yahoo自動車carviewよりシンプルな造形でボルボらしさを表現できているここ1年のボルボの勢いはすごい、XC60は日本カーオブザイヤー、北米SUVオブザイヤー、英国カーオブザイヤー、ワールドカーアワードを受賞。今回紹介するXC40もすでに欧州カーオブザイヤーを獲得している。まさにアワード総ナメ。もともとボルボが好きで、初代XC90やV40のオーナーだったこともある僕からしても、数年前には予想すらできなかった快進撃である。 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/09 09:00ワールドCOTYも受賞。ボルボが世界的にノッてる理由は何なのか?
- yahoo自動車carviewより世界の評論家にもボルボがウケている?再び奇跡が起きちゃいましたわ。それは先日のNYショーで発表されたばかりの世界カー・オブ・ザ・イヤーことWCOTY2018! 実は小沢も世界23ヶ国中82人いる選考委員の一人なんだけど、なんと去年の日本COTYに続いて「ボルボ XC60」がこちらも初受賞! 今回最終選考に残ったのはみんなSUVで、日本の「マツダ CX-5」にイギリスの「レンジローバー ヴェラール」に、今回の [続きを読む]
-
|
- 2018/04/08 13:07改良版CX-5ディーゼルに好印象。CX-8と同じエンジン搭載でどう変わった?
- yahoo自動車carviewより2.5Lガソリンエンジンに気筒休止技術を採用マツダCX-5がマイナーチェンジした。見た目は変わらず。低負荷時、4気筒のうち2気筒を休止して燃費を向上させる技術が2.5リッターガソリンエンジンに盛り込まれたほか、2.2リッターディーゼルエンジンは上位モデルのCX-8と同じ最大トルク450Nmを発揮するバージョンに切り替わった。都市高速と一般道で試乗した印象をご報告。「スカイアクティブD」ことマツダのクリ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/08 12:18スバル新型フォレスターのデザイン、進化ポイントを現地で担当者に聞いた
- yahoo自動車carviewより快適さの向上を徹底して追求現地時間3月28日(日本時間3月29日)のニューヨークオートショーにおいて、スバルは同社の基幹車種フォレスターの新型モデルを発表した。ここニューヨークのあるアメリカ東部では、スバルの人気は特に高い。また2008年からの10年の間に、スバルはアメリカで急激な成長を果たしており、その販売台数は3倍以上に激増した。それだけに今回のプレスカンファレンスにも、かなりの数の [続きを読む]
-
|
- 2018/04/01 09:00欧州COTYを獲得した実力派、ボルボの新型コンパクトSUV「XC40」が日本デビュー
- yahoo自動車carviewより3月28日、ボルボの新型コンパクトSUV「XC40」が発売された。パワートレーンは出力違いの2.0L直噴ガソリンターボが2機種+8速AT、駆動方式はFFとAWDが用意される。価格は389万円〜549万円。4月下旬から正規ディーラーに並び、6月から納車が始まる。若々しく軽快、そしてファンキーな都市型コンパクトSUV新型XC40の登場によって、ラージサイズのXC90とミディアムサイズのXC60を合わせたボルボのSUVラインアッ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/31 09:005代目はターボ無し 新型「フォレスター」北米仕様、世界初公開
- yahoo自動車carviewよりスバルは、開催中のニューヨークモーターショーにて、5代目となる新型「フォレスター」を世界初公開した。今回公開されたのは北米仕様のものとなる。5代目フォレスターのトピックは「スバル グローバル プラットフォーム」、「ドライバーモニタリングシステム」の採用や、直噴化した2.5リッター水平対向4気筒エンジンと進化した「X-MODE」の搭載などとなっている。現行インプレッサから採用されているスバル [続きを読む]
-
|
- 2018/03/30 09:00好調プジョーの3列シートSUV、5008は乗るだけでオシャレ家族に!?
- yahoo自動車carviewよりJAIA輸入車試乗会の続きです。今回はSUV攻勢で世界的な販売好調が伝えられるプジョーから、昨秋に日本で発売が開始された3列7人乗りSUV「5008」をリポートします。ご存知の通り、一足先に日本へ入っていた「3008」のストレッチ版ということで、ホイールベースは+165mm、全長は+190mm伸ばされ、全長4640×全幅1840×全高1650mm、ホイールベースは2840mmとなっています。今回試乗できたのは、1.6L直4ガソリ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/29 09:00VW トゥアレグ 新型を発表、3世代目は最大106kg軽量化
- yahoo自動車carviewよりフォルクスワーゲンは3月23日、中国北京市において、新型『トゥアレグ』を発表した。3世代目となる新型は、プレミアムクラスSUVの頂点を目指して開発された。トゥアレグは、フォルクスワーゲンブランドの最上級SUV。先代の2代目トゥアレグは2010年春、ジュネーブモーターショー2010で発表された。初代モデル比で、最大200kgの軽量化を図っているのが特徴。新型トゥアレグは、現行型のデビューからちょうど8 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/28 09:00米国で日本製SUVが人気!昨年の販売台数首位は40.8万台のトヨタ「RAV4」
- yahoo自動車carviewより米自動車価格情報サイト「Kelly Blue Book」(ケリー ブルー ブック)によると、米国では2017年に日本国内の3倍以上となる約1,720万台のクルマが販売されたそうで、そのうち約4割をSUVが占めています。中でも日本製のSUVが人気で、SUVで世界TOPの販売台数を誇る「RAV4」は、米国の2017年SUV販売台数でもNo.1になっており、2位が日産ローグ、3位がホンダCR-Vと日本車3車が上位を独占。(カッコ内は前年比)1 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/27 10:00【週刊クルマのミライ】カローラ・ハッチバックは日米で共通モデルとなる。日本でのサブネームは?
- yahoo自動車carviewよりトヨタが2018年3月に開幕するニューヨークオートショーで、新型カローラ・ハッチバックをお披露目することを発表しました。アメリカでは「カローラiM」の後継車となるカローラ・ハッチバックは、なんとそのまま日本でも発売されるということです(発売時期はいずれも夏ごろ)。これまで日本のカローラといえば、5ナンバー枠(小型車サイズ)にこだわってきたドメスティックモデルとなっていましたが、日米で [続きを読む]
-
|
- 2018/03/26 09:00アウディR8スパイダーとQ2で現代版『私をスキーに連れてって』を実践!?
- yahoo自動車carviewよりいま『私をスキーに連れてって』を撮るのなら!?もしも今、映画『私をスキーに連れてって』を撮るのなら、こういうちょっとナゾで魅力的なペアでスノードライブを敢行しちゃうのかもしれないと思った。そう、アウディR8スパイダーとQ2だ。かたや生粋のミッドシップオープン2シーターでフルタイム4WD、かたや5人乗りのジャストサイズSUVでリーズナブルなFF。正直R8にスキー&スノボ板の類は一切載せられず、せ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/25 11:00ホンダN-BOXが販売ランキング6ヶ月連続の首位【マーケット概況・2月】
- yahoo自動車carviewより登録車は鈍化、軽はプラス成長最需要期を翌月に控えた2月の新車販売。例年1月から3月にかけて販売は上り調子となるが、今年も前月比18.6%増の47万3878台と大きく拡大した。一方、前年の同じ時期との比較では2.2%縮小しており、5カ月連続のマイナスとなった。前年は「トヨタ C-HR」や「日産ノート e-POWER」「ホンダ フリード」といった新型車の登場で市場が賑わったが、今年はその反動で販売が減少傾向に [続きを読む]
-
|
- 2018/03/25 10:00しみじみと良さが感じられる新型ポロ。ゴルフ最廉価版との比較が悩ましい
- yahoo自動車carviewより6代目にしてついに3ナンバー倶楽部入り1975年のデビュー以来、世界累計1400万台以上を販売してきたポロが8年ぶりにモデルチェンジ。6代目となった。新型には同社最新のプラットフォームが用いられ、従来よりも長く幅広くなって、安全装備が充実した。エンジンも変更された。日本上陸を果たしたばかりの新型ポロを山梨県のワインディングロードで試乗した。新型は先代に比べ、全長が65mm長い4060mm、全幅が65 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/25 09:00新型「CLS」試乗。元祖ラグジュアリー4ドアクーペは年内に日本へ(修正あり)
- yahoo自動車carviewよりクリーンになった3代目のエクステリア“4ドアクーペ”というカテゴリーは2003年のフランクフルト・モーターショーで世界初公開された「ビジョン CLS」にまで遡る。そして2004年、当時のメルセデス・ベンツ開発担当副社長であったユルゲン・シュレンプが指揮を執って「クーペとセダンという2つの世界に虹を掛ける」とのスローガンで、「CLS」(開発コードC219)の発売がスタートした。このクロスオーバーモデ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/24 09:00【試乗】ランドローバーディスカバリーならコレ! 6気筒ディーゼルの上質っぷりに感激
- yahoo自動車carviewよりランドローバーのイメージどおり非常に快適な乗り心地 少々旧聞となるが、2月初めに、毎年この時期にJAIA(日本自動車輸入組合)が行う合同試乗会が行われた。このイベントは80台近い個性豊かな輸入車が一堂に集まり、その場で一気に試せるというもので、毎回学ぶことや得るものがたくさんある楽しい1日だ。 筆者はここで、今までに乗った経験のなかった輸入車数台に乗ることができた。今回は、何回かに [続きを読む]
-
|
- 2018/03/23 09:00ロールス・ロイス ファントム、オプション込み7500万円の後席にちょい乗り
- yahoo自動車carviewより2月某日、毎年恒例のJAIA輸入車試乗会が大磯プリンスホテルで開催されました。今年も23ブランドからさまざまな試乗車が用意され、ちょい乗りながらもイッキに試乗することができる貴重な1日に。その中から、caview!編集チームが注目したモデルを紹介していきます。第1弾は「ロールス・ロイス ファントム・エクステンデッド・ホイールベース」。非日常的な試乗体験となりました。====1月に日本で発表され [続きを読む]
-
|
- 2018/03/22 09:002ドアクーペスタイルの特別なレンジローバー、価格は約3500万円
- yahoo自動車carviewより英ランドローバーは、同社のフラッグシップSUV「レンジローバー」に、限定モデルとなる2ドアクーペの最高級バージョン「レンジローバーSVクーペ」を設定し、ジュネーブショーで公開した。砂漠のロールスロイスともいわれるラグジュアリーSUVのレンジローバー。今回発表したのは、よりパーソナル感を高めた2ドアクーペの特別仕様。999台限定で生産されるこのスペシャルモデルは、元来のゆとりあるボディサイ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/21 10:00【フォルクスワーゲン・パサートTDI試乗】高回転まで気持ちいいディーゼルの音は?
- yahoo自動車carviewより8代目パサートに新規追加されたTDIグレード。これは日本のポスト新長期排ガス規制に対応するクリーンさを保ちつつ、意識的にパワフルに作ったターボディーゼル2Lエンジンを搭載したモデルです。近年の日本における輸入車はディーゼルが大ブーム。JAIA(日本自動車輸入組合)のデータでは海外ブランドの日本での販売台数のうち、約2割超がディーゼル車になっており(2018年2月期)、なかなかのボリュームです [続きを読む]
-
|
- 2018/03/21 09:00初のFMCを受けた新型アウディA7スポーツバックはクルマ好きの大人に似合う
- yahoo自動車carviewよりさらに洗練された色気のあるデザインアウディのこのところの動きが忙しなくなってきた。フラッグシップでありフルサイズサルーンのA8をフルモデルチェンジしたかと思えば、一方ではQ2のようなトレンドど真ん中のコンパクトSUVをリリースしている。サイズもカタチもご自由にといったところ。ラインアップの充実はまだまだ図られているようだ。そして今回ステアリングを握ったのが、2010年の初代デビューから7 [続きを読む]
-
|