chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 野鳥を観察

      旭川市永山の新川に行ってきました。  この光景を見て、「ヒッチコックの映画『鳥』みたいだ」と思ったあなたは中々の年配者と拝察します。白鳥がいなかったのは残念でしたが、様々な種類の野鳥がギッシリとおりました。 

  • ヘンデルを弾いてみました。

      ヘンデル作曲「調子の良い鍛治屋」を弾いてみました。  ヘンデルは1685年ドイツで生まれました。生まれた年も国も、あのバッハと一緒。しかもおよそ200�、だいたい旭川、帯広間の距離しか離れていなかったそうです。それに

  • またよろしくお願いします。

      日差しがだいぶ春らしくなってきました。でも明日の朝は−15度位になるみたいです。  思ったこと感じたことを自由に書いていきたいと思います。  まずは天気の話からということで・・。 にほんブログ村

  • お盆参りの思い出

    お経をいただくときは、お念仏してから、「ち〜ん」と鳴らします。これはキンという仏具をたたいて鳴らすのですが、お経の調子を整える、という意味があります。皆さんのお宅のお仏壇にも必ずそなえてあるものです。  以前、あるお寺に勤めさ

  • 住職が替わります。

      8月1日より、私は12年半務めた東法寺住職を退任し、私の姪である寺井沙希が住職を務めることになりました。  私が辞めると聞いて、体を心配してくださる方もおられますが、安心してください。私は元気ですよ・・。 

  • 7月6日は常例法座の日

      7月6日は13時より、本堂において常例法座を開きます。  御講師は、山口県、専徳寺、原田英真師です。  8月はお盆、9月は報恩講で常例法座はお休みとなりますので、今年前半を締めくくる法座となります。&nbs

  • 仏前結婚式

      先日、私の姪が、夫となる人と東法寺の本堂で、仏前結婚式を挙げました。  その日の朝、近所の人と話をしていて、今日、お寺で結婚式がある、と言ったら、「ええっ。お寺で結婚式?」と、えらい驚いていました。なぜなんでしょうね

  • 6月6日は常例法座の日

      6月6日は、13時より、本堂において常例法座を開きます。  ご講師は、徳島県美馬市、千葉恒乗師です。  遠方より来てくださるご講師の方が多くなってまいりました。どのようなお話が聞けるか楽しみであります。&n

  • 今月の掲示板の言葉

    「生老病死と向き合うことが、生きること」   劇作家の寺山修司は、作品の中でこんな言葉を残しています。「生が終わって死が始まるのではない。生が終われば死も終わる」  生と死は別々なのではなく、生の中に死

  • 5月26日、27日は、春期永代経法要

      5月26日、27日は、昼1時より、春期永代経法要をお勤めします。  御講師は、長沼町、誓報寺、天野廣海師です。  私たちの亡き方々への思いは、如来の私たちへの思いにであうご縁であります。仏法の生死を超えた教

  • 五月六日は常例法座の日

      五月六日は、昼1時より常例法座を開きます。  御講師は、岩見沢市、報恩寺、辰田真弥師です。  今、私にとって一番大事なことを聞くのがお聴聞です。真っ先に聞かせていただきましょう。  どなたでもどう

  • 4月6日は常例法座の日

      4月6日は昼1時より、本堂において常例法座を開きます。  御講師は、三重県、延長寺、寺尾俊洋師です。  今は入学式シーズンであります。今年から市立となって開学した旭川市立大学も4日に入学式があったとニュース

  • 今月の掲示板の言葉

    「悪人は許さない。けれど見捨てない。如来のこころ。」  上田義文著『親鸞の思想構造』の中に、こんな文章があって、救いとは何か、ということを考えさせられたものです。  「・・・許される、という言葉である。これはキリス

  • 3月21日は彼岸会

      3月21日は、昼1時より、本堂において彼岸会をお勤めします。  法話は住職です。  此岸から彼岸へ、迷いの世界から悟りの世界へ、冬から春へ、向かっております。お経、念仏の声を聞きながら進んでまいりましょう。

  • 3月6日は常例法座の日

      3月6日は、昼1時より本堂において常例法座をお勤めします。  御講師は、大阪教区、明教寺、不死川昌史師です。  今はちょうど冬と春の間、と言っていいでしょう。雪の間から路面が多く見えてきました。でも油断する

  • 2月6日は常例法座の日

      二月六日は、昼一時より本堂において、常例法座を開きます。  御講師は、留萌組、西暁寺、藤 法順師です。  冬真っ盛り。雪の量、寒さ、今が一番厳しいかもしれません。でも、本堂に入ったら、暖かい場所で、温かい言

  • 今月の掲示板の言葉

      「他人事ではない」  若いときの話です。法事が終わってお斎(食事)となりました。アルコールも入って賑やかになってきたとき、ご門徒の親戚の方が私に話しかけてきました。  「お宅の所は浄土真宗でしょ」 「は

  • あれ、この名前・・・

      NHKの大河ドラマは、私が楽しみにしている番組です。私の日本史の知識はほとんどが大河ドラマによる、といっても過言ではないでしょう(ドラマだから創作も多いのですが)。  大河ドラマと言えば、冨田勲、武満徹など、著名な作

  • 1月6日は「新年初まいり」法要

      一月六日は、昼1時より、本堂において「新年初まいり」法要をお勤めします。 新しい年になって最初の法要です。ぜひお参りください。  布教は、長く本山に勤めて去年から法務を手伝ってくれている私の姪っ子、そして住職です。&

  • ブラームスを弾いてみました。

      ドイツの作曲家、ブラームスが作曲した「三つの間奏曲」から第一曲を弾いてみました。  ブラームスは、学校の音楽室によく肖像画が飾られているので、名前と顔はよく知られていると思います。 でも、バッハやベートーベンと並んで

  • 12月6日は常例法座の日

      12月6日は、昼1時より本堂において常例法座を開きます。  御講師は、神戸市、原光寺、源 裕樹師です。  今年最後の常例法座です。後ろを振り返っても、前を向いても仏法の道の中。急がず焦らず生きてまいりましょ

  • 朝、外を見ると・・

      朝、起きて窓から外を見ると白い雪景色になっていました(天気予報では言っていなかったと思うのですが)。  この衝撃は雪国だから味わえること。私は結構好きです。  しかし、今日は札幌で法事があって、朝7時にはこ

  • 11月6日は常例法座の日

      11月6日、昼1時より本堂において常例法座を開きます。  ご講師は、福岡市、善性寺、七里誓路師です。  旭川では、四日に初雪が観測されました。例年より18日遅いのだそうです。  まだ積もるほどの勢

  • 10月26日、27日は秋の永代経法要

      10がつ26,27日は、一時より秋の永代経法要をお勤めします。  御講師は、新十津川町、円満寺、金龍之哉師です。  いのちはつながっています。亡き人も無量のいのちとなってわたしとつながっていることを仏法は伝

  • 前住職さんご往生

    東法寺前住職、東法院釋朗月、俗名澁谷朗月師が3日往生の素懐を遂げられました。行年百二歳でした。 7月には、いつものお元気な電話の声を聞かせていただいて、9月の報恩講に来られることを楽しみにしていたのですが。  住職を50年勤

  • 十月六日は常例法座の日

      十月六日は午後1時より、常例法座を開きます。  御講師は、十勝組、妙法寺、石田智秀師です。  どなたでもどうぞお参りください。  十月から衣替え。色が黒で型も同じなので気づかないかもしれませんが、

  • 17日、18日は、東法寺報恩講

      17日昼1時より、18日午前10時より、本堂にて報恩講をお勤めします。今年も、コロナのために日時を変更させていただきます。  御講師は、秩父別町、常楽寺、山本徹浄師です。  報恩講は、浄土真宗の中心となる法

  • 今夜のお月さん

      今夜は中秋の名月ということで、夜空を見上げてみると、かなり低い位置に、いつもより随分と大きな月の姿を見ることができました。中秋の名月にふさわしいですね。  低い位置の月は大きく見える、ということは経験上わかっていたの

  • 花火大会

      四日に行われた、第七十回道新納涼花火大会に行ってきました。旭川では一番規模の大きい花火大会です。  渋滞のため車ではとても行けませんので、自転車で行ってきました。会場まで二十分ほどでした。  会場にはたくさ

  • 七月六日は常例法座の日

      7月6日は、昼1時より、本堂において常例法座を開きます。  ご講師は、妹背牛町、法忍寺、渡辺雅俊師です。  8月はお盆、9月は報恩講シーズンということで、常例法座はお休みとなります。ですから今月の常例法座が

  • 今月の掲示板の言葉

      「縁自体にいい悪いはない。私がそれをどう受け取るかによる。」 以前、NHKの「こころの時代」という番組の中で、禅宗の僧侶の方がおっしゃっていた内容を掲示板の言葉にしてみました。 仏教の大事な教えに「縁起」が

  • 母の往生

      私の母である、本誓寺二世坊守が6月10日往生の素懐を遂げました。行年91才でした。 父の49日を終えて二日後に突然倒れてすでに息が止まっていました。  具合が悪くても見せないで頑張る人だったので、突然倒れることは過

  • 六月六日は常例法座の日

      六月六日は常例法座は昼1時より、本堂において常例法座をお勤めします。  御講師は、鶴居村、西光寺、八村幸代師です。  さて、六月六日は何の日だろうと調べてみたら、「楽器の日」と出てきました。芸事は6才の6月

  • 今月の掲示板の言葉

      「うそには二種類ある。他人につくうそと、自分につくうそ。」  仏教を学んでいると、私たちが常識と思っていることとは全く正反対の考え方に驚かされ、目が覚めるような思いをすることがよくあります。  その中の一つ

  • 5月26日、27日は、春の永代経法要

      5月26,27日は、昼1時より春の永代経法要をお勤めします。  御講師は、長沼町、誓報寺、天野廣海師です。  生老病死は、私たちが抱えている思い通りにならない苦しみですが、同時に、生きる上で本当に大事なこと

  • 5月6日は常例法座の日

      今月6日は、昼1時より本堂において常例法座を開きます。  御講師は、ニセコ町照覚寺、佐々木塁師です。  世間一般では大型連休となっているらしいですが、お寺はいつものようにお勤めしています。  どう

  • 往生

      私の父である、本誓寺二代目住職が往生の素懐を遂げました。行年95才でした。  住職を退任した後も、布教使としてずっと活動を続けておりました。先月の彼岸会も法話をして、元気な姿を見せていたということです。 

  • あちらこちらに・・

      今日、外を歩いたらあちらこちらでフキノトウの姿が目に入りました。  この光景を見て、「春が来たんだなあ」と思う人もいるでしょうし、「天ぷらにしたらうまいぞ」と思う人もいるでしょう。まったく目に入らずに通り過ぎていく人

  • 4月6日は常例法座の日

      4月6日昼1時より本堂において常例法座をお勤めします。  御講師は、仁木町、無量寿寺、朝山明彦師です。  2月、3月お休みしての再開となります。コロナへの対策をした上で、通常通りの時間で行いたいと思います。

  • 今月の掲示板の言葉

      「仏法は、知識ではなく、味わいである」  砂糖と塩を間違えてしまった、という経験は誰でもあると思います。どちらも食卓には欠かすことのできないものですし、ちょっと見ただけでは区別がつきませんからね。  間違え

  • 21日、お彼岸の法要はお休みです。

      予定していた、21日の彼岸会は中止とさせていただきます。  コロナ感染者の数は漸次少なくはなっているのですが、法要はもう少し安心な状態になるのを待ちたいと思います。  納骨堂には入れますが、混雑しないように

  • ちろの49日

        本誓寺の飼い犬、ちろが死んで49日ということで、昨日手を合わせに行ってきました。  お通夜や法事の法話で私はよく、「お参りは、亡き人を慰めたり力づけたりするためのものではない。反対に、私の方が

  • 3月6日の常例法座は中止です。

      3月6日のに予定していた常例法座は中止にさせていただきます。 2月に引き続いて、ということになりますが、もう少し待ちたいと思います。  話は変わりますが、先日銭湯に行ったら、入り口にこんな二文字の張り紙が。「黙浴」。

  • 2月6日の常例法座は中止です。

      2月6日に予定していた常例法座は、中止です。  昨年の10月から通常通りにお勤めしていたのですが、年が明けてから、旭川の方でも感染者が増えてきているようで、今回はお休みとすることになりました。  対策をしっ

  • 愛犬との別れ

      私の生家、本誓寺の飼い犬、ちろが20日死にました。行年20才でした。  ちろは、私が新聞の「譲ります欄」に「6匹生まれました。差し上げます」と書いてあるのを見つけてもらってきた犬です。その時はまだ生後一ヶ月くらいで、

  • 1月6日は「新年初まいり」法要

       1月6日 昼1時より、本堂において、「新年初まいり」法要をお勤めします。  法話は住職です。  新しい年になって最初の法要です。豪華(?)記念品も用意しております。  お経の本はこちら

  • 12月6日は常例法座の日

      12月6日は、午後1時より、本堂において常例法座を開きます。  御講師は、新十津川町、円満寺、金龍之哉師です。  冬は朝起きるとまず外を見ます。雪はどうなっているか。一晩で何十センチも積もっていることがある

  • デジタルホーンで「恩徳讃」

      デジタルホーンで仏教讃歌「恩徳讃」を吹いてみました。  たくさんある仏教讃歌のうちで最もよくうたわれる曲です。詩は親鸞聖人が著された和讃の中の一首です。和讃とはやわらかな言葉で如来のこころや教えを讃嘆した七五調の詩歌

  • 11月6日は常例法座の日

      11月6日昼1時より、本堂において常例法座をお勤めします。  ご講師は、十勝組 幕別町 顕勝寺 芳滝智仁師です。  大雪山の山々は、すでに雪に覆われています。こちらはいつになるのでしょうか。  秋

  • 10月26日、27日は秋期永代経法要。

      10月26日、27日は、昼1時より本堂において秋期永代経法要をお勤めします。  御講師は、秩父別町、常楽寺、山本徹浄師です。  コロナ対策はしっかりと行いますが、時間の方は、通常通りで、途中休憩を取って行い

  • 10月6日は常例法座の日

      10月6日昼1時より、本堂において常例法座を開きます。 御講師は、空知北組、圓覺寺、轡田大充師です。  街の中でも紅葉が進み、落ち葉も見られるようになってきました。  冬も間近であります。  今

  • 「仏具のおみがき」をしました。

      今日、本堂で仏具のおみがきをしました。報恩講の前の恒例行事であります。  新型コロナウイルスの緊急事態宣言期間でありますが、お寺に来てくださる婦人会の方々は皆ワクチン接種を終えているということで、マスク着用、風通しを

  • 今月の掲示板の言葉

    「かわいそう」「気の毒」ではすまされない。いのちの問題は、自分自身の問題」  「亡くなったあの人はどこへいったのでしょうか、どこかで迷っているのではないでしょうか」 法事の時に、時々こんなことを聞かれるときがあります。 

  • ボロディンを弾いてみました。

       「セレナーデ」     「ノクターン」      ロシアの作曲家、ボロディンが

  • 7月6日は常例法座の日

      7月6日昼1時より本堂において常例法座をお勤めします。  御講師は、留萌組苫前町、吉川秀洋師です。  8月はお盆で、9月は報恩講シーズンで、常例法座はお休みとなりますので、今年前半締めくくりの法座となります

  • 今月の掲示板の言葉

    「如来の救いの目当ては、いつか立派な人になった時の自分ではない。今ここにいる、あるがままの自分である」   初めてスーツを買ったのは、大学の入学式の前でした。色も気に入っているしサイズもぴったり、何よりも、入学式に着た記念のス

  • 6月6日の常例法座は中止です。

      6月6日にお勤めする予定であった常例法座は中止となりました。  新型コロナウイルス感染防止のためで、旭川市内の常例線を担っている他の寺院も皆中止にしているみたいです。  ところで、例年では、6月の常例法座が

  • 春期永代経法要は中止です。

      5月26日、27日にお勤めする予定であった、春期永代経法要は中止にすることになりました。  新型コロナウイルスの感染者数が、大変多くなっている状況です。「ウイルスに負けないで・・」と言いたいところですが、それが逆にウ

  • 5月6日は常例法座の日

      5月6日、昼1時より、本堂において常例法座をお勤めします。  御講師は、長沼町、誓報寺、天野廣海師です。  今、旭川は桜の花が見ごろです。桜以外にも様々な花を街の中で見ることができます。花は日光、温度などな

  • 4月6日は常例法座の日

      4月6日、昼1時より、常例法座をお勤めします。  御講師は、大樹町、誓願寺、頓宮彰玄師です。  新年度となって最初のお寺の行事です。コロナ対策をしっかり行ってお勤めします。法話は途中休みを取らずに少し長めの

  • 今月の掲示板の言葉

      「如来のこころは、人々の苦しみへ、まっすぐ向かう」  お釈迦様は、このような例え話をおっしゃっています。  例えば、人が恐ろしい毒矢に射られたとする。親戚や友人が集まり、急いで医者を呼び、毒矢を抜いて手当

  • 3月20日は彼岸会

      3月20日は、お彼岸の中日です。東法寺では昼1時より、彼岸会をお勤めします。  法話は住職です。  彼岸とは浄土のこと。浄土を思うということは、先にこの世を終えて浄土に生まれた方々を思うことであり、お浄土か

  • 10年。

      今日、用事があってイトーヨーカドーに行っていました。そうしたら、「黙祷をお願いします」というアナウンスが。時計を見たら2時46分でした。私はその場で「なんまんだぶつ」。  あの時は、4月から東法寺の住職に就任する、と

  • 3月6日は常例法座の日

      3月6日は、昼1時より本堂にて常例法座を開きます。  御講師は、東川町、永楽寺、永江智明師です。  今日、5日は、春を思わせる日差しと気温でした。雪もかなりとけて道路がジャブジャブの状態となりましたが、6

  • 2月6日は常例法座の日

      2月6日昼1時より、本堂において常例法座をお勤めします。  御講師は、鷹栖町、専証寺、打本厚史師です。  それから、先週、本堂に欄間を設置しました。大変立派に作っていただきました。この常例法座にて、皆様にお

  • 今月の掲示板の言葉

      「この世の出来事は運命ではない。縁によって、行いによって常に変わっていく」  仏教の中心となる思想に縁起があります。「一切のものは、様々な原因、条件がはたらいて生じる」この縁起は、運命論を否定するところに大きな意

  • 1月6日は新年初まいり

      1月6日 昼1時より、本堂において「新年初まいり」法要をお勤めします。新しい年になって最初のお寺の行事です。  正信偈をいただいた後、途中休憩をとらずに、住職が30分ほどの法話をして、2時には終了します。 

  • 12月6日は常例法座の日

      12月6日は昼1時より、本堂において常例法座をお勤めします。  御講師は、広島市 西應寺 平 慈敬師です。  雪は積もりましたがまだまだ浅いです。でも、滑りやすいのでどうぞ気をつけておいでください。&nbs

  • 今月の掲示板の言葉

      「仏法は生きるよりどころである」  もし宝くじで6億円当たったら、どんな気持ちになるのでしょうか。  実際に当たった人がテレビの番組でこんなことを言っていました。  「周りの人間が皆凶悪犯に見えた

  • 古関裕而作曲「しんらんさま」を演奏してみました。

      NHK朝のドラマ『エール』はもう終了しましたが、主人公は戦前、戦中、戦後に活躍した、作曲家古関裕而氏がモデルでした。 様々な分野の多くの曲をヒットさせたことに驚かされましたが、実は、浄土真宗の仏教讃歌も作られています。&nb

  • 変わって気づくこと

      先日、本堂前の道路と歩道を新しくする工事が完了しました。  自転車に乗った人がハンドルを取られて転ぶ人がいたくらいガタガタだったので、安全になったし見栄えもよくなったと思います。  そういえば少し前の話です

  • 11月6日は常例法座の日

      11月6日は,昼1時より本堂において、常例法座をお勤めします。  御講師は、広島市、法隆寺、森岡 恵隆師です。  コロナ対策はしっかりと行っておりますので、ご理解ご協力お願いいたします。  どなた

  • 10月27日は秋期永代経法要

      10月27日は、昼1時より秋期永代経法要をお勤めします。  例年のように2日間お勤めした方が人数が分散される、という考えもありますが、2日続けてお参りされる方が多いので、対策をしっかりとって1日のお勤めにすることにし

  • 10月6日は常例法座の日

      10月6日は、13時より本堂において常例法座をお勤めします。  御講師は、留萌組西暁寺、藤 法順師です。  コロナ対策として、椅子と椅子の間隔を開け、消毒液を置き、御講師の演台の上にアクリル板を置きました。

  • 今月の掲示板の言葉

      「私の人生のすべてを受け入れてくださり、ナンマンダブツ」 「ください」と私の方から願って如来にかなえてもらうのではなく、如来の方が先手で「安心せよ引き受けた」と私に働きかけてくださり、それがお念仏の声になってくださ

  • 東法寺報恩講

      令和2年度の東法寺報恩講がお勤めされます。 例年なら、9月17,18,19日の三日間なのですが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、18,19日の二日間、13時からの法要のみとなりました。他の寺院か

  • 草花の救出

                           (前)   (後)&nbs

  • 7日の晩は「本誓寺御堂コンサート」

      9月になりました。報恩講をお勤めする寺院が多い季節であります。 今年は新型コロナウイルスのこともあって、なかなか行事が行えない状態が続きましたが、対策をしっかり行うことによって規模を縮小しながらも各寺報恩講

  • 今月の掲示板の言葉

      「どんな生き物も、いのちの先生」  以前、こんな記事を読んだことがあります。  ある公園で、野生化したニワトリが2百数十羽も住み着いているのが発見されました。どうしてこうなったのか調べたら、こんなこ

  • 戦争ボケ

      平和ボケという言葉をよく聞きます。その定義を調べると、  「戦争や安全保障に関する自国を取り巻く現状や世界情勢を正確に把握しようとせず、争いごとなく平和な日常が続くという幻想を抱くこと、あるいは自分を取り巻く環境は平

  • 今月の掲示板の言葉

      「念仏は、如来の功徳に満たされた声」  先日、両親が好きなラーメン店に行ってきました。結構賑わっていました。  麺類を食べるとき、私が両親によく言っていることは、「つゆを飲み過ぎないように」。私も気を

  • いい知らせと悪い知らせ

      今朝、作業着を着た方が来て「近々、前の道路で工事を行う」という知らせを受けました。どのような工事を行うのか詳しく聞くと、そこには、私にとっていい知らせと悪い知らせがありました。さて、どちらを先にお知らせしましょうか。 

  • 7月6日は常例法座の日

      7月6日午後1時より、本堂において常例法座をお勤めします。  新型コロナウイルスを警戒してしばらくお休みしていましたが、長期間旭川からは感染者が出ていないこと、予防の仕方が浸透したことを鑑みて、5ヶ月ぶりに再開するこ

  • よい子、悪い子

      今日、市内の老舗のスーパーに行ったら、エスカレーター付近でこんなアナウンスが流れていました。  「よい子の皆さん。エスカレーターに乗るときは、手すりにつかまり、足下を見て手すりより外に顔や体を出さないように・・、危な

  • 今月の掲示板の言葉

      「仏法を聞いて、本当の私の姿と向き合う」  以前、テレビの番組で、こんな実験が行われているのを見ました。  鏡に映っている自分の顔を見て、一番いい顔に見える角度を決めます。そしてその角度から撮った写真を、

  • 5月、6月に予定されていた本堂での法座は中止です。

      5月6日、6月6日に予定されていた常例法座は、早々と中止が決まりました。  そして5月26,27日に予定していた東法寺の春季永代経法要も中止とすることに致しました。 本堂では私一人でお勤めしますので、御門徒の皆さんは

  • いつものように

      4年前、御門徒さんからいただいたクリスマスローズです。 「雪が溶けると、真っ先に青々とした葉っぱを見せてくれる元気な植物。それなのに花は奥ゆかしく下をうつむいて咲く」と教えて下さいました。  雪がすっかり無

  • あれからちょうど30年。

      写真は、西本願寺から出版されている『顕浄土真実教行証文類』の現代語版です。『教行信証』(きょうぎょうしんしょう)と、言いやすい名前で呼ぶことが多いです。  この書物は、親鸞聖人の主著であり、浄土真宗の教えを体系立てて

  • ラフマニノフを弾いてみました。2

      ロシアの作曲家、ラフマニノフが作った「前奏曲集」から、作品32の10を弾いてみました。ラフマニノフの曲は、私にとってこれで5曲目となりますが、この曲が一番難しかったです。  この曲について、ピアニストのモイセイヴィチ

  • 3月20日の彼岸会と4月6日の常例法座は中止です

      予定されていた3月20日1時からの彼岸会と4月6日の常例法座は、中止になりましたのでお知らせいたします。  なお、3月20日は、本堂、納骨堂へ、個々でのお参りはできますので、どうぞおいでください。  新型コ

  • 3月6日の常例法座はお休みです。

      3月6日予定していた常例法座はお休みとなりましたので、ここにお知らせいたします。  ご存じのように、新型コロナウイルスが広がっていて、不安な日々が続いています。  少しでも早くおさまるために今どうしたらいい

  • 今日は「冥王星の日」

      ニュースで、今日は、太陽系の惑星の一つとされていた「冥王星」が1930年に発見された記念日であることを知りました。  私が学生の頃は、太陽系の惑星は9つあって「すい、きん、ち、か、もく、ど、てん、かい、めい」と覚えた

  • 冬まつり(もう終わったけれど)

       旭川冬まつりが、11日で終了しました。  私は最終日に、氷彫刻を観てきました。立派な作品がたくさん並んでいました。写真はその中のほんの一部です。  この日は、建国記念日でもあるので、たくさんの人

  • 2月6日は常例法座の日

      2月6日は、13時より本堂において常例法座を開きます。  御講師は、山口県、教法寺、筑波敬道師です。  一番寒さの厳しい頃ですが、どうぞ東法寺においでください。ご一緒に、お念仏お聴聞いたしましょう。&nbs

  • 1月6日は「新年初参り」法要の日

      1月6日は、午後1時より「新年初まいり」法要をお勤めします。  法話は住職が担当いたします。  そろそろ正月から通常の生活に戻ってきた頃だと思いますが、年が明けて最初の法要ですので、東法寺への今年の第一歩を

  • 今月の掲示板の言葉

      「ほんものを知れば、にせものもわかる」  昔、こんなSF映画を観たことがあります。 ロボットが普及している社会で、あるロボットが、大きな衝撃を受けたために人間のこころを持ってしまいます。それからは、ほんものの人間に

  • バッハを弾いてみました。4

      バッハ作曲、平均律クラヴィーア曲集第一巻第一曲より、「プレリュード」を弾いてみました。  この曲は、バッハの時代からおよそ200年後のフランスの作曲家、グノーが、自分の旋律を重ねて「アヴェマリア」という声楽曲にし

  • 12月6日は常例法座の日

      12が6日は昼1時より、本堂において常例法座を開きます。   正信偈を一緒にお勤めした後、御講師の先生の法話があります。終了は3時の予定です。  御講師は、滋賀県、浄願寺、夏木一丸師です。 

  • 今月の掲示板の言葉

      「如来の大悲につつまれて、悲しみ苦しみも大いなる安心の中」  Eテレで放送されている「100分de名著」という番組があります。名著とされる本を25分、4週で分かりやすく紹介するという内容なのですが、以前、親鸞聖人の言

  • 11月6日は常例法座の日

      11月6日、昼1時より本堂において常例法座を開きます。  御講師は、愛媛県、圓立寺、足利礼子師です。  愛媛県はまだ暖かいのでしょうね。こちらはそろそろ初雪が降るみたいです。滑らないように気をつけておいでく

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シュージョーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シュージョーさん
ブログタイトル
今日の独り言
フォロー
今日の独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用