chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 久しぶりに電車に乗って尾道に行きました

    3月末から4月初めにかけて行われる尾道工芸展の打ち合わせで尾道に行きました。前日、フェリーで島から三原に移動。フェリー桟橋の近くに多用途支援艦の「げんかい」が内海造船瀬戸田工場で修理・検査中でした。普段は呉警備隊佐伯基地分遣隊に配備されています。同工場で艤装中の稚内-利尻・礼文間のフェリー「アマポーラ宗谷」と青森-函館間のフェリー「ブルールミナス」。今でなければこの2隻を一緒に一枚の写真に収めることはできないでしょう。さて、三原駅では「どんと」の飾りが作られていました。山陽本線は尾道、三原間を国道2号線と並んで海岸線を走ります。因島大橋が見えます。尾道駅は昨年、建て替えられたばっかりで、サイクリング愛好者のための簡易宿泊施設もあります。悪評高い「尾道城」が背後にあります。商人の町、尾道に、歴史的背景が全くない、...久しぶりに電車に乗って尾道に行きました

  • 津軽海峡フェリー

    みかんを発送しに行ってると、津軽海峡フェリーの懐かしい船体が内海造船瀬戸田工場にありました。よく調べてみたら、進水式直後でした。船首にくす玉がついています。船名は「ブルールミナス」。完成後は、青森ー函館間を結びます。また北海道へ行きたくなりました。みかんの種類は「はれひめ」。アメリカのオレンジと日本の温州ミカンを掛け合わせて作られた「清美タンゴール」とアメリカのオレンジである「オセロラ」を交配して作られました。甘さと香りの高いみかんです。おいしいですよ。津軽海峡フェリー

  • 島の家に移動

    お正月も過ぎ、日常生活に戻ろうと「島の家」に移動しました。島の家からの眺めです。向かいの島は愛媛県の伯方島。真ん中の黒い線は電線です。うっすらと見えているのが四国山地です。石鎚山、東赤石山が見えているはずです。生垣がわりの「きんかん」。同期のS君が苗木をくれて、数年たち、ずいぶん大きくなりました。実がいっぱいなり、どうしようかと思います。きょうから「はっさく」の本格的な収穫を始めました。数日かかります。重たそうです。島の夕日。健康的に暮らしたいと思います。島の家に移動

  • あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。当地方は快晴のお正月となりました。お隣のイオンも開店と同時に車が押しかけています。先日撮影した「皇帝ダリア」です。背景の柑橘を豊作のようです。先日上京した折に撮影した富士山。見事に晴れ渡っていました。当地の内海造船瀬戸田工場で建造中の「アマポーラ宗谷」というフェリーです。稚内と利尻島、礼文島を結ぶことになります。全長95m、総トン数4,300トン、バウスラスター、フィンスタビライザー付き。旅客定員550名、車両21台。車両は後部からバックで積み込みのは現状と変わらないようです。前回、稚内に行ったとき、利尻、礼文を回る予定でしたが悪天候で断念しました。また行くことがあれば、2週間ぐらい張り付くつもりです。津軽海峡フェリーとともに故郷で建造されたフェリーに...あけましておめでとうございます

  • 柑橘の赤ちゃん

    梅雨入りが遅くなっていますが、柑橘畑の緑は豊かです。柑橘の花が散って、小さい実がなっています。レモン。ゆず。すだち。はっさく。ネーブル。今年も豊作の予感。柑橘の赤ちゃん

  • ふくやま手しごと市

    5月11日(土)、12日(日)、久しぶりに「ふくやま手しごと市」に出店しました。成果はまあまあでした。中央図書館に隣接した芝生広場が会場です。約200店が参加。人出はイマイチでした。公園の温度計は41℃を示していました。NHKでは、31℃でした。暑かった。ふくやま手しごと市

  • さくら「陽光」・尾道千光寺公園

    あったかくなりました。同期のS君にもらった桜が咲きました。ソメイヨシノに比べ、ピンク色が強く、花までの茎が長い。咲いている期間も長いようです。尾道の千光寺公園に来ました。尾道工芸展は続いています。今日は、八分咲きになった公園を散歩しました。桜越しの市立美術館。尾道水道。修行大師。なぜかここに来ると落ち着きます。お気に入りの彫刻です。明日はもっと人が出るんだろうな。さくら「陽光」・尾道千光寺公園

  • 尾道工芸展

    3月30日から4月14日まで「第29回尾道工芸展」が始まりました。5回目の参加です。さくらの名所100選の千光寺公園の駐車場近くのかおり館が会場です。創作意欲が刺激されます。白いたんぽぽを見つけました。「シロバナタンポポ」というらしい。尾道工芸展

  • あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。皇帝ダリアもよく咲きました。八朔も豊作のようです。今年はどこへ行こうかな。思案中です。あけましておめでとうございます

  • 旅は終わりました。

    最終日、道の駅「舞鶴港とれとれセンター」で目覚めました。何か走りやすい。そうです、路面が北海道とは違うんです。スムーズでいいなあと思いながら田舎道を走って、道の駅「丹波おばあちゃんの里」へ。ひとやすみ。さらに走って、道の駅「きたはりまエコミュージアム」。うどんレストラン「たにし」で昼食。牛肉がおいしい。この調子だと家に着かないので、高速に乗り、一路、広島県三原市へ。旅は終わりました。7,000キロ走りました。今後は軌跡を追加したり、写真を追加したり、もう一度、ブログを見直すつもりです。途中、ルールが変わってfacebookとの連携が取れなくなったり、いろいろありましたが、多くの方にブログを追跡してもらい、ありがとうございました。旅は終わりました。

  • 新日本海フェリー・道の駅「舞鶴港とれとれセンター」

    新日本海フェリーは、小樽ー舞鶴、小樽ー新潟、苫小牧ー敦賀、秋田ー苫小牧の4つの航路があり、小樽ー舞鶴間は、「はまなす」、「アカシア」の2隻で毎日運航しています。「はまなす」「アカシア」は、約16000トン、トラックが158台、乗用車68台を積みことができ、約30ktで航行します。今回は「アカシア」に乗りました。天気も良く快調です。途中、「はまなす」とすれ違います。船上コンサートなどがあります。21時15分、舞鶴着。一番最後に降りました。遅いので、道の駅「舞鶴港とれとれセンター」で寝ました。新日本海フェリー・道の駅「舞鶴港とれとれセンター」

  • 小樽フェリーターミナル

    道の駅「あかいがわ」で起床。北海道最期の夜でした。道の駅のすぐそばで、トウモロコシを仕入れました。おいしそうです。霧の中を峠越えです。展望台に来ました。普段だと小樽のし甲斐がよく見えるところですが、今日は何も見えません。予約なしで来ましたが、何とか乗れそうです。港には、トレーラーの後ろの部分が何十台もあります。短い停泊時間内にこれらを積み込むのですから、プロのやることは違います。お土産を買いに出かけました。中国語のシャワーです。レンタカーを借りてる中国人のマナーの悪さにムッと来ましたが、我慢です。石原裕次郎記念館があったところに来ました。更地になっていました。モニュメントが一つだけ残っていました。向かいのイオンで最後の食事です。23時30分出港。さようなら北海道。約2か月、楽しめました。山にも登ったし。小樽フェリーターミナル

  • 道の駅「みなとまーれ寿都」・北緯43°・道の駅「あかいがわ」・カルデラ温泉

    道の駅「みなとまーれ寿都」はいいところでした。駐車場は、裏に回ったところにあります。港のすぐそばです。いか釣り漁船がいました。トンネルの多い道を走って、岩内町に来ました。洗濯が終わって、「北緯43°」という焼き魚専門の店で昼食。島ホッケ定食。美味でした。神威岬に向かっていこうとしましたが、雨がひどくなり、断念。前に来たことがある道の駅「あかいがわ」に来ました。雰囲気のいいところで、そのまま、宿泊することにしました。近くの温泉を調べると、「カルデラ温泉」というのがありました。客のほとんどは近所の人です。いいお湯でした。北海道最期のにあるかもしれない停泊です。道の駅「みなとまーれ寿都」・北緯43°・道の駅「あかいがわ」・カルデラ温泉

  • 勝山館跡・江差・イカ刺し・モッタ海岸温泉

    よく風が吹きました。耳栓のおかげでよく寝れました。上ノ国(かみのくに)町勝山館(かつやまだて)跡は、後の松前氏の祖である武田信廣が15世紀後半に築いた山城で、16世紀末頃まで武田・蠣崎氏の日本海側での政治・軍事・交易の一大拠点でありました。中世の屋敷跡がここにあろうとは。続100名城にも選定されています。山の斜面に築かれました。もっとも広い「客殿」跡。多くの墓も発掘されています。アイヌの墓もあります。謎の少女。骨がそろっていません。江差に来ました。かもめ島。瓶子岩。美しい草地と灯台。風が強い。広い岩場の海岸。江差追分の碑。開陽丸。前回、見学しました。江差追分会館。電柱の地中化が進んでいる町並み。北上します。親子の熊。荒々しい、波が風にあおられて、やまの斜面をかけ上がっていく様子が分かります。車も潮だらけなんだろ...勝山館跡・江差・イカ刺し・モッタ海岸温泉

  • トラピスト修道院・木古内駅・伊能忠敬像・道の駅「北前船松前」・松前城・花沢温泉

    函館・津軽海峡フェリーターミナルで起床。北海道北斗市三ツ石にあるトラピスト修道院に来ました。きれいな並木の道を走っていきます。着きました。まっすぐに伸びた道を歩いていきます。途中、何とも言えない見事な木があります。ここから先は入れません。祈りと労働の世界です。売店に寄ります。アイスクリームを買いました。なめらかでおいしい。三木露風の碑があります。兵庫県龍野市に行くとトンネルから「赤トンボ」で、赤トンボだらけです。ここで教えていたんですね。しかも、「赤トンボ」はここで作った。初めて知りました。昔は、ギターで赤とんぼ変奏曲が弾けました。サラキ岬。咸臨丸が破船・沈没したところです。1871年、就役して14年目のことでした。北海道新幹線の北海道最初の駅、「木古内駅」です。道の駅もできました。おそらく、乗降客数が一番少な...トラピスト修道院・木古内駅・伊能忠敬像・道の駅「北前船松前」・松前城・花沢温泉

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、F老人のウロウロヨロヨロ旅日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
F老人のウロウロヨロヨロ旅日記さん
ブログタイトル
F老人のウロウロヨロヨロ旅日記
フォロー
F老人のウロウロヨロヨロ旅日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用