|
- 2018/04/13 20:56カナダワーキングホリデー人気都市5選
- カナダはワーキングホリデーの行先としても人気が高い国です。でも、カナダといってもとても広いので、どこにワーキングホリデーに行くか、迷ってしまいますね。それぞれに特徴が異なり、仕事の見つけやすさも変わってきますし、通じやすい言語もエリアによって英語とフランス語に分かれます。カナダワーキングホリデー人気都市5選を紹介します。1.バンクーバーアジア系移民も多い、バンクーバーバンクーバーは「住みやすい都市 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/12 20:51カナダ語学留学におすすめな都市5選
- カナダは英語やフランス語の留学先としても人気のある国です。とはいえ、カナダはとても広く、都市やエリアによって、特徴が大きく異なります。カナダ語学留学におすすめな都市5選を紹介します。1.バンクーバーアジア系移民も多い、バンクーバーバンクーバーは、雑誌「エコノミスト・インテリジェンス・ユニット」による「世界一住みやすい街ランキング」で、世界第3位に選ばれているなど、世界一住みやすい街ランキングでは、 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/11 19:25カナダ旅行に持っていくお金は現金?それともカード?
- 海外旅行に行く時に何時も悩むのが、現金を持っていくのかそれともクレジットカードの支払をメインにするかではないでしょうか。カナダ旅行でももちろん、この悩みはつきまといます。どちらをメインに使用するのが最も良いのでしょうか。カナダでクレジットカードは使える?実際の話、カナダでは特に都市部ではキャッシュレス化が非常に進んでいます。クレジットカードがあれば、支払いに困ることはありません。また欧米ではクレジ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/10 21:56カナダのワーキングホリデー情報-ビザ申請方法と応募資格
- ワーキングホリデーは、「一ヵ国につき、一生に一度だけ」のチャンスとなります!!その国に「生活」し、「学校」へも通学でき、また「旅行」もでき、そして「働く」ことが同時に出来るのが、ワーキングホリデービザです!海外に暮らしてみると特に感じると思うのですが、「働きたくてもビザが違うので働けない」というジレンマに挟まれることなく、現地で働くこともでき、また稼いだお金を生活費にあてたり、旅行に費やしたりする [続きを読む]
-
|
- 2018/04/09 21:42カナダ旅行に観光ビザは必要?電子渡航認証(eTA)申請方法
- 日本人(日本国籍を持つ人)がカナダ旅行を行う場合、カナダの観光ビザは必要ありません。もちろん、こまごました条件はあります、例えば「観光ビザいらないんだ〜。だったら1年かけてカナダを観光して周ろう!」なんてことは叶えられません(笑)。その辺りを簡単ですが説明しておきたいと思います。カナダへの観光ビザは、事前に申請は必要ない日本の外務省のHPにも次のように記載されています。カナダに6か月以内の滞在をする場合 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/08 21:27カナダの首都はモントリオールじゃなくてオタワです
- カナダの首都は、オタワですカナダの首都は、トロントでもなく、バンクーバーでもなく、モントリオールでもなく、オンタリオ州のオタワ(Ottawa)です。オタワ市(City of Ottawa)は、オンタリオ州東部に位置します。でも、なぜオタワ?どうして、カナダの首都は、オタワ?カナダの首都、オタワ「当時首都の決定を巡ってケベック、モントリオール、キングストン、トロントの4都市が激しく競い合ったが、1858年、ビクトリア女王の [続きを読む]
-
|
- 2018/04/08 21:27カナダの首都はモントリオールじゃなくてオタワです
- カナダの首都は、オタワですカナダの首都は、トロントでもなく、バンクーバーでもなく、モントリオールでもなく、オンタリオ州のオタワ(Ottawa)です。オタワ市(City of Ottawa)は、オンタリオ州東部に位置します。でも、なぜオタワ?どうして、カナダの首都は、オタワ?カナダの首都、オタワ「当時首都の決定を巡ってケベック、モントリオール、キングストン、トロントの4都市が激しく競い合ったが、1858年、ビクトリア女王の [続きを読む]
-
|
- 2018/04/07 21:19カナダ旅行に必要なお金はいくら? 現金はいくら持って行くべき?
- カナダへ旅行へ行く場合、どのくらいの現金が必要でしょうか?勿論、旅行される方の活動範囲や、食べられるもののお値段、ホテルのグレード、現地のオプションツアーに参加されるかどうかなどによって、全く変わって来ると思います(笑)。そうは言っても「カナダの物価ってどんな感じ?」とお知りになりたいと思いますので、少し話してみたいと思います。カナダの物価は、だいたい日本と同じくらいカナダの物価は、だいたいですが [続きを読む]
-
|
- 2018/04/06 21:15カナダ在住者が選ぶ!カナダ旅行おすすめお土産5選
- ナイアガラの滝をはじめとした大自然が広がり、旅行に人気のカナダ! 今回は、カナダ旅行の際には必ずチェックしたい、おすすめのお土産を5つ紹介したいと思います。メープルシロップメープルシロップの育成条件は、夏はある程度暑く、冬はマイナス30℃にもなるほど寒さが厳しいことです。カナダはこの気象条件に最適な地が多く、特にケベック州は世界最大の生産量を誇ります。メープルシロップは、カエデの樹液を煮詰めただけの10 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/28 05:06カナダ旅行のベストシーズンはいつ?
- カナダへの旅行を考えた時「いったい、カナダのベストシーズンはいつ?」と思われると思います。当たり前ですが、それは、その方が何をしたいかによって「ベストシーズン」は変わってきます。スキーをしたい?アイスホッケーを本場カナダでみたい?カナディアン・ロッキー周辺を観光したい?「カナダのパンフレット」の写真の紅葉を実際に見てみたい?ナイアガラの滝を見に行きたい?オタワにチューリップを見たい?バンクーバーや [続きを読む]
-
|
- 2018/01/28 05:06カナダ旅行のベストシーズンはいつ?
- カナダへの旅行を考えた時「いったい、カナダのベストシーズンはいつ?」と思われると思います。当たり前ですが、それは、その方が何をしたいかによって「ベストシーズン」は変わってきます。スキーをしたい?アイスホッケーを本場カナダでみたい?カナディアン・ロッキー周辺を観光したい?「カナダのパンフレット」の写真の紅葉を実際に見てみたい?ナイアガラの滝を見に行きたい?オタワにチューリップを見たい?バンクーバーや [続きを読む]
-
|
- 2018/01/28 05:06カナダ旅行のベストシーズンはいつ?
- カナダへの旅行を考えた時「いったい、カナダのベストシーズンはいつ?」と思われると思います。当たり前ですが、それは、その方が何をしたいかによって「ベストシーズン」は変わってきます。スキーをしたい?アイスホッケーを本場カナダでみたい?カナディアン・ロッキー周辺を観光したい?「カナダのパンフレット」の写真の紅葉を実際に見てみたい?ナイアガラの滝を見に行きたい?オタワにチューリップを見たい?バンクーバーや [続きを読む]
-
|
- 2017/10/24 01:49私が住む街カナダ,モントリオールのおすすめ観光スポット8選
- 映画ファンの方には「モントリオール世界映画祭」として「モントリオール(Montreal)」をご存知の方も多いのではないでしょうか? また、歌手のセリーヌ・ディオンさん出身としても知られています(実際は、モントリオール郊外の「シャルルマーニュ(仏: Charlemagne)」出身) モントリオールは、カナダの東部に位置するケベック州(Quebec)の都市です。 人口や経済規模では、カナダで2番目に大きな都市です(ちなみに、カナダで1番目の [続きを読む]
-
|
- 2017/10/19 06:13Régine Caféに行ってきました〜口コミとレビュー【モントリオールのレストランカフェ】
- モントリオール、地下鉄のBeaubien駅から徒歩15分程度のところにある、カフェ「Régine Café」に行ってきました。このエリアはイタリア人系移民が多いことでも知られる場所です。 インスタ映えする店内と、ボリュームたっぷりのランチが評判らしく、忙しい時には行列ができるほどの混雑ぶりというこの店、さっそく口コミレビューします。Régine Caféロケーションとアクセスモントリオールの地下鉄オレンジライン、Beaubien駅か [続きを読む]
-
|
- 2017/10/04 21:37今年は参加したいハロウィン!初心者さんにおすすめなコスプレアイデア3つ
- 10月と言えばハロウィンですね! 今から、今回はどんな仮装をしようか考えている人も少なくないと思います。海外ではずいぶん前からハロウィンのコスプレが行われていますが、日本でも最近はコスプレパーティなど盛り上がってきていますね。「仮装なんて…」という人も、意外とやってみると楽しめたりするものです。そんな、仮装は初めて、という初心者さんにも挑戦しやすい、ハロウィンコスプレアイデアを集めてみました!定番の [続きを読む]
-
|
- 2017/09/26 03:02メープルシロップの健康効果が見直されている〜価格上昇の可能性も?
- カナダと言えばメープルシロップを連想する人は多いと思います。カナダの国旗もメープルの葉をモチーフとしたものですよね。メープルシロップって、ホットケーキにかけるアレです。独特の香ばしさと甘みが特徴的な天然甘味料ですが、その健康効果が最近注目されるようになってきました。おかげで、価格高騰なんかもあるんじゃないかというウワサまで…メープルシロップとカナダ、ケベック州メープルシロップはカナダのお土産の定番 [続きを読む]
-
|
- 2017/08/24 05:14モントリオール‐成田間直行便フライト就航!2018年6月より、エアーカナダ
- モントリオールに住んでいる私にとっては、とてもうれしいニュースです。ついに、日本とモントリオールをつなぐフライト直行便が就航することになりました。2018年6月1日〜で、航空会社はエアーカナダです。モントリオールと日本をつなぐ初の直行便モントリオールは、カナダの中でも大きな都市で日本人観光客も比較的多い街です。しかし、今まで日本とモントリオールをつなぐ直行便はなかったんですね〜。それが今日8月23日の発表 [続きを読む]
-
|
- 2017/08/21 21:33カナダの移民ビザ待ち期間に私がやっていた副業-海外在住でもネットで稼げる
- 海外で生活する際に必ず必要となるのが、ビザです。ビザの種類や取得方法は国や地域によって異なりますが、基本的に就労が可能なビザを取得していないと、いきなり海外へ行っても仕事をすることはできません。 私の場合、カナダで配偶者ビザを取り、現在は永久住民権を持っているので、仕事をするのは自由です。ただ、カナダの移民ビザを取得するには、たとえ家族ビザ(配偶者ビザを含む)であっても、1年以上時間がかかるのが通常で [続きを読む]
-
|
- 2017/08/06 00:44カナダ留学がツライ…、海外生活でウツにならないための対策12の工夫
- カナダはアメリカやオーストラリアなどと並んで、人気な留学先の一つです。日本から留学ビザやワーキングホリデービザで来る人も多いですよね。しかし、中にはカナダが合わず、途中でホームシックになってしまったり、最悪の場合期間を終了せずに日本へ帰国してしまう人も…。私は海外で暮らし始めて、もうすぐ15年になりますが、海外生活でウツにならないためにできる工夫について、考えてみました。海外生活でウツになる人は多い [続きを読む]
-
|
- 2017/07/26 22:08日曜の朝、SOHOでブランチしていた私が今は汲み取り浄化槽の掃除…人生はおもしろい!
- うちの田舎の家は汲み取り式トイレです。その浄化槽がどうも機能していないらしく、臭ってくるので、蓋を開けてみました。そして、いろいろ調べていくうちに、ナチュラルな浄化槽というのはうまくできているということが分かってきたわけで。都会のカフェでブランチ私は以前、香港のど真ん中に住んでいました。それなりのお給料をもらっていたので、わりとバブリーな生活をしていたんです。日曜の朝は、ゆっくりめの朝食を食べ、リ [続きを読む]
-
|
- 2017/07/04 22:02モントリオールで自動車事故(マイナー)に遭ったらどうなるの?
- 朝市内へ向かってドライブ中のこと。 ちょうど、ラジオから流れてきた話で、リスを調理することについて話をしていた時です。私たちの前方の車が急ブレーキを踏んだので、うちの旦那も慌てて減速。そのままスルスルっと交差点を過ぎてすぐ、どこかでバンと何かがぶつかる音が聞こえました。どこかで事故でもあったのかな?と思った瞬間、後ろからドンっという衝撃!あー、ヤラレタ…。3台の車、追突事故私たちのすぐ後ろの車(フォ [続きを読む]
-
|
- 2017/06/30 01:23カナダの郵便事情は最悪である(モントリオールだけかな?)
- 異国にきてあまりその国の批判はしたくありませんが、ここカナダ(それともモントリオールかも?)の郵便事情は最悪です。ことの起こりは昨日の夕方、見知らぬ人が訪ねてきたところから始まります…ネットで購入したスマホが届かない!その夕方、私たちは家に友人を招いて夕食を共にする予定でした。ちょうどその時刻になってドアベルが鳴ったので、友人が到着したんだと思って、玄関先に出てみると、見たことのない西洋人女性が立っ [続きを読む]
-
|
- 2017/06/28 20:49アットウォーターマーケットの「SATAY BOROTHERS(サテブラザーズ)」に行ってきた
- モントリオールの観光スポット、アットウォーターマーケットにある、アジア系レストラン「SATAY BOROTHERS(サテブラザーズ)」に行ってきました。ついでに、オールドポート付近からアットウォーターマーケットまで歩いたので、その途中の見どころなんかをあわせて紹介します。ノートルダム・ド・ボンスクール教会モントリオールのオールドポートの南西にある教会です。この教会があるサン・ポール通りはノートルダム通りの東側にあ [続きを読む]
-
|
- 2017/06/27 20:53今年2017年もガーデニング始めた!
- カナダもやっとあったかくなって、ガーデニングの季節になりました。今年もいろいろ野菜を育てます!今年初挑戦の水菜です。これも今年初めて。ソラマメ。これは、毎年おなじみのマメ。さやえんどう系です。かぼちゃか、スクワッシュか、育ってみないと分かりません。去年の残りの種を植えたモノ。コリアンダーです。もうすでに、モコモコにしげりつつあります。これは、ハーブのオレガノ。何もしなくても、毎年株から生えてきます [続きを読む]
-
|
- 2017/06/27 06:59キツツキのこと
- 最近昼寝をしていると 、ココココ、コーンという甲高い騒音で起こされます。何だっ??と思って、起きると、その正体はキツツキ。キツツキが木をつつく音でした。しかもなかなか、リズミカル。それにしても大きな音で、再び眠ろうと思っても、無理…。そういえば、なんでキツツキは木をつつくのでしょうか?気になって調べてみると、その目的は木の幹の中にいる虫?などの食糧を取るためらしいです。さらに、ナワバリを主張してい [続きを読む]
-
|