chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 満月と飛行機

    2月9日は満月でした。月と飛行機を撮りに東扇島東公園に行きました。海蛍と東京湾横断道路です。工場夜景のモデルになる工場です。オリンピック仕様のJALです。距離感はこんな感じです。だいぶ月に接近してきました。遂に月を飛行機が横切りました。Mモ

  • 都電に乗って。

    JR山手線の大塚駅で降りると、都電の乗り場があります。 三ノ輪駅行きです。これには乗らないで、  この電車に乗りました。  下車したのは早稲田駅です。  大熊庭園をお散歩

  • 建長寺から鶴岡八幡宮

    北鎌倉駅で降りて、建長寺から鶴岡八幡宮までのお散歩です。  建長寺山門。  法堂(はっとう)講堂の事です。  半僧坊からの眺めです。ここから先のハイキングコースは台風の影響で通行止

  • 大宮公園

    早咲きの梅を見に大宮公園のお散歩です。  八重寒紅梅です。 木に名前が書いて有るのでとても安心です。  アップです。  冬至梅。  緑萼梅の枝、咲くと萼片が緑に

  • 日本三名泉巡り、最終回。

    2日目、下呂温泉を出発して、まずは長浜へ向かいました。黒壁スクエアと言われる繁華街です。殆ど人はいませんでした。長浜の長は秀吉がこの城下町を作る時、信長、の名前の一字を貰ったといわれています。大通寺、京都の東本願寺の山門を模して造られたそう

  • 日本三名泉巡り

    今月の初旬に静脈瘤の手術を日帰りで受けました。暫く静養していましたが、お医者様の許可が出たので温泉巡りのツアーに参加してきました。第一日目は草津温泉です。草津温泉の湯畑です。雪が降っていました。後方の白いビルが泊まった宿です。ホテルの撮影室

  • キロロリゾート、毎日雪に降られて。

    新年あけましておめでとうございます。年末年始はキロロリゾートに行って来ました。羽田空港発、9時半のANAに乗りました。レインボーブリッジです。東京スカイツリーです。北に向かう飛行機で見る富士山です。ボケ写真ばかりですみません。新千歳空港から

  • クリスマスイブのディナーショウ。

    初めてホテルのディナーショウに行って来ました。NHKの英会話の時間のレギュラーに出ていてファンになりました。オーストラリア出身、言語学専攻で東京大学に留学しました。NHKの英会話の一コマです。絶対音感の持ち主で、音を聞くと色を感じるという共

  • ニセコ、スキーこそものの上手なれ。

    10年ぶりにスキーを再び、始めました。新千歳空港上空です。空港からバスで2時間半、ニセコスキー場に着きました。がらがらでした。天気が良かったのは初日だけでした。宿泊したのは、ヒルトンニセコビレッジです。元のプリンスホテルです。3泊4日の旅で

  • イルミネイションの撮影。

    よみうりランドと相模湖プレジャーフォレストにイルミネイションの撮影に行って来ました。三脚にお世話になりました。石井幹子氏の監修だそうです。噴水はSCNモードで撮りました。これらは何回か行われるアトラクションです。アイススケート場です。次は相

  • 紅葉巡り、九州、ファイナル。

    九州の初日は大分県の日田市に泊まりました。ホテルの部屋から写した三隅川です。川の美しさが自慢のホテルでした。翌日は紅葉狩りです。大興善寺です。九年庵。仁比山神社。十可苑、ローアングルで撮りました。文殊の滝。虹が見えました。二日目は武雄市に泊

  • 紅葉巡り、九州、その1.

    大分空港から降りて杵築市に向かいました。杵築城と遥か彼方に豊後水道です。模擬天守と呼ばれています。ここを出て耶馬渓に向かいます。耶馬渓です。紅葉の時期に来たのは初めてです。アップの風景です。奇岩が続きます。この日も晴れていました。近くの渓石

  • 天橋立と京丹後鉄道。

    次の日は籠神社にお参りして、ロープウエイで傘松公園へ。  天橋立です。ここも逆光でした。  右側の汽水湖は阿蘇海と呼ばれています。  天橋立から西真舞鶴駅まで食堂車でフルコースのラ

  • 竹田城と安国禅寺

    2日目は竹田城です。あいにくの天気です。向かいの山から雲海のなかに佇む竹田城が見えるそうです。南千畳から見たお城です。こんな門までありました。虹がかかってました。次は出石です。出石城の隅櫓です。辰鼓楼です。稲荷神社です。出石の街並みです。夜

  • 姫路城

    久しぶりに妻と国内のツアーに参加しました。改装後、初めて行きました。日本最大の連立天守、迫力がありました。見事な石積み、野面積み、算木積み、切込みはぎも一部入っている様です。千鳥破風と唐破風が多くて見事です。はぎ素敵な華頭窓。千姫ゆかりの化

  • アドリア海の真珠、ドブロブニク。

    アドリア海の真珠、と言われるドブロブニクです。ケーブルカーでスルジ山に登り、ドブロブニクの景色を見ながらの下りのハイキングです。ドブロブニク旧市街の全景です。新市街です。ロベリイェナツの要塞です。一番有名な城壁の門、ピレ門です。下山したあと

  • クロアチアのプリトヴィツェとボスニアのウナ国立公園。

    クロアチアのプリトヴィツェ湖群国立公園とボスニアのウナ国立公園への旅です。のプリトヴィツェ国立公園です。16の湖と92の滝、5時間かけてのハイキングです。谷は深く、水は綺麗です。渓流のそばを通ります。木道が多いので人の居ないときにシャッター

  • スロベニアへ。

    成田空港からトルコの「飛んでイスタンブール」空港の経由でスロベニアの首都リュブリアーナに着きました。当日と翌日でブレッド湖とヴィントガル渓谷のハイキングです。ブレッド湖とブレッド島です。ブレッド島とブレッド城です。聖マリア教会です。ここには

  • こどもの国、最終回。

    こどもの国は元、日本軍最大規模の弾薬組み立て・格納などを目的とした弾薬製造貯蔵施設でした。米軍に接収されたあと、日本に返還されました。今回は花を中心にしていきます。アレチヌスビトハイ。イヌタデ、別名、赤まんま。クサギの花。クサギの実。ボタン

  • こどもの国に行きました。 横浜市、その1.

    東急田園都市線の長津田駅から、こどもの国線に乗り換えてこどもの国駅下車です。入園者は入園者は小学生の団体と、ベビーカーに乗った赤ちゃんとそのお母さんが殆どです。今回は木をメインに撮りました。金木犀。駅に降りたらうっすらとこの木の香りがしまし

  • 東武トレジャーガーデン、館林市。

    秋薔薇の季節だという事で東武トレジャーガーデンに行って来ました。イギリスの湖水地方の雰囲気だそうです。イングリッシュガーデンです。早速、薔薇と、コスモスを撮りました。上の2枚の写真はこんな感じを水に映った映像でしたの。コスモスの葉っぱはとて

  • 知床一湖とその近辺。

    2日目は知床五湖のハイキングの予定でしたが、熊が出没するので二湖から五湖までは立ち入り禁止になりました。知床一湖です。その後は安全な場所をハイキング、午後にフレペの滝への散策と変更になりました。今回の旅で見てきた植物は以下のとおりです。ヤマ

  • 能取湖から知床へ。

    ♫♫はーるばる来たぜ、知床へ、、、♫♫と北島三郎が歌わなかった知床ハイキングの旅に行きました。紋別空港からバスでオホーツクへ、バスの座席は最前列でした。サロマ湖、昔は汽水湖と言われましたが今は

  • 日光植物園。

    東武日光駅からバスに乗って日光植物園に行きました。東京大学付属小石川植物園の分園です。 色々な植物を見て勉強してきました。  ミヤマレイジンソウ。  リンドウ、お日様を浴びて満開でした。&n

  • 不思議な不思議な公孫樹の木

    神奈川県の遊行寺に行きました。遊行寺です。大きな公孫樹の木。雄株です。去年から銀杏がなり始めました。この枝だけだそうです。不思議です。次にヒガンバナが咲いている常泉寺に行きました。黄色。白。コナギです。以下は途中で見た植物です。ヒオウギの実

  • 北海道の庭園巡り、最終回。

    まず始めは真鍋庭園です。  真鍋庭園です。  オクラが咲いていました。  八重の白いハマナス。reihana 様のご指摘で下の写真とクリックミスをしました。後から追加しました。&n

  • 襟裳岬

    この日は十勝川温泉から日帰りで襟裳岬に行きました。片道3時間です。のんびり旅行でしたがこの日は旅館を朝9時に出ました。襟裳岬です。最初の写真の左上に映っている襟裳岬突端です。晴れててよかったです。今度は三脚を立てHD1000フィルターを付け

  • トマムから十勝川温泉へ。

    台風が関東地方を直撃した1日前、羽田空港を出発して、新千歳空港へ行きました。空港からレンタカーでトマムリゾートへ向かいました。このタワーの25階に泊まりました。雲海が見られる事を期待して、、、翌朝4時半起床して連絡バス、ゴンドラを乗り継いで

  • 東京の夜景

    東京の夜景を2日間に分けて撮りました。六本木ヒルズの屋上、スカイデッキに夕方から行きました。東京タワーとその周辺。羽田空港。国立競技場。首都高速谷町インター。三脚使用は許可されていないので手持ちで夜景を撮ります。ISO6400、シャター速度

  • ノルウェーにて。

    ウルヴィックの2日目は電車を乗り継いでフィヨルド観光の基地フロムに向かいました。  ベルゲン鉄道に乗って、ミュルダールでフロム鉄道に乗り換えて。  途中駅でショースフォッセンの滝を見物の為、5分間停車

  • ストックホルムからノルウェーのウルヴィックへ。

    バルト海を横断するフェリーでストックフォルムに到着しました。ストックホルムです。市庁舎です。ここでノーベル賞の授賞式や晩餐が行われます。ノーベル博物館です。これが晩餐会に出されるデザートとコーヒーです。ラウンジで注文できます。山中伸弥さんの

  • ヘルシンキからストックホルムへ。

    都内の暑さを抜け出して北欧3か国へ行って来ました。成田空港からヘルシンキへ直行です。ヘルシンキ、気温は20度台の前半でした。シベリウス公園です。白樺が沢山植えられていました。シベリウス記念碑です。彼の交響詩「フインランデァ」はロシアからの独

  • スイスのハイジビレッジ。

    ハイジビレッジに行きました。スイスの国旗が眩しいです。ハイジにご挨拶です。ハイジビレッジは色々な花が咲き競っていました。はるばる来ました、という思いです。ペーターには会えませんでした。ここ出て、すぐ近くの北斗市、明野ひまわり畑に行きました。

  • 小石川植物園再訪。

    先月末、小石川植物園を再び訪れました。何度も行った事のある人には当たり前のことですが敢えて書いてみます。日本で二番目に雌花に雄花の精子が発見された棕櫚の木の雄株です。雄花のアップです。一番目は公孫樹の木で、この植物園に今も聳えています。棕櫚

  • 江東花火大会。

    地下鉄東西線南砂町駅徒歩20分位の砂町水辺公園に行きました。三脚を持って場所取りの為、清砂大橋付近に3時40分ごろ到着です。屋形船も勢揃いです。ボケている船は移動中です。7時半開始、酷暑の中4時間耐えて待ちました。ご挨拶が終わって7時40分

  • 元箱根磨崖仏

    箱根に行って石仏群を見て来ました。鎌倉古道です。精進池(しょうじんいけ)の近くです。元箱根磨崖仏、殆どが地蔵菩薩です。 全部で26体です。曽我兄弟の墓、右端は十郎の愛人、虎御前の墓、地蔵菩薩信仰をしている集団が造立。六道地蔵、高さ3.2m、

  • 清水坂公園

    JR東十条駅近くの清水坂公園に行って来ました。公園と途中で見た植物と虫たちです。エゴノキ。エゴノヒゲナガゾウムシ。通称、猫の手。エゴノキの芽に入って虫こぶのようなものを作ります。アカメガシワの蜜腺にやってきた蟻。葉の元にある蜜腺を求めて蟻が

  • ガイスラー、マッターホルン、モンブラン。

    ドロミテ地方の3日目のハイキングはガイスラーです。今回は歩行時間、4時間、1日の合計が3万歩位歩きました。初日が5時間、1日の合計が25000歩位でした。ここが典型的な、ガイスラー山群の景色です。翌日は500キロの距離を1日かけてバス移動で

  • シウジ高原、Alpe di Siuji,ドロミテ、北イタリア。

    ドロミテの2日目は欧州第一のお花畑と言われれシウジ高原です。元オーストリア領だったり、イタリア系、ドイツ系でない人も住んでいたりでドイツ語の表記も有ります。Seiser Alm Almとはドイツ語で高原の事だそうです。Alpe di Siu

  • 北イタリア、ドロミテのトレ・チメ・ディ・ラヴァレード。

    成田空港からドバイ経由でベネチア空港に行き、ドロミテのある、コルチナダンベッツォに向かいました。初日のハイキングはトレチメディラヴァレード(略してトレチメ)です。トレチメの山の周りを歩きました。トレチメとは3つの山の事です。トレイメを斜めか

  • 六義園への散歩。

    六義園は元、柳沢吉保の下屋敷でした。和歌の趣味の吉保は古今和歌集の序文にあった、「六義」(むくさ)という和歌の六つの基調を表す語から名づけられました。紫陽花が多く咲いています。貴族趣味の「むくり屋根」の中門が彼らしいと言われています。臥龍岩

  • あじさい公園 at 小平市

    西武新宿線の小平駅の近くのあじさい園に行きました。色々な、あじさいが咲いていました。、紫陽花の漢字は中国ではライラックを指していたというそうです。あじさい園です。ヤマアジサイ。ウズアジサイ。ガクにフリルがあるので、ナデシコアジサイ。アナベル

  • 小石川植物園とその近辺。

    白山神社を通り、小石川植物園に行きました。途中でこんなものを見ました。フタリシズカの種。右がエライオソーム。蟻がエライオソームを巣に運ぶ途中です。巣でエライオソームを食べて、種は巣の外へ放り出します。このような植物を、蟻散布植物と呼びます。

  • 利尻島と礼文島、最終回。

    利尻島の続きです。夕陽が丘が遠くに見えます。ペシ岬です。沓形港、礼文島が見えました。利尻島の花々の続きです。チシマフウロ。ミヤマキンポウゲ。ヤナギトラノオ。リシリヒナゲシ。白いミヤマオダマキ。最終便に乗って、礼文島へ。早速、礼文島の散策です

  • 稚内、利尻島への旅。

    稚内、利尻島、礼文島への旅、4日間に行って来ました。稚内空港を降りたって、最初に着いたのは港北防波堤ドームです。後日、船から見たドームです。ここには稚内と樺太の大泊を結ぶ航路が有りました。稚内から利尻島にようやく到着しました。2日目は礼文島

  • 白金台の自然教育園

    私にとって白金台の自然教育園は、都会のオアシスでもあり、山野草の名前を教えて呉れる勉強の場でもあります。今回も空いた時間を見つけて行って来ました。アサザ。イヌヌマトラノオ。イヌヌマトラノオ。オカトラノオ。オカトラノオ。クガイソウ。エゾアジサ

  • 弥陀ヶ原と黒部峡谷鉄道。

    2日目は弥陀ヶ原ホテルに泊まりました。弥陀ヶ原。ホテルのガイドさんと夕方に山野草を求めて歩くイベントが有りました。その時、みつけた花々です。イワナシ、少しボケてしまいました。ショウジョウバカマ。ロゼットは撮れませんでした。ノウゴウイチゴ。ヒ

  • 立山、黒部、アルペンルートを訪ねて。

    立山の室堂、弥陀ヶ原、各一泊して黒部峡谷に行って来ました。立山、黒部アルペンルートの始点、扇沢です。黒部湖です。黒部平から見た黒部湖です。左、スバリ岳、右、針ノ木岳です。左、鳴沢岳、右、赤沢岳です。東一ノ越です。ロープウェイで大観峰へ。大観

  • 芝離宮恩賜公園

    JR浜松町駅のすぐ近くの芝離宮に行きました。芝離宮です。同じく。サツキが満開です。花の上の赤が濃い所を目指して昆虫が飛んでくるので、雄しべの花粉がうまく着きます。ガクアジサイ、装飾花は8つです。花は5つの塊に分けられます。中央の花の塊には装

  • オーストラリアの旅、最終回、ウルルとカタジュダ。

    今回のオーストラリアの旅はここが目的地でした。夕日に赤か輝くウルル。これで目的の半分は達成されました。ウルルと満月。飛行機から見たウルル。早朝、曇り空のウルル。低い雲のため、登頂禁止です。 せっかく登るために来ましたが残念です。あとの半分の

  • オーストラリアの旅、その2、シドニーとブルーマウンテン(山々).

    シドニー市内の観光、ほぼ順番に載せて行きます。飛行機から見たシドニーです。ハーバーブリッジとオペラハウスが見えます。この2番目に高いアーチをオプショナルツアーで登りました。登っている時はつなぎ服を着て、一切撮影禁止です。シドニータワーです。

  • オーストラリアの旅、その1.

    羽田空港からシドニーへ、その日のうちにケアンズに行く行程です。ケアンズに行く便を待って居る間の観光です。ミセスマッコリーズポイントから見たオペラハウスです。オペラハウスとハーバーブリッジです。ケアンズに到着後の翌日グレイトバリアリーフの一角

  • 北陸の旅、金沢市内。

    金沢市内の旅は兼六園からです。霞が池。雁行橋。琴柱灯篭。この後ひがし茶屋街に行きました。重要文化財の志摩。坪庭。次は21世紀美術館です。人が溺れている?これが人気の「スイミングプール」です。金沢城の近辺の散歩です。櫓台。打ち込み接ぎの石垣で

  • 和倉温泉から山中温泉へ。

    5月1日、令和の最初の旅は北陸地方です。東京駅から「かがやき」に乗って金沢駅からサンダーバードで和倉温泉駅です。今回の旅行はソニーのコンパクトデジカメ、RX1000�のデビューです。ハイキングで何時間も歩くときは一眼レフは重すぎるのでこの機

  • 津軽で撮り鉄になって。

    青森旅行の後半は撮り鉄です。津軽鉄道の芦野公園駅付近です。走れメロス号です。反対方向からの電車です。後ろ姿も絵になります。金木駅付近です。太宰治、ここでも頑張っています。彼の生家です。十川駅付近です。奥羽本線の貨物列車です。五能線の深浦駅付

  • 桜が満開の弘前城。

    弘前城に行きました。弘前城、八重紅枝垂れです。ソメイヨシノも満開。後ろボケも試してみました。日本一太いソメイヨシノ、広角レンズでもはいり切りませんでした。花の雲、遠くに岩木山が見えるはずでした。お濠も桜でいっぱい。曇りのち雨の桜見物でした。

  • 沖縄の旅、最終回、琉球海炎祭。

    日本で一番早い1万発の花火祭りが宜野湾海浜公園で行われました。これを見に行くのが沖縄の旅のメイン目的でした。花火大会の会場です。開催される直前、ヤコブの梯子が見えました。花火大会の始まりです。花火を見る位置が近すぎて全体像が写せませんでした

  • 沖縄の旅、その1.

    沖縄に行きました。おきなわワールドです。ここには、玉泉洞という鍾乳洞があります。ストロボの光を弱めにして撮りました。古宇利大橋に行きました。天気は曇りです。海海海のブルーを強調するためアンダー気味で撮りました。瀬長島にて飛行機の撮影です。空

  • 雪国植物園。

    新潟県長岡市の雪国植物園に行って来ました。植物園から守門岳が見えます。色々な花が見られました。雪割草、別名、オオミスミソウですがスハマソウに近い感じです。キンポウゲ科独特の花の形が見られます。萼片が花弁の様になったので多様な変種があります。

  • 花散歩、駒場東大前から代官山。

    井の頭線駒場東大前駅.カロライナジャスミンら東京大学構内へ入り代官山までの花散歩です。途中で見た植物です。ナツグミの大木。ナツグミ。セントウソウ。セントウソウ。クサイチゴ。クレマチス。クレマチス。カリン。オトメツバキ。アカバナミツマタ。アレ

  • 都立小宮公園

    八王子駅からバスに乗って小宮公園に行きました。小宮公園です。コブシの大きな木があります。コブシはお日様を沢山浴びて蕾が南に向くので蕾の先端の多くは北向きになります。そんな植物をコンパスプラント(方向指標植物)と呼びます。モクレンやヤマネコヤ

  • ポルトガル旅行、最終回。

    4日目はポルトガルの旧都、コインブラの散策です。コインブラ。アズレージョというタイルが有名です。 イスラムの影響があり、のちのデルフト焼きにも影響を与えました。アベーロの街。ポルトの街。ポートワインの積み出しでも有名になりました。昔、ポート

  • ポルトガル旅行、その2、トマール、モンサント。

    トマールは世界遺産の街、ムーア人に対するレコンキスタの後、テンプル騎士団のポルトガルでの本部が置かれました。トマール修道院です。パティオです。次に向かったのはトマールから170キロにあるモンサントです。モンサントとは聖なる山の意味です。大き

  • ポルトガル旅行その1、オビドス。

    成田空港からドバイ経由でリスボン着、そのままバスで1時間半をかけてオビドスに向かいました。オビドスの城壁、お城の一部です。オビドス城、今はホテルになっています。オビドスの街、ギリシャのサントリーニ島に似た感じでした。オビドスの市街、13世紀

  • 鎌倉古道を歩く。

    今回は鎌倉古道を歩く歴史散歩です。京王線聖蹟桜ヶ丘駅下車、多摩川に向かいます。原峰公園、鎌倉古道の面影を残していると言われています。かなり起伏があった道だったようです。この近くに関戸古戦場跡があります。新田義貞軍と鎌倉幕府軍が戦った所です。

  • 久万高原、愛媛県。

    四国松山の最後の日は松山城を見学する予定でしたが、天気が良かったので急遽変更して松山市の郊外に行きました。古岩屋、松山市から約1時間に久万高原町があり、その名所を訪ねました。古岩屋。面河渓(おもごけい)。観光客が小さく見えます。面河渓。柱状

  • しまなみ海道。

    広島空港でレンタカアーを借りて鞆の浦を目指しました。鞆の浦、手前の常夜灯が名物です。宿泊したベラビスタ尾道のラウンジの外の風景です。晴れると夕日がとても美しいそうです。ヤコブの梯子が見えました。別名、薄明光線です。翌日、尾道郊外の千光寺公園

  • 大船フラワーセンター。

    東海道本線の大船駅で降りて大船フラワーセンターに行きました。梅の花が満開で。菜の花も咲き競っていました。花時計。温室に入ると、玉縄桜。マンゴー。パイナップル。クリスマスローズ。ブーゲンビリアの詳しい説明が書いて有りました。ピンク色の包が3つ

  • 支笏湖、氷涛祭り、その他。

    千歳空港到着後、支笏湖へ行きました。支笏湖の湖畔の風不死岳(ふっぷしだけ)です。この雪のトンネルを通り抜けると氷涛祭りの会場です。5時半を過ぎてライトアップが始まりました。氷のすべり台です。レッドタワーです。気温は零下10度でした。宿泊した

  • 札幌雪祭り。

    2月9日から札幌雪祭りに行って来ました。当日は大寒波の為飛行機が遅延して、羽田空港を1時間遅れで出発しました。雪祭りの会場からです。ヘルシンキ大聖堂、日本とフィンランドの国交100周年を記念して作られたそうです。JR貨物。札幌競馬場。初音ミ

  • 由布島、西表島、竹富島。

    与那国のブログからかなり日がたってしまいましたがその続きです。有人島の最南端、波照間島に行く予定が強い風の影響で船が出ませんでした。急遽予定が変更になり、西表島経由で由布島に行きました。ゆぶじまと読みます。島全体が植物園になっています。この

  • 日本最西端の島、与那国島。

    羽田空港、那覇空港、石垣空港、と乗り継いで与那国島に行って来ました。  2日目は与那国島巡りです。  東崎灯台(あがりざき)。今回も毎日雨でした。  立神岩です。 &nb

  • ネパールの旅、最終回。

    ネパールへはタイのバンコク経由でカトマンズへ向かいました。  飛行機から見たカトマンズの街です。  カトマンズからポカラに行く飛行機で見た山、多分、エベレストだと思います。 カトマンズとカト

  • アンナプルナの麓、ポカラ。

     新年あけましておめでとうございます。   アンナプルナの麓、ポカラの街のサランコットの丘から朝日の昇るのを見に行きました。朝6時過ぎ、下弦の月と金星が見えました。  日の出前のマ

  • 多摩森林科学園の植物、その他。

    森林科学園の続きです。ユウゲショウ(南アメリカ原産)。ゴンズイ、木質部が役にたたないので、あまり役に立たない魚、ゴンズイの名前を付けたと言われています。トキリマメ(オオタンキリマメ)。ヤブコウジ(十両)。西洋ヒイラギ(クスノキ科)葉っぱは互

  • 鬼女蘭との出会い、多摩森林科学園。

    森林植物園で鬼女と出会って来ました。  鬼女蘭(キョウチクトウ科)です。  鬼女蘭の種子です。  種を顔に譬え、綿毛を白髪と見て鬼女蘭と名づけられました。この綿毛は種髪です。&nb

  • 鋸山と、をくずれ水仙郷、最終回。

    水仙郷歩きの後半です。シロバナタンポポ。タンポポの綿毛、萼片が変化したもので冠毛と呼ばれます。種の一部が変化したものは、種髪と呼びます。ユズ。ユズの葉っぱ、葉柄の部分に小さな葉がもう一つあるのがユズの特徴です。これは複葉が退化したもので翼葉

  • 鋸山とをくずれ水仙郷、sono1.

    東京湾アクアラインを通って鋸山と、をくずれ水仙郷に行って来ました。海ほたるです。 Tokyo Bay Oasis.富士山です。鋸山に着きました。日本寺の百尺観音です。地獄のぞき、です。向かいが久里浜、手前が金谷、東京湾フェリーです。カーフェ

  • 伊豆の旅、滑沢渓谷と旭滝。

    伊豆の旅は写真を撮る旅でした。滑沢渓谷では、紅葉と川の流れです。ND1000のフィルターを使いました。少し上流に行った所です。旭滝です。これもフィルターを使いました。2日目は御用邸の庭園を見学しながら夕方を待ちました。沼津御用邸内の「宴」と

  • 伊豆の旅、虹の郷、修善寺もみじ林。

    伊豆に行って来ました。先ずは虹の郷と隣接する修善寺もみじ林です。虹の郷の日本庭園です。もみじが満開です。もみじ林です。あたかも、いらっしゃいませ、とポーズを作っているみたいでした。もみじ虹の郷に戻りました。もみじは矢張り逆光で撮ると良いです

  • 何処にも行かない温泉旅行。

    観光地には何処にも行かない温泉旅行のツアーに参加してきました。東北新幹線の盛岡駅下車で観光バスで秋田県の日景温泉へ目指します。バスの窓から見た、岩手山です。今回は3日間とも雨でした。日景温泉に着きました。翌朝は初雪が降りました。ここを出発し

  • おれんじ食堂列車と飛鳥?。

    羽田空港から熊本空港へ行き、山鹿灯篭のデモンストレーションを見て。山鹿温泉の宿に一泊しました。旅の宿に着いて、夜、空を見上げると上弦の月でした。温泉の宿は菊池川のほとりでした。朝霧が立ち込めた菊池川。旅館のベランダから写しました。川辺には2

  • 紅葉を求めて、秋保大滝、山寺。

    最終日はまず、秋保大滝です。秋保大滝(あきうおおたき)。連日の雨で水量が豊富です。秋保大滝の紅葉です。この滝は秋保観音の境内にあります。前日泊まったホテルの庭です。露天風呂にも大きな滝が有りました。秋保大滝のイメージかなと思いました。次は山

  • 紅葉を求めて、抱き帰り渓谷、厳美渓。

    抱き帰り渓谷は、角館駅から車で20分位の所にあります。紅葉はまだ始まったばかりでした。回顧の滝(みかえりのたき)まで往復1時間半位です。キブシの様な木があたかも浮世絵の構図にあるように立っていました。呉座の石です。回顧の滝です。途中で見たカ

  • 紅葉を求めて、鳴子峡谷。

    紅葉を求めて、新幹線の角館で下車、そこからレンタカーで、秋田の抱き帰り渓谷、岩手の厳美渓、宮城の鳴子峡、秋保大滝、山形の山寺と周り、仙台駅でレンタカーを返却して戻りました。一番見事な紅葉の鳴子峡から始まりです。鳴子峡レストハウスの近くからの

  • ミコノス島とデロス島。

    サントリーニ島からミコノス島へはフェリーで渡りました。   ミコノス島です。風車が沢山有ります。  この島のシンボルの様です。  泊まったホテルです。 &nbs

  • ギリシャの旅、メテオラとサントリーニ島

    次の日はアテネからバスで5時間半かけてメテオラ修道院を巡りました。そして1泊後飛行機でサントリーニ島に行き2泊しました。メテオラの奇石群です。メテオラの修道院、以前は20件あったそうですが今は6件だけです。それぞれの名前は分かりませんので、

  • ギリシャ旅行、その1、アテネ。

    成田空港からエミレイツ航空でドバイ経由でアテネに着きました。2日目からアテネ市内の観光です。オリンピックスタジアム。オリンピックスタジアムから見えるアクロポリスの丘。アクロポリスの丘。アクロポリスの丘にはこの西の門から入りました。西の門の内

  • 飛行機の航跡、若洲海浜公園。

    若洲海浜公園に行って飛行機の航跡を撮って来ました。東京ゲイトブリッジのすぐ近く近くです。シャッタースピードは30秒です。富士山が見えました。富士山のズームです。ライトアップの時間でもまだ見えていました。羽田空港に近いので飛行機が沢山飛んでき

  • 大台ケ原、最終回。

    奥吉野の川上村から1時間かけて大台ケ原のビジターセンターに行きます。 ここから日出ヶ岳へハイキングです。  檜、長谷川等伯の絵の様です。  五葉躑躅が紅葉を迎えていました。 &nb

  • 大台ケ原,その1.

    奈良県の大台ケ原に行きました。3日間とも雨でした。  奥吉野の川上村のホテルに泊まりました。  奥吉野の風景です。  吉野川。 初日はホテル付近を散策しました。そこで見た

  • 52席の至福、彼岸花を見に。

    西武池袋線のレストラン列車に乗って彼岸花を見に行きました。僅か4両編成のおんぼろ列車です。ここでフルコース料理が出ます。2両がレストラン、合計52席、1両がお料理、1両が景色をみる車両です。52席、トランプの枚数と同じなのでトランプの柄があ

  • 北海道紀行、庭園巡り。

    最終日は庭園巡りです。  四季彩の丘、美瑛町。   右の雲が懸かっているのが十勝岳、一番左が旭岳。この庭園によると十勝岳と旭岳が同時に見えることは滅多に無いそうです。  

  • 北海道紀行、黒岳。

    2日目は美瑛から黒岳へ行って富良野に戻りました。  黒岳です。ロープウエイの頂上駅から撮りました。  ペアリフトに乗って7合目からの写真です。   まねき岩、7合目から3

  • 北海道紀行、旭岳。

    旭川空港から予約しておいたレンタカーで旭岳へ向かいました。青空が美しい旭岳です。僅かに紅葉も始まっていました。姿見の池です。旭岳が映っています。姿見の池の全体像です。見る場所により池の色も微妙に変わります。旭岳の山頂です。火山性のガスが噴き

  • ひろせ野鳥の森公園

    秩父鉄道のひろせ野鳥の森駅で降りて散策です。  欅の木のある広場。昭和記念公園を思い起こします。 整備されている所はごく僅かで荒川河川敷を散策しました。以下はここで見た植物と蝶や蛾です。  

  • 乗鞍岳の花散歩、最終回。

    最終日はホテルから観光バスで畳平へ移動し、畳平から剣が峰の登山口にある肩の小屋まで歩きました。  畳平です。  鶴が池です。  不肖が池です。  時たま剣が峰の

  • 乗鞍岳の花散歩、その1.

    ツアー会社の企画で1泊二日、乗鞍岳に行って来ました。  ♬♬ 8時ちょうどのあずさ2号で、、、♫♬と歌われた狩人の「あずさ2号」現在は8時00分発のスーパーあずさ5号で松本

  • リムジンで東京散歩で。

    或る旅行会社の企画、リムジンの車とリムジンボートによる東京散歩に参加しました。  銀座の寿司屋、「久兵衛」で昼食を終えるとリムジンが待って居ます。4ドアーの中の座席は逆コの字型です。  東京タワーを入

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Minoruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Minoruさん
ブログタイトル
minorな日記
フォロー
minorな日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用