|
|
- 2017/09/10 17:17メス
- メスを買いました。オークスさんが飼育している張飛です。全体的に太いのもいたんですが、こういうメスは使ったことがないので、どんなのが出るか気になりこれにしました。 [続きを読む]
-
|
- 2017/08/17 18:09追加♂
- 来期の種♂を増やしました。RTNさんで購入。形的には祖先の某血統が出ているかなと思います。兄弟も似たような感じでした。どうなるか楽しみです。 [続きを読む]
-
|
- 2017/08/16 23:15今年の幼虫数
- ことしはホペイの幼虫は130、極太は10という布陣。2016シーズンは60〜70ほどのブリードでした。そのなかで個人的によかったのは3個体。倍くらいのかずを飼育するわけですから2017シーズンは6〜7こは種にしたいと思える個体が出てきてほしいですね。 [続きを読む]
-
|
- 2017/07/28 22:13近況
- やっと幼虫たちを80頭ほど菌糸に入れました。でも、50くらいいれてないのがいるので早めにやらないと行けませんね……追記とりあえず8/6現在で118頭菌糸に投入しました。あとは他の人のところへ飛ばした幼虫も。残リのセットは2つでKMとTRSのみ。KMは生めば孵化しますが、産卵数が少なく、TRSは産むんですが孵化率が悪い。秋取りになっても良いからさらにセットを組むべきか…… [続きを読む]
-
|
|
- 2017/07/23 08:572016シーズンの良個体
- MSTR79・28.4・6.8GCH75・6.3・27.5CHGS71・26・5.8こんなところでしょうか。MSTRとCHGSは来年種親としてがんばってもらう予定。さらにほっぺたさんより購入したGTS2?YBXA(だっけ?)とYYさんのプレ企画で当たったk+、むえさんに頂いたGXと5♂が種親になる予定。♀がちょっと少ない…… [続きを読む]
-
|
- 2017/07/09 19:08MSTR
- 最近更新しすぎですかね笑最後のMSTRが羽化しました。77〜78で固まると思います。細い!今期MSTRで2本目1400ccにいれたのは79ミリ、顎幅6.8の個体とこの個体のみでした。来年とるMSTRの♂は2本目全て1400にいれよう。 [続きを読む]
|
- 2017/07/09 11:45ほげー
- この間の蛹の兄弟なんですが……もっとひどくなりました笑でも太い。惜しいなぁここまで蛹になる時点で難しいと来期からは極太オオクワはやめようかな……ホペイならこんな蛹は滅多に出てこないんですが。難しい。 [続きを読む]
-
|
- 2017/07/06 21:15張飛
- 羽化しました。親♂はヤフオクで徳島のかたから購入した個体、♀は本家から購入した個体。顎幅は6.2くらいですかね〜これが張飛って形なのかはよくわからないですがきれいに羽化してくれてほっとしますね。 [続きを読む]
-
|
- 2017/07/04 17:44極太オオクワ
- アンバランスさんから購入していた幼虫がサナギになりました。羽が形成不全。さすが太くなる確率は高いです。完品で羽化させるために数がほしい笑アンバランスさんでは柿20番代が好成績とのことですが、この個体も柿20番でしっかり太くなりました。まだ幼虫はいるので健康で太いサナギを期待します。 [続きを読む]
-
|
- 2017/07/03 20:53CHGS
- セブンオークスさんから購入した張飛とRTNさんから購入したgsをかけた血統です。♀がこの1頭しかうんでいないので、インラインは無理です。からだのほとんどのパーツは張飛ですが、頭だけGS譲りのものかと思います(よく見ると混ざっててなんとも言えない?)。サイズは71ミリ程度。一晩たって見てみると、あんまり張飛じゃないな笑Gsと溶け合ってますね。固まってきました太さは改善の余地が多いですが形としては今期2番手かもし [続きを読む]
-
|
- 2017/07/02 20:57GS
- 今期かなり期待していたGS、種親は80、6.5、29.9というスペックでしたがこのような個体は残念ながら出ませんでした。最後に羽化した個体は親に瓜二つ。ただ、私がいじって怪我をさせてしまったので近いうちに落ちるかも……固まれば73、5.5、27.4という感じになると思います。しかし、親に似ているので無事固まれば親にしたいところです。この系統はとにかく体重をのせないとダメなようで、30グラムでは足りないかもしれません。 [続きを読む]
-
|
- 2017/06/15 07:16良個体
- かっこいいと思える個体が羽化しました。頭は複眼のところで28.4ミリあごはまだ柔いので計っていませんが、見てかっこいいと思える個体です。したの親をそのまま太くした個体。知人から頂いたTRMCの♀を我が家のSRTにかけて生まれた系統です。今後は知人の呼び方にならって、MSTRとして管理します。固まってきました。79ミリ、28.4ミリ、6.8みりってとこです。 [続きを読む]
-
|
- 2017/06/11 15:20良さそう
- なかなか太さがありそうな個体です。無事羽化してくれるといいなぁ [続きを読む]
|
- 2017/06/08 08:28わかっていたけど
- GSが羽化してきました。蛹の時からわかっていましたけど顎が細い笑種親も大きさのわりに顎幅は控えめで頭幅がすごい個体だったので当然といえば当然でしょうか……でも、さすがにもっと太くできるはずですね??今期は頑張ろうそういえば、いままで既製品を使っていたメーカーのブロックを買って添加してつめたんですが、回りがいまいちです。600グラムで詰めてるのでそんなに無理はしてないんですが。空気が足りないのか?やっぱ [続きを読む]
-
|
- 2017/06/06 07:32蛹化
- 今日はまた1個体蛹になりました。張飛?GS親はそれぞれセブンさん、RTNさんで購入しました。このラインは幼虫が1頭しかとれず、この個体のみです。 [続きを読む]
-
|
- 2017/05/31 18:58おおー
- ちっさいけど張飛っぽさはあるかな? [続きを読む]
|
- 2017/05/22 20:14久しぶりの
- 極太オオクワ、2016シーズンはやる気があんまりなくて幼虫がほとんどいません。おまけにほとんど♀。久しぶりの♂蛹がこんにちわ [続きを読む]
-
|
- 2017/05/22 00:14今年はよいスタート
- いまのところ11セットから幼虫又は有精卵が確認できました。去年は産卵に苦戦したような気がしますが今年はどうしたんでしょうか笑特になにも変えてない。むしろ♀はあまりちゃんと寝かせていなくてダメだと思っていた。あと極太オオクワもしっかり産んでくれているので嬉しいな。 [続きを読む]
-
|
- 2017/05/20 12:12やったー!
- 本日セブンさんから直接購入したM-127のセットを割り出しました。やったー(^3^)/_ほかのラインでも少しわったら卵が出てきましたので比較的いい出だしか? [続きを読む]
-
|
|
- 2017/05/14 11:25今年も
- 今年も有精卵を拝むことができました。前半にセットしたものは材がカスで、録にかじってませんが、最近セットした本命たちは、材が良いこともあり早速かじってくれています。やる気は一進一退ですが、やはり嬉しいです。写真は期待のペア。♂はぱかってますがそれを打ち消すかっこよさかと。♀は50ミリで頭が16ミリあります。我が家ではかなり太い。 [続きを読む]
-
|
- 2017/05/10 22:19飼育って
- 飼育って大変な割に得るものが少ない気がしてしまいますね。セット組んでますけど何もかもがめんどくさい。 [続きを読む]
-
|
- 2017/04/28 21:29あたりライン
- 今年は期待のGSが前蛹の段階ですが、すでに羽化しているラインであたりがありました。GCHです。知人に借りたGXと私の持っていた張飛からの子供です。全て同血統の別個体です。なかなか形状が安定しています。太さは極太ではなく(一番したの個体で最短6.2ミリ)、顎も長いため、細く見えてしまいますが実物はそこそこいけていると思います。ところでこの個体たち、一番したの個体以外は私の管理ミスで一本返ししてしまいました。一 [続きを読む]
-
|
- 2017/04/19 22:59産卵材
- どっかの店から買ったかわらざい、10本使用して1本しかまともなクオリティじゃない。B品だから?にしてもひどい。安くない勉強代だった。やる気も落ちてるしなんだかなー [続きを読む]
-
|