|
- 2018/04/22 21:38「1ヶ月体重計に乗らない生活」3週間経過。狙い通り不安で仕方ない。
- 体重計に乗らない生活を初めて3週間が経った。参考記事:1週間体重を量らなかったら1kg減っていたので「1ヶ月体重計に乗らない生活」をしてみる。体重は毎晩量らないと気がすまないおばちんですが、体重計(体組成計)の調子が悪くて1週間体重が量れない時があったの。そんで体重計が蘇って、ドキドキしながら体重計に乗ったら予想外に1kg減っていたんだよね。だから只今実験中なのです。もしかしたら体重は毎日量らないほうが不 [続きを読む]
|
- 2018/04/18 22:45ドミトリーの2段ベッドは上か下か。みんなどっちを選ぶんだろう?
- 先日記事にしたタイニーハウスホステル Tinys Yokohama Hinodecho、予約受付始まってますね!参考記事:日本初、高架下タイニーハウスホステル!横浜にまもなくオープン。春の青春18きっぷ期間にオープンしていたら泊まったかもしれないのになぁ〜。だけど、ドミトリーに泊まった経験がないおばちんは2段ベッドで寝れるのかしら?しかも高架下だから電車の音も聞こえるんだろうな......。耳栓必須かwそういえば、ドミトリーに泊ま [続きを読む]
-
|
- 2018/04/17 23:07Amazonギフト券を5,000円以上チャージして1,000円ゲットする方法。
- Amazonギフト券を5,000円以上チャージすると1,000円分のポイントが貰えるキャンペーンをやってるよ!おばちんは先月5,000円チャージして、1ヶ月後に無事1,000ポイントをゲットしました!キャンペーン以外に何度でも貰える0.5%のポイント25ポイント(通常会員)を足すと、なななな、なんと!合計1,025円です、よっ!!!5,000円のチャージで1,025円分のポイントって凄くないですか?Amazonさん、太っ腹ですな......。おばちんは通 [続きを読む]
-
|
|
|
|
- 2018/04/11 22:30青春18きっぷ春の旅 スターズオンアイスの後はIKEA港北に寄って途中下車しながら家路につく。
- 約2時間10分のアイスショー、スターズオンアイス2018が終わり、横浜アリーナを後にした。参考記事:スターズオンアイス2018!青春18きっぷで横浜アリーナへ行ってきた。せっかく新横浜へ来たのだからIKEAに行こう。買うものは決めてある。竹のまな板とカーテンフックだ。2年間使ったビーチ材のまな板がカビで黒ずんできたので、今度は竹のまな板を買ってみようと思った。ビーチ材の方が見た目は好きだけど、竹は抗菌作用があるの [続きを読む]
-
|
- 2018/04/10 17:39スターズオンアイス2018!青春18きっぷで横浜アリーナへ行ってきた。
- 青春18きっぷで新横浜へ。昔、自転車で何度も通った道。まさか青春18きっぷでこの街へやってくるとは......。青春18きっぷ春の旅、今回は見送ろうかと思っていたが突然思い立って、スターズオンアイス横浜公演のチケットを入手した。青春18きっぷはヤフオクで1回分を3,000円程で落札。世界選手権をネットで観戦して、どうしても行きたくなったのだ。お目当ては、宇野昌磨とネイサン・チェン、そして現役最後?のパトリック・チャ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/07 22:42日本初、高架下タイニーハウスホステル!横浜にまもなくオープン。
- 無印の小屋を見学してから、もうずいぶん経つな......。参考記事:六本木で無印の『小屋』を観てきた DESIGN TOUCH 2015 MUJI HUT無印の小屋を観たとき、あとほんのちょっとだけ広ければ十分暮らせると確信した。だけど、よく考えたら音に敏感なおばちゃんのことだから冷蔵庫の音が気になって寝れないんじゃないかと考えるようになった。だから、やっぱり1DKくらいが良いかな、と最近は感じてる。一度小屋のような小さなホテルに [続きを読む]
-
|
- 2018/04/06 22:01なかなか消えないメガネ跡!ずり落ちも気になる!だから鼻パッドをシリコン製のモノに付け替えてみた。
- メガネの跡、女性は気になりますよね......。いくつになっても。ちょっと凹んで赤黒くなっちゃうのよね。今のところは時間が経つと消えるけどさ、いつかコレ、消えなくなるんじゃ......。そう思ったら居ても立ってもいられなくなって、早速楽天で鼻パッドをポチった。シリコンだからとっても柔らかいよ〜。メガネ 鼻パッド 10個入(5ペア)ドライバーがない方はこちらがオススメ!鼻パッド交換用ネジ・ドライバー クロス付きでは [続きを読む]
-
|
- 2018/04/05 23:20東京の空き家が350万円?東京に残された唯一の村、檜原村の戸建て。
- ときどき、空き家バンクを眺めているおばちゃんです。こんな平屋に住んで夜は星空を眺めたい......。五日市線の終着駅、武蔵五日市駅からバス30分。西多摩郡檜原村の空き家(3LDK)が350万円で売りに出されている。空き家バンク村の9割が森に囲まれているんだって!凄い......。けど自転車は無理だね。スポンサーリンク 東京に残された唯一の村、檜原村(ひのはらむら)。東京にもまだ村があったんだ。おばちゃんが育ったド田舎 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/04 21:32カラスが頭に乗った日を境にカラスとは少し距離を置いている。
- カラスが頭に乗った。そんな経験ありますか?おばちゃんはあるよ。ある日自転車を漕いでいたらね、50m程先にこちらへ向かって歩いている女性がいたの。その女性の背後からカラスがやってきて、事もあろうにその女性の頭に乗っちゃったのね。お気の毒に......。おばちゃんはその女性にとても同情した。スポンサーリンク がっ!その直後、おばちゃんの背後から不気味な音が聞こえてきた。バサッ、バサッ、バサッ。すぐにわかった [続きを読む]
-
|
- 2018/04/03 23:35カラスの背中を見ながら海を眺めた。
- カラスと一緒に海を眺めた。今日はとんびが1羽もいなかった。パンを奪われたり、大接近されたり、結構怖い目にあったけれど、海辺でゆらゆら飛んでいるとんびを見るのが好きなんだよね。ピーヒョロロロロ......。鳴き声もいいよね。今日はとんびの代わりにカラスが沢山いた。カラスの背中を見ながら海を眺める。ちょっと距離を置いて。カラスにはとんび以上に怖い目にあわされたことがあるから、あまり近づけないの。これが限界。 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/01 23:191週間体重を量らなかったら1kg減っていたので「1ヶ月体重計に乗らない生活」をしてみる。
- 1週間ぶりに体重を量った。我が家の体組成計が反応しなくなって1週間程経過した。取り敢えず一度電池を外してまた入れてみたら、あっさり蘇った。そう言えば買った時に付いてきたお試し用乾電池をそのまま使っている。もう10年くらい経つんじゃないのかな?体組成計ってあまり消耗しないのかしら?とにかく無事蘇ったので、おそるおそる乗ってみた。えっ?1kg減っている......。予想外の展開にちょっと戸惑うおばちゃんです。1 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/03/29 22:3210kg増なんて朝飯前!毎日体重計に乗らないと不安で仕方がない。
- おばちゃんの定番、大根葉の佃煮と春キャベツとトマトのスープ。 目玉焼きを焼こうと思ってお皿の半分を開けておいたのだけど、面倒くさくなって止めた。そ・れ・に!数日前に体組成計が反応しなくなってしまってね、体重が量れないんだ。電池切れなのか故障なのかわからないけど、毎日体重計に乗らないと不安で仕方がない。10kg増なんて、おばちゃんには朝飯前です!楽勝ですよ!!ホント!!!あー、増えてなければ良いの [続きを読む]
-
|
- 2018/03/27 23:04ヒトカラのようにヒトリボウリングが市民権を得る日が来ないかな?
- 街でボウリングのピンを見た。よくビルの上にあるデカイやつ。そう言えば最後にボウリングをしたのはいつの日だったか?20年?いや、15年くらい前かな?そうそう、たしか場内が真っ暗になって普段下手くそなおばちゃんは珍しくストライクを出したんだっけ。で、首飾りをしてピンと一緒に記念写真を撮って貰ったんだった。写真は引越しの荷物整理で捨ててしまって、今はもうないけれど。久しぶりにボウリングのピンを見たら凄くボ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/25 21:54無印良品で来季に備え、あたたかファイバーベロア敷パッドとボアルームブーツ、そしてお玉を買った。
- もう、春ですが......。無印良品へ行ったら、あったかそうなベロア敷パッドとボアルームブーツが半額だったので、来季に備え購入。ベロア敷パッドはブラウンしか在庫がなかったので、カラーは選べなかったが良い買い物が出来た。この家の冬はとても厳しくて、床からの冷気で体が冷えてしまい、寒さで何度も目が覚めた。だから来季はこの敷パッドを敷いて寝るのだ!ぐっすり寝れるとイイな〜。ボアルームブーツはアイボリーと迷っ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/22 22:37薄手の綿手袋はすぐに穴が開いてしまう。ワークマンで厚手スムス手袋を買った。
- ワークマンで綿手袋を買った。ワークマン 厚手スムス手袋食器洗いの時はいつもミドリ安全の手荒れしにくいゴム手袋、ベルテ717をはめている。ちょっと肌の弱い人だったらパウダーフリーだし、直接はめても問題ないと思うが、おばちゃんの場合は綿手袋をはめてからでないとダメなんだ。綿手袋をはめると多少モコモコするけど、それでも普通のゴム手袋よりは使い勝手が良く、これに替えてからは食器を落とさなくなった。本来使い捨 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/21 21:30今、凄く悩んでいる。ぬるくなった湯たんぽのお湯を取り替えるべきか否か。
- スーパーで買った冷凍ピザ、マルゲリータとキウイ。寒の戻り。湯たんぽに何度もお湯を注いだ。最近は2~3回で済んでいたのに、今日はすでに3回目のがぬるくなってしまった。今、凄く悩んでいる。ぬるくなった湯たんぽのお湯を取り替えるべきか否か。今お湯を注いでしまうと朝までもたないから寝る前にもう一度お湯を沸かさなくてはならない。もうちょっと、このぬるい湯たんぽで頑張ってみようか、それとも今すぐ熱いお湯を注 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/18 23:38妖怪になったわけではない。時があっという間に流れているだけだ。
- 髪が伸びるのも爪が伸びるのもなぜか異常に早い。髪も爪もこの前切ったばかりなのにおかしいぞ。おばちゃんはとうとう妖怪になってしまったのか......?いや、ただ時が経つのが早すぎるだけだ。あっという間に時が流れてしまって、なかなか追いつけないおばちゃんです......。起きてる時はボ〜ッとしてるのに、夢の中では毎日焦ってる。なにかに追われて必死に逃げようとする。だけどおばちゃんの足は上手いこと動いてくれない。一 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/15 23:20今年は花粉症が軽いけど外に出ると東京以上にマスク率高し!!
- おばちゃんはかなり重度の花粉症です。20年以上前にアレルギー検査をした時もお気の毒に......。と、医者にそう言われた。酷い時は1日1箱ティッシュを使ってしまう。アレルギー性結膜炎で白目はゼリーのようにブヨブヨになっちゃうし......。ゼリーのようなブヨブヨは結膜浮腫(けつまくふしゅ)って言うらしいけど、違和感があって結構辛いのよね。メッチャかゆいし。だけど擦ると悪化するから必死に耐える。そんな重度の花粉症 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/14 22:11カリフラワーが好きなんだけど、高価でなかなか買えないから余計惹かれちゃうってのもあるな、きっと。
- オムレツとオレンジカリフラワーとカブの葉のスープ。大きなオレンジカリフラワーが150円で買えたから、スープに沢山入れた。カリフラワー好きなんだよね。だけど結構高いじゃない?1株398円とか......。だからなかなか手が出ない。そんな高価なカリフラワーが150円で買えたからちょっとご機嫌なおばちゃんです。カリフラワーって味は殆どしないけど、どうしてこんなに好きなんだろう?やっぱり食感かな?高価でなかなか買えない [続きを読む]
-
|
- 2018/03/12 21:58生乳100%のプレーンヨーグルトが118円で買えちゃう!だけどナチュラルチーズはメッチャ高い!!
- おやつはイチゴにヨーグルトをかけて。CGC生乳100%プレーンヨーグルト。近所のスーパー(と言っても徒歩30分だけど)では、118~128円で販売している。内容量は400g。生乳100%なのに定番プレーンヨーグルトの明治ブルガリアヨーグルトや森永ビヒダスヨーグルトと同じくらいの価格で買えるのが嬉しい。明治ブルガリアヨーグルトも4月3日から内容量を、450gから400gに減らして10円値下げするから実質的な値上げになるし、森永ビヒ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/11 19:57ぶりかまの煮付けをナイフとフォークで掻き出した。食べ方がイマイチわからない。
- 夕飯はぶりかまの煮付け。巨大です。命を頂いているとひしひしと感じました。小さくとも命は命なんですがね。なにも考えずにデカイお皿にドーンと載せて、食卓へ運んだが、上手く食べられない。キッチンに戻り、ナイフとフォークで身を掻き出して、付属の甘いタレをかけて頂いた。食べ方、間違ってますかねっ!どうやって食べれば良かったんですかねっ!!おばちゃんにはわかりませんでした......。この半分くらい掻き出したとこ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/10 23:04朝の海は静か。直売所へ出かけたがすでに終わっていた!今度はもっと早起きしよう。
- 今日のとんびはおばちゃんに全く無関心だった。参考記事:人間(男)は興奮させることが出来ないけど、どうやら動物は出来るみたい。いつものように空高く飛んで、ピーヒョロロロロと鳴いていた。寂しいようなホッとしたような......。朝の海はとっても静か。家族連れとか、カップルとか、殆どいない。ただ黙々と走っている人、歩いている人、あるいは座って海を眺めている人。みんなひとり。おばちゃんもひとりママチャリを漕い [続きを読む]
-
|