|
- 2018/04/17 11:55セコ釣りdeボウズ逃れ
- 入りたい場所に先行者がいたので遠くから眺めつつ(&早く帰りなさいと呪詛をこめつつ)空いている二級、三級のポイントを狙ってスタート。エリア10EVOを使って表層から下のレンジまで効率よく探るが無反応。前回の釣行もそうだったけど、ハク・イナ・トウゴロウなんかの季節のメインベイトがいないのよね・・・ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/16 11:31ええ魚やんけ!気になるヒットルアーは・・・
- ベイトの気配はしないし、捕食音らしきものもない。時折ボラが跳ねて水面を割る音が聞こえるが、ンなものは何の益ももたらさない(苦笑)こういう釣れない雰囲気満載のクサレスポットは早々に去るに限る・・・ [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/14 11:263月の釣り日記
- あれは確か3月の第二週だったと思う・・・とんでもない風邪に捕まったのは [続きを読む]
-
|
|
|
- 2018/03/02 20:41そろそろ春っぽい?磯釣行
- ああ、忙しい・・・なんていいながら1月2月の釣りを誤魔化していたらもう3月ですよ!蓄積されたストレスを解放すべく磯に赴きますが、2月3月の磯はほんと甘くないですね。適度にサラシていたとしてもこの時期のヒラスズキの魚影はとっても薄く過度の期待は禁物。いっそのことヒラスズキを諦めるくらい凪でいてくれたほうが青物に集中できていいのかもしれません。 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/27 12:38【2018年版】おすすめバチルアー
- そういえば知ってました?東京湾型のバチ抜けはヤマトカワゴカイという種を主するかなり偏ったバチ抜けで、発生する時期はだいたい2月〜4月。大阪湾型のバチ抜けはイソゴカイ・ヒゲブトゴカイ・ツルヒゲゴカイ・アシナガゴカイなどの複合的な種類のバチ抜けで、発生する時期はだいたい4月〜6月。・・・てことを。自分のエリアは大阪湾型・・・すなわち「複合型」ですが、全国的にみた場合は東京湾型・・・つまり「ヤマトカワゴカイ [続きを読む]
-
|
- 2018/02/24 10:09【悲報】美味しそうに見えてしまう魚料理の撮影方法が発見される【裏テク】
- 仕事をしている最中、ふとアイディアが降りてきたのでメモを取ることにします。(あれ・・・なんかすっごいデジャヴ・・・汚下劣大百科?)タイトルはこう・・・“もし高校野球の女子マネージャーがスターリンの『レーニン主義の諸問題』を読んだら”・・・略して「もしスタ」で、ストーリーはこんな感じ・・・公立高校の弱小野球部でマネージャーを務める女子高生が、ヨシフ・スターリンが著した赤色革命論文『レーニン主義の諸問 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/23 11:59結局シーバス用のルアーケースってどれを選べばいいのん?
- 端的に言えばこの3つの内のどれかですVS3010NDMVW2010ND M typeVW2010ND T type寸法は基本同じ・・・このルアーケースが業界のデファクトスタンダードとなっており、ライジャケのポケットの収納力は「このルアーケース(VS3010タイプ)を何個収納できるか」という表現が使われます。何故このサイズなのか?という疑問は実戦で使ってみればすぐにわかるでしょう。極端に長いルアーでない限り収納できるパーティション設定がよく出来 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/21 11:00フキノトウ狩り2018年
- メェ-!メェ-!近づいて写真を撮ろうとすると、スマホが気になって仕方がないようでペロリ!お仕事(草むしり)頑張ってね! [続きを読む]
-
|
- 2018/02/19 11:11リバレイ RBB ロックショアスパイクシューズ No.8720 ほぼ一年後
- 関連記事:リバレイ RBB ロックショアスパイクシューズ No.8720関連記事:リバレイ RBB ロックショアスパイクシューズ No.8720 2ヶ月後 関連記事:リバレイ RBB スパイクシューズⅡ No.8596 1年半後【結論】靴としての完成度・耐久性は8720は非常に素晴らしいが、ソール素材が柔らかくスパイクが陥没・抜け落ちていく速度が早い8596は靴としての完成度は8720に劣るが、そのラバーソール素材は非常に優れている [続きを読む]
-
|
- 2018/02/18 11:01ジャンプライズ かっ飛び棒130BR
- かっ飛び棒130BRメーカー:ジャンプライズカテゴリー:ヘビーシンペンスペック:全長130mm 重量38g(実重量41g以上) フックサイズ#3〜4推奨評価インプレリクエスト対象ルアー【インプレ希望の理由】サーフのヒラメ狙いで使っています。重めのシンペンですが、予想以上に浮き上がりが早く、遠浅サーフでも問題ありません。スローに引くときれいなローリングが出ます。本体で38グラム、フックつけると40グラムくらいになると思 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/17 10:05冬の磯でヒラヒラ狙い
- どぉおおおわあああああああ〜!!間に合った・・・・・・かな?ま、翌日が本命だけどサ・・・夕まずめも狙えれば狙いたいじゃないですか! [続きを読む]
-
|
- 2018/02/16 12:00コアマン PB20 パワーブレード
- PB20 パワーブレードメーカー:コアマンカテゴリー:スピンテールジグスペック:全長105mm 重量20g(実重量25g前後) フックサイズ#10評価インプレリクエスト対象ルアー【インプレ希望の理由】 今更感があるとは思うのですが、それなりにロングセラーなのではないかと思います。ぼらおさんの意見がお聞きしたいです。 【ルアーバリエーション詳細】20g 24g 30gリクエストには24gと30gも含まれるのですが、ここでは諸事情 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/15 10:48ゾーンの話
- ここでいうゾーンといえば・・・“2001年にメジャー・デビューし2005年に解散した日本のガールズバンド ”のことじゃなくて・・・“特定の相手選手に付かず、自陣の守備エリアを各ゾーンに分けて、それぞれディフェンスの選手が各ゾーンを受け持ち、自分の受け持つゾーンに侵入してきた相手選手に対して守備を行うというもの”SLAM DUNK(スラムダンク) コミック 全31巻完結セット (ジャンプ・コミックス)posted with カエレバ井上 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/02/13 10:08ショアラインシャイナーSL145F
- ショアラインシャイナーSL145F 旧名は「ショアラインシャイナーSL14LD-FG」メーカー:ダイワカテゴリー:フローティングミノースペック:全長145mm 重量19.5g フックサイズ#5評価この記事は2013年3月4日に「ショアラインシャイナーSL14FG 」のインプレとして書かれたものです。大幅に加筆・削除・修正を入れています。すこし前までの「サーフ系ハウツーサイト」に必ずといっていいほど名と顔が出ていましたが、最近あまり聞か [続きを読む]
-
|
|
- 2018/02/04 17:28シマノ ワイロー109F
- エクスセンス wiro109Fメーカー:シマノカテゴリー:フローティングミノースペック:全長109mm 重量15g フックサイズ#5評価インプレリクエスト対象ルアー【インプレ希望の理由】早巻きではアクションが破綻して泳がないので、個人的に初心者には使いずらい部類のルアーだと考えています。アクションが普通のミノーとは異なり、ウォブリングをほとんどしない変わったミノーです。シンペンを使うときのようなスローリトリーブで [続きを読む]
-
|
- 2018/02/02 16:00ダイワ モアザン ガルバ73
- モアザン ガルバ73Sメーカー:ダイワカテゴリー:リップ付シンペンスペック:全長73mm 重量12.8g フックサイズ#8評価以前にも書いたことがあると思いますが、どんな髪型を頼んでも何故か角刈りに仕上げてしまう凄腕の理容師さんが勤める床屋があるんです。「この髪型をそのまま短く整えてください」→角刈り「爽やかにアイビーカットでお願いします」→角刈り「ビジネスマン風のツーブックで」→角刈りある種の才能ですよね、 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/21 19:01ダイレクトスナップ P-24
- このスナップはリクエストに基いて購入し、使用してみました。結論からいうと、このスナップはゴミです。他の魚種については何とも言えませんが#1#1.5#2このあたりの「いかにも」なサイズはルアーチェンジを頻繁に繰り返すシーバス用途には向きません。 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/19 11:54ヤツらと張り合うな!
- この世の中にはどうやっても勝てない相手というものが存在します。貴方にはそこそこの時間とそこそこのお金とそこそこの経験とそこそこの才能とそこそこの熱意があるかもしれませんが・・・そんなモノ全てをひっくり返してしまうくらいのチート能力・・・・とある素質(というか条件)を持つアングラーたちがいるのです。 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/18 11:30殉職したルアーズ
- もちろん回収不可能だったヤツはどうしようもありませんが、手元に戻ってきたブツは「殉職タッパー」に入れてときどき鑑賞しております。あ、臥薪嘗胆の「胆」的な使い方じゃないですよ(笑) [続きを読む]
-
|
- 2018/01/15 16:59スタンダードタイプのプライヤー(仮称)
- 純粋シーバス用途としてはおそらく最高のフィッシングプライヤー。現在2個目。1個目はPEカッターが鈍ってしまったので家でのフックチェンジ作業用に使ってます。そのサイズ感・・・その噛み合わせの良さ・・・その爪の形状・・・その握り心地・・・そのパワー・・・ぶっちゃけ、このプライヤーに満足しないなら何使っても満足しないでしょう。欠点を強いて挙げるとするならば、非アルミ部分の腐食や噛み合わせのズレが出てきて寿命 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/14 10:25クリロナ「なぜ笑うんだい?彼の釣りは上手だよ」
- 人様の釣り動画を観たり、釣行記ブログを読んだりすると気がつくとがあります。コメントに「貴方は下手ですね」的な、コンテンツクリエイターに対する否定的な意見を寄せる人の多さに。ウェブ上には様々な釣りコンテンツが転がっていますが、本当に面白く興味深い釣りコンテンツを持続的に提供している方の存在は貴重であって、批判者として自分の釣りレベルを公開することなく一方的なコメントするのはどうかと思いますが・・・ま [続きを読む]
-
|