|
- 2018/04/15 12:00春のオフ準備と樟平の棚田
- 春に向けて、LANZAのリアタイヤを交換しましたよ。新しいタイヤは気分が良い。前タイヤと同じ銘柄「D605」をチョイス副長のKLX125と同じタイヤですね。それから、まだ散在を続く。。。 [続きを読む]
|
- 2018/04/06 10:02朝GO!!南三陸まで撮影会
- 3/18(日)南三陸方面を朝GOしましょというhoshizouさんからお誘いがございまして、今年初の越境ツーリングを致しました。 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/19 01:56早春の置賜盆地と米沢ラーメンツー
- 3/4(日)今年の冬は、多忙な仕事の山と上の子の受験とで色々と忙しく日々を過ごしてきました。おかげ様で無事合格でき、仕事も落ち着いてきたころ、ようやく山形にも春が訪れてきました。この日は気温16度にもなる好天気。早速Xl1200Sを引っ張り出して、走ってきましたよ。向かった先は、山形県の南に位置する置賜地方の米沢市でございます。 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/14 01:00’86 SR
- まだまだ寒さが残るこの季節。2017年9月16日時系列全く無視の記事ですが、AM8時にR13沿いにある「ぐっと山形」で待ち合わせております。 [続きを読む]
-
|
|
|
- 2017/12/26 05:33今年最後のお泊りツー
- 11/11〜12秋真っ只中のこの季節お仕事で知り合った方々とお泊りする事となり、バイクで行く事にしました。場所は宮城県の海に面した志津川町です。ちなみにバイク乗りはワタクシだけでありまして、釣が好きだったり、車が好きだったりカメラが好きだったり、ギターが好きだったりとバラエティに飛んでおりますが、要は酒好きの集まりです(笑)。夕方まで付けばよいのでお昼前に出発しようとすると、雨。とは言え、バイクモード全 [続きを読む]
-
|
- 2017/11/28 02:05ちょこちょこ買物ツー
- 11/3(祝)購入してから約1か月たったDT230 LANZA買物がてら、ちょっと足を伸ばして宮城まで走りました。オフロードはまだてこずっておりますが、舗装路でしたらようやく慣れた感がでてきましたよ。4stの125ccから2stの230ccへの乗り換えではあるけど、2stのパコーンという加速感は正直ビビッてしまいましたよ。けど、何とか特製を掴んできましたし、燃費も良いおりこうさん2stバイクなんで仲良くやっていけそうです。こんな山道な [続きを読む]
-
|
- 2017/11/19 05:022017 山形蔵王の紅葉
- ちょっとぶらりと近くの林道、成沢線へKLX125でもチョクチョク散策していた林道3km程の林道は時間が無い時にリフレッシュするのにはベストでしょう。林道の試運転を兼ねてLANZAを走らせる。公道ではだいぶ慣れた感はあるのだが、林道に至っては、まだまだ2stの運転に慣れていない。ゆっくりと走らせます。スポスタもそうですが、ワタクシ、こういう「くびれ好き」のようです(笑)。林道から蔵王温泉に到着。時間にして、10分程度 [続きを読む]
-
|
- 2017/11/10 22:00朝GO!! ・・・って聞いてないよ〜!!
- 10/28久しぶりにXL1200Sのスポーツスターで定義山の西方寺に、ソロ油揚げに来ております。そろそろ紅葉も見ごろかな、っと思い立ってきてまいりました。うん。綺麗だ。いつもの油揚げを食べたら帰ろうと考えてましたが・・・・・ん!!チョイ待った!!見た事がある2輪車があるぞ。この持ち主たちの顔を思い出すと、。。。んーこれは朝GO!!でーはないかい!!おいおい、聞いてないよー!!ってベーシックなギャグを入れこみつつ [続きを読む]
-
|
- 2017/11/04 21:00青き2st
- 2017年10月新しい愛機が増えました。青い硝煙と青いボディはい、既にばれちゃってます(笑)DT230 LANZAです。発売から20年が過ぎた絶版車です。しかも国内販売は僅か2年足らずですので、かなりのレアキャラでしょうね。数年前から、体力があるうちにフルサイズのオフ車に乗りたく、色々と探っておりました。あとはタイミングとご縁かなーって思ってました。それまでにも、実際2度ほど巡り合ったオフロード車がありましたが、購入 [続きを読む]
-
|
- 2017/10/28 06:14さらば!KLX125
- 2017年 秋サブマシンで愛用していたKLX125がワタクシの元から旅立っていきました。詳細は後にして、2010年の初夏から2017年秋までの思い出を勝手ですがお付き合いください。2010年6月KLX125でリターンしました。最初のご対面。ピカピカの新車です。しかも初のオフロード車。7年ぶりのMT車は何ともぎこちなかったかと思います。早朝練習で感覚を掴んでからの、最初の林道は手に汗握る大冒険です。豊富な山々に囲まれた東北地方。お [続きを読む]
-
|
- 2017/10/20 12:00代車でGO!!
- 9/18夕方ですが代車に乗っております。ホンダ Foresight250ccのビックスクーターです。車検で借りたりしたわけじゃなのです。実は。。女神さんのファイナルドライブベルトが切れちゃいました。。。このようにざっくりと。軽く走りに行った際に信号待ちしてて、青になってクラッチミートしてもエンジンが唸るだけで前に進めず、2速発進しても状況変わらず、急いで路肩に止めてチェックしました。当初、クラッチかミッションかどっち [続きを読む]
-
|
- 2017/10/10 01:12朝GO!! 松島の給水塔
- 9/10 本日は朝GO!!のお誘いの日朝5時前に出発向かうは宮城県名取市のいつもの集合場所:極楽湯でございます。コンビニで朝食を済ませてから、時間丁度の6時半に到着です。異常に懐かしいね。山形引っ越して以来、ここ集合したの初だわ。最近お会いした、hoshizouさんや赤14さん、それにいつ以来だ〜のyasuzouさんは久しぶり!話はできなかったけどKLEさんがお見送り(おこりんぼって言うだよな。)今日は、牡鹿半島でのマスツー [続きを読む]
-
|
- 2017/10/04 05:37道南ツーリング2017 その3
- 前回までの工程道南ツーリング2017 その1道南ツーリング2017 その2道南ツー最終日の朝朝露が降りた。本日も快晴となってますよ。軽く朝食を澄まして、テントをたたみながら身支度を終えて、遅めの8時に出発。羊蹄山をバックに記念撮影。テッペンは相変わらず雲に覆われておりますよ。キャンプ場の出入り口にひまわりが咲いておりました。お見事です。まだ夏は終わってないのです。ではあらためて出発です。本日は17時まで苫小牧 [続きを読む]
-
|
- 2017/09/21 01:00道南ツーリング2017 その2
- 北海道ツーリング2日目。午前5時に起床し、6時に函館クロスロードを出発です。前日の予報では雨模様だったけど、なんか台風15号が徐々に東側へ移動したみたいで北海道直撃はなくなったようだ。これは我々ついているな^^函館クロスロードのオーナーさんも朝早くから見送ってくれまして、あらためて北海道ツーリング開始です。本州と気温差はさほどないようだけど、やっぱり湿気が少ないのでメシュジャケじゃなくて良かったよ。最 [続きを読む]
-
|
- 2017/09/13 01:00道南ツーリング2017 その1
- あれから4年。初めての北海道ツーリング。懐かしいです。どの写真も見ても楽しい思い出が蘇ってきます。そして、今年、再上陸を果たすべく、北海道へ行ってまいりました。地図は4年前のままだけどね。9/1-9/4の4日間ですが、北海道の道南地方を中心に計画をたてておりました。前回は初の北海道ツーということもあり、あれこれと詰め込んだ反省をもとに、今回はじっくりと走ってみようと思います。ワタシと副長の休みのスケジュール [続きを読む]
-
|
- 2017/08/31 12:00猪苗代湖ソロキャンプ
- 毎年お盆はロングツーを企画しておりましたが、今年はゆっくりしたくてプランを立てずにおりました。ところが、嫁と子供たちは仙台の実家に泊まりに行くため、ワタクシ久々の数日間フリーとなりましたよ。ただ今年は雨降りが多くてバイクにライドできず、悶々として日々を過ごしておりましたけど、雨でもまぁやってみかっ!!と気をふるいだたせて独身時代以来のソロキャンプを決行しましたよ。8/12やっぱり出だしから降ってきやが [続きを読む]
-
|
- 2017/08/17 02:48旧金山郵便局
- 車検から女神様が帰ってきました。いつも通り、オイル交換、オイルフィルター交換もお願いして、さらにミッションオイル交換、前後ブレーキオイル交換、プラグ交換(4本)、そして今回はフロントブレーキのOHもしちゃいました。この年式のHD全般にいえるようですが、ブレーキダストの蓄積がフロントブレーキの効きを悪くしており、毎年清掃しなければならなく、今回は思い切ってOHをお願いしましたよ。新車時と同じようなタッチに [続きを読む]
-
|
- 2017/07/19 02:14夏の笹川流れ
- 7/9新潟から笹川流れをライドする計画を立て、朝6時半に出発です。しばらく、上の子の部活の送迎やらで、父親らしい生活!?を過ごしていたため部活が休みの今日は開放デイという事となりました。R113を新潟方面へ進み、飯豊町のコンビニで朝食を食べるぐらいの休憩をはさんで、日本海に到着したのは9時前でした。地元じゃ予想気温36度、だが、この辺は5度低い31度の予想だって。この時間でも日差しは暑いが海風が心地いいです。新 [続きを読む]
-
|
- 2017/06/20 01:002017ひめさゆりBM
- 6/11(日)福島県南会津町にある南郷スキー場にて、恒例のひめさゆりBMが行われました。今年で5度目の来場、去年は前入りで前夜祭からの出席でしたが、今年は日帰りで行ってまいりました。6時半にノンビリ出発して、ここは福島県喜多方市前日は不安定な天気が東北地方を覆っていたけど、スッキリ晴れちゃいましたね。けど気温は20度以下で例年よりは涼しいひめさゆりツーリング。革ジャケットかメシュジャケか悩みどころなんだけど、 [続きを読む]
-
|
- 2017/06/12 01:54象潟漁港のニャー
- 5/7GW最終日です。朝10時に出発して、山形自動車道を北上し一気に秋田県にかほ市象潟漁港に到着。一回の休憩もしないで来ちゃいました。お目当てはこれ。野良猫の保護活動を行っている、きさかた港猫(みなとねこ)を守る会です。バイク仲間のブログやSNSで行かれているライダーも多く一度音訪れて見たく、本日参りました。港では網をかじるネズミを駆除してくれる猫たちを管理しながら共存共栄を図り、里親などを募ったり、港の清 [続きを読む]
-
|
- 2017/05/21 16:18松川浦大橋の開通です。
- 5/2GW真っ最中の、今日は平日ライダーです。目的地は福島県相馬市にある松川浦大橋。松川浦は現在、震災の影響で通行止めが続いているけど、北側にある松川浦大橋が開通したという情報が入りました。せっかくなのでそこを目的地としたルートで走ってみます。でもって平日ライダーなもんで、平日空いていると思って最初は蔵王の雪の回廊朝8時開通を待ってやってきましたが、気温は0度近く・・・・一部道路が凍結してたよ。もっと高 [続きを読む]
-
|
- 2017/05/04 12:00コバルトラインの春
- 4/22AM10時前石巻市にある牡鹿半島、コバルトラインを目指して出発です。山形自動車道走行中、突如異変が起きて、すぐ近くの古関PAで停車。振動で左のバックミラーがグラグラと緩んでおりました。冬を越した後は、ちゃんと締まっているか、確認事項にいれなくてはな。マキシメ整備終えた後、ふっと見上げると山桜が。まだ桜が楽しめるんですよね。高速を使用して、山形自動車道ー東北自動車道ー仙台南自動車道ー仙台東自動車道ー三 [続きを読む]
-
|
- 2017/04/24 06:21ニアザクラ
- 4/16(日)桜が満開の山形です。日中はバイクに乗れなかったので、夕刻頃にバイクで桜を見に行きました。っと言っても、自転車で10分以内で到着できる場所なんだけどね。。なので近所っという意味でニアザクラ。。。わざわざ1200ccのバイクで行く距離でもないのだが、やっぱ絵になっちゃうからね〜ここは特に花見の名所でもなく。川に沿って桜が植えられている、よくある風景です。けど、小っちゃい頃から遊んだ場所だったりする [続きを読む]
-
|
- 2017/04/11 06:35あじこばの鳥中華を食べにショートマスツー
- 4/2(日)2日前にhoshizouさんからメッセで「山形の寒河江のあじこばに行くから、集合場所は定義山の豆腐屋あたりかな」 と、既に何かが始まっているストーリーを途中から見てしまったような連絡が入ってきましたよ。日中はバイクに乗れそうなので、同じ山形ライダーのhosubeeさんと一緒に参加表明を返しましたが、宮城県の定義山に行くには関山峠を越えなきゃならない。前日の夜は雪が降っていたようで早朝に峠越えは厳しい。。。 [続きを読む]
-
|