|
- 2018/04/21 08:35カスタムメイドニット万、はじめます3/3
- 最近は高齢者向けの服もネットで購入することができ便利に利用させていただいています。とてもありがたいのですが、イレギュラー体型のネット販売は数字の情報だけでは難しいなと感じました。カスタムメイドニット万では基本的にウェアは採寸して製作させていただきます。小物やあみぐるみなどはネット販売を予定していますが、ベストやプルオーバー、カーディガン、帽子等、採寸が必要なアイテムは受注会を通してご注文を受ける形 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/19 20:49カスタムメイドニット万、はじめます2/3
- 母のベストの反省点を生かし、今度は立体製図で自分用のプルオーバーを編んでみました。左(白)が立体製図Mサイズ、右(青)が立体製図Mサイズを反身体型補正したもの。 反身体のため補正していない左側は前身頃の丈が足りず、上にあがってしまいます。補正をしている右側は前後身頃の丈が水平になり、同じMサイズでも、着ていて無理がなく、ラクな感じ。立体製図は従来のヴォーグ式の製図とは全く違うもので、洋裁的な要素も [続きを読む]
-
|
- 2018/04/18 11:09カスタムメイドニット万、はじめます1/3
- 手あみ師範認定を受けてから始めた編み物教室もありがたいことに10年目になりました。8年目の時に、復習を兼ねて製図科で再度勉強することに。生徒さんを指導するのに、基礎科と応用科を、オーダー製作のために立体製図をきちんと習いたかったのです。基礎科、応用科、立体製図科を修了し、5月からオーダー再開いたします。体が動きにくい人ができる限り自分で着れるような着やすい服や、イレギュラー体型の人がきれいに着れる [続きを読む]
-
|
- 2018/04/11 16:47ダブルフックアフガンで
- 見本作品制作中。NHKカルチャー京阪守口教室「夏の一日講座」を開催させていただくことになりました。詳細が決まりましたらお知らせいたします。アフガン編みが初めての方も経験者も楽しんでいただける内容ですにほんブログ村にほんブログ村 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/09 22:32NHKカルチャー「たのしいあみもの」4月期
- 今日から始まりました今期から第2、4月曜13:00〜15:00と日時の変更がありましたが、引き続き継続受講していただき、ありがとうございます入門科を修了され、講師科に進まれる方も入門科修了後は編みたい作品を編むもよし、自分サイズの製図からの展開もよし、の「たのしいあみもの」ならではのレッスン内容です NHKカルチャー守口教室 「たのしいあみもの」 第2,4月曜 13:00〜15:00 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/08 21:31「伊丹郷町クラフトショップ」作品販売と「日本ジュエリー展」入選!
- 主人が「伊丹国際クラフト展」の入選作家として4月から伊丹郷町クラフトショップに出品しています。今回は天然木のショールピンを販売しています。一点ものなので、直接作品をご覧いただければ幸いですそして「第30回 日本ジュエリー展」入選いたしました6月16日(土)〜21日(木)東京都美術館にて受賞・入選作品展覧会が開催されます [続きを読む]
-
|
- 2018/04/06 21:48卒業しました〜
- 立体製図科の卒業証書をいただきました1カ月に1日とはいえ、2年間、無遅刻無欠席で製図科を受講出来てよかったですいろいろ協力してくれた主人にも感謝です5月から、約5年ぶりにカスタムメイドニットとして新たにオーダーを再開する予定です。にほんブログ村 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/30 18:513月の生徒作品 続々
- 棒針編み講師科YHさんの自分サイズのハイネックプルオーバー自分サイズの原型から初めて割り出しをされました。棒針編み入門科SAさんのベストテキストより長めの丈に調整されています。棒針編み指導員クラスUEさんの5本指の手袋手袋も自分サイズで。ボーダー柄にメリヤス刺しゅうが効いています。かぎ針編み入門科KCさんの玉編み作品変わり玉編みでかわいらしい形のルームシューズになりました。同じくKCさんの引き上げ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/30 08:53パピー アストロ
- フレンチプルオーバー完成「ヨーロッパの手あみ 2018/春夏」 日本ヴォーグ社 かぎ針編み入門科のネット編みや四角モチーフの提出作品にもいいですねさっそく検討中の生徒さんもいらっしゃり、作ってみてよかったですにほんブログ村 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/27 21:00ロングピッチの段染なので
- モチーフごとに全然違う雰囲気でどうなん?と思いつつ、どんどん繋ぐと違和感なく、いい感じになってきました [続きを読む]
-
|
- 2018/03/26 23:59ダーニング講座でした
- ダーニングがはじめての方ばかりでしたがそれぞれお好みの配色でとても素敵に修繕されていました靴下だったりセーターだったり全員の作品は撮れなかったのですが、皆さん、次々とダーニングされて楽しんでいただけたようでよかったですダーニングって、夢中になりますよねご受講いただき、ありがとうございました [続きを読む]
-
|
|
|
- 2018/03/20 14:54あと片袖
- 編んだらとじはぎです早く違いを確認したいところにほんブログ村にほんブログ村 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/19 13:33パピー アストロ
- 糸が到着したのでさっそく編み始めてみました。上品なキラキラ「ヨーロッパの手あみ 2018/春夏」 日本ヴォーグ社の中の作品を編んでみます。にほんブログ村 [続きを読む]
-
|
|
|
- 2018/03/16 11:43実験再開
- 糸が届いたので2着目着手1着目の原型を補正してどのくらい違いが出るのかを検証します。にほんブログ村にほんブログ村 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/12 12:33スマホカバー
- これ、というのがなかったので一回やってみたかったクロスステッチのカバーをあれやこれやの合間にちまちまとアフガン編みのベストは後ろ身頃が編みあがり、前身頃分の糸が届くまで保留。自分は違うと思っていたけど、「止まったら死ぬ」タイプの母にちょっと似てきた気がしてハッとするまだまだやけど。にほんブログ村にほんブログ村 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/07 16:19ダーニング依頼あり
- スパイラルソックスの激しきダメージかわいく修繕できました3月26日(月)は「はじめてのダーニング」講座ですお申込みいただき、ありがとうございます。当日ダーニングマッシュルーム(DMC)をご購入希望の方はマッシュルームの在庫があと3名様分のみですのでお早めにお申し込みくださいませ NHKカルチャー守口教室 「はじめてのダーニング」 2018年 3月26日(月) 10:30〜12:30 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/06 22:39春夏のウェア
- のスワッチ。好きな色合いで編むのが楽しみ。手編み准師範のアフガン編み見本も製作中。にほんブログ村にほんブログ村 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/02 12:00ハンディクラフツVol.105
- 3月号見本誌が届きましたウェア1点掲載していただいています。少し暖かくなってきたものの、まだ肌寒い日もあるのでファーのティペット製作中にほんブログ村にほんブログ村 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/28 12:352月の生徒作品
- 棒針編み指導員クラスNCさんのフリーラグランスリーブのプルオーバーショート丈でNCさんにお似合いでしたかぎ針編み講師科THさんの分散増し目で編むショールカラーきちんと衿立もついているのでシンプルなシャツに合わせると素敵ですねかぎ針編み入門科SAさんの円形モチーフの巾着色の組み合わせがかわいくて教室でも好評でしたにほんブログ村にほんブログ村 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/23 12:18手編み准師範から
- アフガン編みがカリキュラムに登場です。アフガン編みベストの見本を製作する準備中。ただいまNHKカルチャー守口教室 「たのしいあみもの」4月期 お申込み受付中です。4月から第2、4月曜 13:00〜15:00 と曜日・時間が変更になります。※「たのしいあみもの」は入門科修了後は自由作品の製作やご希望の方に簡単な製図を指導するレッスンです NHKカルチャー守口教室 「たのしいあみもの」 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/18 17:15Vネックプルオーバー
- 完成です超シンプルですが、後ろ身頃はショルダーダーツをいせ込んで、前身頃はサイドダーツで立体的に仕上げています。同じ製図、同じ素材の色違いで原型に手を加えてどのくらい変わるのかを試してみます。2着目は来月に。にほんブログ村にほんブログ村 [続きを読む]
-
|