chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くろちゃんの甲府城つづり2 https://blog.goo.ne.jp/koufujyou26

甲府城跡や文化財を、くろちゃんと仲間たちがなんとなく紹介!城郭、石垣、舞鶴城公園を日々案内中

甲府城跡のどこかに住んでいる妖精・くろちゃんと仲間たちが、甲府城のようすをささやかにお伝えするために、新メンバーと共にふたたび戻ってきたよ!

くろちゃん
フォロー
住所
甲府市
出身
甲府市
ブログ村参加

2015/10/22

arrow_drop_down
  • 平成28年度最後の日!

    甲府城跡ライトアップ中です2017年3月31日…平成28年度が終わる日です今年度も最後の日まで、甲府城事務所はバタバタでありました…ブログを見直してみると平成28年度もいろいろなことがあったなぁとすでに懐かしく思います1年間、たくさんの皆さんに本ブログをご覧いただきまして、感謝いたします(*'∀'人)ありがとうございましたこれからも甲府城跡、甲府城下町遺跡、そして山梨の文化財に関心を寄せていただけたら嬉しいですよろしくお願いいたします平成28年度最後の日!

  • SBT調査員の福島日記 【最終回】

    SBT調査員が1年間送り続けてくださった福島日記の最終回です!本当にお疲れさまでしたm(__)m復興のため、尽力されたSBT調査員の思いの伝わる最終回になりました…。~~~~~~こんにちは震災復興のため、福島県南相馬市に派遣されているSBTですくろちゃんの特命を受けて、福島をはじめとした東北の様子をお届けしてきましたが、この福島通信も今回で最後になります今年の3月11日で東日本大震災、福島第一原子力発電所事故から6年を迎えました。被災地の状況は一様ではありません。復興へ向かっている点、いまだに復興への道筋が見えない点が混在しています。それでも、少しずつ前に向かって進んでいます。防潮堤・海岸防災林を建設中の海岸(原町区萱浜地区)防潮堤・海岸防災林を建設中の海岸(原町区小沢地区)堤防を建設中の海岸付近の川(原町区小...SBT調査員の福島日記【最終回】

  • 県庁構内にあった「六地蔵石幢(ろくじぞうせきとう)」

    オープン県庁となって1年が経とうとしています県庁ホームページ:県庁舎整備過去の状況(平成25年度下半期)、オープン県庁敷地整備計画(オープン県庁敷地整備計画」より)整備前の前庭、写真の石造物を覚えてますか?この石造物は、「六地蔵石幢(ろくじぞうせきとう)」といいますもともとは、北杜市須玉町にあったものですが、昭和38年に県庁前庭に移されました(庭師が灯籠に見立てたと考えられているようです。)さらに平成25年度に県庁構内の再整備のため、移動し、現在、県立博物館に野外展示されていますこの六地蔵石幢は、15世紀後半に造られたもので、高さは約2.8mあります六地蔵石幢は、南北朝~室町時代(15~16世紀)に村はずれや道の交差点などに災いの侵入を避けるために建立されたものと考えられているそうですこの時代には、地蔵信仰が盛...県庁構内にあった「六地蔵石幢(ろくじぞうせきとう)」

  • ヒガンザクラ満開!

    甲府城跡の南東にあるヒガンサクラが満開になりました先週のようすはこちらみなさんどこでお花見をされますか?ちなみに長禅寺菜の花も満開ですヒガンザクラ満開!

  • 甲府城展「みせます!甲府城&城下町のひみつ!?」を開催します!

    春ですね毎年、信玄公祭りの期間に甲府城の鉄門&稲荷櫓で展示を行っていますが、今年もやりますちなみに昨年は甲府城自慢の石垣にスポットを当てた展示でした昨年度の様子さて、気になる今回の展示は・・・題して「みせます!!甲府城&城下町のひみつ展」これまでの発掘調査や最新の研究によって明らかになった甲府城・城下町に関する魅力やなぞを大公開しちゃいます今回の展示をみれば、甲府城や城下町のことをふか~く知ることができますよ会期は、平成29年4月7日(金)~16日(日)です会場は県指定史跡甲府城跡鉄門および稲荷櫓ですぜひご覧ください甲府城展「みせます!甲府城&城下町のひみつ!?」を開催します!

  • 春季企画展「甲府城下町の賑わい」(県立考古博物館)

    山梨県の広報誌「ふれあい」特集号vol.52、ご覧になりましたか?県立考古博物館の春の企画展情報が掲載されています今回の春季企画展は…「甲府城下町の賑わい」です甲府城下町遺跡は、甲府城を中心とした近世の城下町ですが、今まで60か所以上の発掘調査が行われてきました近年では、公官庁の建て替え等に伴って発掘調査が行われています今回の展示では、近年の出土品を総括的に紹介し、近世甲府の歴史に迫る展示です会期は、4月22日(土)~6月11日(日)ですどうぞご覧ください記事に掲載されている金が付着した羽口は、甲府市中央のNTT甲府支店西交差点の平成24年度の発掘調査で見つかったものですこの地点は、江戸時代の町人地(柳町)になります金生産の関連資料とされていて貴重な出土品です〇山梨県の広報誌「ふれあい」特集号vol.52はこち...春季企画展「甲府城下町の賑わい」(県立考古博物館)

  • 県庁構内の丸石

    これは山梨県庁構内、東門近くにある丸石です(気付いていない方も多いかもしれません…)山梨に多い、丸石道祖神??この丸石に見覚えありませんか?↓↓↓山梨県教育会附属図書館竣工当時の概観の写真(現地看板より)赤丸で囲んだところに丸石これは平成21年度まであった山梨県庁第一南別館(現、山梨県防災新館の敷地)の玄関に左手にあった丸石なんです(平成21年の県庁耐震化等整備事業によって、県民プラザとともに山梨県庁第一南別館は解体されています。)山梨県庁第一南別館は、もともとは、山梨県教育会附属図書館(のち山梨県立図書館)として昭和5年(1930)に甲州財閥と呼ばれる山梨県出身の実業家(日本の鉄道王とも呼ばれる)である「根津嘉一郎(ねづかいちろう)」の寄付により建設(竣工)されましたその後、長く昭和45年まで県立図書館として...県庁構内の丸石

  • 春が来た♪

    こんにちはまだ寒い日もありますが、春を感じさせる出来事が・・・3月22日(水)ついに!甲府城跡でも桜が咲きましたーーー甲府城跡南東の桜です甲府城跡内では早く咲き始める桜です3月24日(金)5分咲きくらいでしょうか?でも一度咲き始めると、満開になるのもすぐですよねぜひ甲府城にお散歩&桜見物にお越しください春が来た♪

  • 鳴沢菜のそぼろ煮

    先日、山梨のみやげコーナーで「信玄豚と鳴沢菜のそぼろ煮」なるものを見つけましたパッケージの説明によると、「豊かな水と緑が育てた山梨の味信玄豚と風味豊かで歯ごたえのある鳴沢菜の旨みを生かしたそぼろ煮です。」とありますお昼に食してみたところ、ご飯のおともにぴったりのそぼろ煮でした原材料は、玉ねぎ、鳴沢菜、きくらげ、豚肉、椎茸等々とあるので、参考にして長禅寺菜でも作れたらなと思っていますそろそろ長禅寺菜の春播きの時期となります春播きは秋播きより栽培が難しいかもしれませんが、挑戦してみてくださいね※甲府の伝統的な菜っ葉、長禅寺菜とは…鳴沢菜のそぼろ煮

  • 平成28年度甲府学問所徽典館、第9回目を開講しました!

    平成28年度甲府学問所徽典館の第9回目を3月21日(火)に開講しました◇平成28年度甲府学問所徽典館とは…甲府城と城下町を中心とした近世甲斐の歴史文化を学ぶための講座(平日夜開催)→ご案内◇前回の様子(2月)この日はいよいよ徽典館最終日受講者の皆さんが研究成果を発表する会でしたこれまでの集大成として、それぞれが興味・関心を持ったテーマについて、各々板書やパワーポイントを使用しながら発表していただきました調べたことや自分なりの考察を熱く語る姿は、立派な研究者の一人です徽典館は今回でラストではありますが、受講者の皆さんには、ぜひこれからも研究を続けていってほしいと思います最後は学頭より修了証書の授与がありました皆さん一年間お疲れ様でした平成28年度甲府学問所徽典館、第9回目を開講しました!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くろちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
くろちゃんさん
ブログタイトル
くろちゃんの甲府城つづり2
フォロー
くろちゃんの甲府城つづり2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用