|
- 2017/12/12 17:37誰かのつくった食べ物を食べ 誰かのつくった服を着て 誰かのつくった言葉を使い 誰かのつくった・・
- 誰かのつくった食べ物を食べ誰かのつくった服を着て 誰かのつくった言葉を使い誰かのつくった街を歩く すべての人に ありがとう (モトラ)ーーーーーーーーーーーーーーーーー もし 「世界で自分たった一人」だったとしたら 一体何が出来ますか? 家も作れない 道も作れない着る服も作れない 食糧も作れない言葉は使えない 助ける人も助けてくれる人もいない みんながいてくれて どれだけ便利でどれだけ効率よく [続きを読む]
-
|
- 2017/12/10 22:20真剣だと 知恵が出る 中途半端だと 言い訳が出る
- 真剣だと 知恵が出る中途半端だと 言い訳が出る (作者不明)ーーーーーーーーーーーーーーー どん底の状態は もう後がないので必死になり 脳はフル回転します 成功者と言われる方々は必ずと言っていいほど過去に 大失敗 や 究極のピンチを味わっています また「結果は想いの総量」といわれます 想いが果てしなければ結果も果てしない しかし想いが中途半端なら結果も中途半端になるということです 何よりも大切な [続きを読む]
-
|
- 2017/12/08 23:34船は港で安定しているが それは 船が作られた目的ではない (アルケミスト)
- 船は 港で 安定しているがそれは 船が作られた 目的ではない (アルケミスト)ーーーーーーーーーーーーーーーーー 「安定がいいから」と港にずっといる船を見たら どう思いますか? 波があっても 海原に出て 人を運ぶ もしくは 魚を捕まえてくる そのお役目があるから 船は生きます航海をしないと その船は後悔します面白くない人生だったと・・・ わたしたち人間も同じで変化を求めず ずっと同じ状態で過ごす [続きを読む]
-
|
- 2017/12/07 22:21欠点に嘆かないで 欠点は欠かせない点 人のお役に立っている
- 欠点に嘆かないで欠点は欠かせない点人のお役に立っている (モトラ)ーーーーーーーーーーーーーーー もし すべての人が 元気いっぱいだったらお医者さんも カウンセリングの方々もみんな失業してしまいます 人類は 欠点があるから 成り立っているんです欠点は 人類に欠かせない ということなんです ジグソーパズルには凹凸があります凹んでるのが短所 凸は長所いっぱい凹んでいるひとは そのぶん凸の人が埋めてく [続きを読む]
-
|
- 2017/12/05 20:29もし今日が人生最後の日だったら 今やろうとしていることは 本当に自分が やりたいことだろうか?
- もし今日が 人生最後の日だったら今 やろうとしていることは本当に自分が やりたいことだろうか? (スティーブ・ジョブズ)ーーーーーーーーーーーーーーーーー もし今日が人生最後の日だったらあなたは後悔を口にしますか? それはどのようなものですか? 人生最後の時を過ごす患者たちの緩和ケアに数年携わったオーストラリアの Bronnie Ware さん。 彼女によると死の間際に人間はしっかり人生を振り返るのだそうです [続きを読む]
-
|
|
- 2017/12/04 22:22行動すればするほど 信用度が高くなる 人にも そして 自分にも
- 行動すればするほど信用度が高くなる人にも そして 自分にも (モトラ)ーーーーーーーーーーーーーーー 誰にでも経験のあること それは 「口では言ってみたものの 実際は行動できなかった」 (夢や目標 決意や覚悟 貯金やダイエット・・・などなど) ありますありますわたしも過去にたくさんあります_(^^;)ゞ そうなると 周りの信用度が落ちなにより 自分自身への信用度も落ちてしまいます そして「何故、決めた [続きを読む]
-
|
- 2017/12/01 23:26「あたりまえ」なことが 幸せだと 気づかせてくれる言葉 「ありがとう」
- 「あたりまえ」なことが幸せだと 気づかせてくれる言葉「ありがとう」 (モトラ)ーーーーーーーーーーーーーーーーー わたしたちは 無数の「あたりまえ」の中に生きていますそして 無数の「ありがとう」の中にも生きています 普段気づかない「幸せ」や「有難さ」は「ありがとう」を意識することで「あたりまえ」が「ありがとう(感謝)」へと変わります 病気になってから普段の「あたりまえ」な健康が何より幸せだと感じ [続きを読む]
-
|
- 2017/11/27 23:01これまでの人生を 生かすことで これからが開けていく
- これまでの人生を 生かすことでこれからが開けていく (モトラ)ーーーーーーーーーーーーーーーーー 誰にでも 経験があります 良いこともあったし 悪いこともあった出来たこと 出来なかったこと 嬉しいことも 悲しいことも悔しいことも 心が折れそうなこともあったと思います その経験たちは 決して無駄ではなくこれからの人生に生かすことができます その経験たちから学んだこと 気づいたことをこれからの人生に [続きを読む]
-
|
- 2017/11/20 23:24神戸マラソン(フルマラソン)に参加してきました!
- みなさん、お久しぶりです!しばらくお休みして、2回過去の投稿で準備させていただいてましたがこれからマイペースで投稿させていただきます!また復帰記念ということではないですが、今回限定でブログ初の顔出しします!昨日、神戸マラソン(フルマラソン)に参加してきました!フルは、今年3月の寛平マラソン以来2度目になります! 本当は応募する気はなかったんですが(笑)、コスプレ師匠のあさにゃんさんからお誘いいただ [続きを読む]
-
|
- 2017/11/14 20:42最高の手向け(たむけ)
- 〜 最高の手向け(たむけ) 〜どんなにつらくても どんなに悲しくてもどんなに寂しくても 感謝だよ「ありがとう」「ありがとう」「ありがとう」・・・ 出逢ってくれて ありがとう想いやメッセージ ありがとう学び 気づき 本当にありがとう そして 数えきれない思い出を ありがとう・・・下を向いて 歩かなくていいんだよ上を向いて 歩いていこうね あなたが 本来の自分を生きていくことあなたが 笑顔でキラキラ [続きを読む]
-
|
- 2017/11/13 00:09あなたの可能性は無限
- 〜 あなたの可能性は無限 〜いつも思ってた できない ムリだと強く信じてた できない ムリだとでも それは 本当なの?でも それは 真実なの?あなたの可能性は無限秘められた力が眠ってるあなたの可能性は無限そう 強く信じていいんだよいつも言われてたできない ムリだと強く止められたできない ムリだとでも それは 本当なの?でも それは 真実なの?あなたの可能性は無限秘められた力が眠ってるあなたの可 [続きを読む]
-
|
|
- 2017/06/15 22:10今までどんな人であったかは関係ない 自分が将来どんな人になりたいかが重要だ(アンソニーロビンズ)
- 今まで どんな人であったかは関係ない自分が将来 どんな人になりたいかが重要だ (アンソニー・ロビンズ)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 過去にどんな栄光があろうとも今が悪ければ そのように過去にどんな愚かなことをしていても今が良ければ そのように 今までどんな人であったかは関係ありません「今」の状態がすべてです アンソニーは言います「過去は忘れよう 意識的に決断!自分が将来 どんな人 [続きを読む]
-
|
- 2017/06/13 20:04先延ばしの人生は 後悔の人生
- 先延ばしの人生は 後悔の人生 (モトラ)ーーーーーーーーーーーーーーー 「先延ばし」とは・・・ 「するべき行動を遅らせることで事態が悪くなると予想される場合ですら合理的理由無く意図して遅らせる態度、振る舞いの ことである」 目標にしても 夢にしても やってみたいことにしてもすべてにおいて「先延ばし」することは後の「後悔」に繋がりやすくなります 「僕はずっと山に登りたいと思っている。……でも明日に [続きを読む]
-
|
- 2017/06/12 21:07自分を表現できる人は 他人の表現も受け入れられる だから他人を愛することもできる(ダテキヨさん)
- 自分を表現できる人は他人の表現も受け入れられるだから 他人を愛することもできる (ダテキヨさんのメッセージ)ーーーーーーーーーーーーーーーー ダテキヨさんの素敵なメッセージをまるごとシェアさせていただきます♪ ↓=================== 愛っていう字は受けるという字の真ん中に心って書きますけど自分の心を受けたものが愛という全体の中に愛として存在しているというちょっと書いててキザっぽ [続きを読む]
|
- 2017/06/10 15:06やめたいことを やめられる勇気は 悔いなき道への第一歩
- やめたいことを やめられる勇気は悔いなき道への第一歩 (モトラ)ーーーーーーーーーーーーーーーー 「やりたくない」「やめたい」誰もが想うことですよね?それは誰が言っているのでしょう?自分の心の奥底からの純粋な声ですよね? その純粋な想いにフタをして我慢し続けるとやがて人生の後悔へと繋がっていきます 「やりたいことをする時間」よりも「やりたくないことをする時間」ばかりでその結果 「やりたくない人生 [続きを読む]
-
|
- 2017/06/09 22:50過去→今→未来へと時間は流れてると思い込んでる意識を 未来→今に変える (Happyさん)
- 3次元の私たちの意識は『時間』というものの概念に制限を受けている。望まない過去があり→望まない今があり→そして望まない未来がやってくる↑...多くはこの意識でいる人が多い気がする。要は過去の延長線上で全てを捉えてしまうのだ。だから何をするでも今、過去のデータを引っ張りだしてきて未来を創ろうとする。上手くいったデータが見当たらないからどれもこれも出来る気がしない。こんな意識パターン。本当は『時間』とい [続きを読む]
-
|
- 2017/06/08 23:55過去の壮絶な想いは これから輝くための 強力なエネルギー
- 過去の壮絶な想いはこれから輝くための 強力なエネルギー (モトラ)ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「キラキラ輝いている人」の多くは過去に「壮絶な想いや経験」があったりします その「壮絶な想いや経験」から大切なことを学び 大切なことに気づきその経験を生かしているんですね 「過去の壮絶な想い・経験」はこれから「輝くための強力なエネルギー」 なので 誰にでも「壮絶な想いや経験」はありますので誰に [続きを読む]
-
|
- 2017/06/07 22:44思っていても 行動しなければ 思っていないのと 同じこと (しもやん)
- 思っていても 行動しなければ思っていないのと同じこと (しもやん)ーーーーーーーーーーーーーーー 「ずっとやりたいと思ってたこと やりたい!」「ずっと行きたいと思ってたところに 行きたい!」 「ずっと伝えたかった想いを 伝えたい!」「ずっと会ってみたかった人と 会ってみたい!」 「でも・・・」 そうです! そう強く思っても「忙しい」「今でなくても」「周りに悪いから」・・・などと 言い訳に想いを遮 [続きを読む]
|
- 2017/06/06 21:27自分を飾ると自分を隠し 本当の自分を偽ってしまう 自分をさらけ出すと 自分を認め 心が自由になる
- 自分を飾ると 自分を隠し本当の自分を偽ってしまう自分をさらけ出すと 自分を認め心が自由になる(モトラ)ーーーーーーーーーーーーーーーー 自分を飾ると本当の自分を隠してしまう本当の自分を偽って表現してしまう 自分をさらけ出すことは 自分を肯定すること ありのままの自分を受け入れること心が自由になること本当の自分とは5歳の自分と言われます一番ピュアな自分目指して自分をもっとさらけ出していきませんか? [続きを読む]
-
|
- 2017/06/05 20:16山が高いか低いかを知るためには 何も山に登る必要はない (アルケミスト)
- 山が高いか低いかを知るためには何も山に登る必要はない (アルケミスト)ーーーーーーーーーーーーーーーー 山登りをしてみて「この山は 高かったな」「この山は低かったな」それで終わりだとすると・・・ なんて 面白くないんでしょう(笑) 木や緑や土や風 美味しい空気途中現れる虫や動物たち自然をいっぱい感じながら一歩一歩 歩を進めていくこと しんどくなって休憩したりおにぎりが最高に美味しかったりいろんな [続きを読む]
-
|
- 2017/06/03 22:29無難な人生ほど 行動のない人生 無難な人生ほど 面白くない人生
- 無難な人生ほど 行動のない人生無難な人生ほど 面白くない人生 (モトラ)ーーーーーーーーーーーーーーーー リスクを取らず チャレンジせず失敗に怯え 行動を怠りいつもの習慣に安らいでしまう そのままの生活を過ごし人生最期を迎えた時に「本当に無難な人生で最高だった!」と思えるなら いいのですが・・・ 果たしてその人生は 面白かったでしょうか?全く悔いのない人生 となったでしょうか? ナースが聞いた「 [続きを読む]
-
|
- 2017/06/02 21:20人間は言い訳の天才 本当に成し遂げたいことに対しても 言い訳を並べ やらない安心で落ち着き・・・
- 人間は言い訳の天才本当に成し遂げたいことに対しても言い訳を並べ やらない安心で落ち着き後に後悔してしまう (モトラ)ーーーーーーーーーーーーーーーーー 人間って 言い訳の天才です 「行動しない」こと「動かなくてもいい」ことを正当化するためにものすごくいろんなことを考えて「言い訳」を探し出します 「別に今じゃなくてもいいよね」「お金がないから・・・」「忙しいから・・・」「〜だと思われたくないから・ [続きを読む]
-
|
- 2017/05/31 20:41圧倒的な行動の量が 人生の質を上昇させる それが本質 (ピース小堀)
- 圧倒的な行動の量が人生の質を上昇させるそれが本質 (ピース小堀)ーーーーーーーーーーーー 逆で考えてみると・・・ 新しい行動を全くしないマンネリの日々を送っている人は人生の質を上昇させることは難しいという事です 元気がなくなる一番の原因は「マンネリ」なんです 失敗や周りの目を恐れずにどんどん行動していくことで「学び・気づき・経験」を得て自信に繋がり 観える景色も変わり人生の質 人生のステージが次 [続きを読む]
-
|
- 2017/05/30 21:31今起きている問題は「自分の何を成長させようとしているの?」「自分の何を変えたら良いの?」自問・・
- 今起きている問題は 「自分の何を成長させようとしているの?」「自分の何を変えたら良いの?」自問する絶好のチャンス (モトラ)ーーーーーーーーーーーーーーーーー 人間関係で問題が起きた時自分は変わらず そのままで相手が変わって欲しいと思っているとイライラが発生しやすくなります 問題が起きた時は 自分が変わるチャンスです!問題が起きた時こそ 自分と対話してみましょう! この問題は 一体 「自分の何を [続きを読む]
-
|