|
- 2018/04/15 22:53晴れ舞台と、雨のち春の使者。
- こんばんは、ミータンです。 こないだの発表会、たいへん楽しかったですね。「いや〜緊張しちゃいましたあ。゚(´^o^`)゚。」 とかおっしゃりながら、皆さん上達早くないですか… 「昨年はちょっと失敗したから今年はリベンジ!」なんて方もいらしゃいました。 パワフルですね。演奏に慣れてくると、舞台の上でも落ち着いて調弦できますね。 <深呼吸して息を整えてから弾き始めれば緊張しませんよ♪>と、声優養成学校に通っ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/31 01:18みんな動き出した! (発表会のお知らせ)
- 太陽が土を暖めたので、びょんと茎が立ち上がって、先から花がこぼれてきました。いらっしゃい。 こんにちは〜 歩いて来られたら、ちょっと暑いくらいでしたか!発表会で弾かれる予定の方は、レッスンも本番のように緊張感がありますね。 やっぱり、地味に思える練習の積み重ねが大事なのでしょう。鳥の羽が舞うような、十字。 ルッコラの花。ずいぶん食べたのにけなげ…(´;ω;`)ほとんど手のかからない丈夫な草花だけ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/12 16:12日本ギターアンサンブルフェスティバルと入賞者コンサート
- こんにちは、ミータンです。 うちの小さい花が、だんだん増えてきましたよ。数年前に生徒さんからいただいて、昨年秋に株分けしたクリスマスローズも、ちゃんと咲いて嬉しい。 数が増えて再び大きくなって、にぎやかになるでしょう。 先日の日曜日、「日本ギターアンサンブルフェスティバル、日本ギターコンクール入賞者コンサート」が行われ、教室主様も審査に行ってまいりました。聴きに行かれた方は「えっこんな曲を!?」と [続きを読む]
-
|
- 2018/03/01 23:06ニオイスミレと無秩序。
- 昨年の夏、ミータンが小さい庭でプチトマトを育てていたとき。通行人のU様が「アナタこれを植えてごらんなさい」と言って、ある植物の苗をくれました。(ちかごろ温かくなって、地面にプチプチ咲き出した、控えめな紫色の花。)「ニオイスミレ」といいます。 通行人U様の遠いご実家に咲き乱れているとか。 この花の香りが恋しいので、あちこちのお宅に配って増やすつもりらしいです。地面に鼻をクンクンしました。 田舎の小学 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/18 21:42「インターネットでレッスン」の巻
- たとえばそれは、遠方の生徒さんが、時間が無くて通いにくい場合。天候が悪くてどうにもならない時や、交通事情で来られない時など。あらかじめ打ち合わせていれば、インターネットを利用してのレッスンも可能です。 便利な世の中になりましたね。あらっ 教室主様。 ネットレッスンの最中ですか? じゃあ、メイドはあんまりバタバタしないよう、静かに見守ってますね。画面の向こうの方は…Mお嬢様ですね。 こんにちはー。 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/02/15 23:24犯人からの挑戦状
- 毎日たいへん寒い中、レッスンに通って下さる皆様方、本当にありがとうございます。 上達ぶりをこっそりキッチンから聴かせていただくことがメイドの楽しみになっております。ほっちらかしの野草の花が春に咲いたら、ちょっとは皆様に楽しんでいただけるかと思っていたのですが…誰ですか〜!? こんなにひどく菜の花を食い散らかしてったのは?穴を開けられた、とかそういう生易しいものではなく。 葉っぱも茎もぶっちぎ [続きを読む]
-
|
- 2018/02/01 15:52月食
- ミータンが教室主に呼ばれて、デジカメで月食を撮影していますと。それに気づいて通行人の方が、空を見上げました。どこかへ電話する男性通行人。『今、月食やで! 写真撮ってる人がいて…』 教室の前で、数人の方が夜空の主役を眺めていきました。月面に立って見れば、皆既地球食とか、地球による日食とか、あるのですかね? 青くて大きな天体は、きっと想像を絶する美しさなんでしょう。 どこかの誰かが、「地球に住める [続きを読む]
-
|
- 2018/01/28 17:17レッスン先でゴージャスなおやつを。
- 先日、教室主様は「新響楽器甲子園店」というところで、レッスンを行っていました。 空き時間に意を決し、かねてから狙っていた、とあるお店にはいったそうです。( ゚Д゚) 超ゴージャスなパンケーキではないですか! 上にのっかってるのは卵豆腐ではなく、クリームブリュレらしいです。いいんじゃないですか? たまには。 こういうぜいたくなおやつを食べる日があっても。 メリハリのある生活が、活力の源になるので [続きを読む]
-
|
- 2018/01/26 13:30再会・氷の下のよろこび
- 先日、同窓会の案内をいただきました。 しかし喜んだのもつかの間、あまりの寒さに不安を覚えたのです。(まさか、こんな気温で? しかも夜に。幹事様…(´;ω;`)(今朝8時。水たまりがガッチガチに固まってます。 洗濯干したら、あっという間にまな板状に、バリバリに凍ってしまいました。当たり前か…)けれど仲間に再会してみると、気分が盛り上がって、寒さなんてどっか吹き飛んでましたよ。公園の水飲み場では、蛇口 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/21 00:16発表会の予定と、ぜいたく風呂。
- きょう、すごく嬉しいことがありました。「ゆず」をいただいたのです。 ほわ〜 すごい 良い香り…だから晩のおかずは「湯豆腐」にしました。 あー… 感動です。 果汁を絞ったあとの皮は、もちろんお風呂に入れて、これからあったまるわけです。めったにできない贅沢なので、記念に報告させていただきました。(灬´?ω´?灬) 以前、小さい庭にローズマリーがうじゃうじゃ繁っていたとき、時々刈ってお風呂に入れて [続きを読む]
-
|
- 2018/01/12 02:05夜の散歩道・その凍りゆく入口
- なにもうちの周辺だけがそうなっている、と言いたいわけではないけれど。寒い、これはこの冬一番かも… 宝塚、マイナス2度。 近くの三田市では、マイナス6度。 マイナス10度くらいいくこともあるそうな…うう。 さすがに散歩するモノ好きは少ないです。ブランコに、乗っちゃダメ。 下の水たまりの氷が、割れるよ。よく見て… ほら。じっと待っていれば、春がくることは知っているけれど。暖房はありがた [続きを読む]
-
|
- 2018/01/10 23:54メイドが買い物に行った理由。
- 今日の午後、急に冷たい雨のかたまりがバラバラと降ってきました。 どうしようもない、真冬です。 昨日買っといて良かった…これは、ちがいますよ。 このくたびれた革手袋は、教室主様の持ち物です。ある冬に左片方を失くし、次の冬には新しい手袋の右片方を失くし、そしてさらに次の冬にもまた、新品のどちらか片方を失くし…そうやってバラバラの手袋の片割れをペアにして、最近は使っていたのでした。(どなたか気が付いた [続きを読む]
-
|
- 2017/12/31 01:34がんばった「ご褒美」と、来年の計画
- こんばんは、ミータンです。 「今日遅くまでお仕事していた」という方もいらっしゃるようで、お疲れ様です。 休息こそ、とても大切。 ごろごろ寝るのは良いことです。 起きたらゆっくり食べて。散歩して。ついさっきえびのうま煮を作って、おせち用に保存したとこなんですが。さっそく2尾、教室主様に盗られました… 大掃除を頑張った自分へのご褒美だそうです。 (妥当なとこです)お雑煮用の三つ葉は買ってないから、 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/21 16:32ギタリストを応援プリーズ! ★福山歌
- こんにちは、ミータンです。 年末はテレビで紅白…ではなくて、もうひとつ、音楽界に面白いイベントがあるのをご存じですか? 題して、「福山歌!紅白歌合戦!!2017」 あの、福山雅治さん主催のコンテストです。 なんとそこに、GENメンバーのMako-Gさんも白組エントリーで出場中! ギターファンの皆さん、ぜひ音楽を聴いて、 で投票・応援してください。 クラシックギター1本で戦うMako-Gさんをよろしくお願 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/11 01:54「幸運の卵」を買った教室主
- こんばんは、ミータンです。 大阪桃谷教室でレッスン中のこと。 いきなり見知らぬ北欧人風の女性がやってきて言ったそうです。「ウクライナからきて、勉強してる学生デス。コレ買って下さい」つやつや卵型にペイントした、キーホルダー?? かわいいけど。1000円払ったとのことです… 2万円までの品々をいろいろ、お持ちであったとか。 ちょっとお高いかも…(´゜◇゜`) 生徒さんのおうちにも、同じ方が訪ねてきたら [続きを読む]
-
|
- 2017/12/03 14:16教室の入り口に、なんか生えてるモノ
- なんか生えてる。これなあに? メイドが雑草取りを怠って、庭が奇妙なことになってるのか? そういうわけでもないのですが、ちょっと紹介させてくださいまし。('ω'〃) ほんとは土を高く盛って、水はけと見映えを良くすべきですが、テキトー管理です。 奥は枇杷の木。 雑草のように生えている植物は…手前の鉢はローズマリー(鶏肉などの風味づけに使うハーブ)。よく利用するのであまり育ちませんが、以前地 [続きを読む]
-
|
- 2017/11/26 18:25冬の楽しみ
- 冬至に向けて、日が短くなってきました。 昼の仕事は早めに終わるのが良いけれど、朝も寒くてちょとつらい。 風邪も流行っているのでお気をつけ下さい。( >дショーウインドウが、いよいよ本気を出しているみたい。 寒くて暗い時こそ、気分を晴れやかに保つ工夫が必要なのかな。 日本よりもっと寒いヨーロッパでは、これからお正月にかけて、華やかなコンサートシーズン。 おしゃれして夜に出かける人も多いのでしょう。ク [続きを読む]
-
|
- 2017/11/19 16:38手作りフリーマーケット。好きな事をするよろこび。
- 先週の土曜、ミータンは近所のあいあいパークで行われていた、手作りフリマをちょっとだけのぞきに行きました。 好きな焼き物屋さんが、出品してるかな?と思って。洋館を囲んで、小さなテントがずらり。 いいもの、あるかな?編み物だとか、壁掛け、園芸グッズや木工品、空き缶にペイントした植木鉢とか、いろいろ売られてます。 素朴な手作り品は、お値段も素朴なものがあって嬉しい。 ご近所の方が、趣味が高じてこん [続きを読む]
-
|
- 2017/11/12 23:50GENギターコンサート。(藤原盛企・前畑邦彦・川畑トモアキ)
- 本日、大阪市北区でGENコンサートが開かれました。 出演者はそれぞれのジャンルとスタイルで、聴衆に音楽を訴えました。毎年多くのお客様が来てくださいます。本日は3人の演奏者です。 始まる、始まる…藤原盛企さん。ファンタジア7番(ダウランド)、リゾンの泉op.47(コスト)他。 ルネサンスの調べは、現代の大気汚染などをさーっと取り払い、心が洗われてきれいになる気持ちがします。コンサート開始にふさわしいですね [続きを読む]
-
|
- 2017/11/10 00:00豆苗を再生したらば
- 雨が続いたせいか、野菜が高いような気がしますよ…。 ここはやはり、「再生」でゆとりを持たせようではありませんか。スーパーで買った豆苗を根元でざっくり切り、根っこを少しだけ水に浸し、4日芽。 ところどころ長い芽が伸び、追いかけるように新しい芽が。 いたって元気です。左:5日芽のミータン製作豆苗。ちょっと豆がしなびてきたけど、茎はしゃっきり。右:本日購入の豆苗。8日芽 「おお〜い、危ないですよお。 [続きを読む]
-
|
- 2017/11/05 22:37授業の外でも、ギター大好き (大学祭にて)
- 相愛大学の学生さんが、大学祭の活躍写真を送ってくださいました。音楽マニアの集いのような大学祭ですね。 授業の課題もあるのに… さらにこんな。 ┐(´∀`)┌ヤレヤレ しょうがないな…副科でクラシックギターを勉強中の学生さんたちですが、さらに音楽が豊かになりそうです。兄さん、弾きながらノビノビ歌っています。 簡単そうに見えて、結構難しいんですね。 タイミングのコツをつかむのがね〜。姉さんの右 [続きを読む]
-
|
- 2017/10/31 23:40お使い途中で見た、菊の展示会がすばらしい〜!
- こんばんは、ミータンです。 ラッキーなことに、川西で菊花展に遭遇し、お願いして写真を撮らせていただきました。 ここいらに園芸家は多いですが、菊となるとまた、別物です。 オオォォォ(゚ロ゚*)和風、欧風、中華風。 いろんな風に見える菊。 たくさん種類がありますね。ふんわりカールがゴージャス。しかも美味しそうな匂いがします。 この葉っぱ、おひたしにすればさぞや。小菊を盆栽仕立てに、ふかふかの苔と [続きを読む]
-
|
- 2017/10/29 18:04雨のち夕暮れこうなった・ 11/12 GENコンサートのお知らせ
- こんばんは。 ここ二週間ほど、雨と台風に悩まされてさんざんでしたね。 ミータンは大きなゴミ用ビニール袋に洗濯ものをいっぱい詰め込んで、ついにコインランドリーに行きました。 ゴオンゴオン… 大型乾燥機がフル回転でした。先週は教室主様が東京のクライネ・バッハコンクールの審査に行くこともできなくなり、ご迷惑おかけしました… うちも台風で震度2くらいは揺れておりました。そばの公園もこの有り様。 [続きを読む]
-
|
- 2017/10/15 19:41GEN/儀保知洋ギターリサイタル(那覇市)のお知らせ(11/7)
- こんばんは、ミータンです。 GENの儀保知洋(ギボトモヒロ)さんが、出身地の沖縄でリサイタルを開くことになりました。「 クラシックギターを生で聴くのが初めて!」という方にも、ぜひお気軽に来ていただきたいです。 一人でも、お友達とでも、きっと楽しめると思いますよ。(ぐは〜… 菜の花の葉っぱが… また、バッタに食べられている! 先を越されてしまいました。(´゚ω゚`))〜プログラム〜愛のロマンス(スペ [続きを読む]
-
|
- 2017/10/13 12:4710月14、15日は相愛大学の大学祭★スペインギターコンクール入賞のこと
- こんにちは。 薄曇りの朝、ご近所を自転車で走りました。 赤や紫色のセージや、甘い香りのキンモクセイが満開で、心地よかったです。ミータンは先月種を蒔いた、ベランダ栽培のハーブを収穫しました。左はルッコラ。ピリッとごま風味でイタリアンのような、和食のような味。 ズボランヌのミータンでも簡単に作れるのでおすすめです。右はレンゲ草なんですよ。 近頃あんまり見ないですが、食用にもできるんだって。春に咲いたら [続きを読む]
-
|