chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Travel Note https://travelnote.hatenablog.com/

アジア、アメリカ、ヨーロッパなど世界中への旅行記や、役立つヒント、マイルの情報が満載です。

星組ゴールドメンバーで、次はone worldのサファイアも目指しています。でも密かにskyteamも気になる今日この頃。2016年は地元がため、ということで日本を少し多めに旅行してみたいです。と言いつつ、旅行記は中欧、東南アジアあたりが控えてます。

ハリー
フォロー
住所
上京区
出身
静岡県
ブログ村参加

2016/01/25

arrow_drop_down
  • タイトルなしも選びたい

    ここのブログをTwitterように使えないかな?と思ったことが何度もあるけど、いちいちタイトルを入れる必要があるのは、正直言ってめんどくさい。 この辺りなんとかならないかなあ。

  • 冬のソウル(5)ソウル市内に到着、お昼ご飯に

    冬のソウル (4)の続きです。 バスから降りたので、ご飯を食べたいと思います。 今回は、どこにしようとかと考えたのですが、ソウルナビにあった「キムミョンジャクルクッパッ 光化門」というお店に行ってみたいと思います*1。 この日はかなり寒かったのと、前日雪が言ったようで、大分雪が残っていました。 今回は試すことはなかったのですが、いまはやり?のレンタル自転車です。そのうち試してみたいですね。 こんな感じです。なお、調べたところ、韓国外で発行されたクレジットカードなどでは利用できないそうです。それだと、あんまり意味がありませんね。詳細はこちらから。 www.konest.com 中に入りませんでし…

  • 冬のソウル(4)仁川からソウル市内へ

    冬のソウル (3)の続きです。 関空(KIX)から仁川(ICN)までは2時間もないくらいの短い距離ですが、ちゃんと機内食が出ました。まあ、軽食というくらいでしょうか。 中身はこんな感じ。 これだけだと、ちょっとパッとしない牛丼の出来損ないみたいな感じですが・・・ さすが韓国の航空会社、コチュジャン(고추장)もついてきました。 英語では、Korean Hot Pepper Paste Sauceとありますね。これを混ぜ混ぜして、完成です。混ぜることこそ、韓国文化の真髄(私見。多分に誤解あり)。美味しくいただけました。 そんなこんなで寝る暇もなく飛行機は仁川空港に。 そういえば、この旅行中はまだだ…

  • 冬のソウル(3)関空にて

    冬のソウル(2)の続きです。 少しだけ両替して、手荷物検査、そして出国します。大抵の場合レートは現地での両替の方がいいのですが、韓国ウォンを小銭程度しか持っていなかったので、とりあえず1万ほど両替しておきました。 出国の際は、もちろん自動ゲートで手続きをします。 travelnote.hatenablog.com そして、いつのものKIX-ITM Cardを使います。ちょっとばかしですが、プレミアム会員なので、ポイントが貯まります。 travelnote.hatenablog.com 自動化ゲートの手続きは必須ですね。これがあるおかげで、出入国審査で待つことはなくなりました。時間があれば、スタ…

  • 冬のソウル(2)京都から関空へ

    冬のソウル(1)の続きです。 京都からは最安値コースの、「関空アクセス切符」を利用して関空まで行きます。 これは、阪急京都線の淡路駅で地下鉄に乗り換え、天下茶屋駅まで行き、ここで南海線に乗り換えます。最安値としては急行を使っていけば良いのですが、乗るのが遅かったこともあり、ラピートを使って行くことにしました。 ところが、ラピートの普通席(こちらも指定)席は満席で、仕方なくスーパーシートに200円上乗せしてチケットを購入(ホームで購入できます)することにしました。 見たらわかりますが、8時34分の電車に乗るのに、このチケットの発行はその2分前、8時32分です。ちょっとすごいね。 「スーパー」とは…

  • 冬のソウル(1)はじめに

    はじめに 久しぶりに、韓国のソウルに行ってきました。とはいうものの、冬のソウルはほとんど初めてで、前回冬の季節にソウルに行ったのは、もうだいぶ前、2005年だったような気がします。大昔だ!この時は、確か3月だったと思うので、今回のような寒い時期はもう終わっている季節でした(母校と協定がある大学との合同シンポジウムにくっついて行っただけでした。どこに行ったのかは完全に覚えていないのが残念です)。 さて、すでにソウルそのものは、5回以上訪れており、それなりの経験もあるのですが、意外というか、いかにも観光客が行くような場所というのはあまり訪れておらず、それもどうかなということで、折角ですからキョンボ…

  • 伊勢神宮へ、そして赤福氷

    久しぶりに伊勢神宮、というよりおかげ横丁へ行ってきました。 ここをまっすぐに歩くと、伊勢神宮の内宮にたどり着きます。 #ShotoniPhone #mie #japon #japan #summerdays #iphone7plus #street #afternoon #空スタグラム #伊勢神宮 #clearsky #traditional #ise #伊勢 #三重 #iphonegraphy #japantrip #japantravel このエリアの素晴らしいところは、見て分かる通り、電信柱が一本も見えないことです。日本は、残念ながら街を美しく見せるという思想が極めて弱い中に、見事にこの…

  • 金海国際空港(韓国)

    空港レビューの目次のページはこちら。 空港レビュー目次 - Travel Note 【名前】 金海国際空港 (Gimhae International Airport:PUS) 公式サイト:GIMHAE INTERNATIONAL AIRPORT 【概要】 韓国第二の都市である釜山の国際空港。他国の国際空港としては日本より最も近いところにある。規模としてはそれほど大きくはないけれど、当然ながら、日本からの便も多い。読みは「キメ」。ローマンアルファベットにするとGimhaeとなり、日本語の持つ音よりもだいぶ離れているので、慣れていないとちょっと読みにくい。おそらく釜山空港と呼ぶ人が多いと思われる…

  • 韓国のコンビニ:GS25(釜山)

    韓国に行くと、大抵お世話になるコンビニの一つGS25。 (相変わらずの)ウィキペディアによれば、元々は(家電やPC用のディスプレイなどで有名な)LGグループに所属し、そこから分離独立したGSグループの傘下にあるそうです。すっかり忘れていましたが、私もサブディスプレイに私もLGのものを使っています。 (別にウィキペディアが悪いわけではありませんが、それなりの人が使っているこちらのコンビニも、日本語ではほとんど情報がないというのも何か不思議な話です。そんなものなのかしら) 元々はLG25という名前だったそうです。 こちらは釜山で撮影されたもの。他の国でもそうですけれど、コンビニエンスストアは、それ…

  • 【グルメ】きらく(大阪市・西成区)

    大阪市の西成区にあるホルモンうどんのお店、きらくに行ってきました。 超ローカル、超ディープ、超渋いとしか形容ができないお店です。まず、場所が、いろいろな言い方はあるけれど、大阪でも一番「ディープ」なエリアです。 そして、お店そのものもローカル色満点。 こちらは知っている人は知っている有名店です。 でも、ちょっと驚いたのは、某世界的なレビューサイトで見たところ、一人だけしか書いていなかったりします。しかも、最初の方は東京の人。つまり、ローカルの人は今まで誰も書いていなかったということになります。 確かにものすごく行きにくい場所であることは間違いありません。デートに使うかといったら、それは難しい。…

  • 関空雑記(21):南海ラピートにFree Wi-Fiが搭載

    超不定期に連載している「関空雑記」です。数年のブランクを経て、ようやく21回目です(第20回目は2014年11月)。 しばらく南海ラピートを使っていなかったのですが、いつの間にか、大阪市のWi-Fiが使えるようになったようです。 鉄道だからWi-Fiが使えないはずはないので、こういうのはさっさと導入した方がよろしい、と思っていたら、いつの間にか導入されていたようです。 こちらの写真を見てみると、どうやら2015年の12月から導入されたようです(日本語以外では、年を表記していませんね。何か重大な理由でもあるのでしょうか?)。今は2017年ですから、この告知ポスターはもういらないと思うのですが・・…

  • 「ボランティア」のガイドでありながら、お金をもらうにはどうしたら良いか?

    旅行をしていると、あちこちで「ボランティア」のガイドさんがいたりします。特に、日本の場合ですと、これは「無償」です。つまりお金が基本的には一切かかっていません。 これは、タダですから、利用する側にとっても悪くないし、ガイドする方も下手なプレッシャーがかからなくて気楽にできます。 しかし、このシステムではガイドのレベルを下げることはあっても、あげることは絶対にありえません。 ガイドを利用する方からしてみたら、所詮は「タダ」ですから、「安かろう悪かろう」という意識が働きます。「ないよりまし」というところですし、結局はきっちりとした対価は得られてないでしょう。そういう意味では「ただより高い物はない」…

  • 中山道一覧(京都出発バージョン)

    京都から江戸(現東京)の日本橋に行くには、東海道を行くのが一般的ですが、季節によっては川止めがあったりして、到着日時が読めなかったりします(これは、実は現代でも同様で、東名高速道路を利用するよりも、中央高速を使った方が、多少時間はかかるものの、設定した時間通りに到着するので、夜行バスなどはこちらを使うこともあります)。 東海道と中山道の分岐点(現代のものですw)滋賀県草津市にて。なお、慶長7年は1602年に相当します。 (「宿」の読み方は、一定せず「じゅく」と読むときと「しゅく」と読むときがあるようです) 京師(けいし:京都府京都市) 大津宿(おおつしゅく:滋賀県大津市) 草津宿(くさつしゅく…

  • 中欧を巡る旅(8)---プラハから日本へ

    最終日、プラハから(設定上の経由地である)ヘルシンキに向かいます。 市内からは幾つか空港へ行く方法があると思います。私は、中央駅からバスで空港に向かいました。この時は一人だったし、そもそも荷物もほとんどなかったので(スーツケースもなし)、バスで行くのが一番便利でした。人によっては、グループで動くこともあるでしょうから、その際はタクシーなどを使う方が便利かつ安くなることもあるかもしれませんし、荷物が多いのであれば、そちらの方がベターな選択である可能性もあります。時と場合に応じて。 プラハ空港は、かつては「ルズィニエ空港」と呼ばれていましたが、現在は、初代チェコ共和国大統領(かつ劇作家でもあった)…

  • 中欧を巡る旅(7)---プラハ(その2)

    中欧を巡る旅(7)---プラハ(その2)です。 午前中は、橋を渡ってプラハ市の西岸に行きましょう。目当ては、もちろんプラハ城、そして聖ヴィート大聖堂です。そして、ストラホフ修道院の「哲学の間」「神学の間」あたりも見ておきたいところです。たっぷり午前中かけて。 午後は、幾つかチョイスがあると思います。美術館めぐりもいいでしょう(プラハにはミュシャの美術館があります)。でもここはまた、カフカの街でもあります。てな訳で、ユダヤ人地区をお勧めしておきます。数々のシナゴーグ、そして、ユダヤ人墓地は必見というほかはありません。いろいろな意味で、重厚な経験ではないかと思います。日本にいると、文化としてのユダ…

  • 中欧を巡る旅(6)---プラハ(その1)

    黄金の街、プラハ。 です。 ウィーンからは、だいたい電車で4時間ちょっとくらい。早く乗り込んで朝食を電車の中で食べるのもいいし、旅人気分で(っていうか普通に旅人ですが)駅で食べるのもいいかもしれません。独特の雰囲気を味わいたいところです。 ウィーンからプラハまでは安いチケットだと35ユーロくらいから。こちらから予約もできるようです。 www.oebb.at 一応読み方は「オービービー」ではなく「エーベーベー」ですが、Ö(オーウムラウト)の発音はドイツ語に慣れてないと難しいので、英語でAustrian Trainとか言ったほうがいいでしょう(オーストラリアントレインといっても、向こうで修正してく…

  • 中欧を巡る旅(5)---ウィーン(その2)

    中欧を巡る旅の第5回目---ウィーン編、その2です。 この日は1日観光に使いましょう、ということで早起きできれば、シェーンブルン宮殿(Schloss Schönburn)に行ってみたいと思います。人気観光地の一つですので、早めに入館するのがいいかもしれません(8:30 a.m.より開園)。 市内に戻って、午後は個人的にはウィーンイチオシのkhmこと「美術史美術館」(と自然史美術館)に行きましょう。ご飯は、どこかで日本ではなかなか食べられないケバブ(もしくはギュロス。前者はトルコ、後者はギリシャ料理としてカテゴライズされていることが多いですが、基本は同じ料理です。そもそもちょっと前まではギリシャ…

  • 中欧を巡る旅(4)---ウィーン(その1)

    さて、いよいよ、オーストリアの都、ウィーンです。 ブダペストからは、実は船でウィーンに、というドナウ川クルーズもありますが、時間がかかるのと、ちょっとお高い、さらには、毎日運行されているわけでもないので、あまりお勧めはできないかな。 さてさて、ウィーンですが、ここでもまずはあまり考えず、ホテルに向かいましょう。そのあとで、時間帯にもよりますが、お昼ご飯としては、まずはお約束のヴィーナー・シュニッツェルを試してみたいところです。もう、これは激ウマ、絶対に食べないとダメ・・・・かというとまあ、そこまでではないと思います(笑) ↑こんな感じです。 レモンを絞っていただきます。話のネタとして、一度は、…

  • 中欧を巡る旅(3)---ブダペスト

    中欧を巡る旅(3) 日本から午前中の便でヨーロッパ入りすると、たいていの場合、その日の夕方に到着します。ということで、到着後は、何はともあれまずホテルに向かいます。 ホテルに荷物を置いたら、(ホテルは基本的には歩いて街中へ行けるような、便利なホテルをお勧めします)早速夕食を食べに行きましょう。ガイドブックに載っているようなお店でもよし、たまたま見つけたようなお店でもよし、あるいはホテルの人に聞くという手もあります。ともあれ、ハンガリーですと、「王のワインにして、ワインの王」であるトカイワインを試してみたいところです。甘口の貴腐ワインですが、濃厚なワインは、ルイ14世も嘘は言ってないな、と思える…

  • 中欧を巡る旅(2)

    中欧を巡る旅、その2です。 とりあえず、こんな感じで旅程を立ててみましょう。条件としては; 中欧は初めて 1週間くらい マニアックな絶対これが見たい!!というのはない設定 主なところ(ウィーン、プラハ、ブダペスト)を見る 名物ものはとりあえず、食べたり見たりしたい という感じで。 関空からですと(成田からでも似たり寄ったりです)、オランダ経由(KLM)やドイツ経由(Lufthansa)、フィンランド経由(FinnAir)なんかがあります。今回は、フィンエアのヘルシンキ経由で行くことにしましょう。この便ですと、関空をおよそお昼の12時に、ヘルシンキのヴァンター空港を経由して、その日の夕方に到着す…

  • 中欧を巡る旅(1)

    「中欧」という言い方も、だいぶこなれてきた感があります。 こんなことをわざわざ言うのは、かつてはヨーロッパは「西」と「東」とに分かれており、これから挙げるチェコ(冷戦当時は「チェコスロバキア」でしたよ!)もハンガリーは「東」に、オーストリアは「西」に配属されていました。かのW. チャーチルの言うところの「鉄のカーテン」というやつがあったんですね。かつては。ちなみに、このカーテンはドナウ川を挟んでおり、おそらく簡単には下流へ、上流へと行けない場所でした。今はこんな感じ。 travelnote.hatenablog.com ま、昔話はいいとして、中欧諸国はほとんど直行便がないこともあって、メジャー…

  • 【フィリピン】マニラの世界遺産

    フィリピンには、幾つかの教会が世界遺産として登録されています。これらは、1993年に登録されたもので、「フィリピンのバロック様式教会群」(Baroque Churches of the Philippines)と名称付けられています。 そのうち、首都マニラには、イントラムロスにサン・アグスチン教会(San Agustin Church)があります(つまり首都マニラ以外にも世界遺産に登録された教会はあるという事です)。 内部はこんな感じです。 バロックの教会らしく、なかなかに派手な感じですが、個人的には、ここだけではあまり惹かれることはありませんでした。ちなみに、フィリピンは、東南アジアというよ…

  • 東海道を京都から江戸へ

    「東海道を歩くガイドブック」はそこそこありますが、基本的には全部お江戸・日本橋がスタートなので、京都住まいのものとしては、面白くもなんともないです。 ですので、逆というか、京都(京師)からスタートするのが正しいと思っていますので、それの順番を書いておきます。 京師(京都府京都市) 大津宿(滋賀県大津市) 草津宿(滋賀県草津市) 石部宿(滋賀県湖南市) 水口宿(滋賀県甲賀市) 土山宿(滋賀県甲賀市) 坂乃下宿(三重県亀山市) 関宿(三重県亀山市) 亀山宿(三重県亀山市) 庄野宿(三重県鈴鹿市) 石薬師宿(三重県鈴鹿市) 四日市宿(三重県四日市市) 桑名宿(三重県桑名市) 宮宿(愛知県名古屋市熱田…

  • Kokocool3:かたぎ古香園

    続いては、お茶の生産地を訪問します。 「かたぎ古香園」は「かたぎこうかえん」と読みます。「古香」で「こうか」と読むのもなかなか難しいですね・・・こちらは農薬を使わないお茶園、ということで、(日本ではあまりこの表現はされない気もしますが)いわゆる「ビオ」のお茶です。 朝宮茶 かたぎ古香園 30年以上農薬を一切使用せずに栽培しています。 こちらでは、試飲を中心に。 この辺りのお茶は、知名度を考えると、どうしても京都の宇治茶や静岡茶にはかないませんが、歴史はこちらの方があり、それゆえに、無農薬を生産の中心に据えて、かなり苦労があったようですが、軌道にも乗ったようで、目標は大きく、日本の「東方美人」を…

  • Kokocool2:「叶匠壽庵」の「寿長生の郷」

    ココクールツアー:南滋賀県をめぐる旅は「叶匠壽庵」の「寿長生の郷」から始まります。 前半は「かのう・しょうじゅあん」、後半は「すないのさと」と読みます。日本語は難しいな。これだけの固有名詞だと(少なくとも私は)なんだかさっぱりわかりませんでしたが、要するに和菓子のお店が出しているレストラン兼体験施設、といったところでしょうか。 www.kanou.com で www.sunainosato.com なんですが、特に「叶匠壽庵」のサイトには、ここがいったいどんなところなのか、どんな歴史があるのか、誰が作ったのか、そういう情報がないので(もしくは、あるのかもしれませんが、見つけにくかったので)もっ…

  • Kokocool 南滋賀のグルメ旅

    はじめに TwitterかFacebookか、どこから来たのかもう覚えてないけれど、滋賀県の南のあたりを巡る旅のモニターを募集しているとの記事をたまたま読んで、ウェブサイトを読んでみると、なかなか面白そうだったのであまり深く考えずに応募してみました。なんとなく、予感はあったのですが、見事当選、ということで「Kokocool モニターツアー:生産地から巡る とことん滋賀グルメ探訪ツアー」に参加してみることにしました。 思えば、京都に住んでいるとあまり滋賀県に積極的に行くということがありません(ついでながら大阪にも積極的に行くこともありません)。出身大学の保養所と言いますか、「リトリートセンター」…

  • 旅のインフラとしてのマクド、そしてスタバ(加えてKFCあたり)

    マクドナルドを愛してやまない、ということもありませんが、憎くてたまらない、ということもありません。世界中、どこに行っても、まあ多少の地域差はあるものの、だいたい同じようなものを食べられるということはすごいことだと思いますし、それを提供しているマクドはすごい。それ自身はまさに賞賛に値すると思います。もうレストランを探すのがめんどくさいけど、お腹はすごく空いている、というような場合の駆け込み寺としてマクドナルドを使うこともしばしば。しかも、ヨーロッパなんかだと、日曜日にはファーストフードのお店と中華のお店しかやってなかったりするので、そういう時も便利。あ、あとは、Wi-Fi目当てに、ということも。…

  • 日本にはもうちょっと焼き小籠包があってもいい

    小籠包というと、台湾からの超有名店である「鼎泰豐 」が超有名ですが(ちなみに京都だと高島屋にあります)、これをアレンジというか、また別の形に進化した「焼き小籠包」というのがあり、これがまた超絶絶品なのです。 いわゆる小籠包よりも一回り大きく、感覚としては「中籠包」と言うくらいの感じで、中には肉汁がたっぷり入っており、この上の写真にはゴマが付いていませんが、お店によってはたっぷりゴマも付いており、いいアクセントになっています。 なお、中国語では「生煎饅頭」と言うようです。 こちらのお店です。 こちらのお店、この写真の時にはさほどではありませんが、結構普通に並ばないと買えません。しかも、地元の中国…

  • 日本にはもうちょっとケバブがあってもいい

    日本は、世界でも有数の難民を受け入れない国で有名(notorious)ですが、なかなかどうして、ケバブにとっても敷居が高い国のようです。 これは、2005年(!)に京都市の木屋町で撮影したもの。 それ以降、さほど状況は変わっておらず、相変わらず日本で気軽にケバブを食べるのは、なかなか難しいのです。 もちろんトルコ料理屋さんとか、多分あるであろうギリシャ料理やさんなんかにはケバブがありますが、もっと気軽に食べたいのですよ。それこそ、ファーストフードくらいの勢いで。 こちらはパリでのケバブですが、ギリシャ風の名前で「ギュロス」Gyrosと呼ばれています。たまたまお皿にのったパターンですが、こんなの…

  • 日本にはもうちょっとフォーがあってもいい

    ベトナムの国民食?というか、非常にポピュラーな食べ物で、フォー(Pho)というのがあります。 基本は、米粉の麺で、これにあっさりスープにパクチーが基本形、トッピングとして牛肉を載せる場合はフォーボー(Pho Bo)、鶏肉の場合にはフォーガー(Pho Ga)となります。プラス、揚げパンなどをつけて食べる場合もあったりして、ベトナムなら、そこらじゅうで食べることができます。 「そこらじゅう」というのは、日本のコンビニ並に、というほどとにかく数が多い、ということもあるのですが、ちょっとした路地を利用してお店を出していることも多かったりするのです。かっこよく言うと、ストリートフード、ということでしょう…

  • 五月の連休はどこに行くべきか

    5月の連休に海外に行くとすればどこがいいのだろうか? よく考えてみると、個人的にはあまりこの連休の時期にがっつり海外旅行とかしたことがりませんが、もし行くとすれば、ということで考えてみたいと思います。 一応条件としては; できたら、(それほど)日本人がいないところ そんなに高くない 時間がかからない あたりでしょうか。何せ、集中して休みになるので、日本人がいそうなところは、ものすごくいそうな気がするので、うまく穴場を見つける必要があります。 そして、遠くなく、近すぎず。飛行機の時間がかかりすぎるような南アメリカやアフリカはちょっと大変そうですので、除外。自ずと、アジアになるのではないかと思いま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハリーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハリーさん
ブログタイトル
Travel Note
フォロー
Travel Note

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用