chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アメリカ生活覚書 http://recallingrosyfuture.blog.fc2.com/

アメリカで家事育児をしていた主婦の記録。 2018年帰国。思い出や考えたことをつらつらと。

海外生活と育児に関する思ったこと色々

mei
フォロー
住所
アメリカ
出身
東京都
ブログ村参加

2016/02/12

arrow_drop_down
  • 子供へのクリスマスプレゼント

    あっというまにもう師走ですね。昨年と今年は例年より時の流れが早かったような気がします。主にコロナのせいで。家族でもな、ずっと一緒にいると疲れるの。結婚する時もな、子供作る時もな、完全に毎日24時間一緒にいることを想定しているわけでやってるわけじゃねぇんだわ。と、まずは「じゃあなんで結婚したの~?」「それならなんで子供産んだの??」系のクソリプへの回答を置いておきますね。配偶者は仕事に行くし、子供は長...

  • 子供のハロウィンの思い出

    そういえば先週末はハロウィンでしたね🎃初めての子供とのハロウィンがアメリカで数年間、帰国後もハロウィンが盛んな地域にたまたま住んでいたり、ハロウィンに熱心な友人ができたりしてズルズルとハロウィンをしています。…が、上の子は成長して仮装が恥ずかしくなってきたようでそろそろ仮装は終わりかもしれません👻🎃ハロウィン関連で上の子がアメリカでのハロウィンを思い出したので発言をメモしておきます。・「とにかくオレン...

  • 駐妻だった頃日々考えていたこと

    駐妻だった頃日々考えていたこと・日本でもアメリカでも専業主婦なので、日々の仕事は家事と育児ということで基本変わらない・基本業務は変わらないけど、家の外はほぼ英語なので情報収集や活動は英語で行わないといけない。 そしてこれが疲れの要因の1つ・さらに日本だったら遭遇しなかったであろうトラブルも降ってくるので心が休まらない・トラブルに遭いすぎて、荒れ狂う心とは裏腹に脳みそフル回転して冷静に対処するよう...

  • アメリカで弾丸旅行

    御無沙汰しています。緊急事態宣言が解除されたので旅行に行こうか迷う今日この頃です。旅行ついでに「そういえばアメリカではよく旅行していたな」と思い出したので今回の記事です。アメリカで突発弾丸旅行の仕方①出発日未明にエクスペディアなどの旅行サイトから宿を探して予約②アメリカ生活必需品の自家用車でGO!1泊2日で隣の群や州に行くくらいの小旅行はこんな感じでした。海外勤務でSAN値(心労・ストレスの意)がたまった...

  • 参加するオフ会を間違えた駐妻

    いつのまにか夏休みも半分以上終わりましたが閲覧者の皆様はいかがお過ごしでしょうか。私はなぜか今年の夏休みは例年以上に忙しく、どのくらい忙しかったかは更新頻度を見てお察しください。せっかく久しぶりに自宅のPCを開けたのにすでに疲れているので、今回はこのまま駐妻時代の『疲れた思い出』のことを書きます。駐妻生活にも慣れてきた頃、「いつも同じママ友とばかり過ごしているかボッチだから、たまには違う友達作りたい...

  • 駐妻の送別会

    そろそろアメリカは学期末でしょうか(うろ覚え)私が駐妻だった頃もなんだかんだで日本人コミュニティや友人同士での送別会があったような気がします。ただ、回数はいなくなる人につき各コミュニティやグループで1回ずつ同じ時期に引越す人はグループ内でまとめてやっていました。この送別会のやり方だの回数だのは、その日本人コミュニティによって違うみたいですね。聞いた話ですごいなと思ったのは「送別会は1人につき3回」「...

  • 日本では流行おくれの服inアメリカ

    以前、「日本人が少ないところに住んだらオシャレしなくなった」と書きましたが、それに関連しておしゃれじゃない話。そこそこの年数をアメリカで過ごしたので、日本から一緒に渡米した衣類がわりと『日本では完全に流行遅れになってしまったファッション』になっていました。もう少し具体的に。私がアメリカにいたのは2010年代中頃だったんですが、持っていった服の中には2010年代初頭に買った物もあったりして…渡米した頃は「ち...

  • 在外邦人向けのフリマサイトの出品あるある

    以前現地日本人向けのフリマサイトで出品者側から見てイラっとする買い手について書きましたが今回は購入者側から見て「こういう人よく見かけるけど取引するのは嫌だなぁ」と思ったことを述べていきますね。アメリカの日本人向けフリマサイト(掲示板含む)あるある…それは超強気の値段付けてる件フリマサイトって基本は不要になった物を売ってると思うんですよね。要は「商品=出品者のゴミ」。だから他の同じようなモノよりも高...

  • アメリカで好きだった食べ物まとめ

    【アメリカで食べられるもので好きだったもの】 スーパーのBakery、Bakingコーナーが聖地。・各種のパイ、タルト、ビスケット平野顕子のアメリカン・パイspecial box 平野顕子 河出書房新社 2013年10月 売り上げランキング : 楽天ブックスAmazonKindle by ヨメレバ ・ピザ生地が薄いのも分厚いのも。何でもうまい・芽キャベツ ...

  • アメリカで一番死ぬかと思った瞬間

    アメリカで一番死ぬかもと思った瞬間それはアメリカ軍基地の見学に行けることになって、見学当日入り口を間違えて見張りの兵士に銃を突き付けられた時。それまで赤子連れだったせいもあり、アメリカではどこでも日本以上に親切にされたり、色々と多めに見てもらったりしてばかりだったので待遇の寒暖差で心のグッピーちゃんが死ぬ…🐠なんて冗談も出ないほどには「やべえ死ぬ」と思いました。次見学する機会があったら絶対入り口を間...

  • ぼっちの弊害

    ぼっち駐妻。(日本人同士で仲の良い人がいない)ぼっちでいることで普段の生活で困ることはありませんでしたが、1つ弊害が。それは夫以外にろくに日本語を話す相手がいないので、数年~十数年前の死語を多用してしまうこと。夫とは10代の頃からの付き合いだったので、つい通じるからと学生時代に流行った言葉を使ってしまっていたんですが、それらの死語を子供がインプットしていることに気がつきました。他で日本語使わない分、...

  • 他所の親子を見て

    アメリカ生活でよく感じていたこと。日本人以外の親子を外で見かけて子供が日本人のうちの子と全く同じ文句を言っていたり似たようなことでイヤイヤしていたりいたずらしていたりその親がそれに対して自分と全く同じこと言いながら子供にブチ切れてたり叱ったりしてるのとか、人種や言語が違っても同じことで親子喧嘩するんだなーと妙に安心していました。人間根底では一緒なんだなと思いを馳せたり…...

  • アメリカで一番嫌になった日

    お久しぶりです。いつのまにか新学期ですね。私は毎日疲れています。疲れついでにアメリカで一番疲れた日のことを思い出したので書きますね。ある時、珍しく友達と公共交通機関を利用して遠出しました。そしてたっぷり遊んで疲れて帰路へ。一緒に帰れるところまで友達親子と行き、別れた直後、乗ろうと思ってた公共交通機関が突然の運休。どうしよう。ここから家まで10㎞はある。出費が痛いけどタクシーで帰るか。と、乗り場から離...

  • 在米邦人向けのフリマサイトでイラっとしたこと5選

    あっというまに年度末ですね!年度末といえば異動の時期。我が家は駐在員の世帯主(…の会社)のおかげで散々物理的に振り回されました。アメリカで引越をする場合、お世話になっていたのが以下の2つ・Craigslist・現地在住日本人向けサイトこのうちCraigslistは日本人以外も利用するし英語が基本、というわけで最初は使う自信がなく、もっぱら現地邦人向けサイトを利用しました。そして痛い目に遭いました。とは言いすぎかもしれま...

  • 本帰国してみて嫌だなと思ったこと。

    帰国直後にさっそく子供たちが病院のお世話になって医療費助成のある日本最高だな。遊び場も徒歩圏内だし車が無くても育児できるのも良い!なんて思っていたのに熱い掌返しです。1回日本を出て、戻ってきてみて「嫌だ」「おかしいよな…」と思うことって意外とあると思うんですよ。私の場合は①テレビでどの局も一斉に同じことを言う朝の情報番組昼の情報番組似たような時間でやっているのは、出演者が違うだけで同じような話をして...

  • 帰国妻あるある

    帰国直後よくやらかしてたこと①無意識で右側通行して他所様のご迷惑になるよくエスカレーターふさいじゃってました。しかしよく考えたらエスカレーターで駆け上がったり下りたりする方が危なくない?②日本語書くの久しぶりすぎて諸手続きで誤字多発特に漢字。人間つかわない能力から退化するのだなと実感③スタッフにガンガン要望を伝える駐妻になる前は店員さんに勧められるがまま買ったり、要望引っ込めちゃうイエスマンだったん...

  • 英語力

    ある時、日本語を勉強中の外国人が日本語で「気軽に絡んでください!」とSNSに投稿しようとして「お気軽に絡まってください!」となっていたのを見つけた。「私も外国語ではこういう間違った言い回しとかしてるんだろうな。」 と思ったのを覚えている。駐妻だった頃の私の英語力は人並みに中学高校大学と英語の授業を受けてきた人くらいのものでした。駐在前、別の会社のプレ駐妻さんが「会社が英会話教室用意してくれる」という話...

  • 欧米在住あるある

    個人的に欧米住みあるあるではと思ってる現象。日本人以外の友人知人がご懐妊&出産↓日本人の感覚 (体調も整うまで数週間は会えないよね…寂)↓出産の翌週、普通に外で遭遇。(ひぇ…っょぃ…(((( ゚д゚)日本じゃまだ入院中では!?という短期間で出歩いてたり産院でしか見かけないサイズの赤ちゃんがブラックフライデーに参加しているのを見てマジで体の作りが違うのかな…と思っていました。ただ実際、動こうと思えば産後すぐでも気合...

  • アメリカのプリについていけなくて

    親が。という話です。以前の記事で「親もアメリカ育ちだったらプリスクールで何をどうするか・用意する物も相場も知っている、常識的な習慣」が自分たちには無くて子供に与えられないことがあったのが辛かったと書きましたが、それが顕著になった出来事の1つがバレンタインでした。子供がプリに入るまで知らなかったんですが、スクールでは当日カード交換をする習慣があるらしいですね(合ってる?)私も夫も当然知りませんでした...

  • アメリカの医療費について思ったこと色々

    あっというまに1月が終わろうとしています。なんだかコロナもずっと大変な状況で、大変な状況が続きすぎて麻痺してきています。コロナ…、アメリカでのコロナ関連のニュースを見るたびいつも思い浮かぶのはアメリカで新型コロナにかかったら医療費はどうなるんだろうという疑問です。いやまぁ私が調べてないだけで、調べようと思えばわかるんでしょうけどこれほど実生活のためにならない調べものをしている余裕がないので「どうなん...

  • 駐妻が本帰国したらやりたかったこと

    【駐妻時代、本帰国したらやりたいと思っていたこと】・メルカリ・パート・岩下の新生姜ミュージアム・化粧品モニター・格安モバイルデビュー

  • ESLの思い出

    あけましておめでとうございます。いつのまにやら12月も飛び越えて新年1月です。先月はブログのネタよりもNoteのネタの方が思い浮かんだのでそっちにひきこもっていました。さてガラリと話は変わりますが、ふと駐妻時代ほんのちょっとだけ通っていたESLのことを思い出しました。当時のクラスメイトはヒスパニック、中東、東アジア系の人がほとんどでした。普段の暮らし、よく行くお店の店員さんやママ友にヒスパニックや東アジ...

  • アメリカで育児情報収集

    アメリカで1人目を育てている時は、身近に気軽に育児を相談できる人がいなくていつも不安でした。いきなり異国にやってきて土地勘も無いし地元ルールとか雰囲気もわからない。だからどこの公園が良い とか どこの学校が良い とかもわからない。子供の遊び場も、どこがどうだかさっぱり。そんな状態の英語力がか弱い駐妻が未就学児向けの平日の過ごし方を模索し始め、たくましくなっていった過程です↓①日本語でインターネット検...

  • セサミでびっくり

    アメリカでの平日は毎日PBSをつけっぱなしだった我が家。セサミストリートも子供がMr.Noodleを異様に怖がるようになるまではよく見ていました。私自身が子供の頃は、着ぐるみ自体が怖かったので全く見られませんでしたが大人になってみるとキャラクター可愛いですね。前述の通り、日本では子供の頃1回見てアウトだったので大人になってからアメリカで子供と見るのが初めてのちゃんとした視聴体験でした。大人になってから見るエル...

  • スクールの伝達ミス

    謹啓 向寒の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。私は毎年寒くなると、子供のプリスクールとのすれ違いで極寒の中無駄足をくらった思い出が蘇ります。朝、スクールに子供を連れて行ったら異様に静かな校舎。薄暗い廊下を進むとスタッフに出会い、開口一番「あら?子供連れてきちゃったの?今日は面談日だから保育無いよ!」前日までの学校からの連絡は「明日は面談だからね!」のみ私が何か聞きこぼしがあったかもしれないけど、そ...

  • ファーマーズマーケットの思い出

    たまたまですがどこの街に住んでいてもファーマーズマーケットが開催されていたので月に1~2回の頻度で行っていました。名前からして農作物メインかと最初は思ってたんですが意外とお菓子やパン、テイクアウトの食事や日用品も売ってるんですよね。農作物は製作者の顔が見える産地直送なだけあっていつも美味しかったです。一度適当にトマトを買ってみたことがあるんですがこの写真と違って表面ぼっこぼこで「球体」からはかけ離れ...

  • 駐在妻の愚痴・悩み・人間関係のドロドロ

    大昔にこちらのブログでつぶやいたことも整理してどろどろぐじゃぐじゃした駐妻だった頃の嫌な思い出の方は『Note』というプラットフォームに投稿しています。①【駐妻だった頃の嫌な思い出集】外野が「駐妻はけしからん!」ってよくつっかかってくるけどこちとら「駐妻」になりたくてなりたくて震えるほどだったわけじゃないよ~~!!という話とかキラキラしてなくてすんませんでしたね!!!と特定の業種の方に喧嘩売ってる記事...

  • アメリカでフィギュアスケート鑑賞

    テレビで。アメリカにいた頃、ちょうど日本の選手が活躍されていたのでよくフィギュアスケートの世界大会をテレビで見てました。フィギュアスケートのルールは全然わからない素人でも見ていて超印象に残ったお2人。本来のアメリカのスポーツ番組のノリがよくわからないのですが、この2人が登場した時の実況のほめちぎりっぷりがすごくて!英語上級者じゃなくても「これめっちゃほめてんな…」というのがわかるくらい肯定的なコメン...

  • エッグノッグ飲んだ感想

    この季節になると時々思い出すのがEgg Nogどんな飲み物かという詳しい説明は、たぶんググった方が丁寧で適切なサイトが出てくると思うので割愛させていただきます。日本で検索すると↑みたいなお洒落なドリンクが出てきますが、私が飲んだのはサンクスギビングのホームパーティーで、紙パックから注がれたジュースでした。メーカーによるかもですが、アルコール入りのビックルみたいな感じでした。不味くはない、ような…慣れたら美...

  • Amazon Primeを止めた

    出産する時に一瞬だけ入り直しましたがAmazonユーザーでありながらprimeを止めていた時期があります。【原因①】会員費がめっちゃ高いから 日本の会員費を知ってるとウッとなります。物価の違い、景気の違いを見せつけられて鬱。【原因②】定期便しか使わなくなったから 子供がいるし日々の日用品を店舗に買いに行くのが面倒くさくて、Amazon定期便は使いまくっていました。…が、定期便の割引とかってprimeは関係ないんですよね(...

  • アメリカの名づけサイト

    アメリカで妊娠中、胎児の名前を考えている時にそういえば、せっかくアメリカで産むのだから英語の感覚で変な響きの名前にしないようにしたいなついでにアメリカの人はどうやって名づけをしてるのか気になるそう思って名づけ関連のサイトをいくつかのぞいてみました。検索しているうちに出てきたのがこちらの日本語由来の名前や日本の名前を紹介しているリスト聞き馴染みのある名前がずらりと並んでいますが時々「Sanjiro」とか古...

  • VS アメリカのコンロ

    お久しぶりですこんにちは。最近めっきり更新してませんが、これは最近書こうと思うネタが別アカウント向きのドロドロネチョネチョしたものばかりで、そちらに投下しているせいです。こちらにはなるべくドロドロ成分を抜かした清涼感多めのアメリカ生活当時のメモを…と使い分けているのでネタの量的に更新頻度は少なくなります。メモが無くなったら自然に更新が止まる様式です。更新が途絶えたら、「ああ…ネタが尽きたんだな」と思...

  • アメリカで映画

    見に行ってました。1人で。アメリカに限らず、ここ数年映画を見る時は夫に預けるので日本でも映画見る時は1人です。ぼっち。まぁそれは良いんですけれども、ぼっちだと全部1人でやらないといけないんですよね。チケットの手配、席選びこの辺はスマホがあるのでなんとかなりますが問題は本編の映画。この時私の英語力は中の上くらい。1人で全編リスニングは厳しいなと。というわけで文明の利器に頼りました。画像はここからお借りし...

  • アメリカで心霊体験

    別にしませんでした。日本では数回金縛りにあったり、なんだかおかしなものを見たようなことはありましたが、アメリカ生活中は何も不安に思いませんでした。というのも、昔 心霊番組だったか実録除霊マンガで『言葉や風習の通じない外国人に頼ろうとする幽霊は滅多にいない』と霊能者が言っていたのを信じていたからです。日本だと廃墟、心霊スポットには絶対行かないんですがアメリカにいた間は「I'm 外国人!今は恐怖体験フリー...

  • クーポンの思い出

    アメリカ生活中のクーポンにまつわる思い出<その1>以前ちらっとCVSについて書きましたたまたま必要になったものが、持っていたCVSクーポンの対象商品だった。極寒の中CVSへ行き、いざレジで支払いをした時そのクーポンには色々条件があることに気がついて使えなかった。張り切って行った分、心がしおれた。<その2>スーパーにてアプリを活用してクーポンを駆使。$30の合計金額から$11値引きで買い物をした👛レジの店員にも褒...

  • 意味不明のやっかみ

    以前、駐妻ではないアメリカ暮らしの人が「体調悪い…でも体調悪い時に病院で英語話すのもっとキツイ。いいなー駐妻は。こういう時日本語の通じる病院に通えるんでしょ。」というやっかみが含まれているような投稿をされているのを見かけたことがあります。そして瞬時に私の頭に浮かんだ感想↓え?駐妻だと日本語の通じる病院に行けるんですか?初耳ですけど???いやいやいやいやちょっと待って落ち着いて。日系の病院にかかれるか...

  • もうハロウィン

    夏休みが終わったばかりと思っていたら、お店のディスプレイはもうハロウィンになっていました🎃そういえばFacebookをやっていた頃はハロウィン時期のタイムラインがオレンジだったなぁ…帰国した今もハロウィンのディスプレイを見ると思います。私の周りの駐妻は①カボチャを観光農園に買いに行って②細工に挑戦③子供や本人が仮装の3段活用がテンプレでした。どのように写真や文をまとめるかで個性を出すのがポイントです。まぁカボチ...

  • アメリカで妊活中の思考メモ

    これに関連してますがアメリカの医療費はとにかく高いと聞いていて、アメリカで2人目妊活中ずっと 日本で産むのかアメリカで産むのか悩んでいました。プラン①:一時帰国して、帰国妊婦でも受け入れてくれる産院を探す。 移動が辛いけど実家に頼れるプラン②:どこかのタイミングで医療保険に入ってアメリカで産む(保険高め+持ち出し自費も高め)、 長距離移動が無くて体は楽、頼れる人手は基本夫のみ身体的には②の方が...

  • 地域間の物価の差

    時折書いていますが、我が家はアメリカ国内で複数回転勤しています。数か所に住んでみてまず街の雰囲気が全然違う気候も違うというのはアメリカの事前情報で承知済みでしたが引越した後にじわじわと効いてくるのが物価の差でした。まずレジャー費。体感的には西がやばい。西海岸にいた頃にめっちゃかかった記憶があります。なんでもあるしなんでも楽しいけどなんでもお金かかるみたいな。土日遊びに出かけただけで、すごいお金消え...

  • アメリカでNetflix

    Netflixが日本でサービス開始したくらいの頃の話。渡米後しばらく、生活が落ち着いてきて娯楽を楽しむ余裕が出てきました。しかし、数年で帰国…と考えるとDVDや関連機器はもったいない。日本のテレビ番組が見れるサービスも考えましたが、アメリカの番組や映画も見たいし、自分たちの都合の良い時に好きなものが見れる方が良いな、ということでVODに夫が職場で口コミを聞いて、一番評判の良かったNetflixにしました。いざ利用して...

  • リゾート地での駐在夫婦の会話

    アメリカ滞在中、リゾート地へ行くと夫が「リタイアしたらこういう所に住みたい。老後海外移住っておしゃれだし☆」と、よく言っていた。しかし、そう言われるたびに「老後の海外移住は、ボケたら母語以外の言語が抜けていきなり意思疎通からできなくなるから危険」と学生時代の恩師が言っていたことが脳内を駆け巡るので反対する私だった。晩年は和食食べたいな…あと「子供から直接介護されたくない」という点では夫と共通するが個...

  • アメリカでの家選び

    アメリカ、というか土地勘のないところでの家選びってとても大変ですよね。色々と理想はありますが全部満たすところってなかなかありません。我が家は特に貧乏駐在(=会社がそんなにお金出してくれない)何を優先して何を妥協するかの天秤でした。自ら『貧乏』って書いちゃうくらいなので我が家は金銭面優先とはいえ日中は母子で過ごすので治安が悪すぎるのも…というわけで、第1条件は治安が悪すぎないところで家賃安いところ2番目...

  • 地域の育児サークル

    Gymboreeの幼児ジムと並行して通うか迷ったのが地域の育児サークルたまたま公園で出会って仲良くなったママさんに教えてもらって存在を知りました。・地域の似たような年頃の未就園児が集まる・年会費30ドル・リーダー(指導者?)がいて、その人中心にしてお遊戯や読み聞かせをする・入会は紹介制(私の場合は知人のママさん経由で入れそう)値段も安価だし良さそう…!と思って、ママさんから連絡先をもらって解散しました。しか...

  • Gymboree Play & Music に通わせてみて

    プレスクールに入るまでの間、2~3歳の時に1年弱Gymboreeの幼児教室に通っていました。Gymboreeといえば、子供服のイメージが強かったんですが、これは服じゃなくて乳幼児向けの習い事。Gymboree Play & Music というやつです(公式サイトに飛びます)夏は日差しが厳しくて暑く、冬は寒くて雪も降るそんな土地に住んでいる時に、ずっと公園遊びじゃ厳しいな~と思って通い始めました。図書館の幼児タイムも利用していたんですが、...

  • アメリカで電話

    子供が学校に通ったり、自分が妊娠して病院に通うようになってから英語で電話をする機会がグッと増えました。アメリカに住んでいながら、それまで電話をする機会は皆無。渡米後すぐ、携帯を持ったばかりの頃に妙に強い間違い電話に負けた悲しい思い出もあって英語で電話はすっかり鬼門になっていました。でも逃げられない英会話電話(子供の学校と自分の健康にかかわることだから)話す内容もお金のことが多くて、必死になったりク...

  • アメリカの豆腐

    私がアメリカに住んでいた頃(2010年代半ば)豆腐の選択肢は3~4つ・現地メーカーの豆腐・ハウス食品の豆腐・森永の豆腐絹か木綿の違いは無くてたいてい絹しかない(Silkenとか書いてたし)その代わり硬さが豊富で各ブランドにつき3~5段階はあったような気がします。今はどうなんだろう…まぁ種類豊富な硬さがありましたが、我が家は常に一番硬いやつでした。柔らかいと粉砕しちゃうのでね…それから量を食べるので、より安いハウス...

  • 虐待を疑われた話

    アメリカで児童虐待をしていないか疑われた話ある休日、ちょっとした買い物や共用ランドリーでの洗濯などパパっと1人で行って済ませちゃいたい用事があり、夫に子供を任せて外出しました。30分後、帰宅すると大泣きしている子供…共用廊下を歩いていた時から、まさかとは思ったけど うちだった😔どうやら私についてきたかったらしく、私が出かけた直後から泣いていたようでした。夫は「ママが帰ってきたら泣き止むだろう」とそれを...

  • アメリカの野菜

    日本のものと形状が違う野菜の話①ナス日本のより大きくて皮が分厚い。日系スーパーに行けば日本でよく見たナスも売られていたけれど、これはこれで安かったので買っていました。オーブンでブンして焼きナスに。生姜は普通に売られてるのをちまちま擦ってましたが駐妻生活後半はもっぱら瓶詰かチューブのおろし生姜をそのままペッと添えて。②ピーマン日本のものより大きくて肉厚でみずみずしくてそのくせ赤黄オレンジのパプリカより...

  • 節約失敗

    優待を利用し損ねていた話。アメリカに住んでいた時、よくミュージアムに行っていました。旅行で違う都市に行っても、博物館・美術館巡り。夫婦で歴史が好きだし、小さい子がいて激しいレジャーができないのでとりあえずミュージアム。ところで、アメリカでの銀行はBank of Americaを使っていました。日本人がよく「バンカメ」って略したくなるあの銀行です。このバンカメ、口座を持ってると、毎月第1土曜・日曜は協賛ミュージアム...

  • アメリカにもっていって失敗したもの(追記)

    日本からの持ち物について以前書いたのですが追記で★日本から持っていかない方が良かったもの★①冬用の室内防寒着:冬、日本より寒くなるところに住んでいたこともありましたがセントラルヒーティングの物件だったので全く使いませんでした。外ではゴツいダウンコートを着てUNIQLOのヒートテックを下に仕込んで耐え家では全て脱ぎ捨てポカポカと過ごしていました。暖かい部屋着とかパジャマってかさばるんですよ…帰国便の荷物が圧迫...

  • 帰国妻あるある ~食材編~

    8月もはりきって更新するぞ! と思っていたらいつのまにか10日もPCに触ることができずに日にちが経っていました。そんなテンションです。今回は帰国してからの食生活について私は渡米直前まで里帰り出産をしていたので主婦らしい主婦生活を始めたのはアメリカに行ってからでした。まぁ何が言いたいかと言うとスーパーでの買い物の時に未だにアメリカでの癖がぬけないということです。初めての主婦生活=アメリカ生活だったので、...

  • 本帰国準備中に怖かったもの

    本帰国が決まってから、日本の生活で不安だったこと幼稚園受験の噂日本にもともとママ友がいなかったことに加えて、先に帰国した駐妻仲間とは居住予定地が遠く、幼稚園受験に関して詳しい情報が得られなかった。情報はネットで得られるものだけ。『激戦区』、『幼稚園浪人』という言葉を知り、自分が住む予定のところが激戦区だったらどうしよう。うちの子供がどこの園にも入れなかったらどうしよう。という不安があった。ネットで...

  • アメリカで炊飯器

    渡米準備中、迷ったのが炊飯器をどうするか問題最初は海外対応の炊飯器を買って持っていくつもりでしたが私が渡米した当時は、海外対応の炊飯器の種類は少なく値段が高い!!アメリカのAmazonをのぞいたら、普通に日本製の炊飯器があったのでそちらで購入しました。しかも日本で買って持ってくるより安かったです。そしてアメリカで買った『アメリカ生活用の炊飯器』がボロボロになってきた頃本帰国になったので手放してきました。...

  • アメリカで美容室

    アメリカでのヘアカットはいつも日系美容室に行っていました。それ以外のヘアサロンは勇気がわかず。髪の毛は失敗しても伸びるけど、伸びるまで時間がかかるんですよ。日本人の好みとか、髪質をわかっている人に取り扱ってほしい。もちろん希望に合う日系美容室が身近にないこともあったので、そんな時はポカホンタスまぁ日系美容室が身近にある時も、カット代高いしパーマ代ヘアカラー代はもっと高いしというわけで結局カットのみ...

  • USPSが鬼門

    以前USPSを使って引越荷物を送って紛失されて以来、USPSが苦手です。(アメリカ生活慣れた方からの「いやUSPS使うなよ…」ってつっこみは散々聞いたのでご容赦ください)紛失の手続きとか問い合わせで、普通に暮らしてるよりも余計にUSPSに行く機会が多かったのですがホントもう感じ悪いUSPS ※うちの最寄りだった数店舗の話ですアメリカに来て、スーパーを始め色々なお店で、スタッフが椅子に座りながら、和やかにおしゃべりしな...

  • 休日の過ごし方

    ※このブログは数年前のアメリカでの思い出話が主となっております。昨今の状況と当時の環境は違うのでご了承ください。アメリカに住んでいた時、「●●狩り」体験ができる観光農場に季節のレジャーとして時々行っていました。場所にもよりますが、イチゴ、ブルーベリー、ラズベリー…ベリーばっかりだな…イチゴ畑は温室じゃなくてびっくりしたり(日本では温室のイチゴしか狩ったことがない)イチゴ以外のベリーは狩り自体初体験なの...

  • お洒落をしなくなった駐妻の最終形態

    以前駐在先でお洒落をしなくなった話を書きました。そして最終的に(=駐妻生活最後の方)日本の服装に落ち着きました。夏だけですが。それまで「日本のお洒落してると現地で浮くんだよな~~」と防犯も兼ねて現地で買った服を着ていたんですが、ある夏気づいたんです。アメリカで買った短パンより、日本で買ってきたガウチョやスカンツの方が涼しいということに。布面積が違うんですよ。短パンは直射日光当たると暑くて暑くて…☀️私...

  • アメリカで蛍

    夏が来るたび思い出すアメリカの夏の思い出です。その場所に引越して初めての夏、近所に蛍が大量発生しました。我が家の子供にとっては生まれて初めての蛍。人生初の光る虫に大興奮して喜んでいました。私も日本では自然の汚いところに住んでいたので、こんなに身近に大量の蛍に囲まれる経験は初めてでした。調べてみると日本の蛍は水辺に棲んでいるものばかりだそうですがアメリカの蛍は水辺だけでなく陸生の種類もいるようです。...

  • アメリカで妊活

    もう数年も前のことですが、アメリカでの妊活は排卵検査薬を使った自己流タイミング法でした。ただし日本でよく売られてる、しっかりしてそうなやつじゃなくてこの画像の左側みたいな うわ、むき出し…って感じのやつです。妊活情報は日本語のサイトやブログを参考にしていました。数年前、妊活ブログ界隈でよく見かける論調が『排卵検査薬は外国製!安くて大量に買える!!数で勝負!!』というもので、日本にいる人もアメリカや...

  • トイレ封鎖

    前回に引き続きアメリカの家でのトイレの話です。その時住んでた部屋のトイレのドアノブがかなり古いタイプでした。ドアが開いていても鍵が操作できて、そのままドアを閉めると鍵も閉まるタイプこういう感じの…(日本で検索したら『アンティーク』って出てきたんだけど、どんだけ古いんだ…)要は密室を作りやすいタイプの鍵付きドアノブでした。そしてタイトルからすでに見当ついてる方がほとんどだと思いますがある休日の朝、子供...

  • おうちのトラブル

    アメリカ生活中、とても幸運なことに、借家の設備の不具合には数回しか見舞われませんでした。トラブル①例年より早く夏が来た年、冷房と暖房が切り替わらなかったその時は空調が全体で統括されてるアパートに住んでいました。各部屋ではそんなに温度がいじれない。外気は30℃近くなのに、部屋や廊下もフル暖房。なんでも外部メンテナンスが来ないと冷暖房の切り替えができない、古いシステムだったようです。そもそも日本ではマンシ...

  • 日本からのお祝い金

    お金の話をします。子供が生まれてから、色々なお祝いでお金をいただくことがふえました。しかし我が家は出産直後から海外生活。毎回ありがたいことに申し出がありましたが、なかなか直接受け取れませんでした。そして、お祝い金のいただき方は3パターンほどになりました。①次に日本で会う時までそれぞれ取っておいてくれる②滞在先に遊びに来る時にまとめて持ってきてくれる③日本の子供用口座に振り込んでくれる①が無難、というか...

  • °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°キラキラ駐妻°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

    【アメリカで数年暮らしてみての自身の変化】1年目が終わった頃の変化はこちら・日本では勧められるままに買ってしまう鴨タイプだったのが、店員にガンガン要求を言うようになった・おしゃれ好きだったけど基本日本人に会う時以外お洒落しない

  • 駐妻の一つ覚え

    「とりあえず使っておけばアメリカ駐妻っぽい言葉」集「英語全然できなくってぇ〜」:初対面の日本人に「英語力は?」と聞かれた時に謙遜して使う言葉。通訳係にされたくない時の牽制にもなる。ただし、本当は英語できるのが後々バレると気まずくなる諸刃の剣。しかしその程度で崩れる人間関係なら無くても良いものかもしれない。IKEAは「アイケア」、Costcoは「コスコ」:郷に入っては郷に従え個人的には、日本人同士なら日本語読...

  • LLBeanのトート

    私がアメリカにいた頃、日本でもアメリカにいる日本人の間でも流行っていたものの1つがL.L.Beanのトートバッグ周囲の日本人みんな持ってるし、日本の雑誌にも出てるしで、なんか憧れちゃうんですよ。このシンプルさが良い。あと丈夫そう。何度か手に取ったんですよ。でも、その度に中身の整理ができなくてぐちゃぐちゃにする自分を想像してやめてる…自分、大雑把すぎるので、仕切りがない鞄を使うと大変なことになります。あと重い...

  • アメリカで歯科

    いきなり最近の話をしますが、ここのところ自分と子供たちの歯科検診で歯医者に日参していました。本帰国後の今でこそ保険もあるので、定期的に歯科に行っていますがアメリカ駐在中は歯科用の保険に入る余裕もなく、健診に払う余裕もなかったので私は一度も歯医者に行きませんでした。配偶者の会社の補助とかサポートとかも無し。周囲の日本人も歯科保険は入ってない人が多かったです。そもそも保険代も高いし保険でカバーされた後...

  • アジアで広がるメイドインジャパン

    中国人・台湾人の駐妻ママ友と話していた時のこと子どもにどう英語を教えるかという話題になり、勧められたのが日本のNHK教育の『英語であそぼ』「わかりやすい」「台湾のより良い(当時)」と言ってもらえました。ただ、アメリカでNHK教育の番組を見るには、当時はDVD買うか日系テレビコンテンツを契約するしかなかったので貧乏駐在の我が家は、帰国後でいっか…みたいなちなみにママ友たちはどうやって見てるのか聞いたら、それぞ...

  • アメリカでデブ活~バクラバ~

    アメリカのドーンという効果音と共に現れそうな焼き菓子が大好きですが中東~地中海地域のデザート Baklavaも大好きでした。日本にいた頃より中東・地中海各国料理屋が身近にあったので、デザートやテイクアウトでよく頼んでいました。サクサクパイ生地(甘い)×ナッツ類(甘い)×シロップや蜂蜜という劇甘高カロリーのお菓子です。国やお店によって微妙に味付けが違うのがまた…💞完全なデブ活なんですが、当時子供を毎日公園に連...

  • VS 夏の日差し

    アメリカで、夏を迎えるたびに東北アジア人て不利だなと思ってました。・髪が黒いから、頭が日光集めて暑い・体毛が黒いのに、肌は黒くないから処理してないと目立つ目立つから気になる、気になるから処理したくなる、処理には金と手間と時間がかかる…体毛も肌も同じ系統の色だったら、もっと処理がサボれるんじゃないかなぁ、と他人種を羨ましく思うことがありました。そんな駐妻だった頃の夏。...

  • 日本の意識高い系知人に感化されて農薬を意識した駐妻

    ろくに話したこともないのに、卒業後に見つけたら疎遠な人ともつながりたくなるSNS、Facebook。そのFacebookでつながっている同級生の1人が常に何かしらに「感謝」していて、常に日本社会の問題を提起していました。その人の投稿は他にも「学び」「気づき」「オーガニック」などなど。「オーガニック」について語る投稿を見た時、紹介されていたネットのページが『アメリカの野菜の残留農薬について和訳してる記事』アメリカ在住の...

  • アメリカで同窓会

    そこそこ人数がいる学校を卒業していると、アメリカにも一定数同窓の人がいて、日本人が多く住むところには「●●校同窓会▲▲支部」みたいな集まりがありました。学校のお知らせから、他国で同窓会をやったニュースを見て、ふと私の学校の同窓グループもあるのかと思い立ち、検索したらヒット。しかし、顔見知りは0、近い年代も0だったので見なかったことにしました。よく考えたら、学生当時仲良かった少数の同級生に合えれば十分なの...

  • VS アメリカの動物

    アメリカの野生動物との絡み①vs リスハトの代わりにリスがうじゃうじゃいる地域に住んでいた時のこと。元々小動物が大好きなので、リスを見かけるたびになごんでいました。※辛い駐妻生活の癒し子供も見つけるたびに「かわいい!」と興奮。しかし、ある時、妙に子供がリスと距離を縮めていて、微笑ましい…😊心が通じ合ったのかな…😘とほわほわしながらリスをよく見たら威嚇されていました。🐿臨戦態勢一気にほとばしる緊張感。瞬時に...

  • アメリカの片栗粉

    2010年代に駐在一家が使用していた片栗粉の使用歴①日本の片栗粉日系スーパーで購入しかし輸送費マジックでとてもよいお値段。リーズナブルなものを探そうと思いました。②Jewishコーナーのポテトスターチ日本製の片栗粉も「カタクリ」を名乗っていながら、大体じゃがいもデンプン由来と言う情報を得て、ジャガイモのデンプン…デンプン…とスーパーを彷徨った結果Kosher(ユダヤ人向けに アレ、なんでしたっけ、浄化?されてる食品)...

  • アーミッシュマーケット

    アーミッシュの人々が住む地域に住んでいた頃、車で少し走らせたエリアにアーミッシュマーケットがあったので、時々利用していました。野菜・肉・粉類・総菜・デザートと、大型スーパーマーケットとほぼ同じ規模の品揃え。扉を開けたら、店員さんは皆アーミッシュ。昔風の服装に、小学生くらいの子が働いていることも。客は黒人やヒスパニックが多かったです。白人ばかりかと予想して行ったので驚きました。「アーミッシュマーケッ...

  • 本帰国準備 ③日本でのスマホ

    半年以上前からだらだら続いてるシリーズ我が家は駐在前に日本で利用していた大手通信会社のスマホを全部解約してきました。アメリカでは当時周りで流行っていたし、店舗が近かったAT&Tのものを引越直後に契約。日本で使っていたスマホがボロボロだったので、その店舗で進められるがままに本体も契約。本帰国する頃には、アメリカで使ってたスマホも寿命が見えたので処分することにしました。というわけで、我が家の帰国後のス...

  • VS蚊②

    アメリカでも暖かくなってくると悩まされたのが蚊。ちなみに私の中での蚊にさされた時の痒さランキングはカナダ>アメリカ=日本カナダに行った時に刺されたのはすごく痒かった…ニュージーランドとかでも蚊まみれのところを散策してた経験がありますが、この時は虫よけが効いたのか完全勝利だったので痒さはわからずじまいです。話を戻しますが、とにかくアメリカでも刺されたら痒い。でも水辺でアウトドアなんかしたら完全に奴ら...

  • 美味しかったブランド

    アメリカ生活で妙に信頼していたブランドがあります。画像右側の”Newman's Own

  • ニューヨーク旅行で買ったもの

    ニューヨークで自分用に買った土産【今までのNY旅行の記録】①準備編②NYの洗礼編③田舎者によるNY都会総括編左上から時計回りに・今は亡きHenri Bendelのストライプグッズ・トレジョのご当地エコバッグ・ご当地絵本・クスミティー・チョコ左側半分:ヘンリベンデル、クスミティー、チョコ →自分が住んでいたところに実店舗が無かったブランドのモノ。 アメリカ国内通販で当時買えたけど、実物を見て買ってみたいと思っていたのでNY...

  • 本帰国の荷物

    大変な思いをして粗方の荷物を処分した後は日本に持って帰る荷物の梱包が待っていました。荷物は①帰国してすぐ使う物②すぐ使わない物に分けます。荷物の送り方ですが、うちは貧乏、会社が本帰国用に渡してくれた費用もすずめの涙…というわけで船便一択でした。複数の引越業者を探して見積もりをお願いします。予算が高すぎる、時間が押してるので返信が遅いところはこの時点で除外。先に帰国していた人から「先に帰国した人の口コ...

  • アメリカでこどもちゃれんじをしてた

    こどもちゃれんじ、それは第一子が1~2歳になると周りのママ友が一斉に始めだす通信教育の1つ…当時アメリカで自分もママ友も皆駐妻だったので、さすがに日本の通信教育とは無縁かなぁ、などと思っていました。全然そんなことなかった。みんなアメリカにいるのに続々と「こどもちゃれんじ始めた」報告が…途端に自分も興味が湧いてくるミーハー体質。ほら、基本日中私と子供2人きりだし、私以外にも「日本の習慣を教えてくれるモノ」...

  • アメリカで美味しい魚を買う

    【2010年代に駐在していた日本人一家が美味しい魚を買った場所メモ】①ホールフーズいくつかの街に住んでいましたが、だいたいどこの街にもあったチェーン。野菜も肉も美味しかったので魚も買ってみたら美味しかった。冷凍のも含めてよくサーモンや貝類(ムール貝とか)を購入。ただ、サーモンと貝以外にあまり日本でなじみのあった魚介は無かったので他のお店も見てみることにしました。②日系スーパー日本人好みの魚が日本料理にし...

  • 日米の幼稚園の差異 ②習慣

    これの続きです②上履きの存在準備の段階で配布プリントを見るまで私も上履きの存在をすっかり忘れていました。自身が履いていたのも中学生が最後。X年も昔のことです…なんとか準備して初登園日。子供、初めての日本の幼稚園!おめでとう🎊!!あとは先生にお任せして帰ろうとしたその矢先、ふりかえると下足のまま教室に入ろうとする我が子がいました。そういえばアメリカのプリスクールは常に土足だった。子供の頭の中では幼稚園=...

  • たぶんもう二度と帰国子女にはしない

    気がする。夫は今後も海外転勤の可能性があるけれどこの数年間のアメリカ生活でうちの子供には海外生活が向いてないということが嫌というほどわかったので次回また海外転勤になった時は子供は置いていくかなり優先的に考えています。数年後には、子供も大きくなって、子供も転入先の子も、より複雑な人間関係を作ってそう。言葉や生活習慣が最初から違う中で、学校生活を送るのって相当大変ですよね。日本で日本語同士でも大変です...

  • 日米の幼稚園の差異 ①持ち物

    アメリカと日本両方で幼稚園に通わせてみて違いを感じたこと①日本の幼稚園準備するモノ多すぎ【日本の幼稚園で準備したもの】・制服(という一言に帽子、通園鞄、上着、シャツ、ボトムス、体操着、体育帽他が含まれる) :毎日使う物は洗い替えも購入、夏期用に夏服も買う・サブバッグ:絵本袋とかおけいこバッグとも言うらしい。 よく小さい子が持ってるキルトティング布地のこれです。・上履き:すっかりアメリカぼけして存...

  • ずっと帰国したかった子供 (アメリカでイヤイヤ期地獄)

    これまでの記事でも書いていたかもしれませんがうちの子供はずっと帰国したがっていました0歳からアメリカに帯同したけれど2歳を過ぎた頃から家族以外の周囲の人に自分の言葉(日本語)が通じないことに気づいたらしくストレスをためるようになってました。片言の英語でも公園や家のご近所さんと一緒に遊んだり幼稚園は幼稚園で仲良く遊ぶクラスメイトがいましたがある程度英語がわからないとおままごとやごっこ遊びに参加できない...

  • うちの帰国子女の様子② 幼稚園

    以前の記事で「幼稚園2~3年間のどこかで本帰国になりそうだから、プリスクールに子供をつっこんだ」話と「つっこんでみたら慣れた」という話を書きました。そして本帰国。当初の予想通り、日本の幼稚園に編入することになりました。その結果ですが…めちゃくちゃスムーズに慣れました。苦労して現地のプリスクール入れといてよかったー(血涙)!!幼稚園の先生方にもびっくりされました。編入して1カ月くらいの頃「〇〇ちゃん(...

  • 新米帰国子女へのインタビュー記録

    帰国子女歴0~2ヵ月の頃の子供語録※当時未就学児※日本で暮らしたくてたまらなかった系帰国子女Q.1 「アメリカでの生活はどうだった?」「英語は疲れちゃうんだよね〜」「疲れちゃうからもうアメリカ帰りたくないよ☺︎」お疲れさまでした…Q.2 「英語まだ話せる?」「英語はもう話さないよ。もうしまっちゃったから。」いつか英語の授業始まったらまた出せるようにしといてほしいな。あ。そのお菓子食べないならちょうだい。「NO!I...

  • 日本人以外の人から見て変な服装

    時は2010年代、日本人以外の人(アメリカ人他)と日本人っぽい服装について話していて「ぶっちゃけ『変!』だと思う」と言われたファッションアイテムがこちら↓・ミニスカ、短パンの下にレギンス2010年代でアラサーの駐妻が大学~独身時代(00年代後半)はそういう格好が流行ってたんです。あの世代を経験した人には違和感ないけど、もっと若い人にはびっくりされるかも。今はワンピースの下に履いてる人が多い印象@日本・日焼け...

  • アメリカ土産・日本への贈り物

    一時帰国、本帰国の時のお土産またアメリカから日本の友人・家族の記念日にギフトとしてよく贈ったモノ帰ってきてみてしみじみ思うのは胸張って贈れるものほど日本にすでに進出してるなんですが、それでも「日本で買うよりは安いから多めにorグレードアップして贈ろう♪」という考えで贈りつけていました。アメリカのスイーツが好きな人にはパンケーキミックス小さい子持ちには育児用品困ったらとりあえずトレジョ貧乏駐在だったの...

  • アメリカの米

    米…それは日本人にとって水のようなもの。ジャポニカ米が食べられるかどうかが駐在生活を健全に送れるか決めるといっても過言ではありません。アメリカでも美味しい日本のお米が食べられます。お金を出せば。そう。金さえ払えば何でも手に入る。いくらでも日本の生活に近づけられる。アメリカだからね。うちは元々米に関してそこまで舌が肥えてなかったのとお金がなかったのでそこそこの米をそこそこの値段で買っていました。普通...

  • 本帰国してびっくりしたこと

    本帰国してびっくりしたこと😲街中でよくトレジョのエコバッグを見かけることトートも1ドルのビニール製っぽいのもみんな持ってる…!そしてさらに驚くのが日本のお店での売値。何倍なんだ…!?いや、送料かかってるのはわかるんですが…いや、かさばって送料かかるからこその値段設定なのか!?トレジョのエコバッグがこの値段で売れるなら商売を考える人がいてもおかしくはない…けれど実際、受注~梱包~発送+お客さんとのやり取り...

  • アメリカでの洗濯あれこれ

    アメリカでの洗濯あるある①集合住宅だと洗濯機・乾燥機が共有あるある②共有ランドリーは有料あるある③微妙に部屋からランドリーが遠いというわけで洗濯物は数日間溜めてまとめて洗っていました。洗濯機が日本の3~4人家族1日分の洗濯物を洗うのにはちょっと大きすぎたのもあります。回数をまとめることで節約にもなるし。こういう風に書くと時々「不潔!」とか言われるんですが、日本ほど湿気のないところに住んでいたのでカビとか...

  • プリスクールにもっていくお菓子②

    かなり昔の記事の続き子供が通っていたプリスクールには細かいアレルギー規定があり、「どうしよう何も思いつかない…」とつぶやいたら背後にいた先生に言われたのはよく見るCherriosGeneral Mills Multi Grain Cherrios Cereal, 9 Ozposted with カエレバ楽天市場Amazonただ、Cherriosって言われたから最初から毎回Cherriosばっかりもってくのもどうかなーと思ってもう少し自分で探してみました。アレルゲンフリーを意識して、最初...

  • 本帰国:荷物の処分②

    ~後任に押し付ける編~駐在帯同中の家具家電の大荷物の処分方法、前々回の記事でも色々挙げましたが海外赴任ならではなのかなと思う方法の一つが「後任者や後輩に押し付ける」だと思いますがいかがでしょうか。オブラートに包むと「次に来る方、まだ任期が残ってる方に引き継ぐ」うちが使っていた家具も半分くらいは前任者や帰任者から「引き継いだ」ものでしたので結構経験済みです。なかには「いつから使ってんだよこれ…」と思...

  • 産院で新生児をくるんでくれる布

    って大体一緒じゃない…?ある日アメリカの有名人の出産報告とチラシを見てて気づきました。アメリカの病院で赤ちゃんを産んだ時病院がくれた生まれたての赤ちゃんをくるむ布一緒だ…!!白地に赤と青のラインのやつ(画像はお借りしています)同じメーカーが全部作ってるのかそういう規格があるのか…🤔日本で産んだ時は病院のロゴ入りのものをもらったので、こういうもらえる布はそれぞれなんだ!と思ってた。まさか全米規模でお揃い...

  • 本帰国:荷物の処分

    日米間の国際引越関連の記憶【家財の量】我が家の場合は渡米時:日本郵便の船便10箱帰国時:日系引越業者の船便10箱でした。「うち荷物多くない?」と夫は言うけど家族3人(途中から4人)でこれは頑張った方では…?ちなみに渡米の時に郵便を使ったのはUSPSのヤバさを知らなかったから。アメリカ初心者あるある…うちはまさかの「引越代自腹」だったので、とにかく輸送費を削るの最優先で動いていました。で、その結果破損されるわ紛失...

  • アメリカ生活で心の支えになった言葉②

    すごく昔の記事の続きなんですがふと思い出したので昔10代女子向けの少女小説のレーベルでコバルト文庫(講談社)というのがあってそこから出てた『流血女神伝』っていうとても長いシリーズものを成人する頃まで愛読していました。恋愛要素があるような無いようなの加減がリアルで政治バトルや人間関係のバトルも物理的な闘争もあって登場人物や舞台の設定が練りこまれてて…と一粒で何度も美味しい(言い方悪いけど)少女小説とは...

  • エッグハントの景品

    前回の記事にもあります通りイースターの時期は色々なコミュニティのエッグハントに参加させてもらってました。開催方法はコミュニティそれぞれでしたが、エッグハントの景品もそれぞれだったなぁと思ったのでメモ↓参加していたエッグハントで経験したのは①卵型のケースに景品こういうケースにイースターカラフルカプセルたまごposted with カエレバ楽天市場Amazon小さい子の物欲センサーにひっかかるちっちゃい玩具やお菓子入れた...

  • イースターはワンオペ育児の助け

    世の中はコロナウィルスで大変なことになっていますが、こちらのブログは平常運転です。4月と言えばもうすぐイースターですね。ヨーロッパやアメリカ(地域や会社による)では『イースター休暇』なるものがあってアメリカの観光地に住んでいた頃は、客が増えそうなところを避けて過ごしていた思い出です。夫の会社は安定の日本風なので、イースター休暇なぞどこ吹く風。子「なんで〇〇(アメリカ人の友達)や▲▲(同じく)のパパは...

  • アメリカの床に負けた話

    またまたコロナウイルスによる自粛生活に関連して思い出した話。実は大学卒業後から細々とヨガをやっていまして、渡米後も続けていたんですが、なかなか通える範囲に子連れで習いに行ける教室が無くてずっと家で1人でやっていました。日本でもアメリカの家でもずっとじゅうたんがある生活だったのでヨガは基本その上でやって、「ヨガマットって要らなくね?」みたいに思ってたんですが最後にアメリカで住んだ家が全面フローリング...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、meiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
meiさん
ブログタイトル
アメリカ生活覚書
フォロー
アメリカ生活覚書

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用