chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鶴とこ
フォロー
住所
神奈川県
出身
未設定
ブログ村参加

2016/02/16

arrow_drop_down
  • KATOのトラにもイモンカプラー

    C12の試運転でトラを連結して走行させるもバック運転では脱線するので、トラのカプラーを片側だけイモンカプラーに換装しました(失敗してもトラならば…まあいっか〜という発想のもとで)車体のカプラー部分をカットしてカプラーを入れました。結果…C12とバック運転しても脱

  • 中村精密のC12にイモンカプラー

    暑中見舞い申し上げます中古で手に入れたC12にはケディカプラーが付いていました…そこで、カプラーをイモンカプラーに換装したい…カプラー周りを実物のように…エコーモデルのカプラーポケット(A)を買って加工しました。イモンカプラーはHO-207を使用しました。まず前側は

  • マイクロエースキハ52を弄った…その2

    今回はジャンパ栓とエアーホースを取付です…ジャンパ栓は0.4mmの真鍮線で形を作って穴を開けて車体に取付。エアーホースはエコーモデルを使用。ウェーブの内径0.55mmの真鍮パイプと0.5の真鍮線で床下に固定しました。フラットブラックで色差しをして~完~❗️スミ入れ中…

  • マイクロエースキハ52 120を弄った…

    暑いので、クーラーの部屋で模型弄りはサイコー?…国鉄色派ですが、この新潟色は以外と好みだったりします…まずは、大きい元カプラーをイモンカプラーに換装しました。1ミリのゲタを履かせております。エコーモデルの胴受けも設置しました…本物よりも胴受けの幅が広いです

  • そろそろ…

    6月スタート……お久しぶりですm(*_ _)m今月でまた1つ歳を重ねます…64かぁ…そうだ❗EF64のウェザリング途中でした…おふくろを送ってまもなくふた月になります。コロナ禍において看病や見舞いも十分にしてあげる事が出来ませんでした…実家の整理やらで模型を弄る気力が湧

  • アクラスのロクヨンを整備するぞ!

    分解するのも怖い…現状維持でも良いか?…そんな弱さが頭をもたげていましたが…始めてしまいました!まずは分解から…やっと運転台を取り出した。そして色差し…高圧引き込み線に余剰になったパンタグラフの碍子を…大きいパンタグラフを天賞堂のPS17に交換。下方の取付ネ

  • ワム90000の整備が完了

    KATO製HOゲージのワムが出来ました!スェード調スプレーを使わずに屋根布のザラザラ感を…サーフェイサー500とマットブラックをちょっと遠くから噴いてやってみました。またマットブラックはサーフェイサーのグレーが少し残る程度に噴いてます。次にシールを貼りました。特に

  • Nのオハ50系のカプラー交換

    完売ばかりのKATOスハフ14ジャンパ栓(Z05-1787)…北斗星さんから着荷しました(プレミア価格にして上乗せする事なく良心的です!)。先日KATOの50系屋根を交換したので、今度はカプラーを弄りました。中間車はKATOカプラー、オハフの片側は上記カプラーを削りまくって💦シンキ

  • またまた貨車を弄ります…

    いつも私の備忘録に、ご訪問頂き本当にありがとうございますm(_ _)m昼間はアクラスのロクヨンを弄ってました…フックに0.3の穴を開けて、その後0.5に広げました…失敗したら真鍮線でやり直そうと思ってましたが偶然上手く行きました😅さて…3月の走行会にむけて、年末に購入

  • 今日はパーツ交換だけど…楽しい

    久しぶりにNゲージを弄りました。グレードアップパーツによる屋根とカプラーを交換しました(購入後、放置状態でした)…屋根が5両分必要なのに4両分…!?(気づかなかった😅)なんで???…販売戦略?製品が素晴らしいので小言は言うまい…インレタ貼りもないので、本当にお気楽

  • 車掌室に明かりが灯りました…整備終了

    室内をバフで筆塗りしました。点灯は、3ミリ砲弾型電球色LEDを使った夕庵さん式です。ハンダ付けはせずに導電テープと1ミリ銅板を使いました。今回もブリッジダイオードは使わずに2つのLEDを極性を交互にした点灯方法です。側面の両側に240Ωをそれぞれ付けてます。屋根裏に

  • 車掌車ついででヨ5000を

    ワフに続いて、昨年末に購入したヨ5000を入線整備します。とりあえず分解…ネットを参照して…4箇所のバネを飛ばさないように注意!私は飛ばしてしまって、探すのに苦労しました💦屋根にスェード調スプレーを使いたかったが、結構高値なので友人の勧めでアサヒペンのストーン

  • エンドウPLUM ワフ29500完成とします

    製作開始から一カ月…今年お初…何とか形になりました。自然光でパチリ…工場検査表記のインレタは失敗!判読不能…残念💦屋根の固定は両面テープですウェザリングを全体にしましたが、難しいですね…次はKATOの貨車の整備をしたいと思います

  • インレタは失敗!それ以上に…

    やはりインレタ貼りは難しい!です…予備も含めてほぼ使い切りました^^;優しい箇所はひとつもありません…ギリギリ、狭い、並行が…、真ん中じゃ無い…、貼っていると他のインレタが剥がれたり…予備も無くなり、仕方なく…右下の工場検査のインレタは読めません!これだけ買

  • 手すりも着けました。

    エンドウのワフの工作もいよいよインレタを貼り、トップコートをするまでになりました。モールドを削って新設した手すりです…0.3の真鍮線です。デッキ側の手すりは、付属品を現物の様にさらに折り曲げて…車体に0.4mmの穴あけ。プライマー処理して艶消し白色を筆塗りしてか

  • 室内灯も点灯しました。

    すっかり室内灯を忘れてました…電球色のチップLEDを2個(+-逆の並列回路としブリッジダイオードは使いませんでした)…と470Ωの抵抗で済ませました。因みにこういう回路が正しいのか電気に詳しくないので自己責任で!教えて頂けると嬉しいです。屋根に溝を入れて…抵抗の足

  • 点灯しました‼️

    ワフのテールライトをなるべくチラツキさせないように2軸集電を思案中でした…何とか点灯までしましたのでup!工具箱にあった0.3ミリ洋白線と2ミリネジとナット、ワッシャーで…写真撮りを忘れましたが、洋白線はネジに巻き付けております車輪踏面に接触させて…集電させます

  • 車内の色塗りとテールライト

    2年ぶりにスキーを長野県の戸隠スキー場で滑って来ました。大好きなスキー場です!車内をTAMIYAのバフで塗り…床を百均のマスキングテープ茶色を貼りました。andステップの色差しも…また、エンドウのテールライトユニットを車体に装着しましたが、集電方法に悩んでます。相

  • 今日は仲良くクモヤが活躍!

    今日は仲間と走行会…場所は、相模原のトレインドリームです。昭和感たっぷりのレイアウトです…製作途中のレイアウトですが、店主による日々の工作も楽しみなレンタルレイアウトです(まもなく一周年記念…おめでとうございます!)天賞堂のクモヤを走らせました…東と西と東

  • 黒色のサフェーサーを噴くまでに…

    背景は机上は乱雑です😅…さて…車体側面を、屋根側or床下側に固定すべきか悩みましたが、電飾をするには床下側を固定した方が良いと、ネットの記事を参考に判断…接着!次に、ステップの取付はどこに?…またまた思案…とりあえず、現物とにらめしてカット!自己判断…もち

  • 車体を組み立てました…

    屋根が仕上がったので、車体側面を組み上げます…これがやはりパチッと嵌らない(ユルユル)ので、屋根との接合や直角を意識しての組み上げるのに難儀しました…過去の皆様の工作ブログを参考にして、横の雨樋をプラ帯0.7×0.5で追加…また縦の雨樋を削って、プラ棒0.8(固定し

  • ワフの屋根の表現

    キャンバス屋根の表現をしたいと…ネット上の写真から推測して9分割かな?…最初10mmの間隔が?良さそうって事で、10mmのマスキングテープを使ったが…上手くいかず❌。 そこで、⤵︎を使う事に…9分割して貼ります…幅を約10mmにし、車端部は余りの幅になりますので、現物

  • 今年、初の工作はプラキットからスタート

    今年も宜しくお願い致しますm(_ _)mエンドウのワフ29500プラキットを組み立てます。詳しい解説がありませんので組み立て順序をアレコレ…イメージを模索しました。またネット検索して参考にします…助かりますネ!まずは下廻りの組立から始めました…特にブレーキシューと梁

  • 今年最後の入線は新品です

    私のHOゲージは、中古ばかりで新品は皆無でした。今年最後のは新品で締めくくりたいと思い…貨車を購入しました…新品!パーツの取り付けは、年越してからとなります…訪問して下さる方々、良いお年をお迎え下さい!

  • ナローゲージ

    だいぶ寒くなりましたネ...中古ですが、新たなゲージがまとまりましたので披露させて下さい。路面電車が4箱!にもなりました..テーブルに並べて鑑賞(子どものようですネ)動力化はまだまだ先になりそうです...なぜ?って...このモーターって結構高いんだもの (;'∀')奥方は

  • 釜石線を少しだけ乗車する旅

    今回は職場の友人と二人…友人は、鉄道趣味の他にも収集趣味がありまして、それも兼ねての旅となりました。我が家を初電に乗って行きました。新花巻駅からレンタカーで…道の駅でメガネ橋とキハを…間に合った!ここからメガネ橋で撮った列車に乗車…友人は、私をここで下ろ

  • 久しぶりの乗り鉄旅

    やっと緊急事態宣言も解除されたので、ワンデートリップしました。場所は…久留里線に乗ります!(近県なのに初乗車なんです😅)我が家から終着駅の上総亀山まで行くためには、前泊か木更津発13時01分になってしまいます。今回は久留里駅までとしました(バスを利用すれば、朝の

  • やっと接種できた…ついでにちょっと鉄活

    ブログがいつの間にか一月も開いてしまった…今日は念願のワクチン接種…一安心?これからも会社と自宅だけの往復は続きそうですね。今日の会場の最寄り駅にはこんな博物館がありますので、ちょっと寄り道しました。新しいのには興味が…で、撮ったものは…コレだけです(笑

  • 貸レに行くための持ち運びケース

    前回は荷物がかさばったので、貸レに行くための持ち運び用ケースをダイソーで調達しました。これはシゲモンさんのパクリです…HOゲージの車両が5両入れる事が出来ました。あとは、貸レに行くのための車両の整備をしっかりと、ですね…

  • 屋根の加工も後少し…

    0.4の真鍮線を植えてボルト表現しました。また、プラ板を使ったりしてベンチレーターなどを付けました。その周りに0.3でボルト表現…適当にデフォルメしてます。同じく0.3で手すりを付けました。加工途中…次に吊りフックを作ります…もうひと踏ん張りか!?…

  • KATODD51を改造してます…何とかなりそうかな?

    ご訪問頂く皆様、暑中見舞い申し上げます!友人が改造中古品を見つけて来ましたが、どうも気になる…で、現物を見に行きました…キャブを中心に改造を進めていました…プラ板を利用した改造です…窓を埋めて削りました…運転台の扉も作りました…穴を74個開けました…まだま

  • 続…屋根も塗りました

    マイクロの52のベンチレーターはプラ感丸出し…なので…タミヤのAS-11ミディアムシーグレイで塗り、その後につや消しを…ビフォー&アフターです。いつもの様に、運転台も…自己満ですね(笑)また、ヘッドライトを電球色に打ち替えましたが、この製品のエメグリが災いしてか

  • マイクロのキハ52-120を弄った

    ご訪問して頂く皆さん?お久しぶりでございます。お変わりありませんでしょうか?あっという間に一月以上が過ぎてしまいました。模型弄ってないの?…否、私の休日は、月一のハイクとそれ以外は鉄道模型だけ!と、誠に単調な生活なのです。コロナ禍でも在宅満喫なのです(笑

  • LEDを換装しました。

    マイクロの長野電鉄2000系リンゴカラーです。だいぶ前に中古品で購入しました。このカラーが好みで…お顔も似てませんがっ!我が家のミニレイアウトには丁度いい!2008号の行先表示が暗かったので見たら接着剤で白濁していた…これは修理不可能。おっ!これは角型LEDが使える

  • カプラー胴受の幅を狭くした

    両運転台の車両の場合は、幌やジャンパ栓の有無で二通りの顔を楽しんでおります。 さて、胴受を少し狭く出来そう…床板、カプラーを削って…さらにエコーモデルの胴受も削ってしまいましょうと…曲線通過時の制約を感じつつもやってみた顔です(瞬着だからやり直しも可)。反

  • やっと…ジャンパホースが着きました

    ご無沙汰しております。今回はパソコンのネットケーブルを利用してジャンパ栓ホースにしました。前回よりホース径を細くしました。0.1程ね…仕様は前回同様ですが、0.3から0.2の真鍮線になりました。0.2の真鍮線を導線を抜いたビニール線に入れ形を作って、床下側に接着して

  • DF200が仕上がりました

    ワイパーを別体化しょうと始めましたが、途中で放置…この二日間で何とか仕上げる事が出来ました。ワイパーは0.3真鍮線で、他に手すり解放てこを0.2で作りました。エアホースはトミックスのパーツにちょっと手を加えて…ウェザリング!反対側は?って…もちろん!あれっ!?…

  • やっとナンバーが着きました

    しばらく放置しておりました、KATOのEF65 0番台…トレジャータウンの金属インレタを使ってナンバーを貼り終えました。番号に思い入れがあるという事ではなく、単に着けやすそうな番号を選んだだけです。金属感を出すために光沢トップコートを噴いておきました。ネット画像と

  • 天賞堂のキハ20を弄る

    片側だけですが…カプラーをイモンカプラーHO-225に…1.6mmのドリルで穴を開けて、2mmのタップビスで固定しました。胴受、ジャンパー栓受をエコーモデルに…換装しました。

  • 吊りフックを着けてトップコートを

    モニター屋根のフックを0.3mmの真鍮線で作りました。今回は初めて車体にクリアー光沢でトップコートしてみました。さらに側面をコンパウンドで磨きました。ちょっとだけ金属を感じます。屋根部分で光沢を変えてあります。

  • 65のナンバーを取り付けました…

    KATOのHOEF651000後期型です。ウェザリングをやるならば…まで出来ました!ボナのナンバーを色差しし、磨き出しして取り付けました。車番は1080としました。ナンバー色も大まか合ってるかと…レールに乗せてパン上げて…ハイポーズ!最後まで新鶴にいた?そうな…JR時代の赤

  • 屋上の色差しは…???

    KATOのHOEF65後期型です。製品は青だけでしたので塗り分けてみました…屋上全体にタミヤのヘイズグレーをスプレーしました…ちょっと青味かかった灰色かな?他にパンタはニュートラルグレー、配管は明白灰色にしました。色分けも迷いますネ😅…部屋は白色の蛍光灯ですが…そ

  • キロ58の内装を終えました

    キロを導入するつもりはなかったのですが、またまた悪友が中古を探して、格安で譲渡されました。58は快速じゃなくて急行だよ…ってネ…で、早速内装に着手し、肘掛けに色差しを行いました。また、ヘッドカバーを修正テープで表現しょうとしました(ネットでやってる人がいたの

  • ホキ800カプラーを統一

    車輪を持ち上げる事なく、かつなるべく車間を狭く連結出来るようにするために、思案してましたが、何とか統一しました。片方をシンキョーに…もう一方をKATO車間短縮ナックルに…シンキョーカプラーは、車間を狭くするためバネを取り外して、接着剤で接着してしまいました。

  • 貨車のカプラーがバラバラ!

    皆さんは貨車のカプラーを何にしていますか?車間重視で、ボギー車も2軸貨車もほとんどKATO車間短縮ナックルか形の良いGMナックルにしていました。しかし、レンタルレイアウトに行った時に連結の不便さを感じてしまいました!やはり簡単に連結出来る方が良いと…そこで、もう

  • ホキ800を弄る

    天気が良いので、ハイキングも良いですね…模型ならば塗装日和でもあります。ホキの荷台も塗装したいと常々…TOMIXのホキが8両ありますが、過日ナンバーのパーツを購入して、それぞれ違ったナンバーにしました。塗装前にもうひと手間かけましたのが、今日の工作?…0.3,0.4,0

  • ジオラマ作りの一日

    このカマを飾るために作ってます…土台はダイソーですね…5ミリと3ミリ厚のスチレンボードと糊付きの白ボール紙でおおまかな形にしました。レールは、TOMIXのNゲージのものをレールだけ使用です。雪の表現は、グレイペイントの白色を塗りました。枯れ木は…本当の木なのです

  • 気になる電車を…Go To 関西

    関西への旅は、青春18切符ばかりを利用していましたので、私鉄電車は横目でしか見ていませんでした。関西は私鉄が魅力なのに…ですね。まずは初めて乗った山陽電鉄線こちらも初めて…レールと車輪の軋む音を楽しみました。途中の木造駅舎の雰囲気も…途中下車してみたかった

  • 今日は大きいサイズの色差しを

    仕事休みで、天気が良い…となれば外出せずに色差しして遊びましょう?パンタグラフと信号炎管、運転台に色差ししました。KATO製品で、 HOのEF65 1000番台です。屋根には水性つや消しでトップコートしました。擦り板もスミ入れして磨き出しました。碍子の頭の白色が目立ちま

  • 遠州鉄道ED28何とかなりました

    本当は、完成しました!と胸を張って言いたいところだが…どうにか形になったという感じです。ライトも下手な配線ながら点灯…錘を釣具のものを利用したが…重すぎたようです…なので、真ん中以外は撤去しました。この時点では車輪の回転の固さに気づかなかった…手では軽く

  • 遠州鉄道ED28のライト点灯出来たけど…

    台車と車体を市販品のように接点で通電をと思っておりました。がっ!私の技量では出来ませんでした…で、結局やったのが直結の方法でした。ひどい配線です…点灯したのだが、ちょっと上から押さえないと点灯しないようだ(写真は点灯してそっと手を離した状態)…(笑)車体を重

  • 動く貨車に手すりと色差し…

    上手く行った時の喜びとは、こんなのを言うのかもぉ…!?ってぐらいhighです。えっ!?貨車ぐらいで…YEAH…銀河モデルの誘導手すりを付けました。よく見ると穴開けに失敗しましたが…写真では目につきますが、私には見えません(笑)インレタは無いので、これで完成とします

  • 午後から塗装日和

    やっと湿度が下がって午後から晴れたので…缶スプレーしました。自走する貨車と…遠州鉄道デキを再塗装…これまた長~~~く眠っていたHOゲージの床下今回はしっかり乾燥させましょう

  • オヤジ心を弄ぶナナサンが入線しました

    ちょっと高いけど…買わずにはいられませんでした。金欠なので、増結セットだけです…でも、基本セットも欲しくなるクオリティ!運転台もバツチリ!車内電話や手ブレーキの表現もしてありますよ~ヘッドライトのASSYパーツ出ないかな?…めちゃくちゃ売れると思うが…ってか

  • 鉄コレ ED級の機関車を増車完了!

    我が鉄道に新たにED機関車3両が加わりました… 今回の増車は…ED14 3近江鉄道、ED40 2岳南鉄道がヤフオク、ED14 1国鉄が友人から転属です。はーい…集合!今日は天気が良かったので、パンタグラフを塗装したり、手すりを塗ったりして…やっとこさ…整備完了しました。ED40の

  • タキの色差し

    久しぶりに貨物列車が入線しました。ステップとハンドルに白を色差ししました。色差しにはガンダムホワイトの平芯で行いました。また、カプラーを交換しました。簡単な作業ですが、完成品に手を入れるのは緊張します。

  • 旧客のカプラー交換

    客車にもジャンパー栓がある。やはりジャンパー栓があった方が見栄えが良いと…で、カプラーを交換しました。ただし、素直に付けると車間が広い…少しでも狭くしたい…良いアイデアも浮かばないので、瞬着で付けて固定してしまいました(--;)車間が約4mmになりました。遠めに

  • C62 2号機に色差しと空気作用管留め具

    C11のギヤは、よく見ると削れてはいない…潰れているようにも見える…未だ良い解決策も無く…バラバラのまま。さて、では次にしたい事に手を動かします。まずは表題のとおり色差しを前部の銀色の手すりに黒色で。解放てこが外れています!…写真で気づく。見えないけど運転台

  • ギヤのみは売りません!とは…困った!

    本日、KATOお客様サービス係に電話しました。がっ!!少額では解決出来ませんでした(T_T)これだけがダメなのに…これだけです!なのに、動力ユニットを購入して下さい…7千円の出費!?若しくは修理に出して2千円前後の修理代が必要との事でした…たった一つのギヤのために

  • KATOのC11バラバラ…

    友人がジャンク品を買って来たが…試走せずに付属品がないからでは?と勝手に思い違いしてご購入…で、試走したら、走るけど異音でギクシャク!クランクが当たっている?結果バラバラ!色々試すが…最後はモーターと車輪のみに。でもおかしい??そしてついに…原因がっ!コ

  • 先輪の交換

    昨日買ったものから簡単に出来るという事で…交換しました。このために600円の投資は…貧乏人には(涙)ですが、満足するために仕方ない!ついでにC11のASSYのスノープラウを着けてみました。いいですね…✌️これからの弄りが…勇気がいります(笑)

  • 増税前の駆け込み買物

    まもなく消費税が10%になりますので、休みを利用して買物へ…先輪の交換など簡単なことから弄って行きたいと思います。JAMの講座に参加して教えて頂いた、鉛筆を使ったウェザリング方法でC62 2号機を弄ってみました。違いがおわかり頂けますか?他の機関車をこの方法でウェ

  • マイクロのED75を弄った

    ブログを引越しして、初めてスマホから書いてみます。友人から譲ってもらったマイクロのED75貨物試験色を弄りました。元のは…スカートに解放てこが付いていたり、屋上機器の銅線は良いが…線形がおかしい?ヘッドライトも…まずは、写真のようにカプラーをKATOかもめナック

  • ブログのお引越し

    ヤフーブログの終了に伴い、悩んだあげく・・・こちらでお世話になることにしました。ブログタイトルもダジャレっぽいのを改めました。鉄道模型を弄った、遊んだの備忘録として活用したいと思います。ヤフーブログでご訪問頂いた皆様に感謝致しますと共に、これからもよろしくお

  • 鉄コレ ED14点灯化 完成

    点灯化に使ったパーツはこれ↓0.1ミリの銅板を切って加工して…車体裏はこんな具合にしました。めんどくさいので、片側だけです…光漏れをフラットブラック塗料を重ね塗りして防止、その後茶色を塗ってウェザリングで誤魔化します。常点灯ではないので、楊枝

  • 鉄コレ ED14ヘッドライト点灯化の加工

    ご訪問ありがとうございます!また、2ケ月もブログをサボってしまった…マメな性格ではないだけに、更新の難しさを感じます(ブログ村は毎日見てるのにネ)。そして、ヤフーブログももう少しで終わりだそうで…移転先も決めていません…先日、JAMに行きましたが、鉄

  • キットを消化しなければ…

    我が家来て何年?十何年?…まさか何十年?…リトルジャパンのキットがあります!飯田線の旧国を作ろうと買った物です。がっ!、KATOから素晴らしい完成品が出てしまい…ずっーと放置されていました。とりあえず、立川でよく見た青梅線の旧国にします!特定ナン

  • 沓摺りの銀色

    KATO183系1000 その4になります。くつずりと言うのでしょうか?漢字は?…靴ずり?沓摺り?…???まだまだ手を入れたい所があります。その一つに沓摺りの銀色がありました。 で、今夜の弄りでした。出来れば、ドアレールにも色差ししたいが、挑戦したもの

  • KATO183系1000を弄る その3

    今日は簡単な作業です。台車を振り替えて…と、ここで!間違えた!!クハの台車を購入しなければいけなかった(´TωT`)よって、これは❌です!品番は74070-1Dが正解でしたね。加工はこの台車スナップピンをちょんとカットするだけです。少しは効果あるの

  • KATO183系1000弄る その2

    作業は前後してしまったのですが、屋根のスミ入れをしました。製品はまさに銀!ですが、もう少しくたびれた銀色…いぶし銀色にしました。またベンチレーターと一体な屋根を別体化したいところですが、技術的にも難題なのでスミ入れで我慢しました。パンタ周りは強

  • KATO4170 183系1000を弄る

    だいぶ旧い製品ですね…発売は1987年?昭和62年!?ネットによると…この製品は、JNRマークが無かったので、この年のロットだそうです(JR仕様?)私自身も何時購入したのか忘れてしまった…新品で購入して幾年…(笑)引っ張り出してグレードアップしてみました。

  • KATO EF65全検出場!?

    パンタグラフと碍子信号炎管避雷器前面ステップを色差し…ブレーキホースを取り付けて、プラ感を消すために、スカート全体をつや消しスプレーを噴きました。あれ!…解放てこが…無くなっている!😞

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鶴とこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
鶴とこさん
ブログタイトル
鉄模弄りの備忘録
フォロー
鉄模弄りの備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用