chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
熊野エクスプレス(旧新宮ネット) https://kumano-express.com/

和歌山県新宮市について情報を発信することにより同窓生をはじめすべての新宮人同士の交流を計るサイト。

世界に住んでいる新宮人が故郷の状況や友人の消息などの情報を知ることができます。

yatagarasu
フォロー
住所
多摩区
出身
新宮市
ブログ村参加

2016/03/23

arrow_drop_down
  • 特別な日~広島カープ・秋山翔吾

    プロ野球観戦が好きでテレビをよく見る。試合結果のチェックは以前なら新聞と相場が決まっていたが、最近はスマホになった。それ用のアプリがちゃんとあり、毎日の結果だけではなく、今後の試合予定なども詳しく載っている。新聞を見るのは以前より随分と少なくなったが、時間がたっぷリある時は政治経済を中心に全体をさらっと流し読みする。そんなある日のこと、熱戦を繰り広げるプロ野球の全試合結果がスラーっと並んで掲載されている中で、ちょっと異色の記事が目についた。「特別な日 背中で見

  • 天の川

    我が家を出て歩いて5分の海岸からの天の川です。今朝2時の撮影でした。寒かった。

  • 今日の散歩道~ハナズオウ

    長持ちしていたソメイヨシノは、完全に葉桜に変わって仕舞い、入れ替わりに赤紫の花が固まって咲き始めました。 僕の田舎ではこの花木を「粒ザクラ」と呼んでいました、桜の時期にツブツブの花を付けるので、間違ってその様に呼んでいた訳で植物学的に桜とは全く関係がありまさせん。ハナズオウは、中国原産のマメ科落葉低木で、日本への渡来は江戸時代の中期、庭木として植えてあるのをよく目にします。 花の後にエンドウ豆の様な豆鞘が出来、豆からも芽生えます。この異常な暑さは,いつまで続くので

  • マイナカード

    先週、毎月通院している病院で、初めてマイナンバーカードを使用した。というのも、今回から後期高齢者用の保険証の提示が必要になったからだ。ご存じの通り、後期高齢者用の保険証は、通常の保険証よりもかなり大きく、財布には入らないし、持ち運びに大変不便である。上着の内ポケットに入れるか、カバンを持ち歩かないといけないのだ。冬場ならまだしも、これから暑い夏がやってきて軽装になるとやっかなことになる。というわけで、初めての体験をした。受付に専用の装置があり、指定の場所にカー

  • 藤井八冠に勝つ方法

  • KUMAGAZINE 第147号

    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 熊エプ メ-ルマガジン KUMAGAZINE 第147号 2024-0413(土)◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆https://kumano-express.com/kumagazine-147□□□□□□□□□□□□■□ーーもくじ-ーー■□ー---------ー-1.編集長の独り言ー---------ー-2.トピックス「熊野比丘尼の記事」ー---------ー-3.教えてワイン!63ー-------

  • KUMAGAZINE 第147号

    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 熊エプ メ-ルマガジン KUMAGAZINE 第147号 2024-0413(土)◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆https://kumano-express.com/kumagazine-147□□□□□□□□□□□□■□ーーもくじ-ーー■□ー---------ー-1.編集長の独り言ー---------ー-2.トピックス「熊野比丘尼の記事」ー---------ー-3.教えてワイン!63ー-------

  • 熊野比丘尼の記事

    学生時代の友人が熊野比丘尼についての記事を送ってくれたので紹介します。生熊という変わった苗字の友人で、ひょっとしたらこの比丘尼さんは親戚かもと言っています。

  • 保険証紛失騒動

    帰省時にたまたまた誕生日を迎え、義兄夫婦と姪に祝ってもらった。帰宅して、とうとう後期高齢者の仲間入りをしたかと、ある種感慨に耽っているうちにふと保険証が変わることを思い出した。次の受診予定を確認したが、肝心の新しい保険証が見当たらない。財布には、4日前に使用した旧保険証しか入っていない。あちらこちら思いつく保管場所を探したが見つからない。そういえば1か月ほど前だったか、誕生日を控えて役所から事前に新保険証が郵送されてきていた。旧保険証は次の誕生日の前日まで、誕生日以降

  • 新語・難語~ブロックチェーン

    最近よく耳にするブロックチェーンという技術は、「インターネット以来の技術革新」と表現されるほどの可能性を秘めているという。ブロックチェーンとは、いったいどんな技術なのだろうか。そう思って調べてみてもビットコインや仮想通貨の文脈で解説されているものが多く、「それで結局、ブロックチェーンって何なの?」という疑問はなかなか溶けにくい。ブロックチェーンとは、「参加者の中に不正を働く者や正常に動作しない者がいたとしても正しい取引ができ、改ざんが非常に困難で、停止しない、多数の参

  • 桜だより~新宮高校

    久しぶりに母校の周りを一周しました。桜は散り始めていました。スタンド横の木々は高校生時代の3倍くらいの太さのようです。卒業から50年以上経ちますから当たり前ですね。(笑)よっちん 

  • 今日の散歩道~ジゴクノカマノフタ

    久々に奈良の田舎に行って来ました、アチコチで桜が満開、菜の花の黄色も映えて気持ち良いドライブに成りました。生家の庭の片隅で、今年もこの草花が地面を覆う様に密生していました。この花茎を乾燥させ、煎じて飲むと、大抵の病を治して仕舞う効用があるとかで、古くから民間薬として重宝されていました。幼少の頃、これを業者からの依頼で集荷に来るオジサンがいて、結構な小遣い稼ぎに成っていました。地面に放射状に葉を広げて繁殖して、病気地獄に蓋をして封じて仕舞うと言う事から「ジゴクノ

  • 野ウサギの訪問!

    ホットニュース。畑の草むらに、野うさぎの赤ちゃんがいました。体長15cm、体重50gくらいで、多分 生後1ヶ月くらいだと思います。わが家の畑には、年中 野うさぎが出没していますが、赤ちゃんウサギを見る事は滅多に有りません。赤ちゃんの時は可愛いのですが、大きくなると大型のキジトラ猫くらいに成長します。飼う訳にもいかないので、写真を撮って直ぐに草むらに返しました。未だ母乳が必要であろう小ウサギですので、無事に母親の元に帰ってくれれば良いのですが。大江@熊野

  • 熊野桜だより~NORI

    1日の小森ダム近辺の公園のソメイヨシノです。自前のライトアップで夜桜ですが、星が綺麗でした。最後の写真の右側の桜の上に明るく光るのが木星です。その少し上に、小さい星の集団(星)が見えると思いますが、谷村新司ですな。プレアディス星座と云う名称ですが通称「昴」です。

  • 熊野探訪記7. 美味処発見~KAIHAMI CARNE(イタリアンバル)

    3月28日、満75歳の誕生日を帰省中に迎えることになり、義兄夫婦と姪に祝ってもらった。故郷にしては珍しいお洒落な店に案内され、美味しい肉料理をいただき、良い想い出になった。高校卒業後は仕事の関係でずっと他県に住んでいたので、新宮の外食グルメ事情は全く知らなかった。伊佐田町で車から降りたとき、店の造りを見ておっと思った。この田舎町にしては洒落ているのだ。店名は「KAIHAMI CARNE」。「CARNE」はイタリア語で肉だから主に肉を食べさせる店だろうと思った。

  • 熊野探訪記6. 赤木城跡

    板屋九郎兵衛桜を見た後、長尾の美春桜へ向かう途中、観光名所のひとつ、赤木城跡に立ち寄った。大きなソメイヨシノがあったが、寒さが続いたせいか開花は遅れているようだった。赤木城は、1588年頃、北山一揆を取り締まるために、豊臣秀長の家臣であった藤堂高虎が築城した。城跡は天正期の遺構を極めて良好な姿で残している。近世城郭の原型を示しており、国史跡に指定されている。見学は別の機会にしたい。熊野市提供の動画はこちら↓https://www.city.kumano.l

  • 熊野探訪記6. 赤木城跡

    板屋五郎兵衛桜を見た後、長尾の美春桜へ向かう途中、観光名所のひとつ、赤木城跡に立ち寄った。大きなソメイヨシノがあったが、寒さが続いたせいか開花は遅れているようだった。赤木城は、1588年頃、北山一揆を取り締まるために、豊臣秀長の家臣であった藤堂高虎が築城した。城跡は天正期の遺構を極めて良好な姿で残している。近世城郭の原型を示しており、国史跡に指定されている。見学は別の機会にしたい。熊野市提供の動画はこちら↓https://www.city.kumano.l

  • 桜だより~新宮高校

    久しぶりに母校の周りを一周しました。桜は散り始めていました。スタンド横の木々は高校生時代の3倍くらいの太さのようです。卒業から50年以上経ちますから当たり前ですね。(笑)よっちん 

  • 熊野探訪記5. 湯ノ口温泉

    大江桜を見せていただいた後、近くの、南北朝時代から歴史のあるという温泉へ誘われた。湯元山荘「湯ノ口温泉」という源泉かけ流しの秘湯である。建物は木の香り漂う熊野材造りで落ち着ける雰囲気。日帰り入浴は大人一人550円と安く、バンガロー、コテージ、ロッジと湯治設備もありゆったりとくつろげる処らしい。温泉と言えば、これまで白浜、勝浦、湯川など和歌山県方面しか行ったことがなくこの地域は初めてだった。今度は2.3泊してゆっくり来たいと思う。今回訪れたクマノザクラの

  • 熊野探訪記4. 大江桜が開花

    板屋五郎兵衛桜、長尾美春桜と熊野市紀和町のクマノザクラの名所を見て廻り、その後、地元在住の大江氏宅にお邪魔した。今回の熊野探訪の一番の目的は、一にも二にもクマノザクラをこの目で見ることだ。なかでも一番興味があったのは、大江氏が5年前に苗を購入し自宅の庭に植えたというその一本である。2018年に正式に桜の新種であると認定されたクマノザクラの苗が初めて発売されたときにすぐに購入したものだという。花が咲いたと事前に聞いていたので、わくわくしながら見せていただ

  • 熊野探訪記3. 丸山千枚田(紀和町丸山地区)

    クマノザクラの見どころを何か所か巡ったあと丸山千枚田に案内してもらった。ここも、生まれ育った新宮市からそれほど遠くなく、いつでも来れた場所なのにその機会がなく今回が初めての訪問である。丸山千枚田に関心を持ち始めたのは、友人の八木氏が定点観測を続けていると聞いたときからである。棚田(千枚田)百選という言葉は聞いていたが、正直それほど深い関心はなかった。そして、山国である日本では貴重なコメ作りの手段であるという点が関心のポイントで、景色として考えたことはなかった。

  • 熊野探訪記2. 美春桜(紀和町長尾)

    「板屋五郎兵衛桜」を見た後訪れたのは、現在知られているクマノザクラの中で、もっとも人気があると言われる一本桜「長尾美春桜」。紀和町矢ノ川から育生町尾川に向かう県道40号線の道ばたにあり、駐停車できる路側帯があるので、車でのアクセスは容易。花はやや色が濃いことに加え、四方に大きく枝を広げて手が届く高さで花を見ることができるのがいい。また、西側の斜面下部に杉が並んで立っており、背景となることで、花色がより鮮やかに見える。また、この杉は下から吹き上げる風を遮る防風林の役目も

  • 熊野探訪記2. 美春桜(紀和町長尾)

    「板屋五郎兵衛桜」を見た後訪れたのは、現在知られているクマノザクラの中で、もっとも人気があると言われる一本桜「長尾美春桜」。紀和町矢ノ川から育生町尾川に向かう県道40号線の道ばたに生育しており、駐停車できる路側帯があるので、車でのアクセスは容易。花はやや色が濃いことに加え、四方に大きく枝を広げて手が届く高さで花を見ることができるのがいい。また、西側の斜面下部に杉が並んで立っており、背景となることで、花色がより鮮やかに見える。また、この杉は下から吹き上げる風を遮る防風林

  • 今日の散歩道~シモクレン(紫木蓮)

    寒々とした日々が続いていましたが、今日は一転して青空が拡がり、気温も急上昇と成りました。日本各地で開花が遅れて続いていた桜のカウントダウンも終了し、おそらく本日各地で一斉に開花宣言と成る事でしょう。買い物途上の民家の塀からシモクレンが、青空を背景に綺麗に咲き揃っていました。 モクレンの原産地は中国の南部地域で、平安時代に日本に入って来たものですが、元々は観賞用ではなく、樹皮と皮を乾燥させて薬用目的だったようです。次々と寒気が入り込み、例年より遅れていた春も

  • 我が家の一員?~キジ

    お早うございます。我が家の屋敷の中に棲み着いている野生のキジです。繁殖の季節なので頻繁に食餌をしに来て、すぐ近くに姿を見せてくれます。

  • UW(ワシントン大学)の桜見物

    シアトルの大松澤君が、ワシントン大学が、毎年恒例の桜の一般開放日となり、花見見物に出掛けて来たようです。山仲

  • KUMAGAZINE 第144号

    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 熊エプ メ-ルマガジン KUMAGAZINE 第144号 2024-0323(土)◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆https://kumano-express.com/kumagazine-144□□□□□□□□□□□□■□ーーもくじ-ーー■□ー---------ー-1.編集長の独り言ー---------ー-2.トピックス「マクドナルド」ー---------ー-3.教えてワイン!61ー---------

  • 今日の散歩道~コブシの花

    東大寺のお水取りが終わると、関西には春が訪れると古来から言われ、一気に春めく話題が出て来るものですが、今年は寒気が停滞したままで、冷たい風が吹き抜け、真冬の寒さが続いています。低い気温で桜の蕾の成長も足踏み状態で、開花予想日は当初予報よりかなり遅れる事になるようです。例年早春に真っ白い花を咲かせ、一足早い春の到来を告げるコブシの花が、ウォーキングに行く公園で咲き始めています、公園や校庭などで目にする機会が多く、いつもは一気に咲き揃うのですが、寒気の停滞の為か開花が進み

  • 今日の散歩道・寒緋桜(ヒカンザクラ)

    所用で大阪に出る途中、近年整備されたJRの線路際緑地で、賑やかな小鳥のさえずりが聞こえて来ました。満開となった寒緋桜に沢山のメジロが蜜を求めて飛び交っているので、何とか桜に群がるメジロを撮影したかったのですが、動きが早すぎて捉えられませんでした。亜熱帯性のこの桜の原産地は台湾、日本で最も開花の時期が早く、大阪は今頃になりますが、沖縄では1月半ば過ぎから咲き始めます。 花は釣り鐘状で下向きに咲き、花弁は散らずに、椿のように大きな花ごと落下します、私には色合いが鮮やか

  • 新語・難語~ステマ

    ステマとは「ステルスマーケティング」という言葉の略であり、製品やサービスを宣伝するために行われるマーケティング手法の一つです。しかし、ステルスマーケティング法を違法な方法で行うこともあるため、被害者や消費者団体からの批判を浴びることも多いです。ステマの一般的な手法としては、インターネット上の掲示板やSNSにおいて、製品やサービスを利用しているかのように装い、宣伝を行うことが挙げられます。このとき、一般のユーザーには広告であることが分からないような形で情報を発信し、口コ

  • アラスカ通信~Alaska Chena温泉

    こんばんは.本日Fairbanksに到着して、車で1時間ほどのChena温泉に入りました。気温マイナス17度。温泉は、底が砂地で温度も高く中々の名湯です。周りは、雪で硫黄臭がするサラサラした湯です。何故か17歳未満の入浴禁止で、温泉の深さは、大人の胸の辺りまで有ります。源泉掛け流しで、塩素を使用していない為米国の規則で17歳未満の入浴禁止だそうです。(家内の情報)久しぶりの温泉でした。温泉に入ると、髪の毛は、白く凍りパリパリになりました。外は、寒いので

  • 珍名植物~オオイヌノフグリ

    ヨーロッパからの帰化植物で多年草、春先の畦道で径5ミリ以下ブルーが際立つ可憐な花をつけています。子供の頃この花が咲く草叢で遊んだ想い出が残る懐かしい植物です。オオイヌノフグリとの命名者は、植物学の権威・牧野富太郎博士ですが、大きな犬のフグリ(陰嚢)などと言う名前を思いついたのか不思議でなりません。花の後で付ける果実も、ゴマ粒より小さいサイズです。牧野博士はユニークな人物だった様で、この他にも珍名をつけていて、代表的なのは*ヘクソカズラ⇒名前のとおり物凄い異臭で

  • KUMAGAZINE 第143号

    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 熊エプ メ-ルマガジン KUMAGAZINE 第143号 2024-0316(土)◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆https://kumano-express.com/kumagazine-143□□□□□□□□□□□□■□ーーもくじ-ーー■□ー---------ー-1.編集長の独り言ー---------ー-2.トピックス「移住」ー---------ー-3.教えてワイン!60ー---------ー-

  • クマノザクラ情報

    熊野市の実家に帰省中の友人、大江氏から、庭のクマノザクラの写真が届きました。クマノザクラがそれまで思われていたヤマザクラではなく新種の桜だと正式に認定されて間もなく販売された苗木を購入、自宅の庭に植えて4年目のものです。その後、その友人と筆者二人が、在住する川崎のマンションに苗木を植えたのですが、最初は失敗し枯れてしまいました。昨年春に二度目の挑戦で植えた苗木は、今のところ順調に育っています。再来年ころには開花が期待できるのではと今から胸をときめかせて

  • 新語・難語~エッジAI

    AIが、囲碁の世界チャンピオンに勝ったというニュースはもう何年前だったか忘れましたが、ChatGPTの登場で再び脚光を浴びています。そのAIがさらに大きな一歩を踏み出し、その進歩は私たちの暮らしに大きな変化をもたらすという話があります。クラウドAIからエッジAIへAIの処理や推論をクラウド(データセンター)上で行う技術をクラウドAIと言います。データはエンドユーザーのデバイスからクラウドへ送信され、クラウド上の大規模なコンピューターリソースで処理されます。

  • 山ちゃんのお出かけ日記~京都南域ドライブ散策 2024/03/07

    いくらか肌寒さは残るものの、菜種梅雨が小休止となったので、京都南域をドライブ散策してきました。城南宮平安京への遷都の際に、国の安泰と都の守護を願って創建されたもので、「方よけの大社」として知られ、平安人が熊野詣に出掛ける時は7日程滞在して、身を清めて旅の無事を祈って出発したそうです。近世では明治維新を告げる鳥羽伏見の戦いは、ここ城南宮の参道が発端に成ったと言われる。昨今は「150本のしだれ梅」と「各種取り混ぜ400本の椿」の庭で人気を呼んでいます。外人観光客の姿も

  • 新語・難語~バ畜

    「バ畜」という言葉は、アルバイトをする学生が、学業や個人生活よりもバイトに多くの時間と労力を割いてしまう状況を表す「アルバイト」と「家畜」を組み合わせた言葉です。人材不足によるアルバイトの過剰な負担や不適切な労働環境に注目が集まる中で生まれ、特に学生や若者たちの間で使われるようになりました。この言葉が生まれた背景には、「社畜」という言葉があります。「社畜」は、会社のためにがむしゃらに働かされている人を意味しますが、「バ畜」は、そのバイト版として若者の間で広がっていると

  • メープルシロップで和食を!

    親子丼のレシピ==============【なごり液】しょうゆ 大さじ6 メープルシロップ 大さじ2 酢 小さじ1<親子丼>なごり液 大さじ3 水 60ml 卵 4個鶏もも肉(一口大に切る) 150g玉ねぎ(薄切り) 1/4個みつば 適量ごはん 2杯分<作り方>小鍋になごり液、水、鶏肉、玉ねぎを入れ、鶏肉に火が通るまで中火で3~4分加熱する。溶き卵をよく混ぜながら全体に回

  • 今日の散歩道~オオキバナカタバミ

    所用で外出、どんよりとした雲が立ち込めていたのが、雲の切れ目から陽が射し始めたので、近所を散歩。 オオキバナカタバミがケヤキの街路樹を取り囲むように、今年も窮屈な場所で繁茂していました。寒さ厳しい2月頃、突然青い葉を伸ばし始め、春先に鮮やかな黄色の花をつけ、日中の陽当たる時間だけ開花、今日の様な曇り空では、この様な開花状態です。この植物は南アフリカ原産カタバミ科の多年草で繁殖力が強く、当初観賞用として導入され、今では世界に幅広く帰化植物として定着しています。日

  • 特急南紀・ハイブリッド車両

    【特急南紀・ハイブリッド車両】2月上旬、久しぶりに故郷・新宮へ帰省した。いつも通り、名古屋で特急南紀に乗り換えたが、南紀の車両が一新されていることに気がついた。車両の腹に大きくHYBRIDと英語で書かれていたので変わったことはわかったが、全国でも最新のものだとは知らなかった。改めて調べてみると、特急南紀は、2023年7月1日に全列車が新型車両HC85系に置き換えられた。特急「ひだ」に先行して投入されていた車両で、車内の快適性が大幅に向上している。内燃機

  • KUMAGAZINE 第142号

    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆熊エプ メ-ルマガジンKUMAGAZINE 第142号2024-0309(土)◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆https://kumano-express.com/kumagazine-142□□□□□□□□□□□□■□ーーもくじ-ーー■□ー---------ー-1.編集長の独り言ー---------ー-2.トピックス「移住」ー---------ー-3.教えてワイン!59ー---------ー-4.フ

  • 久々に目にして

    家じまいの一環、神棚じまいで昨日は奈良の田舎に出向きました。神主に祝詞を上げて貰い、埃まみれの祠を神社に持ち込み、それは追って炊き上げとやらをやってくれるらしい。終了後、自宅の荷物の整理をしていて、水屋の中の物を、選別というか廃棄に分別作業中に見つけたのがこの石、久し振りの再会です。現在は廃れた習慣だと思いますが、古来地域の一部では赤子誕生後命名時に、近場を流れる吉野川(紀の川)の川原で拾って来た石で、その赤子の「誕生石」とした。誕生日には、この石と赤

  • 新語・難語~グローバルサウス

    グローバルサウスは、経済や地政学的な分析の観点から世界を南北に二分する概念です。北半球に位置する経済発展した先進国を「グローバルノース」と呼び、南半球に位置する発展途上国や新興国を「グローバルサウス」と呼びます。現在、一般的には、インド・インドネシア・トルコ・南アフリカなどの南半球に位置するアジア・アフリカ地域の新興国や発展途上国の総称を指しています。グローバルサウスは、経済成長や人口増加など様々な要素により変遷しました。第二次世界大戦後の冷戦時代には、開発途上国が多

  • 父との想い出~6. トンボ採り

    父から習った遊びのひとつに、ちょっと変わったトンボ採りがありました。トンボ採り蝶々を生かしたまま細長い草の茎に縛り付けて、それを餌にしてトンボを採るなどは、今考えると実に工夫を凝らした遊びだったと思います。この蝶々の種類(イチモンジセセリ)を知りたくて、蝶と鳥の図鑑にコメント投稿したら、管理者は知らないとのことでした。蝶博士と言われる人も知らないとは思ってもいませんでしたが、ほどなく、僕もやった私もやったとフォローしてくれる人が現れてほっとしました。この二人は故郷・熊

  • KUMAGAZINE 第141号

    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 熊エプ メ-ルマガジン KUMAGAZINE 第141号 2024-0302(土)◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆https://kumano-express.com/kumagazine-141□□□□□□□□□□□□■□ーーもくじ-ーー■□ー---------ー-1.編集長の独り言ー---------ー-2.トピックス「JR特急券割引廃止」ー---------ー-3.教えてワイン!58ー------

  • 花だより~新宮 2024-0301

    市内のお寺と神社の花の様子です。上から、神倉神社、宗応寺、宗応寺、妙心寺、全龍寺、松巌院、瑞泉寺、速玉大社の順です。よっちん

  • JR乗り継ぎ割引廃止?

    新幹線と在来線特急の乗り継ぎ割引は、2024年3月16日をもって廃止される予定です。https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000042960.pdf乗継割引は、新幹線と在来線特急列車などを乗り継いだ際に、在来線の特急料金などを半額とするもので、筆者の場合は、これまで、新幹線(新横浜→名古屋)+特急南紀(名古屋→新宮)で利用してきた。チケットレスサービスの普及や、これにともなう乗継割引の利用者数減少などを理由に、2024年

  • 父との想い出~5 . 台風

    2011年の大洪水とは別に、子どものころ、大きな台風が二度ほどあった記憶があります。一度は、床下浸水、一度は床上浸水だったような気がします。台風が来るとわかると、各家は、窓に板を打ち付けて窓ガラスが割れるのを防止していました。それらの作業が終わると、親父さんは、いつも出掛けて行きました。はて、こんな台風の日にどこに行くのだろうと不思議に思いましたが、後で聞くといつもの職場に向かったのでした。台風など災害が発生した時は、鉄道の各駅間で各地の被害状況を確認し合うの

  • 父との想い出~4. 図画・工作

    小学校の低学年だったと思う。夏休みの宿題に何か作るという課題が出た。少し考えた末、小さな模型の椅子を作ることにした。近所に木工所があり、いつもそのあたりを遊びまわっていたったので、木屑をもらうのは容易かった。小さな釘と木工ボンドを使って形を作っていく。釘を打つのは好きで得意なほうだったので、何とか形はできた。しかし、今一つ冴えない。真っすぐ立たない。バランスが悪いし手触りも悪くざらざらしている。点数をつけるとしたらきっと「C」か「D」だろうなと思った。写生会で

  • KUMAGAZINE 第140号

    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 熊エプ メ-ルマガジン KUMAGAZINE 第140号 2024-0224(土)◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆https://kumano-express.com/kumagazine-140□□□□□□□□□□□□■□ーーもくじ-ーー■□ー---------ー-1.編集長の独り言ー---------ー-2.トピックス「パソコン処分体験談」ー---------ー-3.教えてワイン!57ー------

  • KUMAGAZINE 第140号

    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 熊エプ メ-ルマガジン KUMAGAZINE 第140号 2024-0224(土)◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆https://kumano-express.com/kumagazine-140□□□□□□□□□□□□■□ーーもくじ-ーー■□ー---------ー-1.編集長の独り言ー---------ー-2.トピックス「パソコン処分体験談」ー---------ー-3.教えてワイン!57ー------

  • 父との想い出~3. 巨人・阪神

    小さいころ野球が大好きで、当時の男の子はみなプロ野球の英雄、長嶋茂雄にあこがれていました。そしてその昔、北海高校と同じく古豪とまで言われた新宮高校野球部から甲子園へ出場するのが夢でした。小学校時代は野球チームがまだなく毎日放課後にソフトボールのチームをつくって試合をするのが常でした。今のように子供用のユニフォームを着ているものなど一人もいなく、せいぜい好きなチームのマークの付いた野球帽だけでした。中学に上がると早速野球部に入部。登校前と放課後の練習は思いのほか

  • KUMAGAZINE 第139号

    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆熊エプ メ-ルマガジンKUMAGAZINE 第139号2024-0217(土)◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆https://kumano-express.com/kumagazine-139□□□□□□□□□□□□■□ーーもくじ-ーー■□ー---------ー-1.編集長の独り言ー---------ー-2.トピックス「お燈祭」ー---------ー-3.教えてワイン!55ー---------ー-4.

  • 父との想い出~2. 煙草とウイスキー

    父の道楽と言えば煙草を吸うくらいで、お酒は飲まないと思っていました。煙草は、70歳過ぎまで両切りのピースを吸っていた割には長寿でした。ある日、叔父が家を建てたときの宴席で父がお酒を飲んでいるのを見て、飲めるんやと思いました。お酒が飲めないわけではないことは、ずっと後になって叔父のひとりから聞きました。「お前の父ちゃんは、飲めないのではなく飲まないんやで。父ちゃんは、酒も飲みたいし、パチンコだってやりたくないわけやない。そうしないのはお前たちのためや。」と教えて

  • KUMAGAZINE 第138号

    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 熊エプ メ-ルマガジン KUMAGAZINE 第138号 2024-0210(土)◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆https://kumano-express.com/kumagazine-138/□□□□□□□□□□□□■□ーーもくじ-ーー■□ー---------ー-1.編集長の独り言ー---------ー-2.トピックス「花粉症対策」ー---------ー-3.教えてワイン!54ー---------

  • 「お燈祭」三世代で参加する上り子の思いは 和歌山県新宮市

    2月6日、世界遺産・熊野古道にある熊野速玉大社の元宮・神倉神社で4年ぶりにお燈祭が開催されました。コロナ禍のために見送られていた火祭りが4年ぶりに復活し、1400人を超える白装束の男たちが燃え盛るたいまつを持ち、538段あるという急な石段を駆け下りました。その中で、珍しく三世代で参加する上り子があり、テレビ和歌山が取材したようです。https://youtu.be/y7x6h30wUac?si=CIz1G6RPbyzlYUA9ここに出てくる、桐本貢氏(80

  • 父との想い出~1. モールス信号

    先週、まもなく満100歳を迎えようとしていた父親が天寿を全うしました。葬儀で喪主の挨拶をし始めた途端、ふと懐かしい風景を思い出しました。こみ上げるものがあり、涙が・・・。お決まりの文句を中断して、思い出話を少しだけ話させていただきました。旧国鉄に勤務していた父の仕事場は、新宮駅の二階にある電信室でした。夜勤の日に、母親のつくった弁当を夕方届けるのが私たち姉弟の役割でした。駅員さんに「とうちゃんに弁当を・・・」と言って改札を通りました。最初は

  • パソコン処分体験談

    2月上旬、新聞に、「3月末までパソコン無料回収」と大きく一面広告が出た。以前、KUMAGAZINE 129号(https://kumano-express.com/kumagazine-129/)で紹介したPC処分法だ。そして、今回、このパソコン処分を実際に体験してみることにした。案内にあるように早速、リネットジャパンのホームページ(https://entry.renet.jp/index.html)にアクセスし申し込みした。無料と謳ってはいるが、条件によって一部

  • 花粉症対策

    花粉症が気になる季節になりました。昨年夏の気温が高かったため今年の飛散量は、例年の1.3倍多いと予想されており、まだ症状の出ていない人も今年発症する可能性があるので要注意とのことです。くしゃみ、鼻水、鼻詰まりなどに毎年悩んでおられる方も多いようです。そこで、対策についての新情報をお伝えしたいと思います。外出から帰ったとき・玄関前でコートを脱ぐ・バタバタ払う・すぐにお風呂で花粉を洗い流す・部屋着に着替えるポイント:花粉

  • 続おぼろげ記憶帖 (12) フランスでの子育て

    1960年代、子供を連れて公園に行くと絵はがきのような風景の中でノンビリとベンチに腰掛けて日向ぼっこをしているおばあさんに出会います。そしてたいてい“どこから来たの?何歳?”と聞かれました。シノア(中国)? べトナミアン?(ベトナム人)Non!その後は両手を挙げて”それならどこ?“ ”ジャポネーズ(日本人)”と答えると暫くして日の出ずる・芸者・侍と返事が返ってきます。その頃はパリの大使館に届け出ていた日本人は2000人位だったそうですから致し方ないのかも知れません。それから2

  • 続おぼろげ記憶帖 (11) 未熟なフランス語

    日本語は情景・様子・風景などを説明してその後に主語と述語が来ます。フランス語では主語・述語の順、何がどうした!という事が判れば後はとても分かりやすいのです。例えば日本語では“美しい景色を私は見ました” フランス語では”私は見ました美しい景色を“という具合です。大失敗をしたことがあります。食料品店で “レモン2つ”と頼んだら“甘いレモンはない”と言われ店の中で笑いものになり、50年経っても苦い思い出となっています。この時は主語も述語も文章も全く判らず、単語を2つ並べただけで買い

  • 続おぼろげ記憶帖 (10) Café (カフェ・喫茶店)

    街の辻々、5分も歩けばまたカフェ、それほどあちこちにあります。中はカウンターと座席。外には丸いテーブルと座席がビニールの籐編みで重ねて片付けられる椅子がひしめくように置かれています。大抵はおなじみ客が多く、出勤前にun café と言ってエクスプレッソをクッと飲んでいく人、ビールを一杯引っかけていく人。午後から夕方には旅行者、そぞろ歩きの人達のひと休み、カウンターに寄りかかって店主と駄弁っている男性。色々な役目を果すのがカフェです。1960年代にはジュトンというコイン買って

  • 続おぼろげ記憶帖 (9) 夜のレストラン

    3ツ星ではないけれど素敵なレストランを予約したということにします。予約なしに訪れることはありません。大抵は2人または4人。偶数のテーブルの方が料理人も手順よく都合が良いようです。ミシュランの星付きのレストランでは夜8時ではまだガラガラ。8時半を過ぎ9時頃にようやく席は落ち着きます。先ず楽しみなのはメニュー選び。アペリティフに豪華にシャンパンやキール(白ワインとカシスリキュール)、アルコールに弱い私はシャンパン ノン アルコール。これはガスの一番強いソーダ水ペリエのことで最

  • 寒ブリが釣れました!

    19日朝、近くの防潮堤へ釣りに行ったところ、8体長5cmの丸々太った寒ブリが釣れました。場所は、鬼ヶ城西口の防潮堤近辺の風景です。

  • KUMAGAZINE 第135号

    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 熊エプ メ-ルマガジン KUMAGAZINE 第135号 2024-0120(土)◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆https://kumano-express.com/kumagazine-135/□□□□□□□□□□□□■□ーーもくじ-ーー■□ー---------ー-1.編集長の独り言ー---------ー-2.トピックス「御朱印帳」ー---------ー-3.教えてワイン!51ー---------ー

  • KUMAGAZINE 第135号

    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 熊エプ メ-ルマガジン KUMAGAZINE 第135号 2024-0120(土)◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆https://kumano-express.com/kumagazine-135/□□□□□□□□□□□□■□ーーもくじ-ーー■□ー---------ー-1.編集長の独り言ー---------ー-2.トピックス「御朱印帳」ー---------ー-3.教えてワイン!51ー---------ー

  • 続おぼろげ記憶帖 (8) フランスの食事

    前夜しっかりとフルコースの食事を済ませた人は朝でも満腹。何時の頃までかクロアッサンとカフェオレをメイドがベッドまで運んでくると聞いていました。これは上流社会のことでしょう。普通は焼き立てのバゲットを朝買いに行くのです。料理の時はバターを付けませんが朝はパンにバター、ジュースとコーヒーの簡単なものです。各人それぞれのランチョンマットを持っていてナイフ、フォーク、スプーンで綺麗に食べて添えられたソースもパンで綺麗に拭い、オードブルもメインのお皿も1枚で済ませます。その後ランチョン

  • 御朱印帳~熊野本宮大社

    熊野古道が世界遺産に登録されてことし7月で20年を迎えます。熊野本宮大社では、これを記念して、16日、デザイナーのコシノジュンコさんデザインによる新しい御朱印帳を発表しました。御朱印帳は絹を使った光沢のある黒地の表紙がついており、中央には世界平和への願いを込めてデザインされた、白色の八咫烏が描かれています。1冊8000円で、来月3日からの1年間、神社の社務所で受け付けるほか、郵送でも対応するということです。

  • 続おぼろげ記憶帖 (7) 自己主張

    ドゴール大統領の時代ですから今から55年位前の話。私は26・7歳で男児の母親でした。第二次世界大戦の戦没者のモニュメントがパリの西、広大なブローニュの森を越えてセーヌ川を渡った丘の上にありました。ある日“ドゴールが来る”というので曲がり角の辻まで夫と一緒に行き、人だかりの中で待っていました。その時突然 ‟ジエネラル・ドゴール!” と大声が上がりました。日本で言うならドゴール万歳!というところです。びっくりして振り返ると同じアパートに住み、隣のビルの1階で奥さんと一緒に美容院を

  • 八代亜紀逝く

    今夜はお酒、ぬるめの燗でしみじみとお別れします。吉原和文

  • 早春花だより~熊野市

    今日1月14日、南紀熊野に帰省中の大江さんから、花だより第二弾をいただきました。~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・こんにちは。早春 花便りNO.2です。1.梅ロウバイに続いて、庭や畑に十数本植えてある梅の紅花が開花し始めました。若い木は元気があって開花が早く、老木はなかなか咲き始めません。2.クマノザクラクマノザクラは、一部に未だ紅葉が残っていて、花芽は未だ未だ成長中で固いままです。

  • KUMAGAZINE 第134号

    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 熊エプ メ-ルマガジン KUMAGAZINE 第134号 2024-0113(土)◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆https://kumano-express.com/kumagazine-134/□□□□□□□□□□□□■□ーーもくじ-ーー■□ー---------ー-1.編集長の独り言ー---------ー-2.トピックス「七草がゆ」ー---------ー-3.関連記事ー----------ー4.

  • 新年花だより~熊野市より

    南紀熊野に帰省中のO氏から、一昨日、新年早々の花だよりをいただきました。~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・お早うございます。今日は、日中の気温が18度になるそうで、「小春日和(12月頃)」のような天気です。以下、新春の花3点の写真のお届けです。その1、菜花早生種の菜花が開花し、我が家の日本ミツバチ達がせっせと蜜を巣箱に運んでくれています。冬季は花が少ないので、菜花はミツバチにとっては貴重な食料源です。その2

  • シニアでこそのデジタルライフ7~LINE

    今回のおすすめは、今やもう知らない人がいないであろうほど有名なLINEです。LINEとはお互いが認め合って登録しておけば、スマホやパソコン経由で通信できるアプリです。最大の特徴は、通常の電子メールと違い、相手のアドレスやタイトルなどの入力が不要で、いきなり本文で連絡(トーク)し合えることです。LINEでは、個人対個人で通信できるほかに、グループを作成して複数人で会話を共有しながら利用することもできます。お互い誰がいつどのような発言をしたがが即座にわかるので、会

  • シニアでこそのデジタルライフ6~万歩計

    今、基礎疾患を持ち医者に通っている高齢者の殆どが言われているのが、毎日歩きなさいということだ。厚生労働省がいうところの基礎疾患とは、慢性の呼吸器、心臓病(高血圧を含む。)腎臓病、肝臓病(肝硬変等)インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病などをいう。万歩計は山佐時計計器株式会社の登録商標であり一般的には歩数計という。その歴史は古く、歩数計が開発されたのはヨーロッパで、アイデアはレオナルド・ダ・ヴィンチにまで遡るが、初めて実用化したのはスイスの時計師で、1780年のことだそうだ

  • 新宮城跡で高所作業訓練

    12月26日、新宮城跡で、新宮市消防本部の職員らが石垣の清掃作業を実施した。作業は高所での活動を想定した訓練の一環として行われ、職員らは清掃活動を通して不測の事態に備える機会とした。消防訓練とお城の清掃を兼ねたもので素晴らしいアイデアだと思う。同所での清掃を兼ねた訓練は昨年に引き続き2回目のこと。高所における作業技術の確認や、高度な安全管理体制を構築することを目的としており、新宮城跡の魅力を改めて広く発信する狙いもある。訓練には12人の職員らが屏風折れの約10メートル

  • エッジAI

    AIが、囲碁の世界チャンピオンに勝ったというニュースはもう何年前だったか忘れましたが、ChatGPTの登場で再び脚光を浴びています。そのAIがさらに大きな一歩を踏み出し、その進歩は私たちの暮らしに大きな変化をもたらすという話があります。クラウドAIからエッジAIへAIの処理や推論をクラウド(データセンター)上で行う技術をクラウドAIと言います。データはエンドユーザーのデバイスからクラウドへ送信され、クラウド上の大規模なコンピューターリソースで処理されます。

  • サンタが煙突からプレゼントを配るのはなぜ?

    日本では煙突のある家は少ないですが、クリスマスイブの夜、煙突から家の中に入ったサンタさんが、暖炉の近くに飾られている靴下へプレゼントを入れるという話は有名ですよね。家に暖炉がなくて枕元に靴下を置いて寝たという経験があるという方もいらっしゃると思います。この煙突からプレゼントを配るというのは、司教セント・ニコラウスが由来になっていると言われています。司教セント・ニコラウスは、貧困で生活が苦しい人々や恵まれない子供たちに金貨を配っていたそうです。実はその金貨の配り方が、貧

  • クリスマスツリーの由来

    クリスマスを象徴するものといえば、クリスマスツリーですよね。ショッピングセンターで大きなツリーが飾られていたり、ポスターやメッセージカードでもクリスマスツリーが描かれていたりするところを、見たことがあるという方が、ほとんどではないでしょうか。そんなクリスマスに欠かせないツリーの多くは、常緑樹であり古くから「永遠の象徴」を表現した存在とされています。他に「神の永遠の愛や神が与える生命を象徴する」といった意味も込められているのだそうです。そして、ツリーの1番上

  • クリスマスリースの由来

    クリスマスシーズンになると、お部屋にクリスマスツリーを飾るという方も多いと思いますが、リースを飾るという方もいらっしゃるのではないでしょうか。ドアにかけたり、イーゼルに立てかけたり…。おしゃれで、そこまで場所を取らないクリスマスリース。そんなリースに込められた意味は主に4種類あると言われています。ここではその4種類をお伝えします。1:豊作を願うリースには、常緑の植物が用いられます。常緑の植物は年間を通して葉を茂らせているため、このことから農作物の繁栄を意味

  • シュトーレン

    「シュトーレン」とはドイツの伝統的なお菓子です。その起源には諸説ありますが、14世紀にザクセン州ドレスデンで発祥したといわれています。シュトーレンは現在ではパンの一種ともされていますが、当時のドイツでは宗教上の理由からバターなどの乳製品は決まった時期にしか使えなかったため、小麦粉と酵母、水を練って作った焼き菓子のようなものでした。そのため、当時のシュトーレンはとても質素であまりおいしいとはいえないものだったようです。その状況を改善するため、ザクセン選帝侯らがローマ法王

  • ブッシュドノエル

    フランス語で「ビュッシュ・ド・ノエル」と表されるブッシュドノエル。まず見た目が他のケーキと比べて特徴的です。切り株を横に倒したような形は、「ブッシュドノエル」という名前に表現されています。「ビュッシュ(ブッシュ)」は薪や木の切り株を意味し、「ノエル」はクリスマスという意味を持っています。直訳すると「クリスマスの切り株(薪)」といったところでしょうか。ロールケーキにチョコレートなどのクリームで全体を覆い、フォークでひっかくようにして波型の筋を入れていきます。この

  • クリスマスの由来

    12月に入ると街にはイルミネーションが輝きだし、クリスマスソングが流れてきて、ワクワクした雰囲気になってきますよね。お部屋にリースやツリーを飾っているという方もいらっしゃるでしょう。そんな楽しい雰囲気のクリスマスですが、そもそもクリスマスとはいったい何の日なのかを調べてみました。「クリスマスはキリストの誕生日」だということを聞いたことがある方は多いかもしれません。クリスマスについては「キリストの誕生をお祝いする日」とされていますが、聖書などではイエス・キリストの正確な

  • シニアでこそのデジタルライフ24~SoundHound

    10月22日(日)、散歩を兼ねて府中市で開催されたジャズフェスに行ってみた。大國魂神社から続くけやき通りには大勢の人が集まり、あちこちでの演奏に聞き入っていた。あるグループが演奏する曲の一つに聴き覚えがあったが曲名を思い出せない。帰宅後、ネットで調べようと、「ジャズ スタンダード曲」「ジャズ 定番」「ジャズ 演奏会でおすすめの曲」などと検索してみたが見つからない。すると、娘がアプリを使ってみたらと教えてくれたのが“SoundHound”だ。使い方は、アプリを立

  • シニアでこそのデジタルライフ23~いきものコレクションアプリ「Biome」

    朝の散歩中にラジオでとても便利なスマホアプリ「Biome」が紹介されていました。日本全国のユーザーと交流しながら、いきものについて学んで遊べるツールです。虫、動物、鳥、魚……いきものが大好きな、小学生くらいのお子様がいる人に大変お勧めのアプリです。いきものの知識を得ながらアプリ内でレベルアップ。やり込めばやり込むほど、どんどんいきもの博士に近づけますよ。しかも夏休みの自由研究にも役立つ内容で、親御さんも大助かりでしょう。こちらからダウンロードできます。Biom

  • シニアでこそのデジタルライフ5~カメラ

    昔から写真撮影を趣味とする人は多い。目に見えるものすべてが撮影対象になり得るが、例えば美しい景色を見て感動しない人はいない。一度見て感動したらその景色を残しておいて何度でも見たいと思う。そのためには写真に撮っておくのが一番手っ取り早い。自然界には花を初めとして見ることで心を癒されるものがたくさんある。雪月風花、四季のある日本では世界のどの国よりも変化のある素晴らしい風景が楽しめる。一人で何処にでも出かけて自由に行動できる点もいい。他人に気を使うこともなく思う存分楽しめ

  • シニアでこそのデジタルライフ22~翻訳アプリ

    現在、翻訳アプリは数多く出ていますが、その中でもおすすめの最新の翻訳アプリのひとつはディープラーニング技術を駆使した「Google 翻訳(Google Translate)」です。Google 翻訳は、多言語に対応しており、テキストの他に音声や写真などの翻訳も可能です。また、最新のニューラルネットワークモデルを使用しているため、より自然な翻訳が可能になりました。さらに、オフラインモードにも対応しており、Wi-Fiやモバイルデータ通信がなくても翻訳が行えます。こ

  • シニアでこそのデジタルライフ21~注文は、QRCodeで!

    「シニアでこそのスマホライフ」を連載中だが、最近の初体験の話をひとつ披露したい。都内ビジネス街の一角にあるカフェに入った。水を運んでくれたウエイトレスが差し出したのはひとつのQRCodeで、「注文はこちらでどうぞ!」ときた。なるほど、説明を読むと、「自分のスマホでこのQRCodeを読み取ってメニューを開き、そこから注文いてください」と書いてある。これまで、廻る寿司屋のカウンターで、用意されたタブレットの親玉みたなもので注文したことがあるが、喫茶点では初めて

  • シニアでこそのデジタルライフ20~西暦・和暦早見表

    元号が昭和から平成に変わり暫くの間は西暦と和暦の関係は頭の中で把握できていた。しかし、令和になりもう5年も経った今、何が何だか分からなくなってしまった。みなさんはいかがですか?何かの書類を書くとき、今年は2023年であることは確かだが、はて、令和4年だったか5年だったかはもう危うく自信がない始末だ。西暦を書くようにすれば問題はないが、数年前のことを思い出すときに、さて、平成何年だったかはもうわからない。そんな時に便利なアプリを見つけた。西暦・和暦早見表である。

  • 京都の紅葉散策

    毎年出掛けている京都の紅葉散策、今年も一度は足を運びたいと思いつつ、嵐山周辺の嵯峨野や名所は、大勢の観光客が押し寄せて、ラッシュアワー時の駅の様に大混雑で身動き付かない状況との報道で、出掛けるのを躊躇っていました。そこで思いついたのは、大正13年開園して、来年100周年を迎える日本最古の公立植物園「京都府立植物園」、今日を境に天候が下り坂、しかも朝方は青空が拡がっていたので、思い切って行ってきました。年齢を示すものがあれば、70歳以上は内部

  • シニアでこそのデジタルライフ19~ワイン・アプリ

    みなさん、ボジョレー・ヌーボーはもう飲まれましたか?左党はどんなお酒を飲んでいますか?お正月にはやはり、おせち料理に日本酒でしょうか?我が家のおせちは毎年、和洋折衷のこともあってワインを飲むことが多いです。さて、ワイン好きな人にはとても便利なアプリがあります。飲んだワインの情報を記録できる記録系アプリ、手軽にワインを学べる学習系アプリなど魅力的なワイン用アプリです。ワイン関連のスマホアプリについて、いくつか紹介しましょう。Vivino世界有数の無料アプリで、約

  • シニアでこそのデジタルライフ18~カーナビ

    スマホのアプリでカーナビと同じ働きができるものがあるのをご存じですか?スマホには様々なセンサー等が内蔵されていますが、その中には位置情報取得用のGPSも含まれています。 GPSで得た位置情報と地図を端末で組み合わせて表示すれば、その端末はカーナビとして機能するようになるのです。車載型ナビを購入するとなると、数万円~十数万円という高額な購入費が必要です。多くの方がスマホ等の端末を持っているという事情を考えれば、わざわざ専用の車載型ナビを買う必要性は低いのでは。ま

  • シニアでこそのデジタルライフ17~ライト(懐中電灯)

    周りが暗いところでもスマホ画面は明るく十分に見えるのはご存じの通りです。画面の明るさも調節できる機能も備わっています。Androidの場合は、歯車マーク(設定)から「ディスプレイと明るさ」で好みの明るさにできるし、「明るさの自動調整」をONにしておけば、いちいち調整する必要もありません。さて、ここでお伝えしたいのは、通常の場合とは違って、懐中電灯の代わりに使うことができるという話です。機種によって操作の違いがありますが、Androidの場合は、画面の上から下に

  • シニアでこそのデジタルライフ16~割り勘

    コロナ騒動で外出を控えたせいもあり、随分長いこと家族で外食をしていなかった。誰かの誕生日などにたまに利用するフレンチレストランに出かけた。フランスで修行したというシェフの作る料理は、メインの肉、魚、前菜とも上品な味がして自分に合っているし、娘たちが言うには、デザートがとても充実していて料金に不満は残らないそうだ。建物は、コテージ風の木のつくりで天井が高く、テーブルとテーブルの間も余裕がありゆったりとした気分で楽しめるお気に入りのレストランだ。ほんとうは行儀が悪いことか

  • シニアでこそのデジタルライフ15~グループLINEの活用

    数あるスマホアプリの中でLINE(こちらで紹介済み)を知らない人は少ないであろう。最近の普及状況をみると、主要4カ国(日本、インドネシア、タイ、台湾)のユーザー数は1億7,600万人となっている(2022年8月発表)。リリースされるやいなや猛烈なスピードで広まり、利用者の人気を不動のものとした代表的な通信ツールである。最初に友だち登録しておけば、ワンタッチで相手を選び直ぐに本文を書き始めることができるところがメールより便利と人気がある。しかも電話が無料で使え、更にビデ

  • シニアでこそのデジタルライフ14~辞書・辞典

    わからない言葉や漢字がある時は辞書を引いて調べる、また、言葉だけでなく動物や植物などの名前を調べるには百科図鑑が便利であった。いずれにせよ辞典や図鑑を見て知識を得るというのが、私たちの子供の頃の常でした。辞書類というものはなかなか捨てられない。引越しをする度にその他の本はどんどん捨てて来た、あるいは捨てるには惜しいと思う本は図書館に寄付してきた。それでも溜まりに溜まりどうしようもなくなったときは、Bで始まる某古本会社に送りつけタダ同然で買い取って(引き取って)もらった

  • シニアでこそのデジタルライフ13~ものさし・分度器・角度傾斜計

    今回はDIYが得意な人へのお勧めです。ホームセンターなどに行くと、ちょっとした家具類やインテリアなどを自分で作るためのDIYのコーナーが随分増えました。長さや角度、傾斜度などを正確に知りたいときにもスマホは便利に使えます。既にそれらの機器を一つ一つを持っている人もいるでしょうが、スマホがあれぱ、それらすべてのアプリを入れることで使えるようになります。電話やメール、ラジオにテレビなどの機能については知っている人も多いですが、このような計器類にもなることを知ってい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yatagarasuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yatagarasuさん
ブログタイトル
熊野エクスプレス(旧新宮ネット)
フォロー
熊野エクスプレス(旧新宮ネット)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用