|
- 2018/02/20 20:43プロゲステロンでいい感じ ニューハーフ・MTF プロゲステロンの効果
- 久しぶりにマレフェ(プロゲステロン)を飲み始めました。女性ホルモンを始めてしばらくの間は、男性ホルモンを抑えるお薬やプロゲステロンを飲んだりしていましたが、睾丸摘出した後はあまり飲んでいませんでした。5日くらい前に、以前大量に買っておいたマレフェを発見。もったいないので、飲んでみたところいい感じです。何がいいかというと、バストの張りがアップしたのと、肌が柔らかくなったことです。悪くいうとぽっちゃり [続きを読む]
-
|
- 2018/02/19 02:19女性ホルモン注射に保険適応は無理だった・・・ 性同一性障害のホルモン療法と健康保険
- 私は女性ホルモンは、注射と個人輸入の錠剤を組み合わせています。それぞれメリット・デメリットがあるので、うまく活用しています。病院での注射は、美容外科で打ってもらっていたこともありますし、その後はジェンダークリニックで、次は産婦人科で、そして現在は近くの内科のクリニックにお願いしています。元男性に女性ホルモンを打ってくれる病院を探すのは簡単ではありません。医師の知識不足や、責任を取りたくない、手間 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/12 02:38性別適合手術(性転換手術・SRS)のお金を稼ぐ方法
- 久しぶりの更新になってしまいました。(^^;;女性化ガイドの方はちょくちょく更新していますが、こちらのブログの存在を忘れていました笑私たちMTFは、メイクやファッションをだけではなく、女性ホルモンや豊胸、美容整形、そして性別適合手術といろいろお金が必要ですよね。多くのMTFが経済的な問題を抱えています。MTFにとって職業を得るのはけっこう大変だったりします。自分らしく女性として働ける職場はまだまだ限られているか [続きを読む]
-
|
- 2017/03/26 02:38SRSアテンド会社さんの相談会に参加してきました アテンドさんにお願いするメリットとは?!
- 15日間ほど3月24日、東京・渋谷で行われた、タイランドSRSガイドセンターさんの個別相談会に参加させていただきました。同センター代表の横須賀 武彦さんと色々とお話ししました。約束の場所につくと、笑顔で迎えてくださった横須賀さん。ホームページの写真から、まじめそうな方だろうなと緊張していったのですが、その必要はないことがすぐにわかりました。SRS(性別適合手術、性転換手術; Sex Reassignment Surgery)パッケージ [続きを読む]
-
|
- 2017/03/16 01:39花粉はオンナの敵なのね!!
- こんばんは! 最近、いそがしくてサイト&ブログの更新ができていません。が、私は元気です。……更新がんばります(#^^#)花粉が本格的に飛んでいますよね((+_+)) この記事を読んでくださっている、あなたは花粉症とかダイジョブですか?? 私は、ここ数年大丈夫だったんですけど、今年は再発しましたorz。私の周りでも、今年になって再発したっていう人多いです。いっぱい飛んでいるのかな(~_~;)。 くしゃみはでるわ、目がかゆ [続きを読む]
-
|
|
- 2017/02/23 18:15保険証に通称名が使えるのは、国保だけだった・・・
- 先日、保険証に通称名を使用できるとの厚生労働省の見解を紹介しました。健康保険証に通称名が使えるように(ニュース) 性同一性障害・保険証の名前や性別は?しかし、この見解は国民健康保険の場合で、民間企業などの健康保険にはあてはまらないとのこと。加入する健康保険組合(保険者)を通じて、ニュースを読んだ別の当事者が同省に問い合わせたところ、認められないとの回答があったそうです。 同省は毎日新聞の取材に「国 [続きを読む]
-
|
- 2017/02/07 21:49健康保険証に通称名が使えるように(ニュース) 性同一性障害・保険証の名前や性別は?
- 健康保険証に通称名を使うことを、ある国民健康保険組合が許可したニュースを読みました。小さな動きですが、性同一性障害・性別違和の当事者が生きやすい社会へまた一歩近づきました。 心と体の性が一致しない性同一性障害(GID)と診断され、戸籍上は男性だが女性として生活している京都市の50代の会社経営者について、京都府酒販国民健康保険組合が、保険証に通称の女性名を記載することを認めていたことが6日、分かっ [続きを読む]
-
|
- 2017/02/06 23:30MTFの目的は?? 女性化しても大丈夫な人、女性化しないほうがいい人
- こんばんは! 今日は寒いですね。暖かい日が続いていたなあと思っていたら、昨日あたりから寒くなってきたりして。体調をくずされていないでしょうか。今回は、性別移行(女性化)を始めようか迷っている人に向けて、どう考えたらいいかを紹介します。もう始めてしまっているMTFさんも、「女性になる」ということはどういうことか、再確認してみてください。 性同一性障害・性別違和(MTF)だからといって、必ず女性化(性別移行 [続きを読む]
-
|
- 2017/02/05 20:46健康診断で感じたこと・・・。女性はやっぱり○○なのね。
- 学校で健康診断を受けました。一つ困ったことがありました。それは、健康診断が男女別に分かれているということです。普通は、分かれていないほうが困るのですが、私たちのようなMTFは、どちらの日に行くべきかという悩ましい問題がありますよね。戸籍上はまだ“男性”である私は、本来なら男性の日に受けることになります。しかし、性同一性障害(MTF)ですし、女性ホルモン投与や手術といった治療で、見た目はある程度女性らしく [続きを読む]
-
|
- 2017/02/04 17:10誰でもバストアップできるコツとは?! MTFさん必見。。
- こんばんは。最近、食費を節約するために自炊している、さくらです。性別適合手術のお金を貯めたくて、貯金しています。半年前まで、おなかがすいたらコンビニやスーパーなどで出来合いの物を買ってくるライフスタイルでした。インスタントフードとか、添加物や油、塩分がたくさん入っていて不健康ですよね。 しかし!!! この生活にもメリットがあったことに、自炊を初めてから気が付いたのです。それは、外食や買い食いが中心 [続きを読む]
-
|
- 2017/02/02 12:43睾丸摘出。手術当日。 直前までの緊張、終わったあとは・・・
- 昨年11月に受けた睾丸摘出(精巣切除)の体験談です。当時書いた日記がもとになっています。手術前に感じたことや、手術はどうやって進むのか、そして痛みは? 睾丸摘出を考えている方の参考になればうれしいです。手術を決断して、申し込むまではどんな感じだったかは、前回の記事をお読みください。「睾丸摘出 前夜」 私が睾丸摘出を決めるまで〜申し込み MTF・ニューハーフのタマ抜きこの記事の中には、手術の体験が書いてあ [続きを読む]
-
|
- 2017/01/31 01:42「睾丸摘出 前夜」 私が睾丸摘出を決めるまで〜申し込み MTF・ニューハーフのタマ抜き
- 私は、昨年に睾丸摘出手術を受けました。その時に書いた日記が出てきたので、ちょっと編集して、公開します。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜朝早く目が覚めた。カーテンの隙間から差し込む、日差し。今日出かけないなんて、もったいない。どこに行こうか考えてたら、ふと、睾丸摘出したい気になりました。今日の今日にできるクリニックがあったら、今日にも手術を受けたい感じ。実は、数か月前から睾丸を摘出しようと考えていたのです。そ [続きを読む]
-
|
- 2017/01/23 04:32個人輸入の荷物を追跡する方法
- MtFの当事者なら、女性ホルモン剤やその他のサプリメントを個人輸入したことがあるのではないでしょうか。私もよく、オオサカ堂さんから、さまざまなサプリメントを個人輸入します。医薬品個人輸入代行サイトは、他にもありますが、価格が安いのと発送が早いこもから、オオサカ堂さんを使うことが多いです。外国人の郵便配達員 [モデルさんはMTFではありません]個人輸入したことがある方はわかると思うのですが、いつ届くか知り [続きを読む]
-
|
- 2016/12/27 07:47女性としての自分を想像してください! 〜女性になるためのイメージトレーニング〜
- イメージできないことは実現できない!! って知っていますか?常に最高のパフォーマンスが要求される、スポーツ選手やアーティストたち。彼らにとって、技術や実力が必要なのはいうまでもありません。スキルを磨くために日々圧倒的な練習を重ねています。しかし、それだけではだめなのです。練習ではできたのに、本番で実力を発揮できないということは、みなさんも経験したことがあるのではないでしょうか?例えば、スピーチやプ [続きを読む]
-
|
- 2016/12/18 01:36声変わり前と声変わり後で何が変わるのか? 女声のこつは声の出し方にあった!!
- こんばんは。。日々、女性化を研究し続けている、さくらです。今回は、さっき思いついた、女声の出し方のコツを紹介します。男性(変声期後)と女性の声の違い男性の声は、女性や子どもと比べると、声が低く・太いことが多いです。「ことが多い」と書いたのは、個人差もあるのと、近年ではその差は縮まりつつあるといわれることもあるからです。では、なぜ声が低く・そして太くなるのでしょうか。それは、男性は変声期(声変わり) [続きを読む]
-
|
- 2016/11/04 02:46男女の骨格の違い1 骨盤〜性同一性障害MTFが女性らしい腰回りを手に入れるには?〜
- 男女の骨格の違いで目立つ部分は、骨盤です。ほかにも頭蓋骨の形や肩幅なども、男性のほうが大きいですが、肩幅は同じくらいの身長の場合男女差は一回りもありあません。また、頭蓋骨の形も人それぞれです。近年、やわらかい食事をするようになり、顎の骨が小さくなっているというデータもあり、男女の顔が近づいてきていると指摘する人もいます。今回は、男女の骨盤を比較して、どう違うかを考えます。違いを理解したうえで、どう [続きを読む]
-
|
- 2016/11/01 03:01女性らしいしぐさを覚えよう! 性同一性障害(MTF)向け・オンナ磨き講座
- 男女の違いは、身体の違いだけではありません。声や話し方、そしてしぐさも違います。ここでは、元男性が女性になるうえで最低限身につけておきたい、女性らしいしぐさを紹介します。胸元に手を持ってくるのも、女性らしいしぐさです!(参考画像=素材集サイトから購入)女性らしいしぐさを身につけよう私たちは、生まれた体が男性だったので、小さいころからずっと男性らしく育てられてきました。中には、理解のある両親の元、自 [続きを読む]
-
|
- 2016/10/23 01:38Siriに性別を聞いてみた… 究極の生き方は、性別にとらわれない生き方かも。
- SiriとはApple社が開発した、音声を認識していろいろと答えてくれる便利なサービスのことです。日々日々改良が重ねられていて、進化を続けています。ちょっと前に、iPhoneのSiriにいろいろ話しかける遊びが流行りました(いまでも、おもしろい)。Siriに性別を聞いてみました。一応、Siriの声の設定は「男」「女」が設定できるようですが、Siri自体には性別が設定されていないようです。Siriとのやりとり“女の子?”私はSir [続きを読む]
-
|
- 2016/10/22 22:05筋肉を減らすには 筋肉を減らしてほっそり、女性らしい身体に。
- MTFの女性化に女性ホルモンを使用すると、期待できる効果の一つに、筋肉の減少があります。筋肉を減らすことで、身体をほっそりと、女性らしくみせることができます。この記事では、余計な筋肉を減らして、より女性らしい身体をめざすための方法を紹介します。筋肉を減らすとほっそりする男性と女性の身体を比較すると、男性のほうがゴツイです。これはもちろん骨格の違いもありますが、それに加えて、筋肉や脂肪の付き方も見た目 [続きを読む]
-
|
- 2016/10/17 04:26あなたの自画像、女性?それとも男性?
- あなたは自画像を描いたことがありますか? 自画像は、狭義には、自分の顔を模写することですが、ここでは顔だけでなく体を含めて全身を描くことを自画像と呼ぶことにしましょう。おそらく小学校の図工や中学校の美術の授業で一回や二回は経験があるのではないでしょうか。写生やデッサンのように精密なものでなくても、簡単にノートの切れ端などに書いた人間の絵をかいてみてください。描くのがめんどくさければ、最近書い [続きを読む]
-
|
- 2016/09/29 07:22性同一性障害の原因をさぐる! 第一次性徴・脳の性差・社会的に学習される性差
- 性同一性障害は、こころの性と体の性の不一致に悩み、そのことからくる身体の嫌悪感や生活の困難で苦しむ「病気」です。その原因については、いろいろ言われていますが、確かな原因は解明されていません。ここでは、性別の認識や性差につながるといわれているさまざまな要因を紹介し、性同一性障害の原因について考えていきます。性同一性障害(MTF)の原因分界条床核が正常の男性に比べて小さくなってしまっているのが原因の一つ [続きを読む]
-
|
- 2016/09/27 03:04「心の性」とは 性自認・性同一性を考える
- 性同一性障害は、「身体の性と心の性が一致しない病気」のように説明されることが多いです。特に、テレビや雑誌などのメディアや、一般向けの解説などで「心の性」という表現をよく見かけます。これは、わかりやすく説明するためです。しかし、「心の性」という表現は、「個人の気持ちの問題」という印象を与えてしまうという問題もあります。また、オネエタレントなどが、「心はオンナよ」などといっているのを見ると余計わかりに [続きを読む]
-
|
- 2016/08/27 01:20性別適合手術(性転換手術) 造膣する?しない? 反転法がおすすめ
- MTFの当事者なら、「反転法」「大腸法」という言葉を聞いたことがあると思います。これらは、性別適合手術の造膣術の方法のことです。未手術のMTFの間では、よくどっちにしようかという話題がでますよね。ところで、造膣ってした方がいいのでしょうか? ここでは、造膣をするべきかどうかをデメリットも含めて、考えます。性別適合手術とは性同一性障害の当事者(以下、MTFと書きます)が、身体をより女性に近づけるために受ける [続きを読む]
-
|
- 2016/08/05 09:44女性ホルモンを飲みすぎると・・・ ホルぼけとは?女性ホルモンでうつに?!
- インターネットでMtFさんやニューハーフさんのブログを見ていると、「私は○○と△△を〜錠飲んでいます」って公表している人を見かけます。私の知り合いのMtFさんも、専門の病院に通いながら、先生に隠れて個人輸入した、女性ホルモン剤を服用している人も少なくないです。MtFの当事者は、女性化を焦ったり、自身の体へのコンプレックスから、女性ホルモンを多く飲んでしまう傾向があります。また、かわいい人やどう見ても女性に [続きを読む]
-
|
- 2016/07/01 04:45「女性になりたい!」は性同一性障害なの?!
- 今この記事を読んでいるのは「女の子になりたい」と思った方か、相談されたかたでしょう。男性が女性になりたいと思うのは、性同一性障害なのでしょうか。この記事では、男性が女性になりたいと思う理由と性同一性障害の要件について紹介しています。男性が、女性になりたいという場合、いくつかの理由があります。幼い子どもや成長期の一時的な気の迷いで、「女性になりたい」あるいは「自分は女性である」と感じることはよくあり [続きを読む]
-
|