|
- 2018/02/27 20:00LGBT、アライ。結局思うところは…
- こんにちは!Cocoです!パイオニアは活動停止ということで、これがCocoの最後の記事になります。みなさん、今までありがとうございました。感謝の気持ちを込めて最後の記事を書かせて頂きます。結局のところ…私はパイオニアでの活動にあたり、LGBT関連の記事も執筆してきました。私自身はストレートの女。私の記事にはアライというタグが付いたりしています。カナダで暮らすようになってからはLGBTやアライという言葉が日本にいる [続きを読む]
-
|
|
- 2018/02/24 18:00LGBT当事者が前に出ることはただの自己アピールで終わるのか?
- こんにちは、ジャンです。ヒロトさんからも記事が上がると思いますが、パイオニアは活動を停止する運びになりました。今回は僕が個人的に非常に書きたかったこと、当事者がオープンでいることについて思うところを書きました。これを以ってここでの最後の投稿とさせていただきます。高校生の僕が欲しかったもの僕が高校生だったころには、性同一性障害で検索をしても、非常に暗い話かヤンキーFTMの「ホムペ」しか出てこなかったの [続きを読む]
-
|
- 2018/02/23 19:00今年を振り返って来年へ。《感謝の気持ちを込めて》
- どうも、こんにちはHossyです。読者の皆さんがこれを読んでるということは私はもう・・・東京にいないでしょう!パイオニアの活動もお休みになります。今までこんなgdgdしたブログを書かせていただき読んでいただきここには感謝の気持ちでいっぱいです。まあ、まだちょいちょい戻ってきますけどね。しばらく進学先の東北にある大学にお世話になります。やったね!?思えば、今年一年色々なことがうんぬん・・・とりあえず一年振り返 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/13 20:00海外で働くということ〜現地のカフェでアルバイト体験談〜
- 今では私にとって日常と化している海外の職場。でもふと思う。学生時代コンビニでアルバイトをしていた頃、海外で働いている今の自分を想像できたのだろうか?きっとあの頃の自分なら「英語なんて話す必要ないし、日本大好きだから海外なんて行ーかない!」若い私はそう言ったであろう。もちろん、まさしく今様々な国で働いている人たちも、これから働くという人はたくさんいると思いますが、一体みんなどんな心境なのだろう?不安 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/02/02 19:00病院の探し方
- どうもこんにちは、Hossyです。今回は精神科病院の探し方について自分なりの方法を記したいと思います。 私の実体験ある春休みのこと、性同一性障害、精神科、住んでる県で検索してみた。「性同一性障害の診察は行っておりません。多分こちらの病院なら・・・」で、電話してみる。「いや、うちでもやっていないです・・・」ふう、もういいや。ADHDとかも診察したいし。もう少し近場に電話しよう。「初診ですか?予約は3週間待ちになりま [続きを読む]
-
|
- 2018/01/19 19:00FTMと友達
- どうもHossyです。この前、友人に「ペット飼えるところにルームシェアしようぜ」と言われました。冗談半分だろうけど、とても嬉しかったです。どんな人かというと、女性で割ときれいな顔立ちですが、恋愛の「れ」の字も感じさせません。さばさばしていて、Aセク(恋愛感情を抱かない人)みたいな雰囲気がありますが、「好きな人が画面から出てこない」だけなのでAセクではないようです(笑)犬飼って、パソコン組んで、一緒にゲーム [続きを読む]
-
|
- 2018/01/16 20:00男女平等は女性の都合なのか?〜性別を越えた平等とは〜
- こんにちは、Cocoです!何にでもすぐ順位をつけたがる私達ですが、先日こんな数字が目に止まりました。日本は世界144カ国の中で114位。これは『ジェンダーギャップ指数』の順位なのですが、1に近いほど平等ということなので、この数字だけを見ると日本という国はかなり男女不平等な現状ってことになります。男女平等を!と口にするのは簡単ですが、一体私たちは何を基準に平等を謳うべきなのでしょうか?この指数は世界経済フォー [続きを読む]
-
|
- 2018/01/05 19:00『同性愛は「病気」なの?』を読んで 〜同性愛の歴史を紐解く〜
- こんにちはHossyです。今回はLGBTに関連する本を一つ読んだので、簡単に紹介しようと思います。同性愛という言葉の歴史を優しく紐解いた内容で、いつから同性愛が存在したのか興味のある方にはお勧めです。同性愛は「病気」なの? 僕たちを振り分けた世界の「同性愛診断法」クロニクル (星海社新書) 「私は、同性愛者なんでしょうか?」と相談を受けるたびに考え込んでしまう…。筆者はフランス人の女性と結婚したいわゆるレズビア [続きを読む]
-
|
- 2017/12/30 18:00「みんなと同じ」は安心材料にならない。
- こんにちは、ジャンです。今でこそ世間に認識されているセクシャルマイノリティ。「男になりたくても、同性が好きでも、あなたも同じ人間なんだから大丈夫よ」という一見優しさあふれる常套句に疑問を持ったことはないでしょうか?「みんなと同じ」に安心してる場合じゃねぇぞ!っていうのが今回のテーマです。みんなと同じだから安心なんてこたぁ、ない差別をしてはいけないのはなぜ?突然ですが、なぜ差別をしてはいけないのでし [続きを読む]
-
|
- 2017/12/22 19:00徒然なるままに四次元について考えてみた
- 四次元は時間かつてアインシュタインは相対性理論を説明する際、そう定義した。きっと、世界を代表する数学者の言うことだ、きっと間違いではない。少なくとも反証できるものはないし、実際、宇宙に行くとそれらしい現象も起きているのだから。でも、それでも、この場を借りて一回だけ書き残したい。 四次元は密度ではないかと。なにも、アインシュタインの考えを頭から否定するつもりはない。それはアインシュタインが相対性理論 [続きを読む]
-
|
|
- 2017/12/12 20:00マイノリティとマジョリティの話〜LGBTとベジタリアンそしてカナダ〜
- こんにちは、Cocoです!マジョリティとマイノリティ。どこに行っても、口に出さなくても、そいつらはいつでもそこにいます。日本人である私は、カナダというこの地ではどっちかといえばマイノリティ。でも、日本で生活している時のほうが「自分はマイノリティなんだ」とより感じていたことがあった気がします。マジョリティから外れた時私は、いわゆるベジタリアンというカテゴリーに入ります。物心ついた頃に、肉類や魚類を食べる [続きを読む]
-
|
- 2017/12/08 19:00ついに来たか、性同一性障害の保険適用
- ついにまだ議論の段階ですが、性適合手術に保険適用される可能性が見えてきました。素直に嬉しいです。もちろん、他のことに予算回せよって意見があるのはもっともですが、当事者にとって今年一番喜べるニュースになりました。Hossyの中で嬉しいニュース同列1位はけものフレンズが流行語大賞に選ばれたり、CDオリコン1位、カラオケで良く歌われている曲アニメ部門1位になったりですかね。もし、けもフレが流行語大賞1位、カラオ [続きを読む]
-
|
- 2017/11/24 19:29FTMと卵子提供
- どうも、Hossyです。自分にはずっと抱えてる疑問があります。健康な細胞を捨ててもいいのか?他の人にあげられないのか?今回はFTMにとって忌み嫌われる細胞を少しでも有効に使えないのか?といった考えから、簡単にまとめました。FTMにとって邪魔な細胞たち私達、FTMは心は男かもしれない、けれども、身体はれっきとした女で女性としての機能は十分にある人がほとんど。しかし、十分に発達した女性の身体ほど、自分達には余分なも [続きを読む]
-
|
- 2017/11/19 19:00【LGBT??外資企業】男性雇用として外資で働くということ 〜気になる福利厚生について〜
- お久しぶりです!ばりばり外資企業で働いているHirotoです!もーすぐ初給料日!自分のスキルはどれだけ価値があるのか、数字化される事待ち遠しいです!さて、お久しぶりの登場なので、私の外資勤務の日々を綴りたいと思います。LGBT??外資勤務!男性雇用で働ける環境と福利厚生について私は女性ではあるが、自分は男性として生きてきました。そのため、見た目が男性的である事と、本来の性別のギャップから日本特有の制服や呼び [続きを読む]
-
|
- 2017/11/10 19:00性とジェンダーの科学 男女の脳に有意な違いがあるのか否か?
- こんにちはHossyです。今回は面白い本を見つけたので、初めてのレビューを行いたいと思います。日経サイエンス2017年12月号より、「特集 性とジェンダーの科学 男女の脳はどれほど違う?」より抜粋、読みやすさを考慮して一部改編。男女の脳に有意な違いがあるのか否か?この問題をめぐる議論は個人のアイデンティティーと健康に大きな意味を持ってくる著 L.デンワース(サイエンスライター)2009年、テルアビブ大学(イスラエル [続きを読む]
-
|
- 2017/11/07 20:00変だと思われてる?海外での日本人の言動
- こんにちは、Cocoです!海外で生活をしていて気づくことは、自分が当たり前に発言、行動していることが、現地の人からすればおかしなことだったりすること。今回は、私たち日本人が海外の人から突っ込まれることの多い「ごめんなさい」「ぼちぼちでんな」「英語が話せません」これら3つについて深掘りしてみました。ごめんなさい「なんで日本人は自分に非がないシチュエーションで謝るんだい?」これは、あるカナダ人の友人からの [続きを読む]
-
|
- 2017/10/28 18:00怒っているのは非当事者?めっちゃ今更保毛尾田保毛男の話
- こんにちは、ジャンです。Twitterにも書きましたが、めちゃくちゃ今更例の保毛尾田保毛男(ほもおだほもお)の話です。僕はコレって本当に当事者ばかりが怒ってるんだろうか?と思ったので、そこら辺の考察をまとめていきたいと思います。本当に怒っているのは誰?保毛尾田保毛男炎上騒ぎの経緯保毛尾田保毛男の話はかなり話題になったので皆さんご存知かもしれませんが、事の経緯を簡単にまとめてみたいと思います。2017年9月28日 [続きを読む]
-
|
- 2017/10/27 19:31トランスジェンダーと星占い
- ども、Hossyです。今回は星占いでおもしろい記事を見つけたので、書きます。あんた、研究者目指してるとか言ってなかった?科学者がそれでいいの?ってツッコミ食らいそう。前置き昔からスピリテュアルなものが大好きな母がミスティとかっていう雑誌を毎月買っていました。(現在は廃刊)正直、そういうのは今でも半信半疑なのですが、知識増えるのは楽しいし、お守りくらい買うし、神様とかも半信なりに信じているので、良く一緒 [続きを読む]
-
|
- 2017/10/13 19:00やっぱり大学院を受けることにした
- どうもHossyです!前回は(やっぱ、就職しようかな・・・)と思った自分でしたが、いざ就活すると(まだ遺伝子の解析してないのに学問から離れていいのかな?)そんな考えが頭をよぎりました。ずっと遺伝子とはなにかを見たかった私にとっては大きな引っかかりでした。遺伝子に関われる仕事なんて実験系か医療系くらいしか知らないし、それこそ就職しても学校でろくに学んでいないHossyは触らせてすらもらえないでしょう。だってす [続きを読む]
-
|
- 2017/10/10 20:00アイデンティティって一体なんなんだい!?〜どうせ思い込みなら好きな自分になってみる〜
- こんにちは、Cocoです!『アイデンティティ』つまり、あなたの自分らしさって何?そう聞かれたら、皆様はどう答えるでしょうか?確立した自己認識なんて、本当にみんな持っているのでしょうか?『本当の自分』とは何なのでしょうか?今回はそんなことを考えてみました。「らしさ」にこだわりすぎないー固定概念を疑ってかかろう自分は○○だという思い込みのアイデンティティアイデンティティと聞くとなんだか小難しくもありますが [続きを読む]
-
|
- 2017/10/04 18:00アラサー中途採用!外資へ電撃転職できたのはLGBTでも英語力でも留学経験でもなかった?
- 前回の電撃外資転職から1週間もしない内に更新です!有難い事に想像を絶する程、多くの方から激励のお言葉を頂き、改めて自分は人に恵まれているなぁと感謝しかありません。ありがとうございます。ワーキングホリデー、留学=遊びを覆すインフルエンサーの一人を目指す。ただそれだけ。来週、引っ越し、今は買い出しをしています。買い出しといっても、なんだかんだ、高校、大学と一人暮らしであったため、買い足すものは少なく、 [続きを読む]
-
|
- 2017/10/01 14:00カナダ、ニュージーランド、オーストラリア3カ国海外勤務6年目で日本へ完全帰国しました!
- Hiroto、日本へ完全帰国し1ヶ月が経ちました。この場を持って海外生活の振り返りを交え、完全帰国のご報告を申し上げます。【ご報告】海外勤務6年目を経て日本へ完全帰国。海外×LGBTのパイオニアどうなる?どうして日本へ完全帰国する事を決めたのか?「海外は逃げない。」決め手はこの一言です。「いつでも海外へ行ける。戻ってこれる。だからこそ、本当にやりたい事に自分の時間を今、使ってみてはどうだ?君はまだまだ成長で [続きを読む]
-
|
- 2017/09/30 21:30性別適合手術とクラウドファンディングの話―他人の金で手術をするのはアリなのか?
- こんにちは、ジャンです。先月twitterでも話題になりましたが、クラウドファンディングサイトで性別適合手術の資金を募るプロジェクトがありました。人のお金を使って性別適合手術をするのは悪いことなのでしょうか?同情するなら金をくれ?クラウドファンディングで性別適合手術の費用を募るということまずクラウドファンディングって?そもそもクラウドファンディングとは?というお話からはじめますが、クラウドファンディング [続きを読む]
-
|