|
- 2018/04/17 07:00【トキドキトウキ】いつも手元に潤いを【大和橘ハンドクリーム/株式会社ヴァンベル】
- お手伝いなんてついぞしてこなかった、ゆのじです。今もにーさんに頼りきりなのですが、結婚する前よりは家事をしている、はず。大したことはしていないけれど、悩みがあります。大和橘ハンドクリーム/株式会社ヴァンベルとにかく、手が荒れるのです。市販の洗剤や石鹸は、洗う力が強すぎて。白くかさかさになった指を見るたびに憂鬱な気分になるものです。そうだ、ハンドクリームを買おう。でもこの世には無数のハンドクリームが [続きを読む]
-
|
- 2018/04/16 07:00*一生好きなこと、一抹の不安なこと
- この間、とある展示室を訪れた。それは奈良にまつわるとても素敵な展示で、眺めていてわくわくするものだった。でもひとりで順路を歩いていて、気が付いてしまったのだ。自分の「読み取る力」や「考える力」が恐ろしいほどに低下していることに。文字が、ばらばらと地面に落ちていくような気がした。自分でいうのもなんだが、私は記憶力がよい方だ。とはいっても、勉強がよくできるわけではない。長けているのは「シチュエーション [続きを読む]
-
|
- 2018/04/13 07:00【ゆるゆる改造計画】なまけ心と春の空
- 久しぶりに、長いお休みをいただいてしまいました。書きたいことはたくさんあったのだけれど……季節の変わり目、気をつけよう。すがりたかった春のわたし朝になると大量の目覚ましアプリが、めいめいの時間を知らせはじめます。それを全てスルーして、ぎりぎりまで眠る生活をしていました。ここ2週間くらいの記憶があまりないのです…… 目覚ましって、最初は慣れていないから驚いて起きられるのに、いつしか慣れるから不思議。 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/04 07:00スタンプにも奈良をこめて【LINEスタンプ】
- 気持ちを伝えたり、返事を簡単にしたり。くすっと笑えたり。ラインスタンプは日常のコミュニケーションで色々と役に立ちます。やっぱり奈良が好きだからこそ、奈良のスタンプを使ってみたい?どれを手に入れようか迷ったゆのじが、とりあえず奈良の市町村のキャラクターたちのスタンプをまとめてみました!※各市町村の並び方は建制順にて。奈良県市町村/奈良県公式ホームページ せんとくん(奈良県) しかまろくん(奈良市 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/03 07:00【おそとのええとこ】雪柳のしっぽを追いかけて!【奈良-奈良市/海龍王寺】
- 現実からの大脱走を試みていた、ゆのじです。佐保川の桜があまりにも美しくて、弾みがついてしまって、ついついペダルをこいでしまいました。そうしたら記憶の中の誰かが言いました。「海龍王寺の雪柳が、見頃だよ」ハンドルを切って、人生の寄り道です。自転車をこいでこいで!遣唐使ともゆかり深く、航海や旅行・留学の安全を願って人々が訪れるという『海龍王寺』は、平城京のほど近くにあります。バスだと大和西大寺駅やJR奈 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/02 07:00【おそとのええとこ】ココロの隙間に花をうずめる【奈良-奈良市/佐保川の桜】
- 今年の春はずいぶん早く、桜の花が咲きました。けれども都会に通勤する私が桜の姿を見かけるのは、奈良の通勤ルートのごくわずかなシーンです。「ああ、咲いているなあ」車窓からも桜は少し見えるはずなのに、ココロをなくして、うつむいて携帯を眺めていたばかりでした。よく晴れた日の話大きな声ではいえない、ここだけの話。どうしてもどう頑張っても起き上がれない日がありました。罪悪感とともに得た、ぽっかりとしたいちにち [続きを読む]
-
|
- 2018/04/01 07:00【ゆるゆる改造計画】100のやりたいことリスト【201804before】
- うっかり春眠をむさぼりすぎて、気づいたら嘘をつきそびれていたエイプリルフール。いつのまにやら新年度がやってきました。4月にやりたいことhitohiro.hatenablog.comタワラモトンに会いに、レスティ唐古をいち早く訪れる天平衣装を着て、万葉美人を目指す長谷寺のでっかい掛け軸を見る岡寺の「華の池」とシャクナゲを拝む宇陀を薬草さんぽする4月20日には、田原本町に道の駅『レスティ唐古・鍵』がオープン!ずっとタワラモ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/31 07:00【ゆるゆる改造計画】100のやりたいことリスト【201803after】
- 3月はとても忙しい日々が続きました。それでも、奈良県民になって初めての春が嬉しかったから。今までと同じように予定を詰め込んでいたら、なんだか大変なことになりました。欲張りは禁物、という言葉を噛みしめている月末です。3月にできたことhitohiro.hatenablog.comhitohiro.hatenablog.com月ヶ瀬で再び梅の香をまとう代わりに、奈良3大梅林のひとつ「賀名生梅林」に行きました!高取町のお雛様に会いに行く真綾さんのライ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/28 07:00*泉のようにこんこんと
- 泉のようにこんこんと。想い出が、書きたいことが、溢れて止まらなかった自分はどこへ行ってしまったのだろう。春の無気力は、よろしくない。季節の変わり目と、溜まった疲れによる負債が引き金となって、しばらくお暇をいただいていた。「更新しないと」ブログを書けなかった日の早朝。そうひとりごちて、おもむろにむくりと起き上がれる、低血圧の私はもういない。遠くから東大寺の鐘が聞こえてきても、布団にくるまりなおしてぎ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/24 07:00【おそとのええとこ】藤原京ラインもMICHIMOで駆け抜けろ!(5)【奈良-高取町/壷坂寺】
- 食べて、遊んで、花見もして。全力で春の飛鳥をMICHIMOで駆け回ってきました。そろそろ帰らなければなりません。でも、最後の寄り道をしたのでした。hitohiro.hatenablog.comhitohiro.hatenablog.comhitohiro.hatenablog.comhitohiro.hatenablog.com壺阪寺で春のさなかにたたずむ高取城跡から少し戻ったところに、壺阪寺があります。近付く前から目立っているのは、印象的な天竺渡来大観音石像。なんとその大きさは20メートルも [続きを読む]
-
|
- 2018/03/22 07:00【おそとのええとこ】藤原京ラインもMICHIMOで駆け抜けろ!(4)【奈良-高取町/高取城】
- MICHIMOの走行可能エリアマップの下の方。にょろりと伸びたコースがあります。こんなところまで行けるの?もちろん、行っちゃうのが我々の遠足スタイルです。hitohiro.hatenablog.comhitohiro.hatenablog.comhitohiro.hatenablog.comにょろにょろの先にはお城が超小型モビリティMICHIMOが行けるのは、橿原市・高取町・明日香村の3つだけ。エリアの一番端っこの部分は、ナビを見ると「高取城」と記されていました。大和郡山市にも [続きを読む]
-
|
- 2018/03/21 07:00【おそとのええとこ】藤原京ラインもMICHIMOで駆け抜けろ!(3)【奈良-明日香村/四神の館】
- いちごをたくさん食べて、ご機嫌。MICHIMOの旅はまだまだ続きます!明日香村といえば、というスポットにも走っていきましょう。hitohiro.hatenablog.comhitohiro.hatenablog.com四神に憧れたあのころ小学校高学年から中学生ぐらいのころ、やたらと四神や風水が流行っていたことがあります。アニメや漫画のモチーフに使われているそれらからは不思議な匂いがして、なんだかわくわくしました。四神が自分にとって身近で、ロマンを感 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/19 07:00【おそとのええとこ】藤原京ラインもMICHIMOで駆け抜けろ!(2)【奈良-明日香村/いちご狩り】
- 春風に誘われて。花にココロを潤わせたら、今度はおなかがすいてきました。飛鳥ならやっぱりこれ、のあの子で潤いましょう!hitohiro.hatenablog.comあすかのいちごが食べたいの!明日香村といえば、いちご。奈良県には「あすかルビー」や「古都華」などのおいしいいちごがたくさんあります。流通量が少なく、県外であまりお見かけしない品種もあったりして……春、明日香村のあちこちでいちご狩りを体験することができます。いち [続きを読む]
-
|
- 2018/03/18 07:00【おそとのええとこ】藤原京ラインもMICHIMOで駆け抜けろ!(1)【奈良-橿原市/藤原京跡】
- 春、薫風。そろそろ厚手のコートを脱ぎ捨てて、マフラーをストールに替えて。春の奈良に繰り出してみませんか?もしもあなたが車に乗れるなら、超小型モビリティ「MICHIMO」で貪欲に、全力で駆け抜けることをオススメします。「MICHIMO」ってなんですか?まずそう思われた方は、秋の飛鳥地方を満喫したこちらの記事をご参照ください。hitohiro.hatenablog.com超小型モビリティ「MICHIMO」は、奈良県の橿原市・高取町・明日香村の限 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/16 07:00【ゆるゆる改造計画】奈良も積もれば
- 昨日の更新をもって、64記事を達成しました。えらく中途半端な数字ですが、私にとっては少しだけ嬉しい話。これは更新を頑張ろうとしていた2016年の総記事数、63記事を越えたということなのです。どうしてブログを書いてるの?始めたのはさらに前のことですが、一昨年、私はブログを書くぞと燃えていました。周りのブロガーさんたちが、ブログを通じてどんどんアップデートしていったり、夢を叶えているのが羨ましくて。自 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/15 07:00【トキドキトウキ】いい湯の予感はいい予感【薬草入浴剤 天の川/天川村商工会】
- この冬、当帰巡礼の旅に出かけた、ゆのじです。「みずはの湯」では思いがけずトウキまみれになることができました!何度も通いたい、いい薬湯だったなあ。でも、奈良で忙しい私は、天川村にそこまでの頻度で通うことはなかなか難しいかも……大丈夫、ちゃんと売店でいいものを買って帰ってきました。薬草入浴剤 天の川/天川村商工会hitohiro.hatenablog.comみずはの湯は眺望も最高、湯の効き目も最高。ひとたび入れば、ぽっかぽか [続きを読む]
-
|
- 2018/03/14 07:00明日を育てるシンデレラ【NAOTの靴】
- 新たな出会いがあってご縁をいただいたので、育てはじめました。毎日が慣れないことばかりで、まだ戸惑いますが、頑張っていきたいなと思います。あら、何を育てはじめたかって?……靴を、育てはじめました。私はとんだシンデレラ生まれてこの方、靴が足にぴったり来るという体験をしたことがありません。踵が細すぎて、どんな靴でも脱げてしまうとんだシンデレラ。可愛いパンプスも、歩きやすそうなスニーカーも、おしゃれなヒー [続きを読む]
-
|
- 2018/03/13 07:00【うましもの】おじさんの手は魔法の手【奈良-天川村/ましこさんのコンフィチュール】
- 美味しい朝ごはんは、その日の気持ちを明るくする源。今日は愛してやまないジャムへの気持ちを綴ります。大峯山麓コンフィチュール/天川村おじさんの気まぐれジャムに会いたくて洞川エリアに入って、街の入り口近く。ここに、小さなお店があります。「増小」という歴史を感じる看板がかかったお店。ガラス張りの扉を覗き込んでみましょうか。おっとなになに、おやすみかしら?なにやら張り紙がしてあるのでドキドキしますが、店先 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/12 07:00*奈良は逃げない
- 年度末は仕事が忙しさを増す。分かってはいたはずなのだけれど。今年の私は一味違う。なんてったって、奈良県民になったのだ。今までは行けなかったイベントだって行けるし、四季折々の香りを楽しむことだってできる。春の宵、花の香をかぎながらゆるやかに散歩をするなんて考えただけで、頬が緩んでしまう。そんなふうに、楽しいことを考えてはしゃいで、いつしかスケジュールはぎっしりと詰まっていた。毎週末、いや、毎日奈良を [続きを読む]
-
|
- 2018/03/09 07:00*初めてのデートと怪獣
- その人と出会ったのは、寒さもやわらぎはじめた、冬の終わりの頃だった。学校以外の縁で、奈良に知り合いができたのが嬉しくて、もっと話してみたいなと思った。駅前の行基像。こんなにそわそわした気持ちで待ち合わせるのは、何年ぶりだろう。今では毎日見ている風景だけれど、季節の気配に、ふと思いだす。春の日。初めてのデートの日。奈良が好きなのだと気がついて、でも気付いたときにはどうしたらいいかも分からなくて。とに [続きを読む]
-
|
- 2018/03/08 07:00【うましもの】ふるさとまるごといただきます【奈良-奈良市・ことのまあかり/洞川カフェ】
- 最近、いつの間にか天川村強化週間になっている、「ひとひろ」です。見どころや紹介したいことがたくさんありすぎて、ついつい書き連ねてしまっています。そんな、天川村ブームのゆのじの耳に、素敵なイベントのご案内が飛び込んできました。「洞川カフェ」を満喫してきたあなたの洞川はどこから奈良好きの、奈良好きによる、奈良好きのためのお店『ことのまあかり』さん。いつも素敵なイベントを開催されていて、ついつい入り浸っ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/07 07:00【トキドキトウキ】ゆめぐり!当帰巡礼の旅【みずはの湯/天川村】
- トウキに夢中すぎて、出かけるとついつい辺りを見渡しています。先日、天川村を訪れたときも、途中で立ち寄った道の駅などでトウキにはしゃいでばかりでした。「あれ、これトキドキトウキの取材旅行になってない……?」飛び出してなんぼ!有り余るトウキへの愛をエネルギーに、巡礼の旅へ行ってきました。みずはの湯/天川村天川村には温泉施設が3つあるとご紹介したのですが、そのうちのひとつ、みずはの湯はトウキ好きの聖地で [続きを読む]
-
|
- 2018/03/06 07:00【おそとのええとこ】「しんとした」音をきく(3)【奈良-天川村】
- どうして「ゆのじ」っていうんですか?たまに訊かれる、名前の由来。色々理由はあるのですが、そのうちのひとつに……「温泉が好きだから」 という、至極単純な理由があります。奈良には、素敵な温泉がたくさんあります。天川村も、御多分に漏れず。「しんとした」音をきいて冷えきった身体を、温泉でほぐします。hitohiro.hatenablog.comhitohiro.hatenablog.comゆのじのゆるゆるゆめぐりええとこ温泉で癒されよう!お楽しみ満載 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/04 07:00【トキドキトウキ】ごくごくトウキ!【大和当帰葉茶/吉田屋】
- トウキがセリ科だなんてことも知らずに、謎の情熱だけで始めたトキドキトウキ。色々な製品に挑戦するたびに、トウキに対しての理解が深まります。そして愛情も深まるばかりで。でも実は昔、香草が苦手だったゆのじがお送りしております。葛の葉・生姜入り 大和当帰葉茶/吉田屋ハジメテトウキの吉田屋さんhitohiro.hatenablog.com先日ご紹介した、下市町の「シモイチまるごと薬膳計画」。実は、私のトウキとの初めての出会いはこち [続きを読む]
-
|
- 2018/03/03 07:00【おそとのええとこ】「しんとした」音をきく(2)【奈良-天川村】
- おこもり気分の冬場も、ゆのじの夢は止まりません。冬の天川村にこもって「しんとした」音を聞く念願叶って冬の奈良を満喫することができました。果たして「しんとした」音とはどんな音なのでしょうか?冬の奈良、おこもりの夜「あつあつ」牡丹鍋に舌鼓!冬の天川村を訪れて、どうしても叶えたかった願いがあります。それは、牡丹鍋!奈良を駆け巡った命を、ぐつぐつお鍋でいただきます。というわけで、お宿の予約をするときには「 [続きを読む]
-
|