|
- 2018/04/19 10:55洗面台のキレイをキープ!ついで掃除と月1リセットで頑張らなくてもなんとかなります
- 来客時に「ちょっとお借りしまーす」となりやすい二大巨頭がトイレ&洗面所。汚れやすいくせに、清潔感が求められるやっかいな場所。とはいえトイレほど汚れが目立つわけでもないので、掃除をサボろうと思えばいくらでもサボれる恐ろしい場所でもあります。自他共に認めるぐうたら主婦であるワタクシ。気を抜くとすぐにサボろうとするので、いかに楽するかを意識して洗面台の掃除を習慣化しています。洗面台のキレイをキープする方 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/31 09:34洗面台での沐浴がとにかく楽!腰痛もなくストレスフリーなので超おすすめ!
- こんにちは、いちのせです。おうちに新生児を迎えたあなた、ご出産おめでとうございます!眠れてますか? 2時間おきの授乳、次から次へと消費されていくオムツ、布団に寝かせた途端に泣き出す我が子…新生児との生活は慣れないことだらけですが、毎日必ずやらなければならないお世話のひとつが沐浴です。 さて、どうやって沐浴していますか?お風呂場でベビーバスにお湯を張って、という場合が多いと思います。 私も、1人目を出産 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/26 21:55指先まで気をつかえる女になりたい〜ズボラでもネイルケアできますか〜
- こんにちは、いちのせです。センスとか仕上がりは別として、オシャレが好きです。オシャレな人は洋服やヘアスタイルだけではなく、指先まで気を抜かないでケアしているイメージがあります。ママ友とご飯に行って、きれいに塗られたネイルを見てハッとすることもしばしば。ツヤツヤピカピカに輝くネイルに憧れるけど、サロンに行く時間とお金はない。そんな私でも自己流でそれなりにオシャレな指先になれないか今回はそんなお話。セ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/24 16:29やってきましたイライラ春休み!幼稚園児とできれば笑顔で過ごしたい
- 3月。街はすっかり春めいていて、ちょっと寒いけどトレンチコートなんて着ちゃったりして。やれ梅が見頃だ、桜の開花はいつ頃だと耳にするようになる頃。…やってきましたよ。全国のママたちがそっと目線を斜め下へと落として息をつく日々が。そう、春休み。「あたたかいし、子供と一緒に公園でも行ったらいいじゃない♪」なんてうっかり口をすべらそうものなら、今後2週間ほど夕飯のメニューが1品減ることは覚悟なさった方がよろ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/24 16:29やってきましたイライラ春休み!晴れでも雨でも幼稚園児と笑顔で過ごしたい
- 3月。街はすっかり春めいていて、ちょっと寒いけどトレンチコートなんて着ちゃったりして。やれ桜の開花はいつ頃だと耳にするようになる頃。…やってきましたよ。全国のママたちがそっと目線を斜め下へと落として息をつく日々が。そう、春休み。「あたたかいし、子供と一緒に公園でも行ったらいいじゃない♪」なんてうっかり口をすべらそうものなら、今後2週間ほど夕飯のメニューが1品減ることは覚悟なさった方がよろしいですよ、 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/03/18 15:51これなら続く!トイレ掃除を習慣化させるとっておきの方法
- こんにちは、いちのせです。トイレ掃除って毎日していますか。え、私?主婦として恥をしのんで言いますが、三十路を迎えるまで、3、4日に1回しか掃除してきませんでした。いやもちろん、目立つ汚れがあったらささっとブラシでこすったり、スプレーで拭き取ったりはしていましたよ。でも壁とか床とか便器の裏側とか…細かいところは月に何度かまとめて掃除していました。来客のタイミングとかは必死こいて掃除するんですけどね。え [続きを読む]
-
|
- 2018/03/18 15:51これなら続く!トイレ掃除を習慣化させる4つのコツ
- こんにちは、いちのせです。 トイレ掃除って毎日していますか。 え、私? 主婦として恥をしのんで言いますが、三十路を迎えるまで、3、4日に1回しか掃除してきませんでした。 いやもちろん、目立つ汚れがあったらささっとブラシで... [続きを読む]
-
|
- 2018/03/18 15:51これなら続く!トイレ掃除を習慣化させる4つのコツ
- こんにちは、いちのせです。トイレ掃除って毎日していますか。え、私?主婦として恥をしのんで言いますが、三十路を迎えるまで、3、4日に1回しか掃除してきませんでした。いやもちろん、目立つ汚れがあったらささっとブラシでこすったり、スプレーで拭き取ったりはしていましたよ。でも壁とか床とか便器の裏側とか…細かいところは月に何度かまとめて掃除していました。来客のタイミングとかは必死こいて掃除するんですけどね。え [続きを読む]
-
|
- 2017/04/03 04:36ダイソーで発見!おすもうさんマグネット
- こんにちは、いちのせです。相撲大好きな息子のため、と言いつつ、和っぽい雑貨が好きなだけの私。我が家では順調におすもうさんグッズが増えております。 今回見つけたのはこちら。ダイソーのマグネット付きフィギュア(?)樹脂インテリア小物 力士というのが商品名のようです。まわしのカラーは青・黒の2色でした。息子の要望で青を購入。おすもうさんの右足にマグネットがついています。右足の下に丸い磁石がついているので [続きを読む]
-
|
- 2017/01/05 13:10薬剤師さんイチオシ!授乳中のせき・のど・風邪にリコリスが効く!
- こんにちは、いちのせです。ここ数日、体調不良で引きこもっておりました。 息子がどこからかもらってきた風邪をまんまとうつされまして。長引く咳と喉の炎症で声がれを起こし、しわしわカッスカスの声で生活していました。 こういう時って何もしゃべらず大人しく寝ているのが一番いいのはわかっているんですが、子供がいるとそういうわけにもいかず。息子はすでに元気なので、隙あらば外へ遊びに行こうとするし、家の中 [続きを読む]
-
|
- 2016/11/02 14:21オールドミッキー柄に一目惚れ!ユニクロのルームシューズを購入しました
- こんにちは、いちのせです。最近急に寒くなってきましたね! 毎年、夏から秋に切り替わる時期が一番寒がりになるようで、まだ10月だというのにヒートテックを着込んでいます。こんな時期からそれじゃ、真冬はどれほど着ぶくれるのか?とよく言われますが、2月とかはニット+ヒートテックでけっこう平気だったりします。たぶん季節の変化に身体がついていかないんでしょうね…歳かな…。さて、そんな寒がりな私にとっては、合 [続きを読む]
-
|
- 2016/10/31 17:122歳6ヶ月でできるようになったこと【長男だんご】
- こんにちは、いちのせです。毎日なんとなく慌ただしくて、気がつくともう月末。やんちゃ放題な息子も2歳7ヶ月になりました。毎月恒例の成長振り返り。「自分でやる」ことが増えてきた前からその傾向はあったのですが、なんでと自分でやりたいという気持ちが出てきたようです。とはいえ、本当に自分でできるようになってほしいことは、「おかあさん やってー!」。なんとか入園までに自分で靴を履くようになってほしいなぁ。かぶり [続きを読む]
-
|
- 2016/10/27 17:30幼稚園の入園面接用にバッグを購入!プチプラなのにきちんと感が嬉しい♪
- こんにちは、いちのせです。11月1日に幼稚園の入園面接を控えているので、新しいバッグを購入しました。普段はカジュアルな服が多くて、バッグは差し色として鮮やかなカラーを愛用しています。あとはオムツやら着替えやらが入る大容量のリュックとか… お堅い園ではないので、スーツ着用ではなくていいのですが、さすがにちょっとキレイめな格好しようかなと思っています。さすがにリュックでは合わないし、そんな時に合わせ [続きを読む]
-
|
- 2016/10/08 15:00ダイソーのランドリーボックスを使って洗濯時の効率アップ&見た目すっきり!
- こんにちは、いちのせです。先日、近くのショッピングセンター内のダイソーに初めて行きました。 この辺りでは一番の大型店のようで、近場では発見できなかった人気商品たちがたくさんありました。オットと子供たちと行ったので、ぜんぜんゆっくり見れなかったのが悔やまれます… 100均って、家に帰ってから「あれ買っとけばよかったー!」っていうのに気がつきますよね。それの繰り返しで、週に1.2回は100均に立ち寄っ [続きを読む]
-
|
- 2016/10/02 16:28ユニクロ限定価格で旬アイテムを投入!&クローゼット収納改善のために買ったもの
- こんにちは、いちのせです。昨日はオットに娘を見てもらいつつ、久しぶりに自分の服を見れました。(ネットでは買ってるけど) 行き先はユニクロ!週末で気になっていたアイテムがそろって限定価格になったので、購入してきました。トップス1着、ボトムス2着。秋に使えるこっくりした色合いにしました。試着もできたので大満足です? 以下は着てみた感想を少しずつ。在庫変動が激しい上に限定価格なので、商品リンクではな [続きを読む]
-
|
- 2016/10/01 17:302歳5ヶ月でできるようになったこと【長男だんご】
- もう10月なのですね…!こんにちは、いちのせです。月をまたいでしまいましたが、息子の成長記録を。親の私がバタバタとしている間も、子供はすくすくと成長しています。おしゃべりが上手になった日をおうごとに、おしゃべりがレベルアップ。いつの間にか、「メロンパンナちゃん」が言えるようになりました。(それまでは「これは誰?」と聞くと彼女の名前だけ無言だった)大相撲九月場所愛する大相撲。土俵入りの凄んだ顔と目があっ [続きを読む]
-
|
- 2016/09/28 17:08ダイソーのプラ食器アニマルレンジプレートがかわいい!
- こんにちは、いちのせです。我が家では2歳半の息子の食事にプラスチック製の食器を使用しています。私がスプーンで食べさせる時期は、大人と同じ、陶器の食器を使わせていました。でも自分で食べだすとフォークやスプーンでカチャカチャいわせるのが続いたので、プラ食器に切り替えています。 そんなプラ食器、ダイソーで話題のものをゲットしてきました。子供用食器らしからぬ、白黒アニマル柄。モノトーン好き、動物好きと [続きを読む]
-
|
- 2016/09/22 01:03里帰りから帰還!オットの育児への参加ぶりと今後のブログについて
- こんにちは、いちのせです。3ヶ月半ぶりに自宅へ戻ってきました! 2人目出産のための帰省でしたが、人手が多い分、良いことづくめでとても助かりました。はじめての田舎暮らしで、息子の成長も確認できたし。なにかと放置されがちな下の子もたくさん抱っこしてもらえたし。何より私が産前産後とかなり楽をさせてもらいました。 甘えさせてもらえる環境があって、本当に幸せだと思います。ありがとう。 さて今日は、 [続きを読む]
-
|
- 2016/09/17 21:35ほろふわレアチーズスイーツ!明治「エアリア」を食べてみた
- スーパーに新商品が並んでいたので、買ってみました。今月の新商品ですって、奥さん。(新商品に弱い女) 明治から発売された「エアリア」です。パッケージには、ほろふわレアチーズスイーツナチュラルチーズをホイップした魔法のくちどけのキャッチコピー。スイーツ好きのオトメゴコロを煽る煽る(笑)売り場には2種類あって、両方買って食べてみたので、早速レビューです。青いパッケージのプレーン味売り場はお菓子コーナーで [続きを読む]
-
|
- 2016/09/14 09:34洗面台での沐浴がとにかく楽!腰痛もなくストレスフリーなので超おすすめ!
- こんにちは、いちのせです。おうちに新生児を迎えたあなた、ご出産おめでとうございます!眠れてますか? 2時間おきの授乳、次から次へと消費されていくオムツ、布団に寝かせた途端に泣き出す我が子…新生児との生活は慣れないことだらけですが、毎日必ずやらなければならないお世話のひとつが沐浴です。 さて、どうやって沐浴していますか?お風呂場でベビーバスにお湯を張って、という場合が多いと思います。 私 [続きを読む]
-
|
- 2016/09/11 14:25陣痛13時間からの破水、いきみ逃し…やっと生まれた我が子【2人目出産レポその2】
- こんにちは、いちのせです。前回に引き続き、2人目の出産の様子をレポします。ひとつ前の記事はこちら。え、これ陣痛じゃないの?お騒がせ前駆陣痛とフライング受診【2人目出産レポ その1】2日にわたって前駆陣痛に悩まされ、ついにフライング受診までしてしまった私…。いよいよ本物の陣痛がやってきたところからのお話です。おすすめ!陣痛の痛み逃しのやり方具体的なレポートの前に、私が前駆陣痛の間ネット徘徊をしまくる中で [続きを読む]
-
|
- 2016/09/05 16:25え、これ陣痛じゃないの?お騒がせ前駆陣痛とフライング受診【2人目出産レポ その1】
- このたび、元気な女の子を出産しました! 夏場の妊婦生活、逆子、へその緒巻きつき、前駆陣痛…と上の子とは全く違ったマタニティライフ。同じお腹の中にいても、やっぱり赤ちゃんって個性があるんだなぁと実感しています。 出産から1か月ほど経ち、早くも記憶が薄れつつあるのですが(ホルモンさん仕事しすぎ)、覚えている範囲で今回の出産をレポートしたいと思います。前回の出産について第1子である上の子を産んだのは [続きを読む]
-
|
- 2016/09/01 17:02水に混ぜるだけ!夏バテな身体に【冷やし甘酒】のススメ
- こんにちは、いちのせです。今日から9月!とはいえ、今年は残暑が厳しいらしいので、まだまだ秋になった感じがしませんね。 今日はこの夏とってもお世話になった、飲み物のお話。私がこの夏スーパーで買ったものの中で、一番のヒット商品です。夏のうちに書こうと思っていたのに、いつのまにやらこんな時期ですが…来年もきっと飲むと思うので、備忘録として書いておきます。最近、冷やし甘酒って流行ってるの?スーパーのド [続きを読む]
-
|
- 2016/08/30 18:022歳4ヶ月でできるようになったこと【長男だんご】
- お久しぶりです!いちのせです。 ブログ更新、やっぱり滞ってしまいました。2歳児&新生児のお世話、思ったより大忙しで…里帰りから戻って、日中ひとりで乗りきれるのか不安でたまりません。 さて、久々の記事は長男だんごの成長記録でスタートしたいと思います。 2歳5ヶ月になっただんご、お兄ちゃんになって最初のひと月でもありました。下の子が生まれて、私の生活スタイルも変わり、だんごにとっても変化だらけ [続きを読む]
-
|
- 2016/08/15 09:21新生児の引っ掻き対策に【電動爪やすり】が効果あり
- こんにちは、いちのせです。母子ともに退院して、実家に戻ってきました。上の子もお兄ちゃんぶりを発揮していて、見ていて微笑ましいです。 これから赤ちゃんがえりやヤキモチも出てくるんだと思いますが…。両親に甘えつつ、乗り切っていかなければ。やっぱり家事のサポートがあるととっても楽ちんですね。ありがたい! さて、我が家の新生児さんですが、御多分に洩れずお顔が引っ掻き傷だらけでした。入院中になかなか [続きを読む]
-
|