chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Blog経理・会計塾 https://blog.goo.ne.jp/blog-kaikeizyuku

中小企業・小規模企業・小規模事業者へ財務・会計を経営に活用する方法をご紹介いたします。

Blog経理・会計塾
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/05/31

arrow_drop_down
  • 01事業承継税制(特例措置)活用のポイントと注意点(その1)

    お世話になります。Officeパートナー代表の渡辺です。自分自身のメモ代わりとして撮った動画【事業承継税制(特例措置)活用のポイントと注意点】の1話目をお送りいたします。内容がまとまりきれていない動画になっていますが、実際に私が相談を受けて色々と調べてたり、県の担当者に電話して聞いたり、相談者と打合せをしたプロセスからの情報を話しているので、結構噛んでいますが(笑)自分でも忘れない内に動画として残しておこう!と思いました。以前、雑誌:週刊ダイヤモンドでも事業承継:世代交代問題を取り上げていました。今後10年間で日本企業の約三分の一に相当する127万社の企業が世代交代の時期を向かえ、廃業か?存続(承継)か?の選択を迫られています。もし、仮にこの127万社の企業の世代交代:事業承継がうまく進まずに廃業を余儀なくされ...01事業承継税制(特例措置)活用のポイントと注意点(その1)

  • 17誰でも作れる資金繰り表作成のポイント:実践編(その17)

    お世話になります。Officeパートナー代表の渡辺です。今回お送りします財務メタボ改善処方箋は【誰でも作れる資金繰り表作成のポイント:実践編】の9話目です。【誰でも作れる資金繰り表作成のポイント:実践編】の最終話となりますこの動画、26分の長い動画になっていますが、資金繰りを改善させるための具体的方法15項目をご紹介しています。基礎編(8話)と実践編(9話)でお送りしてきました【誰でも作れる資金繰り表作成のポイント】ですが、いかがだったでしょうか?じっくりと観て勉強したい方の為に、基礎編(8話)と実践編(9話)計17話をDVDに収めて希望者には販売いたします。DVD希望の方はコチラ(http://www.office-partner.jp/inquiry2.ph)から注文カテゴリーの「【DVDセミナー】誰でも作...17誰でも作れる資金繰り表作成のポイント:実践編(その17)

  • 16誰でも作れる資金繰り表作成のポイント:実践編(その16)

    お世話になります。Officeパートナー代表の渡辺です。今回お送りします財務メタボ改善処方箋は【誰でも作れる資金繰り表作成のポイント:実践編】の8話目です。前回の動画で「もし売掛金の入金が遅れたらお金は足りるのか?」というリスクも資金繰りを予測した段階で予測できるわけですから、そのような事が起こったときのための次の手立ても準備しておくのが資金繰りを考える事になりますとお伝えしました。前回の動画観ましたよね?観忘れている方・忘れてしまった方はコチラから【15誰でも作れる資金繰り表作成のポイント:実践編(その15)】を御覧ください。↓↓http://www.office-partner.jp/consulting/keiri-outsourcing/1515.php予定通りに売掛金が入金されないというリスク回避方法...16誰でも作れる資金繰り表作成のポイント:実践編(その16)

  • 15誰でも作れる資金繰り表作成のポイント:実践編(その15)

    お世話になります。Officeパートナー代表の渡辺です。今回お送りします財務メタボ改善処方箋は【誰でも作れる資金繰り表作成のポイント:実践編】の7話目です。前回の動画で最終的に5月末では現預金の残高がいくらになるのか?を順を追って計算していきました。動画では5月末では資金がショートすることなく(不足することなく)お金が回ると計算されました。覚えていますか?ですが、、、ですが、ここでちょっと気をつけることがあるんです。予定通りに売掛金が入金をされることによって、5月末の現預金残高が不足することなくお金が回るという計算になっているのがポイントです。もし、、、もし、、、3月分の売掛金が何らかの事情で予定通りに5月末に振り込まれてこなかったら、5月末の現預金残高はいくらになるでしょうか?資金繰りを予測する(資金繰り予定...15誰でも作れる資金繰り表作成のポイント:実践編(その15)

  • 14誰でも作れる資金繰り表作成のポイント:実践編(その14)

    お世話になります。Officeパートナー代表の渡辺です。今回お送りします財務メタボ改善処方箋は【誰でも作れる資金繰り表作成のポイント:実践編】の6話目です。4月の現預金残高がどの様に増減していって最終的に5月末ではいくらになるのか?それを、日付と項目とで追いかけながら計算の方法(考え方)を説明しています。動画では資金繰り予定表の種類の内、日繰り表(ひぐりひょう)を使って説明しています。どうぞ動画を御覧ください。(13分44秒の動画です)↓↓↓☆■☆Officeパートナー:会社案内☆■☆小規模事業経営者・中小企業経営者の経営参謀として、経営改善・資金繰り・事業性評価対応アドバイスや事業再生・事業承継・M&Aのアドバイスを行っています。代表:渡辺は自分自身の倒産・自己破産の経験から経営者の悩みがよくわかります。経営...14誰でも作れる資金繰り表作成のポイント:実践編(その14)

  • 13誰でも作れる資金繰り表作成のポイント:実践編(その13)

    お世話になります。Officeパートナー代表の渡辺です。今回お送りします財務メタボ改善処方箋は【誰でも作れる資金繰り表作成のポイント:実践編】の5話目です。今回はもっと実践的に、ある企業の4月分の貸借対照表・5月の予測損益計算書・資金繰りや各取引条件をつかい、この企業の5月の現預金残高を予測するという資金繰り予定(予測)を計算してみる動画です。動画で説明している内容や用語は経営者であれば日々気にしていたり、耳にしている内容や用語ですから、「言っている意味が分からない」という事は無いと思いますが、この動画のように「理論的に現預金の動きや残高を予測してみる」という事は不慣れかもしれませんね。だけど、頑張ってついてきてくださいね!実際に電卓を叩いて計算してくださいね!この動画で話している事は、中小企業・小規模企業の経...13誰でも作れる資金繰り表作成のポイント:実践編(その13)

  • 12誰でも作れる資金繰り表作成のポイント:実践編(その12)

    お世話になります。Officeパートナー代表の渡辺です。今回お送りします財務メタボ改善処方箋は【誰でも作れる資金繰り表作成のポイント:実践編】の4話目です。前回の最後に、資金繰り表は経営者が作るの事が一番大事ですとお伝えしました。その理由は、「資金繰りを考える」というプロセスの中で、自社の資金戦略や取引先との関係、入金支払い条件を見直すことができるからです。日頃は余り気にしないで取引や入金支払いをしていますが、「資金繰り予定表を作成する」と機会は日頃気に留めていない・なんとなく流してしまっている(流れている)お金に関する現実や諸条件を立ち止まって俯瞰する事ができる機会になります。改めて自社の状況を見つめ直す機会改めて自社の現状と向き合う機会になるんです。もちろん税理士や会計事務所、そして、私のような財務系コンサ...12誰でも作れる資金繰り表作成のポイント:実践編(その12)

  • 11誰でも作れる資金繰り表作成のポイント:実践編(その11)

    お世話になります。Officeパートナー代表の渡辺です。今回お送りします財務メタボ改善処方箋は【誰でも作れる資金繰り表作成のポイント:実践編】の3話目です。前回は、売上予測を使って、①現金取引の場合②掛取引(末締翌月入金)の場合③半金当月入金半金掛け取引の場合におけるお金の入ってくるタイミングを追っかけましたね。売上予測にすれば売掛金の入金予測。仕入予測にすれば買掛金の支払い予測。諸経費(人件費や各種経費)予測にすれば未払金や未払費用の支払い予測になります。その次に損益予測には出てこないけどお金が動く項目を予測(計画)を織り込んでいきます。だから、、、だから、、、前回もお伝えしましたが、【資金繰り表は誰でも作ることができる】のです!!もちろん税理士や会計事務所、そして、私のような財務系コンサルタントのような専門...11誰でも作れる資金繰り表作成のポイント:実践編(その11)

  • 10誰でも作れる資金繰り表作成のポイント:実践編(その10)

    お世話になります。Officeパートナー代表の渡辺です。今回お送りします財務メタボ改善処方箋は【誰でも作れる資金繰り表作成のポイント:実践編】の2話目です。【資金繰りを考える】のステップの一番始めは、【損益を予測する】でしたよね。その次に予測した損益の入金や出金のタイミングを考える事によってお金の動きがわかる(予測できる)とお伝えしました。動画では非常に単純な売上予測と回収条件(入金のタイミング)を設定して説明しています。単純な計算ですが、資金繰りにおけるお金の動きはこの動画での説明している様に基本は非常に単純な仕組みになっています。だから【資金繰り表は誰でも作ることができる】のです。この動画のお金の動きを基本として、後は枝葉を付けていけば資金繰り表は完成して行きます。どうぞ動画を御覧ください。(14分12秒の...10誰でも作れる資金繰り表作成のポイント:実践編(その10)

  • 09誰でも作れる資金繰り表作成のポイント:実践編(その09)

    お世話になります。Officeパートナー代表の渡辺です。今回からお送りします財務メタボ改善処方箋は【誰でも作れる資金繰り表作成のポイント:実践編】です。【だれでも作れる資金繰り表作成のポイント:基礎編】はご覧になっていますよね?この続きとして実際に数字を使って資金のやり繰り(動き)を追っかけてみるのがこの実践編になります。理論的な話だけでなく、実際に数字を使って説明しますので、お金の流れがわかりやすくなると思います。ぜひ、この動画を観て、資金繰りに関する知識と資金繰り表を作れる力、理解する力をつけてもらって、御社の企業経営・財務戦略・金融機関との交渉などに活用していって下さい。どうぞ動画を御覧ください。(10分30秒の動画です)↓↓↓☆■☆Officeパートナー:会社案内☆■☆小規模事業経営者・中小企業経営者の...09誰でも作れる資金繰り表作成のポイント:実践編(その09)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Blog経理・会計塾さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Blog経理・会計塾さん
ブログタイトル
Blog経理・会計塾
フォロー
Blog経理・会計塾

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用