|
- 2018/04/20 10:16「すぐれものバック」からバックinバック作成。
- いいお天気で、過ごしやすい陽気です!雨が降り、お天気になり、気温が上昇すると。。。雑草達のお出ましです(-_-メ)毎朝ゴミ出ししながら、ちょこちょこと引き抜いておりますが、それでも次々出てくる〜(~_~;)今週末は、本気で庭の手入れをしなければなりません。そうだ!衣替えもしなければ〜〜〜と、思いながら・・・。現在使ってるバックinバックが汚くなってきたので、「すぐれものバック」を参考に作成!先日のサマーバック [続きを読む]
-
|
- 2018/04/18 11:15持ち手に悩んだ結果!
- 昨年10月に作成したバック⇒う〜ん。。。持ち手に悩む すっかり忘れて押し入れの中(◎_◎;) このままではいけない!( `ー´)ノと思い 本気で持ち手を探した結果! こうなりました〜 (⌒▽⌒)アハハ!画像で見ると???になりますが、 これが、実際に持って見ると・・・あら!チョットおしゃれ!? (あくまでも個人の感想です。。。) ファスナーポケットのついてる方は、 ロボットのお顔に見える〜 本当はシルバーの留め金を付 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/16 15:47かぼちゃパンツ3枚完成!
- こんにちは!4月も半ば! 色々と環境が変わった方々は、少し落ちつかれてきたでしょうか?我が家の孫々達も頑張っているようで今だ呼び出しなし! 嬉しいことです(*^_^*)夜な夜な作成してたかぼちゃパンツ!3枚完成〜花柄&ぞうさん柄ウエストのゴムは、はかせてから調節しようかと思い、少々緩めにしてあります。お名前を書くタグもちゃんと付けてありますよ〜(これが重要と娘に言われまして。。。)先日のチェニックとお揃 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/13 10:4080sizeのチェニック&かぼちゃパンツ作成
- もう金曜日(@_@;)あ!!!と、言う間の1週間です!30代過ぎると坂道を転げるように早いと申しますが、50代からは転げるどころか、山のてっぺんから飛び降りるような速さ!?(ー_ー)!!だから、何でもできる時にやった方がいいと思う、今日この頃。。。私も60代に突入してハヤ1年(~_~;)それでも、まだ夢はあります!今の仕事が終了したら(何時なのかは未定・・主人次第、自営ですから)自宅でご近所のお友達と、ワイワイ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/11 15:38見本帳、取り寄せてみました。
- 先日の、ロックミシン糸の謎?疑問?どうしても知りたくて、近くの手芸屋さんに行ってみましたが、置いておらず、店員さんも???仕方ないから楽天で探し取寄せてみました。「ロックミシン糸総合見本帳」と、取り合えず白一色!こんな見本帳なんて取寄せて、店でも開くのか!と、言われそうですが(主人に!)気になったことは、気が済むまで調べないと眠れない(^-^;普通のミシン糸と違って、やわらかぁ〜いの(#^^#)もう、ご存知 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/09 12:49ロックミシン練習とメキシコ料理???
- インスタ・・あるある!先日インスタにバックをUPした時、『♯メキシカンドビー』としたら、なぜか?メキシコ料理店からフォローされた!それも、立て続けに3件(@_@)まっ、お店のアピールでフォローするのでしょうが、私なんかフォローしても、しかたないだろーと、つぶやく。。。私は、メキシコ料理どんな物か知りませんし、食べたこと無いです。(^-^;そして、昨日は半日ロックミシンとの戦い!ウェーブ巻きロックとやらをやりた [続きを読む]
-
|
- 2018/04/07 09:59サマーバック(自分で命名(^-^;))完成!
- やはり、自分用のバック作りは楽しい〜気も使いませんし、途中であれこれと変更できるし(*^_^*)自分の生活ライフに合わせたら・・大きくなりました!A4ファイルが、らくらく横に入りまーす(^^♪私には珍しいブルー系で、土台は、8号帆布の(ミネラルブルー)上は、前回インド綿と書きましたが、良く見ると「メキシカンドビー」と書いてありました。肩にかけた時、幅広いとかけづらいので脇にドットボタンを取り付けました〜で、 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/04 09:43自分用サマーバック作成中
- おはようございます。今日もいいお天気の千葉県です!もう桜の花は散ってしまいましたが、これからは、目に優しい新緑の季節ですね!?(*^^)v私も、そろそろ春夏用使用のバックに変えようかと思い作成中私には珍しくブルー系です。上側はインド綿の生地(ハギレ屋さんで見つけた物)下側は、8号帆布(ミネラルブルーと言うそうな!)お仕事用なので、なんでも入るデカトートバックになりまーす(^-^;画像の色より、もっと薄い水色に [続きを読む]
-
|
- 2018/04/02 10:47ボディーバック作成
- 4月です!次女も今日からお仕事復帰!だから、孫姫も今日から保育園!大丈夫かなぁ〜、泣いてるだろうなぁ〜と、心配(´;ω;`)通い初めは色々と病気ももらって来るでしょうから、出来る限りお仕事片づけて、待機してなければなりません!この週末は、甥っ子のへの卒業プレゼントにボディバック作成(卒業が・・入学になってしましたが・・・)今回は、張り付ける接着芯を薄目にし、キルト芯を厚めに変更ちょっと、暗い画像にな [続きを読む]
-
|
- 2018/03/30 11:47プレゼント用
- 毎日、いいお天気続きで洗濯物が捗りますが、花粉がすごーーーーーい!!!鼻水が、たら〜と流れ出るんです(~_~;)だから、夜な夜なミシン作業してる時は鼻にテッシュを詰め込んでおります!鼻にテッシュを詰め込んでミシン作業してるオバサン・・・想像しながら読んで下さいませ^m^ここから、ハンドメイドのお話今回で3個目の作成、おむつポーチ&おしりふき入れ(このポーチは「主婦のミシンさん」提案の物です。)ご近所の初孫 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/29 10:29ベビートレーナー(80サイズ)2枚目完成
- 一気に春が来て、暖かい毎日です!お鼻も春が来て、クシュクシュです(´;ω;`)昨日?一昨日?失敗した、肩開き部分訂正いたしました。ほどいて・・・今回はシッカリと合わせながら・・・縫い合わせ!1枚目で学んだこと2枚目でシッカリいかせました(*^_^*)首周り、袖口、裾部分のリブニットが綺麗に付けられました!(自分で褒めてりゃ世話ない( *´艸`)今回はリブニットが少々厚目でしたので、、首周り・袖口・裾部分・全部ステ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/27 14:51どこで間違ったのか???
- 巷では、桜満開でお花見真っ盛りですが、我が家では木瓜(ぼけ)の花が満開です!正式名は「寒木瓜」と言うみたいですが・・・昨年とは比べ物にならないほどお花が咲いています。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆そして、ラグラン袖のベビートレーナーNO2に取り掛かり、今朝、仕事に出る前に30分ほど時間があったので、首周りを縫って、肩開き部分のしまつをしお〜首周り、前回よりきれいに付いた!と、調子こいていたら・・ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/26 12:53ベビースタイとお誕生日
- 桜咲きましたね〜桜が咲くと、なぜか?どこか・・行きたくなりまーす!24日は、私のお誕生日でした〜(^-^;もう喜ばしい年ではないのですが・・次女家族がケーキを買ってやって来ました!孫が持つと言い張るので持たせたら。。。おほほ。。。傾いててイチゴが何個かバラバラになっておりました(◎_◎;)そして、前部分・・・目を離したすきに、ガブっとかぶりついた〜〜〜Σ(・□・;)でも、無事ローソク立てて孫と2人で「ふぅ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/23 10:4980サイズのトレーナー練習用完成
- 前回の画像とあまり変わりませんが、肩あき部分にプラスチックホックをつけ、首周りにステッチを入れました。ステッチの糸、もう少し薄い色が良かったな!(^-^;相変わらず画像では、らくだのももひき色(@_@;)制作過程とか、少しコツをつかめたので、次はもう少し綺麗に仕上げたいと思います。(仕上げられるか・・・がんばろ!)一度着せて、サイズ感など確かめたらつぎの作業へgo-(*^^)vこのトレーナーは、泥んこ遊びの時にでも [続きを読む]
-
|
- 2018/03/22 10:16只今、練習・・練習です!
- 春が来てるかと思えば、雪が降った所があったとか!?こちらは一日中でした。ここの所、ロックミシンの練習をかねて、80サイズのちびトレーナー作成中まだ梅雨時までは長袖着るかなぁ〜と思いましてね(^-^;ロックミシンだと、こんなにも簡単にニット服ができるのかぁ〜と、感心しながら、ニット生地と奮闘いたしております!今までは、布施縫いしたり、袋縫いしたりと手間がかかってましたからぁ〜(◎_◎;)なんとか、ここまでた [続きを読む]
-
|
- 2018/03/19 10:36「すぐれものバック」のツールバック完成!
- おはようございます。先日ご紹介した「すぐれものバック」の表紙に載っていたツールバックやっと完成〜本のレシピを参考に、自分なにり作成しました。まず、本では帆布11号使用でしたが、私は帆布8号使用(シッカリした物が欲しかったので)なので・・・チョットごわついてしまった!(内側は11号で良かったかも。。。)あと、底部分を汚れ防止に合皮の赤にしました!ここで、悪戦苦闘する羽目に!8号帆布と圧縮ウレタンシール芯を [続きを読む]
-
|
- 2018/03/15 12:53ロックミシンと作成途中(*^^*)
- こんにちは〜(*^^)vついに来ましたロックミシン!娘達から、お誕生日プレゼントとして、買ってもらいました。昨日は、ミシン屋さんで使い方のお勉強しましたが、一回の説明じゃ???宝の持ち腐れにならないように、じゃんじゃん使っていきたいと思います!これで、ニット生地での製作も綺麗にできます・・できるような気がする(^-^;娘達には、「これからは洋服もお願いね〜」と言われましたので、子供服・・時々・・バックになる [続きを読む]
-
|
- 2018/03/12 14:32初節句&初誕生祝い&絵本バック
- 春近しのお天気ですね〜(花粉もおおいけど。。。)土曜日(10日)は、孫姫の初節句と初誕生日のお祝いでした〜婿殿のご両親と私達夫婦、娘家族とのささやかなお祝いでした!外ではゆっくり出来ないからと、娘宅で、娘がチラシ寿司を作り、ハマグリのお吸い物、お刺身、サラダ類を用意、私は、娘宅でせっせと天婦羅を揚げ・・・あちらのお母様が、デザート、果物類を用意し、ワイワイガヤガヤと、お腹いっぱいに食べました〜私の [続きを読む]
-
|
- 2018/03/07 11:06孫娘の保育園準備品
- 次女からの依頼分、完成!まっすぐ縫うだけの作業でしたので、家庭用ミシン使用。だが・・・久しぶりの家庭用ミシンミシンを作動するたびに、手・足が違うところに行ってバタバタ(◎_◎;)あはは。。。年々順応性が衰えてる???お昼寝用お布団カバーと着替えた服を入れるバック?袋?(保育園から指定される〜)着替え袋は、濡れた物も入れるのでナイロン生地使用お兄ちゃんの時作った残り生地使用なので、サイズが若干バラバラ(^ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/02 11:52サブバック完成!
- サブバック、ふたつ完成!「コンビニや地域の会合など行く時、お財布・スマホが入ればいいから」と、私よりチョットお姉さんからの依頼(*^^*)はんと、簡単バックです!朝日が入り込んで、画像写りが少々悪いですが・・・中の写真写し忘れましたΣ(・□・;)中ポケットふたつで、マグネットボタン付きです!お仕事行く時、タンブラーなど入れるそうなので、内布はワイン色のナイロン生地使用〜今日は晴天でしたので、これから作成 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/28 10:25サブバックの途中〜
- 2月も終わり〜時は超特急で過ぎていきます!(年々早さを感じるお年頃です)さて、「お友達にサブバック作って〜」と言われて・・かれこれ・・・そろそろ作成しないとマズイ( ゚Д゚)ので昨晩、頑張ってここまできました!上下の帆布は、暗いパープル(色の正式名分からない(^-^;)真ん中は、ハギレで買った綿オックス?かな???もう一つ作成するので、頑張らねば。。。 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/26 11:02キャラクター物続きます。。。
- 今回も、キャラクター物で移動ポケットです!ハギレ箱の中にあったキャラクター生地で、使えるところを切り抜き作成〜この際、生地の縦横関係なし!(^-^;スパイダーマンはいいところが取れたぜ!( `ー´)ノこれで、保育園に行っている二人に3個づつ渡せる。次は。。。。作りたい物たくさんありますが。。。頼まれた物・・・順番に着々と進めます!早く!あの赤い作業バック作りたいのですが・・・仕方ない・・順番・・順番・・焦 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/23 16:04作りたい物沢山あるー
- やっと手元に届いた本!「すぐれものバック」この表紙の作品が作りたくて買い求めました(^。^)y-.。o○作業台脇に置くのにいいなぁ〜と思いましてね!ハサミや諸々入れるのに、今は百均で買い求めたカゴに針金ハンガーで持ち手を付けて使ってます!(とても人様にお見せ出来ない。。。)娘達にも「なに、これ!?」と、言われ笑われております。。。自分で型紙作成して、作成するのもいいですが、他の方の作品を見ながら作成するの [続きを読む]
-
|
- 2018/02/21 11:14続く・・移動ポケット作成
- またまた・・移動ポケットです(^-^;今回のは、蓋なしのポケットです!お兄ちゃんになると、キャラクター物は好まないようで・・・シンプルに、紺の帆布とストライプを合わせました〜タグはセリアで購入した物です!(#^^#)タオルハンカチをぐしゃっと入れても大丈夫〜内布は、タオルハンカチが湿っていても大丈夫なようにナイロン生地使用。前ポケットには、ポケットティッシュも入れられます!さて、気に入ってくれるかなぁ〜(*^-^ [続きを読む]
-
|
- 2018/02/19 15:51鯛茶漬けと、移動ポケット!
- こんにちは!(*^^*)昨日、夕方知り合いさんから、「鯛のお刺身出来たから取に来て!」と、お電話いただき・・・遠慮なくいただいて来ました。半分お刺身でいただき、残りは鯛茶漬けに挑戦!土鍋で、ご飯を焚き、お出汁をかけて、青みにネギ!(シソが無かったので・・・)アラもいただいたので、お吸い物にしました!見てくれ悪いけど・・・とても美味しかったですヾ(@⌒ー⌒@)ノそして。。。移動ポケット!今回はマチを付けて作 [続きを読む]
-
|