chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
視能訓練士の転職コンサルタントブログ https://ortgadget.hatenablog.com/

視能訓練士(ORT)の就職や転職をサポートするキャリアコンサルタントのブログです。

視能訓練士さんに役立ちそうな情報をお届け致します!求人情報などもお届けします!

ORTコンサルタント
フォロー
住所
豊島区
出身
未設定
ブログ村参加

2016/06/03

arrow_drop_down
  • 視能訓練士にインタビュー

    実際に視能訓練士になった人達のインタビュー記事が掲載されているサイトを紹介します。 視能訓練士になろうとした動機や、理想と現実など、先輩視能訓練士さんの「生の声」は、とても参考になる事でしょう。学生のみならず、初心を思い出す意味でも、視能訓練士さんは必見です! omeme.jp

  • 視能訓練士の保険

    「視能訓練士賠償責任保険」という保険があります。 これは、視能訓練士が業務の遂行に起因して、他人の生命や身体を害したり 財物を損壊したりした場合に、法律上負担しなければならない損賠賠償責任を保障する保険です。 視能訓練士の資格があれば、誰でも加入できる訳ではありません。 公益社団法人日本視能訓練士協会正会員の為の保険なので、会員になる必要があります。 保険の特徴として、対人事故や対物事故だけではなく、人格権損害についても 補償の対象(※任意加入)となります。 詳しくは、下記URLよりご確認下さい。 https://www.medic-office.co.jp/shino/

  • 視能訓練士を目指す人にお勧めのtwitterアカウント

    視能訓練士の国家試験に頻出する問題を Bot(Twitter の機能を使って作られた、機械による自動発言システム)で ツイートしているアカウントがあります。 さらに、このアカウントでは、メッセージ等で視能訓練士に関する質問をなんでも受け付けているという事なので、心強いですね。 視能訓練士を目指している人ならフォローして損はなし! twitter.com

  • 眼科医療のバズワード募集中!

    バズワードってご存じですか?ウィキペディアによると、以下の通りです。 バズワード(英: buzzword)とは、定義が曖昧でありながら、権威付けする専門用語や人目を引くキャッチフレーズとして、特定の時代や分野の人々の間で通用する言葉のことである。コンピュータの分野で良く使われるが、政治など広い分野で使われる。(引用:Wikipedia) 日本眼科啓発会議では、この度、眼科分野に特化したバズワードを募集しています。 1人最大5点まで提出可能。 採用作品1点30万円! 応募資格は眼科医療に従事している方全て。 募集期間は、2016年6月1日(水曜日)~9月20日(火曜日) 募集内容は、視覚の健康、…

  • 視能訓練士の合格率って?

    視能訓練士という国家資格ですが、 他のコメディカルに比べ、合格率が高いと言われています。 厚生労働省発表による2016年度のの結果(第46回視能訓練士国家試験)は、 合格者は833名、合格率は94.0%との事です。 臨床工学技士が72.5%、臨床検査技師が76.4%、理学療法士が74.1%、 なので、やはり高い水準と言えるでしょう。 全国視能訓練士学校協会さんのサイトに詳しく掲載されていますので、 ご参照下さい。 omeme.jp

  • 視能訓練士のポスター?

    全国視能訓練士学校協会が発行している 視能訓練士の広報ポスターがなかなか面白いです。 2013年度版ですが、ホームページよりダウンロード可能です。 omeme.jp まずは「パターンA」 非常に分かりやすいですね。視力検査をする仕事だという事が伝わってきます。 次に「パターンB」 キャッチコピーがいいですね!「目」と「芽」が掛かってます。シンプルですが、記憶に残ります。 視能訓練士が足りてない事に焦点を当てたポスターですね。 そして「パターンC」 これは、錯視(さくし)を利用したインパクトのあるポスターですね。 どちらかと言うと、患者さん向けの感じなのかな。自分の眼は正常でした(笑) 最後に「…

  • 高齢視覚障害者のリハビリって?

    高齢化が進むにつれて、中途失明者の割合も増えてきています。 そんな中で、高齢視覚障害者の視覚リハ・ロービジョンケアの重要性が見直されております。 下記のリンクは、日本老年医学会雑誌 51巻 4 号(2014:7)のPDF資料です。 参考までに。 【高齢者の視覚障害への対応,ロービジョンケア】 www.nikkeibp.co.jp

  • 視能訓練士(ORT)の求人が多いのは?

    視能訓練士の求人情報が多いサイトはどこでしょう。 「視能訓練士 求人」で検索した時に上位にあるサイトが必ずしも求人件数が多いとは限りません。医療系求人サイトでは、リクルート、マイナビ、トラバーユなどの大手サイトよりも、職種に特化した専門サイトの方が、求人件数が多い傾向にあります。 そんなサイトをいくつかピックアップしてみます。 worksbridge.com 「ワークスブリッジ」は医療・介護系職種を取り扱ってる求人サイトです。中でもコメディカル関連の職種に強いように思います。ちなみに視能訓練士の求人情報は400件でした。(※2016年7月12日現在) 求人サイトの中には、詳細な内容をみる為には…

  • 認定視能訓練士の申請には勤務証明書が必要?

    認定視能訓練士の認定申請や更新申請には、 勤務先に記載してもらった「勤務証明書」が必要になります。 気をつけたいのは、勤務証明書は自分で記載してはいけないという事です。 勤務証明は、臨床経験を証明するためのものなので、 臨床に携わっていると判断できる事業所名と その代表者名を記載する事になっています。 勤務証明書の用紙は下記の生涯教育手続集から ダウンロードできます。 かなりボリュームのあるPDFファイルです。(※全58ページ) その中で勤務証明書の部分は以下の通りです。 「勤務証明書(申請)」は22ページ 「勤務証明書(更新)」は23ページ https://secure.jaco.or.jp…

  • 視能訓練士の求人検索 って?

    視能訓練士の求人を探す時、皆さんはどうしてますか? まずは、パソコンやスマートフォンを利用して探すと思います。 そして、GoogleやYahooの検索窓からキーワードを入力して検索するはずです。 スマートフォンの場合なら、求人アプリを利用する事もあるでしょう。 ここ数年、求人サイトにおいては、 パソコンよりもスマートフォンから検索する人が多くなってきています。 スマホなら、日中のすきま時間に手軽に検索できますからね。 最近では、パソコンを持たずにスマホやタブレットで十分だという人も増えてきています。確かにスマホは便利ですからね。 私自身も家でパソコンを開かない日もあるほどです。 さて、求人を検…

  • 視能訓練士のイベントって?

    視能訓練士協会では、定期的に各種イベントや勉強会が行われています。 ほとんどは会員限定のものとなります。 今からでも間に合いそうなものをピックアップしてみました。 2016年度新人教育プログラム講義日程、基礎教育プログラムI、III開催のお知らせ ≪新人教育プログラム講義日程≫ 開 催 日 会 場 定 員 東日本 7月17日(日)・18日(月・祝) CIVI研修センター秋葉原東京都千代田区神田須田町1-5-10 締切済 西日本 9月18日(日)・19日(月・祝) 大阪商工会議所大阪市中央区本町橋2-8 120名 ≪基礎教育プログラムI≫ 開 催 日 会 場 定 員 東日本 7月16日(土)~1…

  • 男性の視能訓練士って?

    視能訓練士の多くは女性です。 その割合は90%以上と言われています。 ですが、日本視能訓練士協会の2015年視能訓練士実態調査報告書によると、 男性298人(13.2%)女性1966人(86.8%)となっており、 男性の割合は1995年から5年ごとに2~3%増加しています。 年齢構成比は、30台が40.2%と最も高く、次いで40代25.3%、 20代20.5でした。やはり働き盛りの30台~40代が多いようですね。 また、視能訓練士の資格を持っている人の中で、 他の資格を持っている人の割合は21%という事です。 下記のグラフは、「視能訓練士以外の資格を持所持している」と答えた476名の全579回…

  • 視能訓練士(ORT)の進路変更?

    厚生労働省によると、 医療・福祉分野の国家資格取得に関して、「共通の基礎課程」の検討を始めた模様。 対象は、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、視能訓練士、言語聴覚士、介護福祉士、保育士などを想定しているそうです。 どういう事かというと、 例えば視能訓練士の国家資格を持った人が、看護師になろうとすると、 養成課程を原則1年次から学び直さなければなりません。 それが、今回の案件が実現すれば、通常は2〜4年間かかる看護師の養成課程に、 2年次から編入でき、1年早く国家資格が受験できるようになります。 つまり、取得期間が短くなることで、視能訓練士以外の医療・介護資格が取りやすくなると言う事です…

  • 視能訓練士の本音って?平均年収は?

    お仕事や資格における本音が聞けるhonne.bizというサイトがあります。 このサイトでは、様々な職種の本音が投稿されています。 もちろん視能訓練士の本音もあります。 視能訓練士の年収や仕事の実態などが丸分かりで、 とても興味深い内容となっています。 視能訓練士の平均年収と年収分布などのコンテンツもあります。それによると、平均年収は「400万円以上500万円未満」となっています。 また、年収分布をみると最も多いのが「500万円以上600万円未満」となります。 「みんなの平均満足度」といったレーダーチャートがあり、 視能訓練士の「給与」「やりがい」「労働時間の短さ」「将来性」「安定性」などが一目…

  • 眼科の専門用語って?

    眼科で使われる専門用語が特殊で、 一般病院から転職してきた看護師さんも苦労されてるようです。 そこで、眼科で使用されてる用語が紹介されているサイトを ご紹介したいと思います。 「多摩眼科クリニック」さんのサイトには スタッフ向けに専門用語のページがあります。 「英語、日本語、読み方」順に記載しているので、 現場ですぐに使えそうです。(※発音は辞書通りではないとのことです) (例) ・silver wire artery 銀線動脈 シルバーワイアーアーテリー ・small pupil 小瞳孔 スモールピュピル ・soft exudate 軟性白斑 ソフトエクスデート tamaganka.com …

  • 認定視能訓練士の取得方法って?

    視能訓練士の就職や転職サポートを生業としていると、 求人施設が、どのような人材が欲しいのか有る程度分かってきます。 最近では、認定視能訓練士の需要も高まってきている様に感じます。 そもそも、視能訓練士という職種の歴史はそれほど古くなく、 昭和46年に制定された「視能訓練士法」という法律に基づいた国家資格となります。 視能訓練士の主な仕事内容は、医師の指示のもと、視能検査を行う事です。 また、斜視や弱視などの訓練や治療なども行います。 ひとくちに「視能検査」と言っても、その検査内容は多岐に渡ります。 視力・視野・屈折・調節・色覚・光覚・眼圧・眼位・眼球運動・瞳孔・涙液・涙道などの検査の他、超音波…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ORTコンサルタントさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ORTコンサルタントさん
ブログタイトル
視能訓練士の転職コンサルタントブログ
フォロー
視能訓練士の転職コンサルタントブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用