|
- 2018/04/23 12:26ブラックペアン始まりましたね〜!!
- ニノが主役の医療系ドラマ、始まりましたね息子は観ていないと思いますが。今月になってから、本当に記事にする話題がなくて更新できずにいました。もう4月も後半...ゴールデンウィークも目前です学生の方は部活も決まり、生活も少しは落ち着いてきた頃でしょうか?知識の無い私はアバウトですが、医師は1年から6年生まで単位を落とさず(追試になってもクリアして)→国家試験に合格→大学を卒業したら晴れてなれるものだと思 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/20 16:20国立後期お疲れ様でした。
- 後期日程も殆どの大学で終わったところでしょうか...お疲れ様でした!私はと言うと、2月中に治ると思っていた味覚障害がまだ治りません??1か月前に、もう一度紹介状を書くから味覚障害外来に診てもらった方が良いと言われ2年前にお世話になった大学病院に行って来ました。以前と同じ唾液検査、臭覚検査、血液検査、味覚検査を行いました。それと今回、初めてアンケートを書きました...質問は「うつ病」かどうか判断するも [続きを読む]
-
|
- 2018/02/21 15:13いよいよ2月25日からですね!
- 2月後半に突入して、いよいよ正念場ですね!!体調は万全でしょうか? もう数年前になりますが国立前期試験では、まさかのハプニングが〜当時は私も必死でした??今だから笑って言えますが・・・何があるか分からないと身を持って体験しました!アクシデントに見舞われた時、いくつかの対処法を考えておくと焦らずに次の行動に移せると思います。何もなければラッキーですよ 以前、ブログで前期試験の体験談を書いて [続きを読む]
-
|
- 2018/02/11 13:49私立大学受験、スタートしていますね!
- もうすぐバレンタインデーですね。 写真はドバイの「ゴディバ」と言われているチョコレートらしいです お土産で頂きました。ペインティングしてあるチョコは斬新なデザインですよね!味はミルクチョコレートです。 受験生の皆さんはそれどころではないと思いますが、後もう少しなのでがんばって下さい! 私立受験の真っ最中ですが、医学部の試験は国立前期のみしか受けなかったのでさっぱり分かりません。息子は他 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/31 15:07今日が2次試験願書〆切日ですね!
- 新年を迎えたと思ったら、1月も今日で終わりますね〜早いです...受験生の皆さんは、しっかり願書出願は終わっている事でしょう!息子が現役生だった時の事なぜか???息子も私も、前期試験と後期試験の出願日が同じだと思っていなかったのです。言い直せば、後期試験の出願〆切日は先だと思い込んでいました??なんて言う初歩的ミス!!たまたま〆切当日の朝、のんびり1人でコーヒーを飲みながら「受験要項」をパラパラ見てい [続きを読む]
-
|
|
- 2018/01/26 11:31インフルエンザや風邪に気を付けて!
- 毎日、極寒状態が続いていますね... ニュースでインフルエンザB型がまん延していると聞きました!受験生の皆さん、親御さんも心配ですよね。インフルエンザの予防注射、不必要な外出を控えたり外出時のマスク着用、帰宅後の手洗いうがいをしっかりされていると思います。息子の部屋は結露を無視して、加湿器を置いていました。最近はR1を飲むのも良いと聞きますよね。気休めかもしれませんが、少しでもリスクを減 [続きを読む]
-
|
- 2018/01/15 22:21センター試験、お疲れ様でした!
- 1/13、14とセンター試験でしたね。本当にお疲れ様でした! 皆さん、インフルエンザや風邪を引かず...交通機関にも問題なく、無事に試験会場に行き試験を受ける事が出来ましたでしょうか?万全の状態で試験に挑みたいものですよね。数年前、母親である私もただただ、無事に終わります様にと祈っていました。解答速報で答え合わせをして、いよいよ出願先を決めると思いますが...センター試験の結果によって、受 [続きを読む]
-
|
- 2017/12/23 15:41気持ち、リセット!
- 明日はXmasイブ!受験生の方はXmasは、合格するまでお預けですよね。現役時代は下に娘もいるのでローストチキンを焼き、ケーキも買い、普通にXmasしました。浪人時代は近所で美味しいケーキを買って食べました。さすがに祝っている場合ではありませんから??でも、甘いものは脳にエネルギーを供給し頭が働くようになり、集中力も高まるそうです。気分転換の意味でも食べるのはOKだと思います!本当に早いですね〜年賀状 [続きを読む]
-
|
- 2017/11/27 11:38味覚障害って、知っていますか?②
- 11月も、もう直ぐ終わりですね〜!相変わらず味覚障害、真っ只中の元気なおばちゃんです。 街にはXmasケーキの予約受付のポスターが〜〜!しかし...目には美味しそうに映っても、口にすると悲しい現実が(涙)唯一、チーズケーキはチーズの味がそれなりに分かる(70%位?)のでいけます?柑橘類のケーキも50%位分かると思います。上の写真はストレス解消→お気に入りの菓子です。医者は因果関係はないと言っていま [続きを読む]
-
|
- 2017/11/09 07:30味覚障害、知ってますか?①
- 最近ブログ更新をサボっている 元気のない「元気なおばちゃん」です...忘れずに読んで頂きありがとうございます。実は現在、味覚障害と言う病気にかかっています。しかも、初めてではありません!2年前に初めて発症して3ヶ月かかって治りましたが、今年の2月にまさかの再発!やはり3ヶ月で治り、ホッとしたのも束の間...半年で3回目の再発...又、3ヶ月かかるとしたらクリスマスも正月もアウトですぅ??もっとかかるかも [続きを読む]
-
|
- 2017/10/17 15:50解剖実習の後に...
- ご無沙汰しております。すっかり季節が秋に変わってしまいました... 先日は昔勤めていた会社の同期で、漫画家さんになった友人からアシスタントを頼まれまして...生まれて初めての経験をしました。私がやって大丈夫(?)か不安でしたが本当に人が足りなかったようで、お手伝いしてきました〜! さて、本題です。息子から以前ラインで「黒いネクタイある?」と連絡があり、大学関係者の御不幸かと思い [続きを読む]
-
|
- 2017/10/03 11:44サンプル百貨店でgetした「王様のヨーグルト種菌」試してみました!
- 今回から、カテゴリーを新たに加えてみました。「サンプル百貨店」から沢山の商品を頂きました!!試した商品を紹介してみたいと思いま〜す! 「王様のヨーグルト種菌」です。太田胃散から発売なので安心安全なイメージありますよね。どちらかと言うとカスピ海ヨーグルトに近いです。 説明書には24〜72時間と書いてありますが割と暑い日に作ったので1.5日で出来ました。出来るタイミングを見極 [続きを読む]
-
|
- 2017/09/28 22:43卒業するまでの6年間とは?!
- ご無沙汰しています。すっかり秋めいてきましたね。国立前期試験の付き添いで現地に乗り込んでいた私は、保護者説明会に参加しました。歳を重ねて図々しくなった私でも...さすがに待っている間に美味しい物を食べたり、観光する気持ちにもなれないので時間潰しにも最高のイベントでした!医療系がどちらの家系にもいなかったので、いい機会でもありました。我が家の場合、2浪はなかったのでここで合格しなければ聞いた話は無駄 [続きを読む]
-
|
- 2017/09/09 17:00恐るべしっ!N●K!!
- 大学準備で是非、書きたかったテーマを忘れていました〜!! この文字を見ればピ〜ンときますよね?出来れば払いたくないアレです!息子のアパートはもちろんオートロックではないので、中々 難しいかもしれませんが...絶対に訪問に来ても開けてはいけないと念を押していました。そしてある日、息子から連絡があり「N●Kと契約してしまった。とても断れる空気ではなかっ [続きを読む]
-
|
- 2017/08/27 15:14息子、下宿先に戻る…
- 今回は1週間と長めに帰省していましたが道路の空いている夜中、車で戻って行きました。 一人運転するのは心配(友達と一緒なら少しは安心するのですが)で、着いたら必ずLINEする様に言って見送ります。以前は、息子が戻る度に泣きそうになっていましたが...それは無くなりました(笑)戻った翌日はトイレ交換の工事があり(給湯器の次はトイレが壊れ、工事まで騙し騙し使っていました!)1日トイレが使用できなくなります? [続きを読む]
-
|
- 2017/08/08 18:54免許取得と車購入
- またまた、ご無沙汰してしまいました??台風がノロノロで変な天気が続きますね。あと数日で息子が帰省します。又、ブログ更新が出来なくなるのでイラスト抜きですが書きます!免許取得はどんな職業に就く場合でも、男子は特に必要ですよね。 大学生のうちに免許取得しておかないと、取れなくなります。特に医学部は基盤教育の1年生のうちがベストです!!2年生以降は難しいと思います。 夏休みに合宿で取るのが安いし、時短で良 [続きを読む]
-
|
- 2017/07/18 13:18こんな姿で仕事してます(汗)
- うだるような暑い日が続いていますね?? そんな暑い中、更にこんな格好で仕事しています〜 食品を製造しているので、完全防備ですよ!マニュアルに従って作業服を着て→エアーシャワー浴びて→マスクして→コロコロして→30秒手を洗って→アルコール除菌して→仕事開始!!手袋は万が一切れてどこかに紛れた時に探しやすいように、濃い色で作られていると聞きました。もう、汗だくです(笑)が、少し慣れました [続きを読む]
-
|
- 2017/06/22 21:09大忙しで、痩せてしまいました?
- 大変、大変、ご無沙汰しています!! 私のブログに訪問して下さる方々、ありがとうございます&ごめんなさい??「元気なおばちゃん、ブログサボっているな〜」と思っていますよね?訳あって派遣に登録して、6月は 強化月間と勝手に命名して働きに出ています。日頃のだらけた生活から→規則正しい間食の出来ない環境にいます。すると、4週間で3?体重が落ちました(笑)お金を頂いてダイエットです(笑)嬉し過ぎます! もう少 [続きを読む]
-
|
- 2017/06/06 17:33ギリギリ買えました〜
- ご無沙汰しておりました?? たまたま数日前の新聞を流し見していると、広告欄が目に留まり...まるで知識のない私なので、読んでみたい!と思い先程、慌ててネットで検索したところいつも購入しているサイト2社は売り切れでした。 何とか「在庫あり」のもう1社から購入出来ました実際、手元に届いていないので何とも言えません。記事もどんなものか分かりません。息子が夏休みに帰省したら見せて→どんな反 [続きを読む]
-
|
- 2017/05/24 12:10まだある、大学生協チャージ(汗)
- 文字色前回、ミールカードについて書きましたが、チャージはまだありますよ!!いったい、いくらチャージすればいいのっ??って言う感じです。●入学時の事前チャージ...¥20000-●テキストマネー(教科書代金)...¥20000-どちらも必要になった時点で振り込めばよいのでチャージしませんでした。★しかし医学部は教科書や実習用品が高いため前期¥100000-後期¥70000-を入金する事をおススメしますと推奨教科書の一覧表と [続きを読む]
-
|
- 2017/05/19 16:24ミールカードって...?
- いよいよ 「大学入学準備」も終わりに近づいてきました。学生証と大学生協の組合員証は当たり前のように1枚になっています。きっと大学生協に加入しない学生はいないんでしょうね...サポートセンターを利用するには大学生協に加入しなくてはいけませんし??生協食堂を利用する時に組合員でなくても食べられますが、一人暮らしをしている子供を心配に思う保護者の気持ちを汲み取って作られたのか?「ミールカード」というモノが [続きを読む]
-
|
- 2017/05/09 16:211人暮らし準備総額!!
- ゴールデンウィークも終わり通常の生活が戻って来ました。息子も用事があり前半に2泊3日で帰省していました。もっとゆっくりできたら良かったのですが5/1・2は学校があり、早々に戻って行きました...今回はふるさと納税でゲットした牛肉とアワビを食べさせる事ができて、タイミング的に良かったですさて、今まで入学前準備に掛かったモノや金額を書いてきましたが総額をまとめたいと思います!●生協加入出資金...¥21000-( [続きを読む]
-
|
- 2017/04/26 14:55最後まで迷ったパソコン購入!
- 節約大好きなおばちゃんとしては、パソコンは大学生協で推奨しているモノを買いたくありませんでした!!サポートセンターでパソコンを勧められたましたが、断りました。お恥ずかしい話ですが、自宅のデスクトップパソコンは旦那が管理していたので息子は基本の操作しかできず、まっさらのパソコンを渡されてもどうしたらいいか分からないと言っても過言ではありませんでした??ある意味、ビックリです!理系男子なのにですよ〜! [続きを読む]
-
|
- 2017/04/21 15:161人暮らしで揃えたモノ②
- ご無沙汰しています!ブログからすっかり遠ざかっていました??母が泊まりに来ていてパソコンも殆ど開いていない状態でした...早速、本題です。1人暮らしで揃えたモノ(大学生協のサポートセンター以外)ですが、息子は、友達と遊ぶのに忙しく「任せる!」と言われたので、旦那と大型家電量販店に購入しに行きました。①14インチ液晶テレビ...¥24000-②テレビ録画用ハードディスク...¥9000-③電子レンジ(温め&解凍専 [続きを読む]
-
|
- 2017/04/07 13:221人暮らしで揃えたモノ①
- 次は家電、家具選びです。生協のサポートセンターで購入したものがあります。販売されている数点が、ワンルーム仕様のスペースにディスプレイされています。確か男性用、女性用とありました。触る事も出来たし、イメージが湧いて良かったと思います。本当なら、安い物を自分で探して揃えるのがベストですが時間が無かったので注文した物が数点あります。金額は大まかです、参考にして下さい。①自転車......¥13000-?冷蔵庫 [続きを読む]
-
|