|
|
|
- 2018/04/18 06:51突発性発疹?予防接種の副反応?1歳1ヶ月、初めての高熱の記録
- 先日、健康体の代名詞とも言える娘が1歳1ヶ月にして初めての発熱を経験しました。大好きなご飯も食べられないほどになってしまった娘。 高熱の原因は突発性発疹か?はたまた予防接種の副反応か。それとも別の何かか… 原因がわからないまま翻弄され続けた7日間の記録(忘備録)です。 娘1歳1ヶ月、初めての高熱の記録発熱に気づく 4月3日このところ食欲旺盛だった娘が、その日はぐずって夕飯をほとんど食べませんでした。ただの好き [続きを読む]
-
|
- 2018/04/15 22:581歳になりたての娘が選んだ、お気に入りの絵本ベスト5!
- 乳幼児向けの絵本、いろいろな種類があって悩みますよね。これ面白そう!と思っても全然興味を示さないことがよくあって、娘ともなかなか馬が合いませんでした( ;∀;) 図書館本を借りてみたり、新しく買い与えてみたりと思考錯誤を繰り返した結果、以下の3点を満たした絵本が好まれる傾向にあることが分かりました(娘調べ)はっきりしたイラスト短い文章面白く読めるか乳幼児に読む絵本は、一瞬で伝わる絵、一瞬で伝わる言葉 [続きを読む]
-
|
- 2018/04/08 20:21赤ちゃんの育児中、テレビを消すことで取り戻した犠牲4つ
- 育児中、「ながらテレビ」していませんか?無音が苦手で、ついついBGM代わりにテレビをつけっ放しにしてしまう人、多いと思います。 実は私もその一人でした。子どもが生まれてからも、Eテレの後にスッキ●→ヒ●ナンデス→ミ●ネ屋…と家にいる間は常にテレビを流していたため、娘と遊ぶ時も”ながら作業”になりがちでした。ニュースや役に立つ情報が入って来るし、テレビも悪いことばかりではないんですけどね。 だけど今は育児 [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/01 23:331歳0ヶ月、薄毛。赤ちゃん時代から現在までの髪の毛の歴史
- 生まれて半年頃までは「月齢の割にはしっかりしてるね〜!」と言われていた娘。それが今では月齢よりも若く見られるようになってしまい、「7〜8ヶ月?歩くの早いと良くないよ〜!」なんて言われる有様。そして高確率で男の子に間違われてしまいます。(ピンク着ててもだよ!!) 諸悪の根源は、娘の薄毛。髪の毛さあれば、月齢より若く見られることはないのに。髪の毛さえあれば、男の子と間違われることもないのに。 そう、全ては [続きを読む]
-
|
- 2018/03/30 23:481歳娘、ヤマハ音楽の体験教室へ行く。雰囲気や授業内容など
- こんにちは。赤ちゃんが1歳を迎える頃、考え始める幼児教育。幼児教育といえば、し●じろうや英語など色々なものがありますが、今回私が娘にやらせることにしたのは「音楽」。人によっては「そんなの必要なの?」と思われるかもしれませんが、自分自身ピアノを習っていたこともあり、娘が生まれるずっとずっと前から「自分の子供達にも音楽を習わせる!」という夢を持っていました。リズム感や音感は幼いうちでないと身につきにく [続きを読む]
-
|
- 2018/03/24 21:24あおむし版"スイスイお絵描き"が1歳児とママにおすすめな理由6つ
- 1歳を迎えた赤ちゃん。出来ることが多くなってきて遊びの幅もぐんと増えますよね。1歳児の遊びにはいろんなものがありますが、お絵描きもその一つ。そろそろクレヨンを持たせてみよう!なんて考える親御さんも多いと思います。 早速スケッチブックやクレヨンを買ってきて、やらせてみたはいいものの…あら困った!他の色を持ちたくてダダをこねたり、机からはみ出して描いたり、クレヨンを持って逃走したりと大騒ぎ。我が娘は最終 [続きを読む]
-
|
- 2018/03/08 21:32祝1歳!バースデーフォト用の飾りを100均縛りで手作りしたよ
- みなさんこんにちは。おかげさまで、娘は元気に1歳を迎えることができました。 人生で初めての誕生日。写真スタジオで記念写真を残そうかとも考えたのですが、悲しきかな金銭的にあまり余裕がない我が家(涙)最近、可愛く飾り付けをした自宅でのバースデーフォトをよく見かけるので、そういうのも楽しそうかも!ということでやってみました。 仕上がりイメージ ツッコミどころは多々あるけど、まぁまぁ満足( ^ω^ )今回は、この [続きを読む]
-
|
- 2018/03/05 14:111歳になりました。11ヶ月中にできるようになったこと
- みなさんこんにちは。娘が生まれて早1年。 娘はあれよあれよと言う間に成長し、気づいたら寝返り、ハイハイ、つたい歩き!赤ちゃんっぽさをほとんど感じる間の無いまま1歳の誕生日を迎えました。早かった〜、本当に早かった!! ただし、成長具合と髪の毛が全然釣り合わない娘様です。 願望 さてさて、というわけで今回も娘が先月(生後11ヶ月)中に出来るようになったことをまとめてみようと思います。11ヶ月中に出来るようになっ [続きを読む]
-
|
- 2018/03/02 02:45スマホがプロジェクターに!入眠儀式の読み聞かせは「おそらの絵本」で
- 乳幼児の入眠と言えば、絵本の読み聞かせをされる方が多いと思います。忙しくてなかなかかまってあげられなかった日でも、一緒に絵本を開く瞬間は貴重な親子の時間ですよね。 本当なら膝の上で絵本を読み聞かせてあげるのが一番なんですが、たまに見かける 物語を読み聞かせてくれるプロジェクター なんかも憧れたりしませんか?暗い部屋の天井に絵が映し出されるのって、非日常感があってワクワクするんですよね(`・∀?・´) 多分 [続きを読む]
-
|
- 2018/02/22 21:48100円おもちゃ特集2*百均絵本と簡単手作り知育おもちゃ
- みなさんこんにちは。今時の100円ショップというのは本当に便利で、老若男女に必要なものが一通り揃ってしまうほどの品揃えですよね。普段は素通りしているような棚から思わぬ一品が出てきたり、商品を組み合わせてDIYしたり。ちょっと工夫を凝らすだけで無限の可能性を秘めています。 以前、100円ショップで購入したおもちゃと手作りおもちゃを紹介したところ、それなりによく読まれているようなので懲りずにまたやっちゃおうと [続きを読む]
-
|
- 2018/02/10 10:43ネットで購入5万円の雛人形レビュー。衣装やお顔は綺麗?小道具は?
- みなさんこんにちは。2月のイベント節分も終わり、お次は雛祭りですね。 娘にとっては初節句。私の母が雛人形を買ってくれるということで、12月に入った頃からチラホラと探しておりました。 最初に候補だったのは、コロっとして可愛らしいぷりふあの雛人形さん。着物の柄が選べるのですが、迷っているうちに気になっていた柄が完売。 それからも人形屋さんや赤ちゃんデパートなどに見に行きましたが気に入るものが無く。来年にし [続きを読む]
-
|
- 2018/02/08 12:20お金をかけずにお風呂場ポスター手作り!不思議な空間の完成
- みなさんこんにちは。赤ちゃんのいる家庭のお風呂場には、気を紛らわしたり遊んだりするためのおもちゃがひとつやふたつはありますよね。 我が家にも浮かぶアヒルやペットボトルで作ったガラガラなど、おもちゃが常備してあります。でも、娘はすぐに飽きてしまうようで、最近ではママの体洗い待ち中に渡しているおもちゃを浴槽の外に捨てるのがマイブーム…。その都度拾うのも落ち着かないし、かといっておもちゃを渡さないでいる [続きを読む]
-
|
|
|
- 2018/01/25 21:44夜間断乳の記録、2日目3日目
- みなさんこんにちは。 夜間断乳2日目と3日目のレポです。 &nbs ... Copyright © 2018 わたしのひよこ日記 All Rights Reserved. [続きを読む]
-
|
- 2018/01/25 01:3210ヶ月検診*チェックしたこと
- みなさんこんにちは。ぷよこです。 先週 ... Copyright © 2018 わたしのひよこ日記 All Rights Reserved. [続きを読む]
-
|
- 2018/01/23 12:27夜間断乳の記録1日目
- みなさんこんにちは。 早いもので娘が生まれて10ヶ月 ... Copyright © 2018 わたしのひよこ日記 All Rights Reserved. [続きを読む]
-
|
|
|
|
|
|
|