|
- 2018/03/08 19:25クリニック初診時の自分史の書き方と例文を紹介
- 初めてクリニックに受診する際に待合室で自分史を書いてくださいという指示が出る場合があります。 自分史? 今回は自分史についての解説と自分史の書き方についてお話ししたいと思います。... [続きを読む]
-
|
- 2018/03/06 19:53ホルモン注射を打っている人は献血できないのか?
- 世のため人のため献血しようと思ったところで、ホルモン注射を受けていても献血は可能なのか?という一つの疑問が生まれたので、問い合わせてみました。 僕『性同一性障害の診断を受けていて、男性ホルモンを1ヶ月に1度... [続きを読む]
-
|
|
- 2018/02/22 19:16女性ホルモンを増加させる食材TOP3
- 女性が「健康」に暮らすために「女性ホルモン」の働きがいかに大切かということが良く分かりましたね。けれど、忙しい毎日の中で「ストレス」を溜めないで生活するのは難しいと思います。 「ストレス」の影... [続きを読む]
-
|
- 2018/02/21 19:08女性ホルモンをより活性化させる方法
- ホルモンバランスを整えたり、活性化させたり、あるいは女性ホルモンに似た働きをする成分を摂ったりすることで、女性ホルモンバランスの乱れに対策することができます。 よく、このホルモンバランスの乱れに対して、女性ホルモンを増や... [続きを読む]
-
|
|
|
|
- 2018/02/18 19:54LGBTを支援する結婚式場を大紹介
- LGBTの方、同性同士で結婚式をあげたいと思っているお二人の為に、LGBTフレンドリーな日本各地の結婚式場をご紹介します。 日本ではまだ同性結婚は法律的に認められておりませんが、地域により同性... [続きを読む]
-
|
- 2018/02/16 19:09レインボーフラッグ発案者ギルバート・ベイカー氏死去
- LGBTを象徴するレインボーフラッグ。その発案者であるギルバート・ベイカー氏が2017年3月30日自宅で死去しました。死因は明らかとなっておりませんがエイズでないかと言われています。 以前、当サイトでもレイ... [続きを読む]
-
|
- 2018/02/10 19:31gid.jp2018年度関西2月交流会のご案内
- 「語ろう!」 〜 これまでの自分、これからの自分 〜 本年度より性別適合手術に対して公的医療保険が適応になるとの報道が、昨年の暮れにありました。手術を待ち望む当事者には朗報として歓迎されたことと思います。た... [続きを読む]
-
|
- 2018/02/08 19:51渋谷区同性パートナーシップ証書の申請方法
- 渋谷区同性パートナーシップ条例が制定され、様々な理由で申請する人、申請しない人が出てきているのが現状です。 そもそも、同性パートナーシップ証書を受けるにはどうすれば良いのか? 今回はその疑問を... [続きを読む]
-
|
- 2018/02/02 19:31性自認のトイレに入るのは〇か×か?
- FTMであれば男子トイレ。MTFであれば女子トイレ。 性で区別されているトイレの使用は本当に入っていいのか?捕まってしまうんじゃないか?などの不安と疑問があると思います。 そこで... [続きを読む]
-
|
|
|
- 2018/01/24 19:26gid.jp東京支部平成30年1月度交流会のご案内
- 平成30年1月 東京支部交流会のお知らせ 今回は、新年会を兼ねた交流会とします。 今年の抱負やこれからの展望など食事をしながら情報交換や交流をしていただければ と思います。ゲームのご用意もしておりますので、是非お誘いあわ... [続きを読む]
-
|
- 2018/01/18 19:01戸籍上の性別変更について手術要件廃絶の声
- 心と体の性が一致しない性同一性障害の人が戸籍上の性別を変えるために要件となっている性別適合手術が、来年度から公的医療保険適用の対象になります。 性別適合手術のための資金調達が厳しくて手術をすることができなか... [続きを読む]
-
|
- 2018/01/17 19:07gid.jp東京支部平成30年1月度交流会のご案内
- gid.jp 平成30年1月 東京支部交流会のお知らせ 今回は、新年会を兼ねた交流会とします。今年の抱負やこれからの展望など食事をしながら情報交換や交流をしていただければと思います。 ゲームのご用意もしてお... [続きを読む]
-
|
- 2018/01/15 19:01プライバシーポリシーについて
- プライバシーポリシー 本文書は、性同一性障害.com(以下、当サイト)における個人情報の保護及びその適切な取り扱いについて示したものです。 個人情報の保護について 本サイトはお問い合わせいただいた内容につい... [続きを読む]
-
|
- 2018/01/14 19:31手術の傷が簡単に隠せる最強アイテム「カクシーラー」
- 商品説明 驚異のカバーでとにかく隠す! コンシーラースティックひと塗りでなかったことに。 驚きのカバーリョクの正体は、通常の450%で配合されているカバー成分にあります。 更に、超微粒子のカバー成分だから、... [続きを読む]
-
|
- 2018/01/13 19:17ライター様一覧
- 当メディアで記事を掲載して頂いているライター様をご紹介致します。 ライター様紹介 友寄佳人 当メディアの編集長。戸籍変更済みのFTM(女→男)。LGBTイベント「イチゴイチエ」代表。定期的にイベント開催中。... [続きを読む]
-
|
- 2018/01/12 19:32FTMパスグッズ「立ちションヘルパー」使い方
- 性同一性障害.comが販売しているパスグッズに新しく「立ちションヘルパー」を入荷しましたのでお知らせいたします。 まず、この立ちションヘルパーを実際に外出先で利用する前にお風呂場... [続きを読む]
-
|
- 2018/01/11 19:28管理人プロフィール
- 初めまして、当サイト管理人の友寄佳人と申します。当サイトを訪問頂きましてありがとうございます。 管理人である僕のプロフィールを簡単にお話しします。 治療経歴 治療年月 治療内容 2010年11... [続きを読む]
-
|
- 2018/01/09 19:33男性ホルモンを増加させる食べ物TOP5
- ホルモン療法を受けていなくても、男性ホルモンを食べ物だけで増加させることができます。また、ホルモン治療を受けている方は、男性ホルモンを食べ物だけで活性化させることができます。 ▼ブログランキングに参加してい... [続きを読む]
-
|
- 2018/01/08 18:06当メディアのライター募集
- 性同一性障害.comではLGBTに関する記事を書いて頂けるライターを随時募集しています。 仕事の概要 応募期限 現在も随時募集しています。 1記事あたりの文字数 1000文字程度... [続きを読む]
-
|
- 2018/01/07 19:13性同一性障害者の割合と人数
- 性同一性障害者数は「2800人に1人」 2013年、北海道文教大学の池田教授らの調査によると札幌市内の性同一性障害者数は2800人に1人。 この比率を全国に適用してみると全国で性同一性障害の推計患者数は約4... [続きを読む]
-
|