chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人生わりかし後悔しています。 https://noregretschool7974.hatenablog.com/

中学・高校のこと、中高一貫校のこと、大学のこと、大学受験のことなどの覚書をこのブログにまとめました。

オススメの勉強法や私自身の失敗談なども掲載する予定です。

divergent
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/09/27

arrow_drop_down
  • 小説アプリに注意 画像を勝手に使わないで

    自分の書いた小説を載せられるアプリがあります。守ってほしいルールをまとめます。他の人の画像を勝手に使わないでください。現実に生きている有名人や芸能人を出さないでください。17歳より下の未成年は、大人向けの小説を書かないでください。

  • 【英語】エッセイに役立つツール&書き方の注意点

    長めの英作文に挑戦したいという人に向け、おすすめのツールと、エッセイを書く上での注意点を紹介する。文法を直すGrammarlyをはじめとする便利なサイトに言及する。単数複数・時制の一致など、読み手に配慮するテクニックも紹介していく。

  • 選挙の候補者は?公約は?ネットで調べる方法は?

    選挙のとき、若者が見るのはネット。しかし、ウェブサイトが見つからない候補がいます。この記事では、サイトの確実な見つけ方を紹介します。それ以外にも、SNSや動画サイト、ニュースサイト、討論会の動画など、さまざまな情報があるので、紹介します。

  • 古本屋は違法なの?古物商許可って?

    古本屋が違法であるという誤解があります。実際には、都道府県の許可制になっていて、ルールも定められています。ヤフオクやメルカリは古物商ではなく、別の規制があります。この記事では、中古本の販売が違法になるケースについても解説します。

  • 【さくらんぼ計算】算数が苦手な子にも 得意な子にも厳しい日本

    さくらんぼ計算をしなかったから減点された、という小学生の親の投稿が物議を醸しています。算数が苦手な子にはわかりやすい解き方ですが、得意な子にまで強要するのは間違っています。他の計算方法を認めていないのも問題です。算数教育のあるべき姿とは?

  • 大使館・総領事館の役割 友好の象徴だけではない!

    大使館や総領事館は何をするところでしょうか? 私たち日本人は安全に海外旅行をすることができます。外国で作られた映画を見られます。異国の地でビジネスができます。それも全部、外交官や外務省職員のおかげです。外交官についても、この記事で触れます。

  • 【勉強場所】学習アプリ全盛期! 禁止されていないスポットは?

    勉強アプリの利用が増えている一方で、学校などではスマホが禁止されています。勉強できないカフェもあり、アプリを使いながら自習できる場所は少ないです。そこで、この記事ではアプリを使って勉強できる場所を提案したいと思います。意外なあの場所も……

  • 【課題】虫歯のようなレポートになる前に先生に相談を

    虫歯と同じで、レポートも放置すると大変です。テーマの選定から間違っているレポートで低評価を受けないためにも、教授やTAに見てもらいましょう。論文の書き方の助言をするスタッフや英語に詳しい人の力を借りながらも、自分の手で書くことが大切です。

  • 【進路選択】農業高校・農業大学の魅力は「力仕事」ではない

    もっぱら力仕事だと誤解されがちな農業。しかし、いまの農家には幅広い知識と思考力が求められています。この記事では、農業学校を卒業した有名人に言及しながら、農業大学や農業高校の役割について説明します。お菓子作りについても学べるって本当……!?

  • 【オープンキャンパス】学生座談会・相談会の落とし穴

    オープンキャンパスで行われる学生の座談会や個別相談会。一見、学生の本音が聞けそうに思えるが、大学側の意図が含まれているかもしれない。そうした催しの問題点に触れつつ、代替案を示したい。本当にその人の言うことが全てだろうか? 模範生ではないか?

  • 危険なブラック大学を避けるには?

    大学の不祥事が相次ぎ、受験生の不安が強まっています。留学を検討している人もいるかもしれません。しかし、危険なポイントを避けて大学を選べば安全だと思われます。この記事では、大学の問題点に言及しつつ、志望校の選び方について考えます。

  • インターネットに殺されないために絶対に守るべきこと

    人気ブロガーが迷惑ユーザーらしき人に殺害されました。インターネットを通じた犯罪被害に遭わないため、未成年も注意が必要です。この記事には、中高生がSNSを使う上での約束や、インターネットを使う上で誤解してはいけないことをまとめました。

  • 「モノは壊れる」は大事な前提です!

    車を持っているのに、必要な保険に加入していない人がいます。事故を起こしても、被害者の治療費を払うことができません。モノを持つために必要なのは購入費用だけではないのです。この記事ではモノを持つ上での心得や人生が詰まない方法を考えます。

  • 紙本を買う前に! 電子書籍の意外なメリット

    電子書籍には紙の本のよさがありません。しかし、ネット上でお試しできるという利点があります。本の冒頭を立ち読みすることで、ハズレの本に会うことが減ります。このほかにも、ネット上にはさまざまな情報があるので、ぜひネットを活用してください。

  • 【大学受験】2020年度から情報公開強化 志望校の選び方

    2020年度から大学の中退・留年率が公表されることになりました。他にも情報公開する項目が追加されるとのことで、受験生の大学選びに影響を与えそうです。ただし、統計ではわからないこともあります。この記事では大学の選び方について考えます。

  • 【英語】夏休み、国内留学について考えてみませんか?

    雇用が海外にシフトしたり、大学入試に会話と筆記が追加されるなど、英語の重要性が高まっています。とはいえ、今の時代はお金がないので、留学は難しいです。そこで、国内留学という方法を提案します。ネイティブの本場の英語にこだわる必要はありません。

  • 遊ぶなら卒業式の「前」がオススメです

    3月から卒業式が始まります。卒業後を楽しみにしている人も多いかと思いますが、卒業後の春休みにはできないこともあります。この記事では、卒業前に買うべきもの、遊びにいくべき場所をまとめました。各種手続きもあって忙しい時期ですが、ぜひ忘れずに。

  • 受験勉強何をすればいい? インスタグラムです

    受験勉強の方法がわからないという人もいるかもしれません。その答えはInstagramやTwitterに載っています。インスタ映えする文具などもあり、勉強垢の人口は増えそうです。ただし、よいことばかりではないので、注意しましょう。例えば……

  • インドア派はおひとりさまでもアクティブ というか一人じゃない

    インドア派は陰気だというステレオタイプがあります。しかし、世の中にはアクティブなインドア活動が星の数ほどあります。応援上映や4D映画、eスポーツや室内スポーツがその例です。読書や室内での映画鑑賞も、冒険という意味では能動的であり、人とつながることもできます。

  • 模試や入試で難問に遭遇したら覚えるべきか?

    センター試験で難問が出題されたことが話題になっています。でも、必ずしもそうした難問を覚える必要はありません。他の選択肢が明らかに正解・不正解だったり、意味が推測可能だったり、あるいはその内容を問うている訳ではなかったりします。まずは簡単なものから覚えましょう。

  • 図書館がカフェになる:私語が許された学習空間

    図書館は、今や人同士の交流の場となっています。私語が禁止だったはずの図書館にグループ学習空間が作られる。普通なら水気厳禁の図書館にカフェが併設される。図書館はネットの時代、交流が盛んな時代に合わせて、形を変えているのです。図書館には利便性が求められています。

  • ICUが評価されるのはなぜ?

    国際基督教大学(ICU)は、牧師養成校や英会話学校と誤解されがちです。幅広い学問を学べるその制度はもっと広く知られるべきだと考えます。この大学が評価されているのは、学生が広い視野で世界的に活躍できるからです。好奇心を持って学べる人がこの大学に求められています。

  • ショッピングモールとウェブ広告の仕組みが両方わかる記事

    違法ダウンロードサイトがなくならない原因のひとつは、監視の目の不足です。ショッピングモールなどのお店であれば、大家の監視があります。しかし、ネットビジネスでは広告会社や検索サイトの監視が足りていません。ウェブサイト運営者にはコンサルタントが必要です。

  • 子どもたちが黒板の内容を共有するスマホアプリ「Clear」

    ノートを共有するアプリ「Clear」が話題になっています。このアプリでは、小学生から大学生までの学生が自分のノートを公開できるほか、質問をすることもできます。ノートは今やアクティブラーニングのツールです。このアプリを通じて、作りたいノートを探求しましょう。

  • 1人暮らしのカレー肉は(たぶん)肉屋で買ったほうが安い

    スーパーのお肉はカレールーのレシピより少ないと思いませんか? だったら、精肉店で買いましょう。2パック買いしたり、加工肉で穴を埋めるより、きっちり分量通りで買ったほうが安いはずです。店員と話すので注文が大変そうですが、肉のプロが選んだよいお肉が揃っています。

  • 年賀状が届かないかも!? 引越し後の転送手続きは忘れずに

    住所変更はお済みですか? もうすぐクリスマス。そして、お正月がやってきますね。 学生の皆さんは冬休みが待ち遠しいと思いますが、一人暮らしをされている学生さんは、やるべきことがあります。 Photo via pixabay 皆さん、住所変更はお済みですか? 住所を変更しないと、年賀状や初売りのダイレクトメール(DM)は実家に届きます。 郵便を新住所に転送するための内部処理には、最大で10日間かかるそうです。手続き自体は簡単ですから、すぐに済ませましょう。

  • 苦手科目は効率的に克服 必死の努力は時間の無駄

    大学受験には苦手科目の克服が必要です。でも、苦手科目を長時間勉強するのは非効率的だと思いませんか? そうではなく、解法のコツをつかむことで、効率的に学習しましょう。この記事では、合理的に苦手を伸ばすためのアドバイスをしたいと思います。

  • 無理なく履修することは大切 自分のことを省みよう

    Photo via pixabay 履修のバランス、考えて 学期初めには楽勝だと思った履修内容が、学期終わりには苦痛になっているというのは、学生に共通する悩みだと思います。 特に、私の在籍していたICUは、学生が希望する専攻と卒業要件に合わせて、自分で履修内容を決めるリベラルアーツ大学です。 決まったモデルというものがないため、履修計画で失敗して、一部の授業を学期途中で諦めている人もいます。 勉強が好きで好きでたまらない一部の超優秀者(ICUでいうディーンズリスト登録者)を手本にするのではなく、自分にあった履修計画を作ることが大切です。 ここでは、私なりの履修の考え方を書いていこうと思います。

  • 【高校日本史】人物や暗記を削減 物語性を強調する方針転換か

    Photo via pixabay 坂本龍馬は教科書にいらない AbemaTVで坂本龍馬が教科書から消えると報道されたことが話題になっています。 abematimes.com 趣旨としては、 受験業界が、歴史的に意義のないことまで覚えさせている 歴史を紐解くというよりも、個々の単語の暗記になっている ということ。暗記を重視した受験日本史は歴史学の未来に悪影響だと考えたのでしょう。 この記事では私なりに、今回の提案についてまとめました。最後に、日本史の用語を暗記する際のポイントについても述べているので、ご覧ください。

  • 住基カードは新規発行できないが、引越し先でも使える!

    住所は変えたいけれど住基カードは失いたくない人へ 引っ越すと身分証がなくなる!? 関東に戻りました。 戻るといっても、前とは違う住所に移ることになりました。 前の住所から転出したことで、私はひとつの大きな問題を抱えることになります。 それは、前の市区町村から住民票を抜くことで、免許を持たない私にとっての貴重な身分証明書・住民基本台帳カードが使えなくなることです。 パスポートでしか自分の存在を証明できなくなるのではないか。私には、そのような危惧がありました。 ですが、住基カードがネックで引越しできない全ての人に伝えたい。 住基カードは別の自治体に移っても、その期限が続く限り、使い続けることができ…

  • スマホの外身を変えたら人生が変わった

    Photo via pixabay 古くなったスマホを新品同様にする裏技 iPhone 6Sを使い始めてからまもなく2年になります。が、買い換える予定はありません。 しかし、液晶保護シートはホコリが入ってズタズタ。手帳型ケースも帯が切れかかっていました。 そこで、ケースと液晶保護シートを新調しました。 私用のものなので写真はお見せできませんが、新しく生まれ変わりました。 これによって、私は新しいiPhoneを買ったのと同じ満足感を得られました。 皆さんにもぜひ一度、スマホの皮を変えていただきたいと思い、その意義を記事に書きました。 保護フィルムは大事 守るのは傷だけではない ありがちな誤解のひ…

  • 疲れやすい人が遠征中に行くべき場所

    楽しいイベントのはずがドッと疲れて 「夕方にイベントがあるので」と、昼間から都内に行ってみたら、イベントの頃にはくたくたになっていた。 「元気な状態でイベントに臨みたい」と、直前に都内に到着するように出たが、結局クタクタになってしまった。 これはインドア派にとってよくあることではないでしょうか? これはアイスを食べようが、解消されることはない。精神的な疲れのように思われます。 そうした人が出かける際には、肉体的・精神的な疲労を回復する手段が必要です。 疲れる前提で出かける 「疲れない」対策はあまり意味がありません。電車で座ろうが、ポカリスウェットを装備しようが、疲れるものは疲れます。 そんな状…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、divergentさんをフォローしませんか?

ハンドル名
divergentさん
ブログタイトル
人生わりかし後悔しています。
フォロー
人生わりかし後悔しています。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用