|
- 2018/04/19 18:22ボタン園小景Ⅱ
- 先日行った町田市のボタン園で見かけた小景です。一枚目は西洋オダマキの花です。日本のオダマキは青紫ですが、どちらが好きですか?二枚目はシャクナゲの花です。◆写真が良ければアイコンをポチっと押してください◆ [続きを読む]
|
- 2018/04/19 12:26空高く
- 道志渓谷の遅い春ですが、今年も鯉のぼりが空高く泳いでいました。サクラと鯉のぼり、遅いですが素敵な春です。◆写真が良ければアイコンをポチっと押してください◆ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/19 06:04ボタン桜
- 町田市のボタン園の中に咲いていたボタン桜です。ボタン桜も色々な種類があるのですね。サクラ茶にするために塩漬けにするのはどれでしょうかね?◆写真が良ければアイコンをポチっと押してください◆ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/18 18:10道志の遅い春
- 道志渓谷も新緑の季節を迎えています。野山がイキイキとする季節、静かなようでちょっと騒がしい季節かも知れませんね。生命、命の息吹を感じますね。狭い山の田にレンゲソウが、見上げればヤマザクラが咲いていました。◆写真が良ければアイコンをポチっと押してください◆ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/18 12:04昭和記念公園にて
- 4月9日に撮影したチューリップです。チューリップの花を川のようなイメージで撮影してみました。チューリップの花の写真はたくさん撮影しました。時々アップしますので見てください。◆写真が良ければアイコンをポチっと押してください◆ [続きを読む]
-
|
|
- 2018/04/18 06:07道志渓谷の爛漫
- 先日に行った道志渓谷の山間のハナモモです。斜面の畑にハナモモが綺麗に咲いていました。いつも同じような写真ですね。もう少し道志の春を楽しんでください。◆写真が良ければアイコンをポチっと押してください◆ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/17 18:01ボタン園小景
- 町田ぼたん園でフジの花、ツツジの花、鯉のぼりと5月晴れを象徴するような小景に出会いました。色々と詰め込んだ写真ですね。雰囲気を楽しんでください。◆写真が良ければアイコンをポチっと押してください◆ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/17 12:00町田ボタン園
- 昨日、町田市のボタン園が見頃という事で行きました。本当に満開でした。今年は早いですね。フジの花も咲きはじめ?満開に近いかな?ツツジも咲いてきて、今年はどの花も早いですね。◆写真が良ければアイコンをポチっと押してください◆ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/17 06:00何気ない風景
- 近くの町田ボタン園に行った時に撮影したものです。菜の花と雲、青空が素敵でした。大きな木に山藤が絡まり伸びやかに、自由に絡まり花を咲かせていました。◆写真が良ければアイコンをポチっと押してください◆ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/16 18:13チューリップ
- 毎度おなじみの昭和記念公園のチューリップです。今頃は盛りを過ぎているでしょうね。この写真は4月上旬に撮影しました。◆写真が良ければアイコンをポチっと押してください◆ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/16 12:15花モモ
- 道志渓谷に行った時に撮影したハナモモです。谷川が刻んだ河岸段丘の斜面の集落はどこでもハナモモを植えてあります。春の歓びを村全体で表現しているようです。◆写真が良ければアイコンをポチっと押してください◆ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/16 06:01新緑の森
- カタクリの里の新緑の風景です。白いツツジの花が淡い緑と溶け合い、ミツバツツジの紫が新緑と溶け合って綺麗でした。◆写真が良ければアイコンをポチっと押してください◆ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/15 18:23桃源郷?
- 先日行った道志渓谷の春の様子です。桃の花が咲き乱れ桃源郷のようでした。山にはヤマザクラが咲き、桜と桃、良い季節ですね。我が家の庭のボタンが咲き始めました。◆写真が良ければアイコンをポチっと押してください◆ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/15 12:11ネモフィラ
- 常陸海浜公園のネモフィラではありませんが昭和記念公園の一角に小さな花畑にネモフィラが植えてあります。昨日は夜のお仕事、今日は3月に眠るように96歳で大往生した父の納骨と慌ただしく、皆さまのブログを見ることができません。夜に見させていただきます。◆写真が良ければアイコンをポチっと押してください◆ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/15 06:15サンザシ
- サンザシの花です。漢字で書くと「山査子」であるそうです。何か栄養が豊富でお薬として利用しているとか?花が可愛いので撮影しました。見てください。◆写真が良ければアイコンをポチっと押してください◆ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/14 18:00ももの花
- 先日、山梨県へしだれ桜を撮影に行った時に撮影した桃の花です。しばらくすると桃源郷になったと思いますが度々訪れることもできず来年へお預けになります。甲府盆地は花が一斉に咲き出しますね。◆写真が良ければアイコンをポチっと押してください◆ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/14 11:17ヒメシャガの花
- 近所の半日陰の所に咲いていた白花ヒメシャガの花?です。よく見ると可愛いい花です。日陰の花かな?長く咲き続けるので山の賑わいを裏で支えている花かも知れませんね。◆写真が良ければアイコンをポチっと押してください◆ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/14 05:36色模様
- 昭和記念公園のチューリップです。毎回同じような花ですが、今が一番美しく咲いているので勘弁してください。今日から明日は荒れ模様の天気、写真は撮れますかね。ちょっと撮影に行きたいな!◆写真が良ければアイコンをポチっと押してください◆ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/13 18:30黄花カタクリ
- 近所の相模原市城山町のカタクリの里に先日行ってきました。黄花カタクリが咲いていました。カタクリは青紫色ですが黄色いカタクリもあるのですね。逆光気味に撮影してみました。◆写真が良ければアイコンをポチっと押してください◆ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/13 12:49チューリップの輝き
- 昭和記念公園のチューリップです。透過光になるように撮影してみました。最近のチューリップには様々な種類があるのですね。寄せ植えも面白いですね。◆写真が良ければアイコンをポチっと押してください◆ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/13 06:00放光寺
- 4月始めに山梨県の塩山にある放光寺に行きました。ほとんど観光客は来ていなくて静かな寺でした。寺の脇に花モモと桜が咲き誇り実に綺麗でした。少し派手ですが爽やかな色合いでもあります。◆写真が良ければアイコンをポチっと押してください◆ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/12 18:27道志渓谷の花モモ
- 私の好きな道志渓谷の里の風景です。ここの場所には毎年行きます。今年も花モモが満開で里を彩っていました。整備された観光地ではなく、人が生活する場所ですが好きな風景です。◆写真が良ければアイコンをポチっと押してください◆ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/12 12:31昭和記念公園チューリップ
- 昭和記念公園のチューリップです。池の周りにチューリップが植えてありますのでハナの色が水に写り込んで美しいです。◆写真が良ければアイコンをポチっと押してください◆ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/12 06:33芝桜
- この季節、芝桜が咲きはじめ地面や石垣が赤や白で彩られます。春から初夏の花ですかね。近所の野辺に芝桜とチューリップが一緒に咲いていましたので撮影しました。◆写真が良ければアイコンをポチっと押してくださいし◆ [続きを読む]
-
|
- 2018/04/11 18:23昭和記念公園のチューリップ
- 4月9日快晴、また昭和記念公園へチューリップを撮影に行きました。ここのチューリップは池に花が写り込むので美しいです。事件①9時30分入園、一番前の人が「もう9時30分だ、早く開けろ」と怒鳴っていました。 ②チューリップの撮影に三脚を立てて写真を撮っていた老人に邪魔だから早く退けと怒鳴っていました。自分では早く行って、良い写真を撮りたいのでしょう。自分が撮影する場所にいつまでいたからでしょうか [続きを読む]
-
|